Rodriguez Orejuela: Running an Empire from Jail

このQ&Aのポイント
  • Learn about the structure of the sentence in question and understand the use of the phrase 'it was for crimes he allegedly committed while in prison from 1999 to 2002 that led to the extradition.'
  • Find out if 'it is ... that' is an emphatic structure in this sentence and determine the subject of 'it'.
  • Clarify the relationship between 'crimes' and the phrases 'he allegedly committed' and 'led to'. What is 'it' referring to?
回答を見る
  • ベストアンサー

この文の構造を教えてください。

Even in jail Rodriguez Orejuela continued to run his empire after his 1995 arrest and it was for crimes he allegedly committed while in prison from 1999 to 2002 that led to the extradition. 上の文のit was for crimes he allegedly committed while in prison from 1999 to 2002 that led to the extradition.の部分なんですが、it is .....that の強調構文じゃないですよね。ではit が主語になるのですか。crimesはhe allegedly committed...とled to ...の両方の関係詞の先行詞ですか。でもそれならit は何を指しているんですか。 よくわかりません。http://www.japantimes.co.jp/weekly/news/nw2004/nw20041211a3.htm  の最後のパラグラフです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 おそらく,for crimes ~「~の罪のせいで」を it was ... that という強調構文にしようとして,途中で錯覚して,that led ~という動詞を続けてしまったのでしょう。本来なら,that he was extradicted のようにするか,it was crimes ~ that led to the extradition. とすべきところではないでしょうか。

phantomopera
質問者

お礼

>本来なら,that he was extradicted のようにするか,it was crimes ~ that led to the extradition. とすべきところではないでしょうか。 これなら私にもよくわかります!! 新聞でも間違えることがあるんですね。 アドバイス、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • teacherx
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

この記事は Drug kingpin extradited to U.S.”麻薬組織の大ボスアメリカへ送還”と言うタイトルです。記事全体がこの彼のアメリカへの送還について書かれています。 その事を頭に入れて記事を読んでいくと比較的簡単にit was for crimes he allegedly committed while in .....で使われてる it はextraditionを指していることが解ると思います。  解りやすく訳してみました。 Rodriguez Orejuela は1995年に逮捕された後も牢獄の中から指示を出し彼のエンパイア(麻薬組織)を操っていた。しかし今回の送還は彼が1999年から2002年の間に獄中で起こした犯罪によるものである。 この後の文に、”コロンビアの法律では、1997年以前に麻薬取引で起訴された者は送還の対象にはならない。”と書いてあります。彼の場合、1997年以降、つまり1999年から2002年の間に恐らく獄中での麻薬取引またはそれに関わる事で起訴されたので対象外という事です。 これで意味がつながります。参考にしてください。

phantomopera
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 it was for crimes he allegedly committed while in prison from 1999 to 2002 that led to the extradition のitがextraditionだとしたら、この文の最後のextradition はダブってしまって、変じゃないでしょうか。 すみませんがもうすこし詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 No1さんのおっしゃるようit is ...の構文が間違って書かれたと取ると意味的にはすっきりします。でも新聞でもこんな間違いがあるんでしょうか。 itをある単語の代名詞ととると、文法的にはすっきりしますがよく意味が飲み込めなくなります。

noname#24040
noname#24040
回答No.2

こんにちは、 さくっとよむと この人は1995年に逮捕された後も政府をコントロールし続けた。 それは「引渡し」をさせるために(伝えられるところによると)1999年から2002年の間に刑務所内で行った犯罪のため という意味だと思うので it was for の it は to run his empire にかかり、つまり it was for 以下は政府をあやつる(運営する)ため。 that let to....の that は crimes にかかってると思います。 書き換えると He continued to run his empire to commit the crimes that led to the extradition. phantomoperaさんの知りたいことについて、私なりに >itが主語になるのですか なっているようです。強調構文とは違うと思います。 >it は何を指しているんですか。 上述のとおりです。 文法的なことはきちんと説明できない私ですが、 このぶんは一読で理解できないほどのものではないような気がします。 参考までに。ちょっとうとうとしかけてきたので、はずしてたらすみません。

phantomopera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。文法的にはすっきりしたのですが、全体の意味がよくわからなくなりました。難しいです(・_・;?

