• 締切済み

小学生の息子をお持ちのお母さん達にお聞きしたいのですが・・・

私(36歳)は母子家庭で4歳の息子がおり、保育園の年少です。 遠方に妹家族(子供は姪8歳と甥5歳)がおり、私の息子が小学生になったら夏休みや放課後に預かってくれることになりました。 遠方の為、私は引っ越しをして転職しなければいけません。引越時期について相談したいのですがお願い致します。 息子が小学生になる2年後に引越をして、1ヶ月ぐらいは子供の様子を見て、慣れない土地なのでできる限りフォローをして再就職先を探す方が良いのか?(再就職は甘くないとは考えています) 知人に相談したら小学生になったら自我が芽生え妹家族に気を遣うようになるから、小さい時に慣れた方が子供には良いかも・・・とアドバイスがありました。 小さいときに引っ越すとなると、母子家庭で私が働かないと生活ができないので、保育園には必ず預けないといけません。(妹はパートで働いていて、昼過ぎまでは預かることができません) 今年3月上旬に引越先の保育園が入園できるがわかりますので3月下旬に退職し、引越して4月中旬には再就職先を決めて保育園に預けるか?(保育園の制度上4月には就業証明が必要なため働いていないと入園解除になってしまいます。)たぶん私には余裕がなくなってしまう気がします。 今年無理をしてでも引越しして、小さい時から妹家族と接していた方が息子の気持ち的には負担が少なくなりますでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

どうしても妹さんにお願いしなければいけないのでしょうか? 引越しともなると環境も変わりますし、費用も高額となりあまり良いとは思えないのですが。(再就職もとなるとさらに厳しいと思います) 小学校になると学童もありますし、こちらも4月1日から始まり、夏休みや放課後ももちろん見てくれます。今はまだ3年生までが多いようですが、今後6年生まで見るように延長をするとの情報もあります。 私なら、今保育園と再就職の両方を抱えるよりも、小学校に入るときに引っ越した方が再就職だけなので楽かなと思います。(もし保育園に入れなかったら大変ですし)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

msmsms1411さん、こんにちは。 一般論でしかアドバイスできませんが。 4歳児でしたら、記憶もあいまいですし、適応力もかなりあるので小学校入学前後の引越しがお勧めです。 また、「万一」のため、妹さんに全面的に依存する生活方式は避けた方がよいでしょう。 可能なら、休みのときにでも妹家族と、何回か顔合わせしておいた方が、子の為によいでしょう。 あなたの精神の安定を第一に考えられたらうまくいくと思います。

関連するQ&A

  • 引越は早い方が良いでしょうか?

    私は母子家庭で息子(4歳)が一人おります。 遠方に妹家族がおり、妹家族の近くに引っ越して、もし私が病気になったりしたら子供を預かってもらえたりできるようにしようと話し合っています。 息子は今年保育園の年中になるので、あと2年して小学校入学と同時に引越をしようと思い、経済的にも再就職すると厳しくなるのでその2年間で貯めようと思ってました。 しかし、小学生になってからより小さいときの方が環境に慣れやすいので早く引越した方が良いと聞きました。 子供の気持ちを考えて年中になる今年4月に引越した方が負担が少ないでしょうか?

  • 小学生の転校

    私(42歳)は小学4年生の息子がいる母子家庭です。 母(67歳)が近所に暮らしておりますが、その母が万引きで3回警察に捕まりました。 書類送検で終わりましたが、本人は反省して「もうしないから・・・」と私のアパートに来ます。 私は3回もしたのでもう更生は無理だと思い、母には一線を引いて自立して一人で生きていってと伝え、会うことも拒否しています。 しかし、近所のスーパーでの万引きなので誰かに知られてしまったら、特に子供の親に知れてしまったら、子供がいじめにあうのでないかと不安でいっぱいです。 遠方(私:新潟→妹:大阪)に私の妹がいるので、妹は親子二人引っ越しして来て、母の万引きが子供に知れないようにした方が良いのではと言ってくれます。 子供に話したら「転校はいや!今の友達といたい。」と言います。 このまま引っ越さないで母の万引きのことが子供の友達の親に知られないか不安のままいるか、知られたとき子供がいじめられる・つらい思いをしてしまうと思ったままこちらで過ごすか。 子供を説得して、遠方に引っ越すか(小学4年生なの転校先で馴染めるか等不安です) 私の年齢も42歳なので引っ越すと再就職が出来るか不安ですが、母の万引きで子供がつらい目に合わないように経済的なものは覚悟するか。 選択に悩んでいます。 子供にとって極力つらくない方を選択したいと思っています。 アドバイスをお願いします。 (カテゴリを替えて質問しました)

