• ベストアンサー

一人になれる場所は?

今、人間関係に疲れてこの頃、学校を休んでいます。 そこで一人になりたいなって思ってるんですけど、どうしたら良いですかね? いろいろと問題があって精神的にリラックスしたいと思っているのですが、この2、3日一人でいてもなかなか気持ちをすっきりできないんです。 みなさんならどうしたら良いと思いますか? またどういうところに行きますか? 本当に困っているので助けてください・・・。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.2

はじめまして。 私も一人になりたいときはあります。そういうときは、趣味の自転車で走り回ります。走っているときには孤独になれます。 また、東京だと休みの日に埋め立て地へ走りに行くと、ほとんど人はいません。海も見えるし開放的でいいです。 それと、お疲れのようですから、一人でいるよりも相談できる人と話をするのもいいように思います。思っていることを聞いてもらうのもいいですし、一緒に遊びにでかけたり気分転換をするのもいいのではないでしょうか。 自分の知らない世界に飛び込んで、新しい人間関係を見つけるとかね、世の中はとても広いし、大勢の人間がそれぞれの人生を生きていて、新しい発見も沢山あるでしょう。 自力で立ち直るのは大変ですが、誰かに手助けしてもらうと楽です。もちろん後で恩返しはしましょうね。

pu-sannta
質問者

お礼

相談はもうしたんですよね。 思いっきり話を聞いてもらいました。 けどなんか一人になりたい気分なんですよね。 gtamo2さんの回答、参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#118935
noname#118935
回答No.20

原付免許をお持ちなら、スクーターを買う。 風をきって走るのは気分爽快。 それに事故のないように気を張っているから、気分もしゃんとしてくる。 もやもや解消の特効薬。 海が見たくなったら、海にむかって風をきる。 山を歩きたくなったら、山麓めざして風をきる。 スクーターの座席は、ひとりになれる場所として最高。 スーパーマンになった気分で、好きなところへ飛んでいきましょう。

pu-sannta
質問者

お礼

原付免許は持ってないんですよね・・・。 いつか免許を取れたら乗ってみたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.19

 近くの公園化されている小山や海に行きます。小山ですと、今の寒い季節は、ほとんど人がおらず、生活音もないからゆったりできます。    

pu-sannta
質問者

お礼

小山や海ですか。それも良さそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73555
noname#73555
回答No.18

高校3年の女です。 私なら公園ですね。今は寒いですけど誰もいないですよ。ブランコで叫んだりはさすがに辞めてくださいね(笑) 質問者様の悩みが分からないですが、人間関係に疲れるのはよく分かります!私もそうでしたから。 気分転換になるといいですね!

pu-sannta
質問者

お礼

公園は良いですよね。 寒くなかったら行っても良かったんですけどね・・・。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTnishiwo
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.17

私も一人になりたいと思うことがあり、最高の趣味に出会いました。 「釣り」です。(海) 今はちょっと寒いですが。 広い海原を前にして、思いっきり物思いにふけることが出来ます。 視線を遠くに投げて、深呼吸すれば気分爽快! 時折反応を見せるうきの動きや釣れる瞬間が、ちょうどいい刺激になります。 今の時期、どんな釣り方がいいか、フィッシングのカテで質問するといいと思います。 釣れなかったら、その時はその時で 「なんてくだらない事で悩んでたんだ。俺は何をやってたんだ」 と、気持ちをリセットできたり、 さらには 「なぜ俺だけ釣れないんだ?周囲が釣れているのはなぜだ」 と、途方にくれます。 ここで二度と釣りなんかするもんか!と思うのではなく、次こそ釣ってやる!!と思えたら、 あなたも、最高の気分転換法と手に入れることが出来るでしょう♪

pu-sannta
質問者

お礼

TTnishiwoさんは釣りがお好きなんですね。 僕もそういう楽しみを見つけたいです。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.16

2-3日 おひまはありますか。 とりあえず歩いてとか 自転車でいけるところまで いきましょう。てきとーに。 それから「考え事」はしましょうよ。 ほぼみんなこれでふっきれてます。

pu-sannta
質問者

お礼

それも良さそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souun1432
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.15

