• ベストアンサー

ロープは浮く?

どうでもいいことですが、とても気になるので教えてください。 ロープが一本あって、その端っこを二人でひっぱると、当たり前ですがロープはピンと張って浮きますよね? もし、とんでもなく長い、それこそ地球の直径を越えてしまうようなロープがあったとします。 同じように、そのロープの端を二人で持って一人は西に、もう一人は東に進み続けます。 そうして地球の反対で出会い、互いのロープの端を結ぶとそのロープはどうなるんですか? 浮くのでしょうか? もちろん、現実問題そんなロープは存在しないし、作れたとしても、とんでもない重さになってしまうと思います。 しかし、もしとても軽くて、丈夫なロープがあったらどうなるのか、とても気になります。 誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.7

実に途方もなくて面白いご質問ですね。ワクワクしてしまいます。 二人が赤道上で西と東に進むとしたら、既にご回答のあるとおり、ぴんと張ったロープはまもなく赤道の円周で地面に触れ、あとは地球を縛り付けるだけでしょう。 でも、もし二人が同じ方向に進んだらどうでしょうか? Aさんがロープの一端を持って猛烈な速さで赤道上を東に駈け、Bさんはロープをたぐり出しながらやや遅いスピードでAさんの後を追って駈ける。この場合、ロープが遠心力で宇宙に飛びだそうとするくらいの速さが必要です。当然AさんBさんは自分が空に飛び出さないよう、地上にしがみつきながら走らなければなりませんが。 やがてAさんがBさんより1周多く赤道を回ってBさんの後ろから追いついた時点で、走りながらロープを結べば、輪になったロープは(一瞬は)浮かぶのではないでしょうか。 ただし手から離した後については判りません。私は、ロープはすぐに地上に落ちるような気がします。空気抵抗等は無視したととても、衛星軌道として安定していないような気がするので。 以上、勝手な空想でした。

その他の回答 (6)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.6

お互いが水平線(地平線)の向こうに隠れた状態でロープを引っ張るとどうなるでしょうか。光に置き換えるというのはいい考えだと思います。見通せる範囲まではロープは一直線でしょう。 もしロープではなく地球より少し大きなフラフープのような輪であれば,#5さんの回答もありかな?と思います。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.5

もし、地球が完全に球体(すべての地点で重力加速度が全く同じ)であれば、ロープは完全に釣り合って、おっしゃるとおり空中に浮くでしょう。もちろん、ロープは直線ではなくて地表に沿って輪になることになります。 その様子を宇宙からみれば、ちょうど輪のある天王星のイラストみたいな感じに見えるでしょうね。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

「ロープ」が常に直線であるとすれば、「ロープ」を光に置き換えることができますよね。 そうすると、見通し範囲内でしか「浮いていない」ので、一周したときには地球を縛り付けていることになるでしょう。 ためしに、1膳の割り箸の先に水飴をつけて、根元を基点に反対方向に円周上に広げてみればいいですよ。 割り箸の間に何か円筒のものを置いておけば、確実に水飴が円筒にくっつくことになるでしょう。(もったいないですが。)

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.3

おもしろい発想ですね。この場合、両端を二人で支えているから浮いているわけですが、ワッカにした場合は、浮かそうとしたら、遠心力が必要ですね。ワッカを、人工衛星のように、高速で回転させれば、浮くでしょう。ただし、ワッカをかなり長くして、大気圏外でワッカになるようにする。大気圏内だと、すぐに燃え尽きてしまいます。土星のワッカは、連続していないかな?

noname#111369
noname#111369
回答No.2

インターネットのケーブルが世界中張り巡らされているけれども、 それが浮いていない事から考えると、 ロープを結んでも浮かないと思いますよ。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ロープの自重(自分の重さ)が無視できる位だったとして、ピンと張る事が出来た場合、ある距離で地面に接触します。 つまり地球の曲面の高さが持ってる人の手の高さになった時ですね。 ですので、地球の外周にそってピンと張る事は出来ません。

