• 締切済み

貸付金利??

1,000万円を5年間で貸付金利6%で借りるのですが、 金利はどうやって計算するのですか?

みんなの回答

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

返済の仕方が書かれていないので、こちらで想定して回答してみます。 ちなみに、No1の方の回答は、借り入れてから5年経ってから全額まとめて返金する場合の利息になります。 通常のローンのように、毎月返済する場合について記述しますが、この場合も元金均等や元利金等の支払方法によって異なります。 元金均等の場合は、まず毎月支払元金を次のように計算します。 借入額(1,000万円) ÷ 返済回数(5年×12ヶ月=60回) = 支払元金(166,667円) となります。 次に毎月の利息ですが、 最初の月は 借入額(1,000万円) × 月利(年利(6%) ÷ 12 = 0.5%) = 利息(50,000円) となります。 従って、最初の月の支払額は、166,667 + 50,000 = 216,667円 となります。 2ヶ月目からは 残元金 × 月利(年利(6%) ÷ 12 = 0.5%) が利息となります。 2ヶ月目の残元金は 借入額(1,000万円) - 毎月の元金返済額(166,667円) = 9,833,333円となり 2ヶ月目の利息は、9,833,333 × 0.5% = 49,166円 となります。 3ヶ月目以降も前月の残元金 - 元金返済額で当月の残元金を求め、上記と同様に計算します。 これを60ヶ月目まで繰り返すと、返済する利息のトータルがでて、利息のトータルは1,524,961円と求められます。 ただし、これは目安であり借入日から初回返済日の日数や端数処理の仕方によって若干変わってきます。 次に元利金等の場合ですが、これは手計算ではできませんが、EXCELを使えば比較的簡単に求められます。 まず、EXCELのPMT関数を用いて毎月の返済額を求めます。 PMT(利率(0.5%),返済回数(60回),借入額(1,000万円))で返済額が求められ193,328円となります。 初回利息は、元金均等の時と同様 借入額(1,000万円) × 月利(年利(6%) ÷ 12 = 0.5%) = 利息(50,000円) となります。 求められた利息から、元金返済分を計算します。 毎月返済額(193,328) - 利息返済分(50,000) = 元金返済分(143,328) となります。 この元金返済分を借入額から差し引いたものが残元金となりこの残元金から上記と同様に毎月の利息を計算します。これを60回まで繰り返せば返済する利息のトータルが出ます。ちなみに私が計算した値では、1,599,646円になります。 これも同様に借入日や端数処理で変わってきますので、あくまで目安です。

Miyu21
質問者

お礼

ご丁寧に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hmbbb724
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

元金×年率÷365×日数=金利 10,000,000×0.06÷365×1825=3,000,000 です。

Miyu21
質問者

お礼

ご説明ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員への貸付金利

    決算を迎えます。 個人的な費用を一旦、立替金にしていたのですが すぐに返してもらえないため、貸付金に振り替えようと思います。が、貸付金の金利は?%にした方がいいのでしょう?よろしくお願いします。

  • 貸付の金利について

    現在生命保険に加入しています。(かんぽ生命) 保険を利用しての貸付を利用すると低金利での貸付が可能と聞きました。 郵便局に問い合わせたところ契約内容からすると利率2.75%(日割り) とのことでした。 これは普通に銀行等のローンを利用をするより率は低いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸付金利について

    はじめまして 会社より過去、元代表の親族に貸付したお金があります(貸付金) 一応金消は結んでいるので利息分は毎期決算で利息として計上しています かれこれ数年も経っているのですが今回小額なのですが毎月返済する事に なったのですが現状、(当時結んだ)金利が高くて返済に数十年かかってしまいます。 一応、現在の市中金利(or弊社が銀行より借り入れてる加重平均)とはほぼ同じです。 そこでなのですが、グッと安い金利で約定を結び直すための根拠となる通達文、又は それに関する資料があれば教えてください! それを基に税理士と相談したいのです。 当方、知識がなくいろいろ調べてはいるのですが何卒ご教授ください。

