• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お返しの金額が分からず、困っています)

お返しの金額が分からず、困っています

このQ&Aのポイント
  • 遠距離の彼と先日入籍しました。仲のよい職場の方たちからお祝いをいただいたのですが、内祝いとしてどんなものをいくらぐらい返せばいいのか分からず困っています。
  • 職場の人はどなたも年配で、私に(25歳)これからいろんな事に要るでしょうと1万円ずつ5人の方からお祝いをいただきました。
  • 今のところ式を行う予定はなく、新婚旅行の予定も半年以上後です。どなたか経験のある方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24902
noname#24902
回答No.2

内祝いのお返しの相場は、半額程度と聞きました。 いくつかのサイトを調べましたが多くは半額程度のようです。 3分の1から半額と書いてあるサイトも1つ見つけました。 1万円頂いたら4~5千円のお返しの方がよろしいと思います。 学生時代や幼馴染の親友なら、金額が少ないなど影愚痴を言う事は無いとは思いますが、職場の友人なら前者のような親友とは違うので、対応がまずかったらちょっと怖いかも?と心配しました。

参考URL:
http://www.okurimono-no-michi.net/wedding/wedding_return_gift.html,http://www.kekkon-uchiiwai.net/uchiiwai_price.html
hiyayakko1
質問者

お礼

いろいろ調べていただき有り難うございます。 自信がなかったのでご意見とても参考になりました。 URLも見てみたいと思います。 回答ありがとうございました。(o^^o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

皆義理でお祝いを出しております.折角だして頂いたのですから,きちんとしたいいもので感謝のお返しをしましょう.最低でも5千円は出します.場合によっては後千円位奮発すれば良い物が見つかるかも知れません.気持ちに対してお返しをしましょう.安ものなんかを送ったらがっかりしますよ.(貰った場合を考えれば分かるでしょう.)絶対ケチっては駄目です.

hiyayakko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら考えたいと思います。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224345
noname#224345
回答No.1

内祝いは1/3返しと聞きました。 私は式をしましたが、出席されない方からも祝い金を頂きましたので、その方々にはキッチンマットやお菓子の詰め合わせ等、だいたい1/3を目安にお返ししました。 ただ、職場で年配の方が多いなら、逆に気を使わせてしまうかもしれないので、あまり高価なものを返さなくても?と思います。 1,000~2,000円くらいでも良いのではないでしょうか。

hiyayakko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。(uuo)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返しについて

    もう結婚式は済んでいます。 お祝いについてなやんでいます。 結婚式に招待した友人2人から式の前にお祝いで商品券を貰いました。 結婚式にきてもらっている人に内祝いとのしをつけるのはおかしくないでしょうか? 半返しでデパートで購入したものにおかしくなければのしを、そして新婚旅行のお土産をと思っています。 また職場の方15名から3万円相当のものをいただいたのですがこちらは式に参加してくれた方が2人ほどいます。 こちらは内祝いで大丈夫でしょうか? あまりわかっていないのですが回答お願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    先月入籍だけをして、式も予定がなく、新婚旅行は来年を予定しています。 友人5人から10,000円程のお祝いの品を頂いたのですが、どのようなお返しをすればいいかわからないので教えてください。

  • 結婚祝いの返しはどうすればいい?

    娘が先日入籍して結婚しました。入籍しただけで披露宴はしていません。娘の祖母(つまり私の母)から結婚祝いをもらいました。披露宴をしたらその時に引き出物などでお返しのようなことができますが、披露宴もする予定がないので、祝をもらいっ放しにしておいていいものなのかどうか、迷っています。祝の半額ぐらいは内祝いとかで渡した方がいいのでしょうか。どなたか教えてください。最近、披露宴をしない新婚が増えてきたので困ってます。ちなみに、祖母からの祝いは10万円でした。

  • 職場の後輩の結婚祝いの金額について

    職場の後輩が再婚することになり丶近々入籍するそうです。 式は新婚旅行をかねて海外で身内だけでするそうです。 品物よりもお金にと言うことになり丶 先輩と後輩と3人でお祝いを送るのですが 式に参加しない場合の金額の相場がわかりません。 私達は40代で結婚する後輩は30代です。 どなたかご存知または経験のあるかたがいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚 お祝いのお返しは