26歳の男性です。 私は歴史が好きで関西に住んでいるので、京都などの史跡に行きます。 史跡に立つとその時代の人々の息吹を少しだけ感じることができ、 自分の世界に浸ることができるので煩わしいことも忘れられます。 あと温泉などもいいのではないでしょうか。 この寒い時期に、肩までゆったりお湯に漬かれば 気分もリフレッシュするかもしれませんよ? お住まいの地域になければ、銭湯でもいいかもしれません。 以上、ご参考までに…。

pu-sannta
質問者

お礼

歴史は僕も好きですよ。 なので行ってみたい気もするのですが、近くにないんです・・・。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24295
noname#24295
回答No.14

私はカトリック信者ですが、よく一人になりたいときがあり、その際には、教会の聖堂に行き、黙想・瞑想にふけります。 聖堂は、ミサやもよう下野がないと、静かな環境ですし、同じよう名人がいても、他人をかまいませんので、個室にいるようなものです。

pu-sannta
質問者

お礼

教会は行ったことないので行ってみたい気もするのですが、どこにあるのかわからないもので・・・。 探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

 「いろいろ問題があって」という問題はなんですか?  私の経験上、それが解消されない限り本当にリラックスはできません。  ただし、ある程度気分が楽になる方法ならあります。  親身になって話しを聞いてくれる人に何もかもぶちまけることです。うまく話しを聞いてくれる人がいればいいのですが・・・、説教などをされてしまうと逆効果です。  あとは、昔よく聞いた音楽なども気分転換になります。

pu-sannta
質問者

お礼

その問題はかなり深刻なものなのですぐに解消できるとは言えないんです・・・。話を聞いてくれる人ならいるので良いのですが、その問題がまだまだ・・・といった感じで。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakuyonha
  • ベストアンサー率13% (43/325)
回答No.12

たぶん、どこに行ってもリラックス出来ないかもしれません。 その場合は、お父さんかお母さんを誘って一緒に散歩してみてはどうでしょうか。おじいさんおばあさんでもいいですよ。

pu-sannta
質問者

お礼

そうですかね? あまりそうとは思いませんけど。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40625
noname#40625
回答No.11

家にいるよりは外に出て電車や自転車、車などを使って自分が行った事ない、行ってみたい、または、たまにしか行かない土地に行くと気分転換になったります。後は今の時期寒いけど海を見たり。 いい思い出のある場所があるんであればそこへ行って、過去のいい思い出に浸りながら過ごすのもいいでしょう。

pu-sannta
質問者

お礼

やっぱり出かける方が良いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は一人で生きられる強い人間?

     私は30年間ずっと一人です。なぜ私には心を通わすことの出来る人が誰もいないのかと世を人を恨んできましたが、もしかしたら私が強くて一人で生きられる人間だからなのかなと思うようになりました。  とある出来事から4歳にして親を見限り、それ以降親に精神的に頼ることは一切ありませんでした。人生最初の人間関係に失敗した影響は大きく、友人もほとんど作ることが出来ません。父親からのセクハラ・男子生徒からのいじめで強烈な男性不信でもあります。  苦しくて苦しくて10歳から25歳まで毎日死を思い続けました。それでも最低限学校には通い、誰に相談することもなく高校・大学受験も乗り越えました。親を信用出来ないので引きこもることも出来なかったのです。生き延びるために。今は何とか働いて一人暮らしをしています。人とはほとんど交流がありませんが、寂しいと思ったことはありません。当り前ですよね、ずっと一人だったのだから。  寂しくはないけれど、やはり人と関わりを持てない自分をみじめに思います。素晴らしい恋愛・家族愛・友情という概念が苦しいのです。人に愛されるにはまず自分から、と思い努力するけれどやはり愛されたことのない人間には難しいです(いくら親への経済的な意味での感謝や、見えないところで誰かに支えられていたという可能性に思いを巡らせても…)。  でも最近、私が一人なのは私が本当は人を求めていないからなのかなと思うようになりました。カウンセラーにも言われたことがあります。「あなたは本当に強い人だから、そういう試練を与えられるのかもしれないね」と。長い間精神的に全くの孤独で生き延びてきた私にはもはや他者は必要ないのでしょうか?「豊かな人間関係」という理想を捨てて、一人でも心豊かに生きる道を模索すべきでしょうか?  長くなりましたが何かご意見を頂ければ幸いです。  

  • 一人。。。

    就職に失敗して、今フリーターです。今まで学校という組織にいて一人でもなんか平気だったけど、今はこの世でひとりっぼちという感じです。皆さんは学校から社会に出てどんな気持ちですか?