関連するQ&A

  • 地球は西から東へ公転している

    地球が西から東へ自転しているのはわかります。 地球を北極の方から見ると、太陽の周りを時計と反対まわりに公転しているのもわかります。 しかし、「地球は西から東へ公転している」という意味がわかりません。 例えば、北を上にして、太陽の方から地球を見ると、地球は右から左へ公転しているように見えますよね。 ここでいう、右は東になるのではないでしょうか? ならば、「東から西へ」ということになるのではないでしょうか? しかし、反対側(地球の真夜中側)から見ると、左から右へ動いていますから、西から東へ動いているように見えます。 どこを基準にして、「西から東」と考えれば良いのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 地球の自転が東から西にしか見えません💦

    中3です。 今天体の範囲を勉強をしていたのですが、疑問に思うことがありました。 地球は西から東に動くと習いました。だから太陽は東から昇って西に沈んでいるようにみえるらしいです。ここは全然わかるのですが、地球は反時計回りで回ってるんですよね? 下の図で見てみると反時計回りだと東から西に回ってませんか? 反対からみたら西から東にも捉えられるのですが、それでも太陽は西から昇って東から沈むように見えます。 いろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 回答頂けたらありがたいです>< わけわからないこと言っててごめんなさい

  • 太陽の 見かけの運動 公転

    地球は太陽を中心にして西から東へ公転している だから、他の惑星とかが東から西へ動いているように見えるのはわかりました。 しかし、問題で 太陽は星座の中をどのように動いて見えるのだろう?という問題の答えが西から東なのが分かりません(´Д` ) 天体がすごく苦手なので 基本的な説明からでお願いします。

  • 太陽の自転の方向について

    太陽の自転について調べていたら、んんん?と思うことがあったので教えてください。太陽の自転について調べた結果、「太陽は惑星の公転する方向へ自転している」「太陽は東から西へ自転している」ということが分かりました。ということは、仮に太陽系を上から(地球でいう北極側)見ると、太陽の自転の方向と地球の自転の方向は同じということですよね。ところが地球は西から東へ自転していると考えていますから、「太陽は東から西へ自転している」というのと逆になっているような気がするのです。よくある太陽の黒点の移動の連続写真は左から右へ黒点が移動しています。そして左側が「東」となっているのですが、この左が「東」というのがどうしても理解できません。地球を宇宙から見たら左は「西」ですよね。それとも「東」というのは地球から見て太陽に向かって左側が地球の東方なので左が「東」なのでしょうか。 どうしても自分では整理できなくなってしまったので、みなさんの力をお借りしたいと思います。

  • 太陽の自転方向

    いろいろ調べたんですがいろんな記述があってわからなくなった ので質問させてもらいます。 (1)「黒点は東から西へ自転しているため 太陽は東から西へ自転している。 (2)「黒点は東から西へ移動しているが、 これは太陽が西から東へ自転していることを示している。」 とあるのですが黒点の移動方向から考えて太陽は西から東に 自転しているようにしか考えられないのですが? (1)の記述はあくまで地球からみた方角だけで考えた場合                     なのでしょうか? 太陽系のこういう方角の問題とか困惑しちゃってわけわからなく なっちゃうんで・・・

  • 質問です

    1は金星には当てはまらないが火星に当てはまり、2は火星には当てはまらないが、金星には当てはまる。 AからDの中からそれぞれ選らんで下さい。 A地球から見ると、天球上を黄道に沿って移動するが、太陽の年周運動と同方向に西から東に移動するときと、東から西に逆行するときがある。 B地球から恒星軌道に引いた接線上の接点に惑星がきたとき、太陽と地球と惑星がなす角によって、惑星の公転軌道がわかる。 C太陽からの平均距離の3乗と公転周期の2乗との比は地球のそれとほぼ等しい。 D地球に対して太陽と反対の方向に来たとき、夕刻には東から昇り、真夜中には南中し、夜明け前に西へ没する。 回答解説お願いします!