関連するQ&A

  • 文構造がわからない。和訳もお願いします。

    Another was a special site that found how people mentioned in articles in the university newspaper were connected to his favorite computer science professor. 関係詞や接続詞やらでうまく意味が分かりません。 文中のwereは何にかかっているのでしょうか。 和訳とともにお願いします。

  • paying his way

    Two years after my mom made that decision, my dad successfully applied to be transferred to a prison closer to us. I would love to say that he did it because he really wanted to reconnect with his daughter, but the truth is that he wanted to be closer to his mother. She was paying his way in prison. paying his wayとはどういうことでしょうか?よろしくお願いします

  • この一文を和訳してください><

    I didn't let the pause last, not upon seeing the look that momentarily passed on his face. Nerves kicked in, despite the burn in his chest telling him to take it easy, he was compelled to talk. どういう意味なのでしょうか、私にはさっぱり理解できませんでした、 どなたか和訳してくださいませんか??

  • 英文の文構造

    今高校3年の受験生です。現在学校で使用しているテキストの関係詞の項目で、 その本を読んでしまったら,もとの場所に返しておいて下さい。 Put the book back to where it was when you're through with it. という文があったのですが、この文のto where it wasのところの文構造がいまいち理解できません。 関係副詞の先行詞the placeは,この文では,どこに挿入されるのでしょうか? it wasの後に入って,it was to the placeとなってbe to不定詞の意味とかになるんですか? ここのit was~部分のとらえ方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 以下の英文の構造について質問です。

    以下の英文の構造について質問です。 1.The relationship between man and his world has suddenly altered (in recent years.) 2.Until recently man seemed so insignificiant (in relationship (to the world)) [that he felt nothing he did would make any difference (to the natural order (of things.))] 3.It was probably the development of the atombomb and the realization [that he had (in his power) a means (of destroying) the whole world [that a woke man to his responsibilities.]] ※( )は前置詞句、[ ]は節、と私が考えたものです。 間違っている箇所がありましたらご指摘お願いします。 また、構造でわからないところが多々あり、また一文が長いため 2文目以降を上手く訳す事ができないので訳し方も教えて頂けたら幸いです。 1文目では the relationshipをS has,alteredをViでsuddenlyがこの動詞を修飾、 前置詞句も動詞修飾としました。 his worldはどのように訳したらよいのでしょうか。 私は「人と世界の関係は近年、急激に変わった。」と訳してみました。 2文目では Untilを接続詞、manをS、seemedをVi、 recently(副詞)がseemedに修飾、 insignifisiantをCとして考えました。 thatは接続詞で副詞節の働きをしているのでしょうか? またthat節内のnothingとhe did would makeには 関係代名詞が省略されているのでしょうか? 2文目ではこれは仮主語と真主語の構文でしょうか? it is thatの形式の際、強調構文との違いがいまいち分かりません…。 最初のthatを接続詞、2つめのthatを関係代名詞としてとらえました。 またof destroyingのdestroyingは現在分詞ではなく 動名詞としてとらえるべきでしょうか? 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。 よろしければご回答お願いします。

  • 英文の構造解釈

    下記の文ですが、意味はとれるので問題ないのですが、 文の構造についていくつかの疑問があります。ご教授いただけたらと思います。 (1)It was not until baby was fed that he stopped crying. 本来は、The baby did not stop crying until he was fed だと思います。これだと意味もわかり易いのですが、強調構文になった途端、理解に苦しみます。 ここでのthatは ~なのは、というような役目? (2) Who was it that read my diary while I was out? it that read のところが解釈に苦しみます。 (3) I don't want there to be any trouble. there to be のところがよく判りません。

  • ある文の for のはたらき、意味を教えてください

    They embraced and Wladek parted for what he prayed was his last night in the prison hut. 上記の文章の意味はなんとなく漠然とは分かるのですが、いまいちすっきりしません。 というのは、for what he prayed のforの意味合いがつかめないからのようです。 for はここでは前置詞なのですか,どの句と係わりがありどのように訳したらよいでしょうかお尋ねします。

  • この文の構造と訳お願いします。

    By having a defined role in society each individual may cultivate his ability in that role so that it is better performed, to the advantage of the community.

  • 不定詞の名詞的用法の補語の文なのに、形式主語のitで書き換えられている

    不定詞の名詞的用法の補語の文なのに、形式主語のitで書き換えられている文が参考書にあるのですがなぜでしょうか? He was never to see his native country =It was his destiny never to see his native country again to以下が名詞的用法の補語なのにItで書きかえられているのですが なぜでしょうか? さっぱりわかりません

  • Whatを含む名詞節の構造?

    George Orwellの短い文で、意味は分かるのですが、英文構造がよく分からず困っています。教えて下さい。 It seemed to him that he knew instinctively who would survive and who would perish: though just what it was that made for survival, it was not easy to say. この、what it was :それはなんであるか?(疑問詞を使った名詞節) で、thatは関係代名詞でその主語となり、先行詞はWhat?あるいはIt なのか迷っています。ただ、what 以下がsayの目的語とはわかります。よろしくお願いします。