• ベストアンサー

キリスト教とカトリック教の違い

キリスト教を題材にした小説や映画は数多いですね。シェンキェヴィッチの「クオ・ワディス」や映画「ベン・ハー」それから遠藤周作の小説 等 それでいてカトリック教を題材にした小説や映画というのはお目に掛かったことがありません。キリスト教は作品を通して、浅学程度に知っています。ずいぶん前から気になっていることですが、「キリスト教とカトリック教の違い」とは一体なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

キリスト教の歴史はカトリックの歴史です。それまで迫害していたはずの古代ローマが、初めて認めたキリスト教がカトリックの原点です。この時点で経典が整理され、カトリックの支配を嫌った他の地方の教会は異端とされました。 キリスト教が、ローマで認められたのは4世紀になってからですので、キリスト誕生から300年ほどは、迫害されながらもいろいろな形で残っていたのです。 クオ・ワディスは、ローマで迫害された時代のキリスト教を描いた作品ですし、ベン・ハーはキリスト教が宗教として成立する過程を描いたものです。 この後、ローマが分裂して、西ローマが興ります。今に続くローマ教皇とバチカンはこの時代に成立しました。 この辺りから15世紀まで、キリスト教=カソリックで十字軍などがあります。(薔薇の名前という映画がこの辺りの時代です) 16世紀になると、カトリックの支配に疑問を抱く人が出てきます。「宗教改革」と呼ばれる事件です。 この宗教改革を得て、カソリックからプロテスタント(抵抗するもの)が分離していきます。 また日本でも、耶蘇教(ヤソ教)を弾圧し始めますが、これもカソリックで、オランダは新教(プロテスタント)だったので、貿易を許されました。 またアメリカにメイフラワー号で旅立った人々もキリスト教です。この人たちがちょっと複雑なのは、プロテスタントでありながら抵抗したのは、英国教会(正確にはイングランド国教会)であるということです。英国教会自体が、その前にカソリックから分離していますので、メイフラワー号のプロテスタントは、教義的にカソリックから、政治的に英国教会から逃れるために、新天地を求めて旅立ったのです。 ですので、アメリカでアーミッシュなど頑なに信仰を守る人々が居るのも、アメリカ文化のスタートが信仰を守るためだったからです。 この違いをいれて、見てみるとずいぶんと違います。 例えば、ブッシュは何であんなに宗教と自由(FREEDAM)にこだわるのか? -宗教の自由を求めて新天地を作るのが、アメリカの理想だからです。 ジャネットのポロリは何であんなに非難されたのか? -アメリカ人の道徳がピューリタニズム(清教徒)だからです。 M・ナイト・シャマランの映画も、キリスト教のフィルターを通すと別の見方が出来ます。 特に、「サイン」と「ヴィレッジ」は、日本ではあまり言い評価とはいえませんが、キリスト教特にピューリタンにとっては、たまらない映画です。

harding
質問者

お礼

「クオ・ワディス」と「ベン・ハー」は映画で最初に知り、後でシェンキェヴィッチとルー・ウォーレスの小説の存在を知りました。2つの作品でのキリスト教の流れや、「薔薇の名前」からアーミッシュ、M・ナイト・シャマランの映画等、映画と絡ませたご説明が興味深かったです。 特に全体を通して歴史書を紐解くようなご回答、含蓄がありました。

その他の回答 (7)