  • やっぱり一人が好き

    仕事場の年の近い人たちと遊びに行く機会が何度もあるのですが、どうしても楽しさよりもしんどい気持ちのほうが勝ってしまいます。 私は無趣味で、休日は一人でパチンコして一人で酒を飲んでいるような感じなので、人と一緒にいるとストレスを感じてしまいます。 仕事場の人と遊びに行ったときに聞かれることがスポーツのこととか、おもしろエピソードとか、最近の流行とか、自分のセンスを問われるようなこととか正直何も答えられません。 地理も弱く、外食もほとんどしないのでおいしい店も知りません。 はとんど答えられないから申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 逆に「なんでみんなそんなこと詳しいんだ?」みたいに疑問に思ってしまいます。 とにかく調子を合わせて、つまらないと思わせないようにしていますが、その作業がしんどいです。 年の近い人くらいもっとフレンドリーに心から接することができればいいなと思っていますが、どうしてもそうはなりません。 私以外アウトドア派で超インドアな私と合わないのはわかっているつもりではいるのですが・・・。 結局家に帰って一人になると、心のそこからリラックス出来て、「やっぱり一人が一番」とか思ってしまいます。 私のような人間はやはり少数派でしょうか?

  • 笑う場所がわからないです

    こんにちは。宜しくお願いします。 実は子供の頃からお笑い系のものが苦手で「欽ちゃん」「風雲たけし城」「笑点」なども見ても 笑う場所がわからなかったです。大人になった今でも、好きな人が居たら申し訳ないのですが ○ウンタウンとかみてれば不快になりますし、笑っていいとも(今やってるかどうかも知りませんが) とかも、職場などでお昼にみんな見てますが、どこで笑っていいのかわからない、だから面白くないんです。 ギャグマンガも一切わからないんです。 友達に「これ面白いよ」と、見せられて一緒に見ててもみんな笑ってるのに一人きょとんとしてしまっています。 テレビはニュース以外見ません。 なにか思考的に足りない人間なのでしょうか? 今精神的につらいことがあり、治療を受けてますが(5年前から)子供の頃から嫌いだったのは 私がつまらない人間だということなのでしょうか・・・。 そういったものは少しづつでも改善できるものなのでしょうか? 周りからそういったことで浮くことも多く、治したいなと思って、そういう番組も見たりするのですが やはり苦痛になり、結局5分と持ちません。 対人恐怖も持ってますが、そういえば高校生のころデートで出かけたディズニーランドに 入った瞬間「もう無理」と5分で出てきた経験もあります。(今でも嫌いな場所です。何が楽しいのかわからないです。でも小学生の頃は楽しいと思って遊びまくったのに・・・) やはりなにか欠落してるのでしょうか? こういうのは治りますか・・・?

  • 一人で生きるということ

    初めまして、今年で28歳になる男です。 私はこの年になって、初めて"本当"の意味で、人と関わることの楽しさを知りました。 しかしながら、この年になると周りは"仕事"、"恋愛"、"結婚"と徐々に人間関係に対して、少し ドライになってくる年代なんですよね。しかしながら、私の人間関係というものに対する考え方と いうのは"仲良しごっこ"、"馴れ合い"に対する憧れを引きずったままなのです。 本当は今までの28年間の間、いくらでも人間関係を築く機会も、受け入れてくれる人も居たはず なのに、本当の意味での「コミュニケーション」という事を知らなかった私は他人を思いやることも 出来ずにた為に、人と関わっていくことができませんでした。 なので、未だに仲良しゴッコに憧れ、それに向かって人間関係を求めていくような日々を過ごして います。 けれど、前述の通り私の年代は現実社会を生きていく上で、人間関係も生活に合わせて取捨選 択をしていかなければなりません。だから、私の求めてを他者が受け入れてくれるという事は限 らないという事も理解しなければなりません。 なのに、28年間の孤独が1人で生きるという事を許してはくれません。というよりも、人間関係 への渇望がどうしても、孤独感を煽り辛い日々を過ごしています。本来、長い年月をかけて多 くの人と関わっていく上で徐々に1人でも生きられるようになるわけですが・・・ 私は独りで生きていけるほど、人と関わっていくことができませんでした。 多分、今から28年のブランクを埋めることは難しいのでしょうけど、どういう風に考えたら、 1人で生きるという覚悟が出来るでしょうか? 長文、乱文になってしまい誠に申し訳ありません。回答お待ちしております。