  • 企業間 貸付金利

    企業間でお金の貸付をする場合の金利は、どういう基準で決めるのでしょうか。 また、貸付の相手が関連会社か、第三者かによって違いはありますでしょうか。

  • 貸したお金の、金利を計算できません

    金利計算ですが、金利にも色々と、単利や複利など種類があったりと 難しいです。 貸したお金は30万円 返済は月に6万円(内1万円が利息という言い方をされました) 返済期間は6ヵ月(利息分で合計6万円) 貸付日6月20日 返済開始7月20日 完済予定日12月20日 ネットで「金利計算」と調べても、実際の金利○%を記入しないと 計算ができなかったり 私は、金利は、返済の過程で元本が減るたびに、金利も安くなる と思ってましたので(金利の種類次第なのか?)、頭の中がごちゃまぜになってます。 金利に詳しい方、上記の貸し付けの場合 (1)金利の種類 (2)金利○%(月利で考えるのか、6ヵ月で考えるのかもわかりません) ご教授を願いたいです。宜しくお願いします。

  • この場合の貸付金利(年利)は何%になりますか?

    この場合の貸付金利(年利)は何%になりますか? 知人が下記の条件で貸金業者から金を借りています。 10万につき1000円を毎日返却します。ただし、支払い方法は、月から金の土日祭日を除いた平日に、2日に1回2000円ずつの返金です。 具体的に言うと、祭日を含まないと仮定すると、月火の2日分を火曜日に2000円、水木の2日分を木曜に2000円、金月の2日分を翌週の月曜に2000円、あとはこれの繰り返しになります。 支払い回数は120回です。祭日等があるので、約6ヶ月後で完納という感じです。 1000円×120回=120000円。半年で利息20000円なので、2割。年率で4割。 しかし、半年後に12万まとめて払ったわけではなく、毎日元金が減っているので、最後の方の金利は相当高いと考えられます。 この金利いくらになりますか? もちろん、利息制限法の上限金利をはるかに超えていますよね?

  • 夫婦間貸付を贈与とみなされない金利は

    お世話になります。 夫婦間で貸付を行った場合、それを贈与とみなされないようにするには 金利をどのくらいに設定したら良いのでしょうか? 900万を15年(固定金利)で返済する予定です。 一応、金銭消費貸借契約書の作成、毎月銀行振り込みによる返済、それから相手はそれを返しても問題ないような給与をもらってます。

  • 短期貸付金でも長期貸付金と表示すべきか?

    短期貸付金がなかなか回収できない状況で、期末において貸付金残高が450万円、向こう1年間の回収見込み額が10万円とします。この場合、貸借対照表で、短期貸付金10万円、長期貸付金440万円と表示すべきでしょうか。

  • 金利計算出来ません

    金利がうまく計算出来ません。 ソニー銀行に100万円を10年間、金利0.853%で満期日には70977円(税引き後)が受け取れます。 ※金利は年利・税引き前(税引き後の金利は、分離課税の場合、表示金利に0.8を乗じた金利が目安) 他のQ&Aを見ましたが、頭が悪くよくわかりませんでした。

  • 短期貸付金の仕訳と返済時の利息計算について

    経理初心者のためアドバイスよろしくお願いします。 今年5月末に会社役員へ50万円貸し付けました。個人の普通口座に振り込みましたが、9月末付けで返済することになりました。 (1)金利は年利3%の月割り計算するように言われましたが、下記のような計算でよろしいでしょうか。 500,000×3%×4/12=5,000 (2)5月末の時点で振込手数料も発生しましたが、50万円にプラスして金利計算するべきでしょうか。(貸付金)50万+振込手数料 (3)仕訳について  5月末の時点では  (短期貸付金)500,000/(   )としましたが、  返済時は??  5月時点で間違えているのでしょうか?  お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。