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.8

キリスト教とは即ちラーメンです。 ラーメンにも種類はありますよね?醤油・豚骨・味噌・塩etcと言った所がメジャーですよね。カトリックやプロテスタント(纏めて呼ぶしか無い)にギリシア(ロシア)正教。他にも新興宗教(モルモン教や統一教会)がこの場合の醤油・豚骨・味噌・塩etcに当たります。 これらの宗派(と言っても宗派の自覚は無いでしょう。内心では自分達だけが真のキリスト教と考えているはずですから。)の歴史は闘争の歴史です。先ほどのラーメン屋に例えると兄弟やのれん分けで分裂したお店が元祖と本家等とお互いに主張している状況とほぼ同じです。 一神教特にキリスト教は異教にも厳しいのですがそれよりも異端(自分達以外の宗派)についてはスパルタンです。最近(と言っても過去数百年なんですが)に限ってもカトリックとプロテスタントは泥沼の戦争状態でしたし初期ではカトリックとグノーシス派の戦いも凄まじかった様です。当時はローマ帝国の時代で皇帝が双方を呼んで調停しようとしましたが・・・匙を投げたと言えばこの辺りの根深さは分かるかと思います。論争で揉めるだけならまだマシだったんですが最後は皇帝が少し目を離した隙にその場で殴りあいと言うか殺し合い?を始めてましたから・・・ それから映画等でカトリックとプロテスタントやロシア正教を見分けるコツとしては教会です。カトリックは話だけでなく魂(スピリット)で感じるんだっ!!と言わんばかりに建物は古めかしく装飾もゴージャスに仕上がってます。逆にプロテスタントはと言うと一見さん・初心者お断りっ!!ストイック・アズ・ナンバーワン!!のオーラを隠しもしない位に簡素です。正教はややカトリックと同じノリなんですがカトリックはキリストやマリア像をメインに扱っているのに対しイコンというシンプルな絵でアクセントを付けているのが特徴です。他にも聖職者はカトリックは神父。プロテスタントは牧師と呼び、神父は独身の毒男限定。牧師は既婚者も多く助平か奥さんに尻に敷かれています。 余談ですが、同じ一神教として派生している宗教としてユダヤ教は民族宗教として日本のうどん。イスラムは少し前まで比較的(女性はそうではありませんが)スパゲティにも例えられる位に近しい存在です。まぁだからといって「親しい」とは言えませんがね。

harding
質問者

お礼

ラーメン屋の暖簾分けと引っ掛けたご説明や、教会の外見など、わかり易いですね。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.7

カトリックは、キリスト教の最大教派です。 だいたいキリスト教徒の二人に一人がカトリックです。 その意味で、カトリックがキリスト教の標準と考えられ、他の教派は、カトリックに対し「こうだ」という形での比較がされます。 カトリックは、ローマ帝国時代の、ローマ教会の流れを組み、ローマ教皇を頂点とする監督制の下にあります。 教皇の考え方は、絶対ではなく、カトリック界全体を縛る行為は、枢機卿の集まる公会議で決定されます。 カトリックは、非常に多様な考え方を持つ人達の集合体ですから、カトリック界自体は、臨機応変に諸問題に対応できません。 逆に、教派そのものが、先鋭化する事もありません。 カトリックを考えた場合、宗教改革以前のカトリックと、宗教改革後のカトリックでは、行動パターンが全く変わっています。 宗教改革以前の西欧は、全てカトリックですが、それを見て、現在のカトリックを想像してはなりません。 カトリックが、あまりに多様な考え方を包括し、基本的考え方が非常に穏健なため、まともな小説や映画になりにくいといった面があります。 カトリックの理想は、マリア=テレサのような生き方ですから、地味でカトリック界を題材にしても話題はとりにくいでしょう。 そのため、カトリック界を取り上げる小説や映画は、宗教改革以前のものばかりになります。 日本では、アメリカなどの映画や小説の影響で、おかしなカトリック観が蔓延していますが、あれは、福音派(キリスト教原理主義者)のフィルターをかけてみているからにすぎません。 現在エクソシストをやったり祈りで病気を本気で治そうとするのは、福音派(特にペンテコステ派)くらいでしょう。

harding
質問者

お礼

宗教改革以前のカトリックと、宗教改革後のカトリックとは違うということや、また、現在のカトリックとも違う。歴史と共に時代に合わせて変わって来たんですね。 まだまだ不勉強なところが多いし、西洋史が好きなので、もっと勉強してみたいと思いました。ありがとうございました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 カトリックは,キリスト教の一派です。  仏教にたとえれば,天台宗みたいなものでしょうか。  日本に仏教宗派がたくさんありますが,キリスト教も日本仏教に負けないぐらい宗派が分かれています。

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.4

映画で悪魔払いなんかやってるのは大抵カトリックです。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 仏教と浄土宗の違い、和食と寿司の違いみたいなもので、説明に窮します。  とりあえず、wikiを参照ください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99

harding
質問者

お礼

URL参考になりそうです。ありがとうございます。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

キリスト教最大の宗派がカトリック教です。ほぼキリスト教≒カトリック教といってもたいていの地域では通用するでしょう。 ただ、仏教にもいろいろあるようにキリスト教にも多数の宗派があるため、それぞれで教義が異なります。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  キリスト教を分類するとその中にカトリックとかプロテスタントが有ります。 詳しくは下記でも参考にして下さい。  