  • なるべく一人になれる仕事を探しています。

    完全に一人でできる仕事など無いことは、今までの同様のスレでわかったのですが、その際に出てきたいくつかの職種が気になります。トラックドライバー、工場作業員、警備員、マンション管理人、清掃員、ビルメンテナンスなどでしょうか。どれも人と関わることにはなるでしょうが、同じ部屋に長時間、苦痛を伴う人間関係と共に拘束されるのよりはマシなのかと考えています。今の職場に上手く馴染めず、元々、人間関係の構築がヘタクソなうえに、精神的にもカナリまいっています。朝も早く、通勤にも2時間近くかかるため、ほんとにキツイです。地元での再就職を考えているので、上記のお仕事、もしくは一人の時間が長い仕事に就いている方などに、実際のお仕事の話などお願いします。勤務状況、労働時間、職場の人間関係などです。他の方々もよろしければアドバイスをくださいませ。

  • 1人ぼっち…

    今、僕には友達と言える人が・・・全然いません。 学生のときは回りには沢山友達がいたのに 今は誰もいません。メールとかもしても まったく返信がなく、あぁー僕はみんなに必要ない人間なんだなー みたいな感じに思ってしまいます。 自分でも何とかこの状況を打破しようとしているんですが まったく変わらないのが現状です。 僕は精神的に気分の浮き沈みが激しく、今までに何回か 自殺をしようとしたのですが途中でやめてしまいます。 何をしても1人、どこへ行っても1人・・・ もう嫌で嫌で・・・ こんな僕は生きている意味があるのでしょうか?

  • 日本人の3人に1人は創価?

    日本人の3人に1人は創価と聞いたのですが本当ですか? もしそんなにいるなら日本が気持ち悪いし創価の人間とはあんまりかかわりたくないし皆さんはどのように対処しているのか教えてください。

  • 一人が好きという彼女

     こんにちは、はじめまして。  最近付き合い始めた彼女のことで相談があります。 彼女は付き合う前から、一人が好きといっていました。なので、彼女の気持ちは尊重してあげたいとは思っています。  ただ、自分自身はどちらかというと、一人でいるのは寂しいと思っています。もちろん、たまには一人になりたいと思うこともありますが……。  自分は、人間一人ぼっちでは生きていけないと思っています。何より、一人じゃ楽しくないと思います。誰かが一緒でないと、生きていけない自信があります。  まだ付き合い始めたばかりですが、彼女のことは将来を真剣に考えています。でも、彼女の一人が好きという気持ちをわかってあげられなくて、悩んでいます。  一人が好きという人は、本当に一人で生きていけると思っているのでしょうか。それとも、本当に気が許せる、気の使わない相手となら一緒に居てもいいと思っているのでしょうか。  一人が好きという理由など、もし同じように一人が好きという方、いらっしゃったら気持ちやアドバイスを教えてください。よろしくお願いします。

  • 一人で泣ける場所ってありますか?

    こんにちは。 先週以下の質問をさせていただき、回答を頂きました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2175967 1週間経った今も情緒不安定な日が続いて、眠れず食べれずの状態です。 今、思いっきり泣きたい!という衝動にかられています。 仕事中なので、泣くわけにもいかず、仕事に集中できず 精神的にかなり参っています。 そこで、一人で思いっきり泣ける場所がないかと思います。 私は実家住まいなので、昼間は親が家におり、夜は兄弟もいます。 自分の部屋はありますが、こんな時間に家に帰って大声で泣くことはできません。 友達の家に行こうとしたのですが、やっぱり気兼ねしてしまうような気がして無理なんではないかと思います。 もし、皆さんだったらどうされますか? カラオケボックスとかも考えたのですが、一人で???って思うとどうなんだろう?と言う感じです。 ご意見お聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • 誤った外国送金に関する当該外国企業からの英文メールについて解説します。
  • 英文メールの中にある「kindly provide us payment receipt such as remittance advice」とは、どのような意味かについて説明します。
  • 質問者の対応方法についてアドバイスします。
回答を見る