• 締切済み

不動産所得がなくなった場合

平成17年までは家賃収入があり、青色申告をしていたが、 平成17年中に建物を取り壊し更地にし、 平成18年中は不動産収入がありません。 その土地は今後売却するか、貸し出すかについては決めていません。 この場合、今年も申告書は送られてくると思いますが、 収入がないため申告の必要はありませんが、税務署から問い合わせがくると思います。 どのようにしておくのがいいのでしょうか? 事業廃止届けや青色の取り消しなどしたほうがいいですか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

事業廃止届を提出すれば、次年度以降のわずらわしさから開放されます。提出しなければ、収入ゼロでも確定申告が必要です。

3-star
質問者

お礼

そうですね、そうします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告(不動産所得)の修正申告が突然来ました。

    数年前にマンションの1室(50m2未満)を投資用として購入し、平成15年から青色申告をしているのですが、 平成17年から個人の青色申告者の事業者における青色申告特別控除額の改正により、複式簿記による記帳のある者は55万から65万と控除額が割増になったかと思いますが、 平成15.16年度は55万の控除額で申告をしており(受領済) 平成17年は65万の控除額で申告をしたところ、 本日、税務署から以下の通知が届きました。 青色申告特別控除の不動産所得について、建物の貸付が事業的規模(アパート、貸間については、独立した室数が10室以上、独立家屋については5棟以上)でないので、65万円の控除は出来ません。 従って、10万円の控除額への修正申告が必要のようです。 お尋ねしたいのですが、いつから不動産所得の青色申告特別控除(複式簿記による記帳のある者)についての建物の室数等の基準があるのですか? (以前からこのような基準がある場合、平成15.16年度は間違って申告したことになると思いますが、今からどのようにすれば良いのですか?) それとも平成17年4月控除額を改定した時点で、新たにこのような基準を追加したのですか? どうか助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • はじめての不動産収入

    今年の5月から、15年住んでいたマンションを賃貸にしました。確定申告をするにあたり、不動産収入から、リフォーム費用等、減価償却費として計上することなどわかりました。そこで、建物価格にその費用を足してくださいと税務署にいわれましたが住んでいた建物の価格の計算方法が分かりません。税務署のひとが1.5を掛けてどうのこうのって言っていましたが理解できませんでした。どなたか教えていただけませんか?以下物件内容です。青色申告(建築業)になっています。 よろしくお願いします。 物件 マンション 平成8年新築購入 4000万円            平成24年3月まで居住            平成24年3月リフォーム 90万円            平成24年5月より15万/月にて入居者  

  • 青色の事業所得と不動産所得について

    教えてください。 今年から不動産所得を青色申告することを税務署に届けました。 そして、年の途中(7月)から企業からの業務委託という形で個人に事業所得も入ることになりました。 この場合、新たに業務委託事業を開業したことを税務署に届けなくてはいけないのでしょうか?(青色事業者) それとも不動産所得ですでに青色事業者になっているので 申告の際に不動産所得と事業所得の青色決算書をそれぞれ作成し、 合算して申告すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産所得の青色申告について

    平成19年から不動産所得が発生し、確定申告を始めました。 19年は、修繕費などがかさみ、所得がマイナスとなり、給与所得で支払った税金が還付されました。 20年分は不動産所得がプラスとなり、前年の損失は全く繰り戻さずに、単純にその年分のプラス分の税金を支払いました。 その確定申告先の税務署で、「青色申告にした方がいい」と税務署員に勧められ、その場で青色申告申請書を書き、21年分からは青色申告にすることになりました。 その年の11月に他府県に引っ越しました。 21年(昨年)は引越し先の税務署で青色申告をしました。 そこで質問が2点あります。 1.昨年、何も手続きせずに青色申告を引越し先で行いましたが、このまま今年も青色申告で大丈夫なのでしょうか? 2.最近になって、「損失が生じたときは翌年以後3年間にわたって各年分の所得から差し引くことができる」ということを知りました。20年、21年分は知らなかったため、差し引かなかったのですが、今年分だけでも19年分に出た損失を差し引くことはできるでしょうか? ちなみに差し引くと、今年分はマイナスになります。 できる範囲で調べてみたのですが、明確なところがわかりませんでした。教えて頂ければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 不動産の譲渡所得の確定申告について

    税務署から不動産の譲渡所得の確定申告についての書類が届きました。 利益が出ていないので申告の必要はないと思いますが、計算方法がわからないので、以下の例の場合は申告の必要があるのか教えてください。 不動産取得日:平成19年 不動産取得価格:3680万 不動産売却日:平成23年 不動産売却価格:2730万円 です。 不動産売却時の住宅ローン残高は2300万程でした。 よろしくお願いします。

  • 不動産所得の青色申告の要件

    現在個人事業(年1000万円)と不動産貸付(年100万円)を営んでいます。事業の調子が悪いので、今年より事業を廃止し、不動産貸付のみとなります(年金は年100万円程度あり)。この場合、まず、税務署に事業の廃止届は出しますが、青色の廃止は出さず、帳簿はきっちりと付けた上で、申告は青色(控除は10万円)とする予定です。この処理で問題ないでしょうか?(事業的規模がなければ、白色しかだめ等)アドバイスよろしくお願いします。以上

  • 不動産所得の確定申告について

    申告の記入方法がわからないので教えてください。 不動産所得として地代の収入があります。 その他に青色専従者として、毎月収入があります。 決算書を書こうと思ったのですが、不動産所得用には受け取りの給与(青色専従者としての収入)欄がありません。 自分で別枠に書いて記入すればよいのでしょうか? それとも、給与分は源泉徴収の手続きをすればよかったのでしょうか?(源泉徴収は1月で終わっているので、税務署と相談しなければなりませんが。) ちんぷんかんぷんで先に進みません。 どうか教えてください。

  • 共有不動産の譲渡損失全部を単独で申告できるか

    夫婦共有のアパートの家賃全部を夫単独の不動産収入として確定申告(青色)をして来ました。近々このアパートを売却した場合譲渡損失が発生する見込みですが、この譲渡損失全部を夫単独の譲渡損失として申告できるでしょうか、それとも共有割合に応じて夫婦別々に税務申告する必要があるでしょうか。

  • 青色申告と不動産所得(20万以下)

    どなたか教えてください。今年1月に退職(前職:サラリーマン)し、5月から個人事業を始めるつもりです。このため青色申告をする予定ですがこの事業とは別に不動産(戸建)の賃貸し収入があります。古い家なので収入ー経費(償却費、税金など)の所得は20万円/年以下で実際は15万円/年くらいです。質問ですが、来年(2014年分)の確定申告(青色申告者として)をする場合、この家賃収入も(20万以下でも)あわせて申告しないといけないのでしょうか?もし申告要の場合、個人事業収入と家賃収入とが全収入となり、この収入合計から青色申告控除65万、基礎控除38万、配偶者控除38万(妻収入なし)、保険料控除、諸経費、Etc等の控除合計がひかれ、その所得に対し税金を払うという理解でよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 不動産所得の開業について

    今年から大家になり、不動産収入が発生します。 確定申告前に青色申告届出書を提出するんですが、このサイトの別の質問を見ていましたら、開業届なるものがありましたが、青色申告届出書を提出するだけではまずいんでしょうか?

専門家に質問してみよう