  • 映画バーチカルリミットで

    登山について教えてください。 一人の女性を二人がロープで引き上げていましたが、あれは可能あのでしょうか?滑車とかがあればわかるのですが、引き上げていました。あんなことは現実にできるのでしょうか?また、本来、ロープに垂れ下がった人を上から救い出すとき、あのように素手で引き上げるのでしょうか?

  • 彼の本心

    皆さんに聞いてもらいたい事があります。宜しくお願いいたします。 彼とは3年前にチャットで知り合いました。それからお互いの携帯の番号やアドレスと教えて、いい友達として今まで過ごしお互いその当時の彼氏や彼女の事も相談したりされたりしていました。その当時のお互いの恋人と別れた後も、友達として毎日電話やメールをしていました。去年の夏あたりにお互いの存在の大きさを再確認し、「好きなんだ」って事に気が付きそれまで以上に頻繁に毎日連絡とっていました。彼とは住んでる場所が日本の端っこから端っこと遠い場所に住んでいるので、現実的に付き合うことは難しいと思っていました。でも、お互いやっぱり好きで「将来のことはゆっくり考えていこう。」と話し合っていました。 彼は私に「幸せになってもらいたい。その相手がたとえ俺であろうと他の誰であろうとかまわない。○○○には幸せになってもらいたいんだ」といいます。 その彼が現実的に私のそばに引越し就職することになりました。何でそうなったのか、聞いてもよく分からないし彼はいったいどういうつもりで私の街に移り住んでくるのでしょうか?私はうれしい反面、不安な部分も無きにしもあらずです。どんなにすきでもやっぱりチャットで知り合ったということが少し不安なのと、今までは本当の私をさらけ出してたとはいえ、実際に会うとなると嫌われちゃうかもしれない。などと考えたりもします。長くなりましたが回答のほう宜しくお願いします。

  • 太陽の自転方向について

    中3の天体分野の問題です。 1.太陽黒点を観察すると、東から西に動いて見えるので、   太陽は東から西に自転していることが分かる、とあるのですが、   まとめのページの絵を見ると左から右に動いているので、   西から東ではないか?(絵に方角は書いていない) 2.問題のページには、円の左に東、右に西とあり、黒点の動く順に   並び替える問題だが、答えを見ると左から右に動くように   並べてある。左が東なら、東から西に動くというので   いいのだが、どうして左が東なのか納得できない。 3.黒点は投影板に映して観察することに関係あるのか?   天体望遠鏡は覗いたときに倒立の像を見ることになるが、   それを投影板に映ったのを観察すると左右が逆になり、   上が南、下が北、右が東、左が西ということであっているのか?   だとすると、上を北にして並べると左が東になるということか? 4.調べてみると金星以外はの惑星はすべて太陽の自転と同じ方向に   自転しているとあった。地球は西から東に自転していると   ならったが、太陽は、東から西に自転していることになる。   どこがおかしいのでしょうか? 調べれば調べるほど、分からなくなり、自分は何が分からないのかも分からなくなってきました。 分かりやすく、うまく説明していただけないでしょうか? 来週テストなのですが、困っています。

  • 日付変更線は必要ですか?

    日付変更線は、東経(西経)180度の位置にあって、地球上の日付を東経側が西経側より1日進んでると定義するために決めた線だと思います。つまり、東経側が2月1日なら西経側は1月31日になっているわけですよね。 もし、日付変更線がないとすると、どう日付をつければいいかというと、経度0度(グリニッジ天文台)の西側から、地球の太陽と正反対の位置(時刻が0時のところ)、までを、例えば2月1日にして、地球の太陽と正反対の位置(時刻が0時のところ)から西の経度0度までを、1月31に定義してもいいんじゃないでしょうか。 ただ、そうすると2月1日の地球上に占める範囲が変化していくわけです。 日付変更線があれば、地球の日付は西半球(西経)と東半球(東経)で固定されているのに対して、日付変更線がないと、日付の範囲が狭くなったり広くなったりするわけです。でも、これでも問題ないと思うのですが。 問題点を教えてください。