  • 子供(小学4年生)の転校

    私(42歳)は小学4年生の息子がいる母子家庭です。 母(67歳)が近所に暮らしておりますが、その母が万引きで3回警察に捕まりました。 書類送検で終わりましたが、本人は反省して「もうしないから・・・」と私のアパートに来ます。 私は3回もしたのでもう更生は無理だと思い、母には一線を引いて自立して一人で生きていってと伝え、会うことも拒否しています。 しかし、近所のスーパーでの万引きなので誰かに知られてしまったら、特に子供の親に知れてしまったら、子供がいじめにあうのでないかと不安でいっぱいです。 遠方(私:新潟→妹:大阪)に私の妹がいるので、妹は親子二人引っ越しして来て、母の万引きが子供に知れないようにした方が良いのではと言ってくれます。 子供に話したら「転校はいや!今の友達といたい。」と言います。 このまま引っ越さないで母の万引きのことが子供の友達の親に知られないか不安のままいるか、知られたとき子供がいじめられる・つらい思いをしてしまうと思ったままこちらで過ごすか。 子供を説得して、遠方に引っ越すか(小学4年生なの転校先で馴染めるか等不安です) 私の年齢も42歳なので引っ越すと再就職が出来るか不安ですが、母の万引きで子供がつらい目に合わないように経済的なものは覚悟するか。 選択に悩んでいます。 子供にとって極力つらくない方を選択したいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 小学6年生の息子

    小学6年生の息子が鼻の下の毛が濃くなったと気にしています。 剃っていいものでしょうか。 何度も引越しの繰り返しで、親しいママ友もいませんし、 母子家庭で身近に相談できる男性もいなくて、どう対処していいのかわかりません。 思春期の息子本人にとっては重大な問題かもしれません。 どんな些細な事でも構いませんので、ヒントを頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 小学6年生の息子

    小学6年生の息子が鼻の下の毛が濃くなったと気にしています。 剃っていいものでしょうか。 何度も引越しの繰り返しで、親しいママ友もいませんし、 母子家庭で身近に相談できる男性もいなくて、どう対処していいのかわかりません。 思春期の息子本人にとっては重大な問題かもしれません。 どんな些細な事でも構いませんので、ヒントを頂けたらと思います。 お願いいたします。

  • 県外への転園,それに伴う子供の心のケアについて

    少し話しが複雑なのですが...宜しくお願い致します。 現在母子家庭で年少の息子が1人おります。 今秋再婚する事になりました。 それに伴って息子の転園(幼稚園)を考えております。 ※H20年度入園は10月に願書受付となっています。  10月に途中入園させたいのですが、可能なのでしょうか?  それとも来年4月まで待つものなのでしょうか? ※息子は満1歳~保育園に通わせておりますが、人一倍内向的で (家では元気いっぱいです)しょっちゅう保育園に行きたくないと拒否 反応を示します...しかも現在実家にお世話になっており大家族に慣 れてしまい、引っ越し・転園となると息子の心のケアをどのようにす べきか悩んでおります。気をつける事等ありましたら教えて  頂きたいと思います。

  • 娘小2、息子3歳、離婚を考えているのですが。

    娘小2、息子3歳、離婚を考えているのですが。 今東北の田舎で暮らしています。 例えばの話ですが、 関東に引越し、私が仕事をして子供二人を育てる事は 可能でしょうか? 母子家庭への援助や、子供手当等 やはりその辺を当てにはしています。 住むところの家賃、息子の保育園など もし離婚が成立した場合、 この私の考えは甘いでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 小学一年生の息子

    今年の春から小学一年になった息子はいつもお昼休みになると一人で遊んでいる事が多く悲しそうに母親に話をするそうです。同じ保育園の子はおらず、なかなかお友達が出来ないみたいで親としては心配でなりません。しばらく様子を見るべきか悩んでいます。何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 「おれ」という小学1年生の息子

    小学1年生の息子が、自分のことを言うとき 「おれ」と言います。 いまは、これが普通なのでしょうか。 私の子どものころは、友人同士はともかく、親との会話では「ぼく」でした。 私たち家族は普通の庶民ですし、子どもの通う学校も普通の公立小です。 別にお坊ちゃんとして上品に育てるつもりもありません。 でも、どうも「おれ」には乱暴な響きを感じるのです。 「じゃあ、『ぼく』と言わせるように躾ければいいじゃないか」と いうことなのですが、私としては今現在の日本では、 「おれ」が普通なのか、皆さんの家庭ではどうなのか、ということを 知りたく思うのです。 「他の家庭の子どもが『オレ』というなら、まあ、一般的で、安心かな」というのが情けないですが本音です。 こういうことは、傍から見たら「なにをそんなに些細なことを」と 言われるものですが、どうにも気になります。 ご経験談やアドバイス、よろしく お願いいたします。

  • 保育園に入れません

    私は母子家庭です。 今年、4歳になる娘がいます。 どうしても3歳までは自分の側で子育てをしたいと思い子供を会社に連れて行ってもいい所を探したら3歳までは言いと言って貰えました! なので今年の4月から保育園の入園を希望していました。 でも、どこの保育園も定員オーバーで全部断られました。 無認可の保育園もあるのですが、そこに入れたら保育料が払っていけません。一時保育というのがあり、それも月13日1日2.200円いると言われました。 このままでは仕事は辞めなけではならないし、辞めたら生活できません。 いったいどうしたらいいのですか? 0歳か1歳位から保育園に入れないとはいれないという事を聞きました。その時に入った子供たち全てがもちあがりでいくと言うのです。 この保育園の制度にも不満があるのですが・・・。

専門家に質問してみよう