    職場の上司から結婚のお祝い(お金)を いただきました。 (式には会社の人は呼ばずに身内だけで行いました) お祝いのお返しは、何がよいでしょうか? 新婚旅行のお土産を考えてましたが、 ギフトショップでタオルの方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 御祝儀のお返し

    先日4月に入籍をして9月に式を 挙げることになっているのですが 入籍の際に御祝儀を何名かに 頂きました。 その方達は式には呼ばないことに なっています。 式のあとに新婚旅行に行く予定で そのお土産をお返しとしてお渡ししようと 考えていたのですが 妊娠をきっかけに旅行が キャンセルになりました。 この場合、お返しは今からでもすぐに するべきでしょうか? それとも結婚式が終わってからでも 大丈夫なのでしょうか? ちなみに連盟で頂いているのですが この場合は一人一人に返すべきか まとめて1つ返すべきか 教えてください。ちなみに連盟で 頂いた御祝儀は1万円です。

  • 職場への結婚祝いのお返し

    先月末に入籍をし、職場へ報告しました。結婚式や新婚旅行の予定は今のところ全くの未定ですが、上司から五千円ほどのお祝い、同僚から三万円近く(一人千円程)のお祝いをいただきました。どちらからも、絶対にお返しはしないでと念を押され、上司からは「仕事をこれからも一生懸命頑張ってくれればいい。それが一番のお返し」同僚からは「結婚式の写真を見せてくれればそれで十分」と言われました。けれど、やはり頂いたままでは良くないし、お返しするのが当然だとは思うのですが、ここまで念を押されてお返しするとかえって失礼になるのではとも悩んでいます。また、お返しも挙式後、新婚旅行後にすることが一般的だと聞きますがその予定も未定で、そうなるとお返しの時期はすぐのほうがいいのかどうかもわかりません。お返しの金額的には、双方とも半額ほどでいいのでしょうか。初めてのことでわからないことだらけです。よいアドバイスをお願いします。

  • 友達の入籍祝い 金額について…

    友達が入籍しました。 友達も旦那さん二人とも、仲良くさせてもらっている関係です。(よく遊んだり泊まったりする仲です。) 二人は挙式や、披露宴をする予定は無いのですが、新婚旅行で海外に行って写真を撮るそうです。 お祝儀を一万円と、5000円位のプレゼントを渡そうと思ったのですが少ないでしょうか…。 最近、私が引っ越しをして二人から引っ越し祝いとして3000円を頂き…入籍祝いで一万では申し訳ないよいな気もしています。 3万円では気を使わせてしまうでしょうか…? ご相談させてください。よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いと祝儀について

    半年ほどに前に入籍し、親族から結婚祝いとして1万から5万位いただき、お祝い返しとして皆様半分ほどのお値段の贈り物をしました。 その時は式を挙げるかは未定だったのですが、入籍から1年後式を挙げることにしました。 そこで疑問なのですが、お祝いを既に頂いている親族からは祝儀を頂かないものなのでしょうか? 結婚祝い=祝儀と考えるとこうなってしまいますよね? でもそうなると1万円の方もいらっしゃって、半分ほどお返ししているのですが普通に引き出物とかも渡すのでしょうか? あまりお金の損得を言いたくないですが、祝儀を新婚旅行に充てる為、いくらほど戻ってくるか考えていたらふと疑問になりました。 これは普通のことなのでしょうか?

  • 喪中結婚式の内祝いについて

    昨年入籍し、今月末結婚式を挙げる者です。 結婚式の2週間前に突然身内が亡くなり、喪中ではありますが両家で話し合った結果このまま式は予定通り行うことになりました。 しかし式の後に職場に渡そうと思っていた内祝いは延期(49日明けてから?など)した方がよいでしょうか? 入籍のときに職場の方々から商品券をお祝いでいただきましたが、結婚式は親族のみで行うため式が終わった後内祝いを贈ろうと考えていました。 職場は結婚式の日時は知りませんが、不幸があったことについては突然お休みをいただくことになったので知っていると思います。 喪中に式を挙げられた方や、詳しい方がいらっしゃったらご意見を伺いたいです。

専門家に質問してみよう