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99

関連するQ&A

  • 川が題材の作品

    漫画・小説・舞台・映画・写真・美術 なんでもいいです 川が題材の作品ってありますか? 漫画だったら「リバーズエッジ」(岡崎京子) 小説だったら「深い河」(遠藤周作) それくらいしか思いつかないです・・・

  • キリスト教を信じる方に

     遠藤周作著「キリストの誕生」「イエスの生涯」をどうおもわれますか。  「イエスはなぜ無力なるイエス(現世的ないみで)から栄光あるキリストに変わったか」、が主題ですが、これを読んで、目から鱗が落ちるおもいでした。みなさんはどう思われましたか。

  • プロテスタントのキリスト者がカトリック私学に就職

    私はプロテスタント(日本基督教団)のクリスチャンです。 私は中学校・高等学校の教員免許を持っており、中高一貫校の私学への就職を検討中です。特に、専任教諭(いわゆる終身雇用)での採用を希望しています。 質問の概要は、「プロテスタントのクリスチャンがカトリックの私学に就職することが可能か、またその妥当性」についてです。 キリスト教主義教育の私学の専任教諭の求人(専任教諭)を見ると、「キリスト教に理解のある者が望ましい」との文言が入っている場合があります。 そのとき、応募先の私学が日本基督教団に属する学校であれば、私にとって問題はありません。同じ日本基督教団なので、採用に関しては有利に働くと思います。 しかし、応募先の私学がカトリックの学校の場合、私のようなプロテスタントのクリスチャンは、敬遠されるでしょうか?プロテスタントとカトリックでは、同じ聖書を使っている点では共通しています。しかし、マリアの解釈や、神父・牧師の権威、その他いろいろな点に関して、大きな違いがあります。 私自身としては、もちろん、日本基督教団に属する私学に就職できれば一番よいのです。ただ、限られた数の私学の中で就職難の中、そのようなぜいたくを言っていられない現実もあります。 そのことを、私の通う教会の教会員に相談しました。すると、聖書を使うという点では同じだから、私がカトリックの私学に就職することは可能だろうと言われました。むしろ、キリスト教の基礎知識を知っているという点では、たとえカトリックの私学であっても、無宗教の人が応募したときより私のほうが優遇されるだろうと言われました。 そこで、お聞きしたい点が2つあります。 1点目は、プロテスタント(日本基督教団)のクリスチャンが、カトリックの学校に就職したとき、次第にカトリックの教義を受け入れられるものでしょうか?私自身は、正直申し上げて、今の時点では、カトリックの教会のミサに出席したときには、やはり違和感を感じてしまいます。マリアの像に向かって礼をするところや、カトリックのミサの形式主義的な点には、違和感を覚えます。そのような私ですから、やはりカトリックの学校は避けたほうがよいでしょうか?または、聖書を使っている点では同じだから、カトリックの学校も応募したほうがよいでしょうか? 2点目は、採用する私学側のスタンスについてです。もしカトリックの私学が求人をしたとき、応募した人間が、私のようなプロテスタントのクリスチャンであれば、どのような印象をもちますか?同じ聖書をもとにして、キリスト教の基礎知識を理解している点で、私を優遇しようとするのでしょうか?または、カトリックとプロテスタントの違いを重視して、私のような人間の採用を避けようとするものなのでしょうか? この質問は、キリスト教主義教育の学校にお詳しい方や、キリスト教に理解のある方にぜひご回答いただきたいと思います。 ぜひ率直なご回答を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  •  遠藤周作氏のご子息 龍之介 の命名由来

     最近、作家の遠藤周作氏が、ご子息のお名前を龍之介と付けたことを知りました。  カトリック信者だった遠藤氏と、死の床でキリスト教を否定する文章を書き続けていた芥川龍之介では、こと宗教に関する限り正反対の立場だったと思います。  非常に違和感を感じました。  どなたか、遠藤氏がご子息に龍之介と名付けた理由をご存知の方はいらっしゃいませんか?  また、そのことについて記述のある文章を、ご存知ありませんか?  なお、ウィキの遠藤周作の項目には、下記のような記述があります。 長男 龍之介 芥川賞受賞にちなんで龍之介と命名。2007年6月よりフジテレビジョン取締役。父周作との子どものころの約束は3つあり「うそをつかない。ともだちを裏切らない。弱い人間を馬鹿にしない」だった。また会話は、敬語を用い、周作からは含みを残す言い回しや比喩を用いた表現を常としたとの回想がある。  また、遠藤周作文学館、遠藤周作学会のHPも見てみましたが、おそらく、回答できそうも無いと思いました。  よろしくお願いします。

