• 締切済み

直列RC回路と直列RL回路について

直列RC回路に一定電圧Eをかけたとき、電流I(t)はどのような式であらわせられるのですか? また、直列RC回路に交流電圧E(t)=sinωtをかけたとき、電流I(t)はどのような式であらわせられるのでしょうか。(初期電流はI(0)=I)  同様にして直列RL回路でも求めたいのですが。 わかる方いらっしゃいましたら返答のほうよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

一定電圧Eとは直流でしょうか?直流ならば『過度状態』『時定数』と検索すればいいでしょう。 交流電圧ならば直流電圧に比べて、算出過程は難しいですが、最終的な式は簡単です。『交流回路』と検索すれば出てくると思います。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

回路方程式(回路の両端電圧をあらわす微分方程式)を立てて、それを解くことになるかと思います。 たとえば、 RC直列回路の両端電圧e=Ri+Q/C (QはCの電荷)、i=dQ/dt から、Qを計算して、iを求めることになるかと思います。

関連するQ&A

  • RC直列回路,RL直列回路

     交流電圧源(電圧E〔V〕,周波数f〔Hz〕)に抵抗器(R〔Ω〕)とコンデンサ(C〔F〕)を直列に接続したRC直列回路において,抵抗器の両端の電圧|VR|と,コンデンサの両端の電圧|VC|を求める論理式はどのようになりますか。  同様に,交流電圧源(電圧E〔V〕,周波数f〔Hz〕)に抵抗器(R〔Ω〕)とコイル(L〔H〕)を直列に接続したRL直列回路において,抵抗器の両端の電圧|VR|と,コイルの両端の電圧|VL|を求める論理式はどのようになりますか。

  • RL直列回路の問題がどうしても解けません

    「RL直列回路に交流電圧e(正弦波)を印加した場合に流れる電流iの計算式を示し、電流の電圧に対する位相差Φを求めよ」という問題がどうしても解けません。 どなたか詳しい解説おねがします。

  • 電気回路 RL直列回路

    以下の問題を回答をお願いします。 Q3.以下の図2に⽰すRL 直列回路において, t = 0 でスイッチSW を閉じた.これ以降について過渡現象を含めた回路電流i(t) を求 めたい.ただし,R=4[Ω], L=1[H], 𝑒(𝑡) = 20 sin(2𝑡 + 90°) [V] とする.以下の問に答えなさい. (1)この回路電流i(t)について回路の微分⽅程式を⽰せ.ただし,各素⼦のパラメータや電源電圧については数値を⽤いず,パラメー タの記号であるR, Lやe(t)を使って記述しなさい. (2)t=0 における回路電流𝑖(0)を答えなさい.(理由を⽂章等で説明すること.) (3)t=0 以降の回路電流の式i(t)を求めなさい. (計算の途中経過等の説明も記述すること.) 図1.

  • RL直列回路について

    RL直列回路についてお聞きします。 「RL直列回路の両端電圧を入力電圧、R両端電圧を出力電圧と考えると、RL直列回路は、どの様な機能があると考えられるか。」 という問題なんですが、できるだけ詳しくお願いします。 波形はサイン波です。

  • RL直列回路

    RL直列回路において、交流電流Iの交流電圧Vに対する位相は( )となる。 1.45°以上の遅れ 2.45°未満の進み 3.45°未満の遅れ 4.45°以上の進み 以上の中で選択するならば、1の“45°以上の遅れ”でしょうか? 宜しくお願いします。

  • RC直列回路

    RC直列回路で位相が電圧より電流の方がπ/2進む、ということなんですが、これはなぜなんですか?返答お願いします!

  • RL直列回路とRC直列回路

    RL直列回路,RC直列回路で,それぞれ周波数を大きくしていき,それぞれのリアクタンスとインピーダンスを求めるという実験をしたのですが,実験結果から,|Z|とリアクタンスXLの値を求めると,どちらも値がほとんど同じになってしまうのですが,どうして同じになるのでしょうか?それとも私の計算間違いでしょうか?教えてください。 また,R,Lの端子電圧VR,VLについて,コイルの中には内部抵抗があるということなんですが,VL=I×(XL+コイルの内部抵抗)で式は成り立っているのでしょうか? 詳しい解説をお願いします!

  • RL直列回路について

    RL直列回路がある。 スイッチを入れた時刻を0としたとき、時間tと回路に流れる電流iとの関係はどのようになるか説明しなさい。 この問題の答えをできるだけ早く教えて欲しいです。

  • RL直列回路について

    RL直列回路について RL直列交流回路の定常解はどうやってもとめるんでしょうか? L(di/dt)+Ri=Emsinωtの定常解の求め方をお願いします。 過渡解は、Emsinωtをゼロにして求めるということでしたが、定常解は分りません。 RL直列直流回路は、 E=Ri+L(di/dt) だったら過渡解の場合、E=0として求め、定常解の場合、di/dt=0として求めると習いました。 交流回路の場合も、di/dt=0として定常解を求めるんでしょうか?

  • RL直列回路 応答とは?

    RL直列回路 応答とは? タイトル通りなんですが…。 RL直列回路にて、起電力f(t)が与えられたとき、その応答をラプラス変換を用いて求めなさいという問題です。 ここでいう「応答」とは何を示しているのですか?回路を流れる電流?抵抗またはコイルにかかる電圧?そのすべて?どなたか教えてください。