  • キリスト教の宗派などについて教えて下さい

    よろしくお願いします あまり詳しくないので キリスト教の主要な宗派の違いなどについて教えて下さい 大きく分けてカトリックとプロテスタントで後はそこから分岐しているんでしょうか? (本当に基本的に上の二つの違いすらわかりません) 後、教会のかたがたの地位ってどういう風になっているんでしょうか? 牧師さんと神父さんは呼び方が違うだけ? 階層のような物があるとして それは。はどの宗派でも同じ呼び方なんでしょうか? 本を読んだりしていて小説とかだとどちらが偉い人でどの宗派が違うのか判らなくてこんがらがったりします 判りやすく教えていただければ助かります。

  • カトリックの自虐的行為について

    別のカテゴリの回答から引用しています。それは映画パッション「The Passion of the Christ」で「キリストの受難」。の質問なのですが、回答者が、 『どうしてこのような映像になったのかというと、監督は自称敬虔なカトリック教徒だといっています。 カトリック教は、イエスが自分たちの罪を消したので、イエスの痛みを味わい許しを請うべきだと考え、罪悪を常に持ち 反省することを常に求めるので、一日の終わりに どんな罪を犯したかを振り返り 裸になり精一杯自分の体を鞭打つことを推奨しています。 ですから熱心なカトリック教徒であるほと、体中が出血しています、 そのような教化 要するに暴力を肯定する教育を受けてきた監督ですから、グロは甘美なものという価値観を持ち、美を映画にするため、グロ作品を作ったわけです。 』 今でもやっているのですか? もうローマ法王が禁止したでしょう。せいぜい18世紀くらいまでの話ですよね。

  • キリストの出生から磔にされるまでの映画が見たい。

    キリストの生涯が描かれていてカトリック教徒からも公開前に反対運動があったとあいまって結構話題だった映画だったので送らばせながら昨日借りてみましたが、キリストが鞭で叩かれるシーンを見て気分が悪くなってしまいました。あそこまで残虐に描く必要があったのでしょうか?鞭のシーンも数回程度にとどめておけばまあまあ楽しめたと思いますけどね。そこでパッションはキリストが死ぬまでの12時間に焦点をあてているわけですがもっと柔らかい表現のもので出生から磔にされるまでを描いている作品で面白いこれはみとくべきだって映画を教えてください。お願いします。

  • おすすめを教えて下さい

     神父を題材とした本や映画、漫画など、ジャンルは何でもいいのでお勧めのものを教えてください。  因みにゴーティエの「クラリモンド」、島村菜津の「エクソシストとの対話」、遠藤周作の「従軍司祭」は読みました。  よろしくお願いします。

  • 禁教時代の信者と殉教者の人数について教えてください。

    こんにちは。That-s_funkyです。 今、遠藤周作氏の「沈黙」を読んでて 疑問に思ったのですが、 当時(キリスト教が禁止されていた頃)のキリスト教信者の数はどのくらいだったのでしょうか? また、そのうち、殉教で亡くなった人はどのくらい、 いらしたのでしょうか? つい、「沈黙」を読んでて、とても辛い拷問に耐え、 信仰を捨てず、殉教で亡くなった人はどのくらい、いたのかなぁ、というふうに思いまして。 (サイトなど検索してみましたが、なかなか見つかりませんでした。) よろしくお願いします。

  • 有名作家のお勧めの作品は?

    つい最近、小説を読むようになりました。 まずは、名作といわれている作品から片っ端に読んでいこうと思っているのですが、 これは読んだほうがいいというようなお勧めの作品はありますか? ジャンルは全くこだわりません。あまり最近のものではないほうがいいですね。 最近読んだものは、 「ノルウェイの森」村上春樹 「スプートニクの恋人」 「沈黙」遠藤周作 あと宮部、森博嗣のミステリーをちょこっと読んだぐらいです。