• ベストアンサー

同棲・結婚したきっかけを教えてください。

noname#65099の回答

noname#65099
noname#65099
回答No.2

結婚のきっかけは、付き合い始めたばかりの恋人に「私と結婚する気ある?ない?」と聞いたところ「ある」と返され、それを恋人にプロポーズと取られてしまった為、成り行きで結婚する事になりました。 まぁ、これもある意味勢いですな(^^)

wyco
質問者

お礼

素敵ですね^^私たちも話はするのですが、抽象的で、彼には「別れない自信」があるため話があまり進まないのだと思います。あまりそう言う話をし過ぎても麻痺しちゃいそうなので、どきっとさせられるよう訊けたらいいな、と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏との同棲について

    以前も質問したことがあるのですが、やはりその後うまくいかず、相談させていただきました。 付き合って2年になる彼氏がいます。彼の両親も私の両親も2人が付き合っていることは知っており、お付き合いしているという挨拶は私も彼の両親に挨拶に行き、彼もまた私の両親に挨拶に来てくれました。 私も彼も将来一緒にいたいと付き合って1年たったくらいから意識しだし、将来について話をしていました。 結婚したいという気持ちはお互いにありますが、実は彼は×1(子供はいません)で結婚歴があります。そのためか、彼はすぐ籍を入れてから結婚ということにとても不安を感じているのか、同棲してから籍を入れたいと主張しています。私自身も同棲はお互いのことをもっと知るためにいいとは思っていますが、籍を入れるタイミングを逃してダラダラしてしまうのは嫌だし、本当に結婚を考えて前向きに同棲し、期限を決めて籍は入れたいと彼に話をしたりして彼もそれは承諾してくれています。 しかし、私の両親は大反対です。理由は、自分の娘を試しに一緒に住んでみてだめならさよならといった簡単な気持ちにとれてしまう、結婚したいという気持ちがあるというのなら籍を入れて欲しい、あとはあまり口には出しませんがやはり彼の×1のことも気になるようです。彼自身はとてもいい人だから頭ごなしに反対しているわけではないと言ってはくれるのですが…。 そして同棲する場所なのですが、彼の家の方で家が1軒あり、同棲するならそこで同棲という形になります。どこかに借りてから同棲というわけではありません。それも私の両親としては気になっているようです。 まだお互いの両親と話し合いなどはしておりませんが、近々お互いの両親の顔合わせ、挨拶などを予定していますが、私自身不安でたまりません。私の母も友人などに私の同棲について相談しているみたいですが、同棲してから籍を入れるということに賛成はできないようです。 私自身も最近はいろいろ考えているうちにどうすればいいか分からなくなってしまいました。彼のことは今でもずっと一緒にいたいという気持ちはあります。しかし、彼が同棲してみてから籍を入れるというのは彼の中でやはり結婚とまでまだ考えれていないのかなぁとか、なかなか話がこれから進みそうにありません。同じような経験がある方などみなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 同棲すると結婚できなくなる?

    この1年以内に彼氏と結婚前提で同棲する予定です。 結婚するといっても再来年ぐらい?とお互いアバウトです。 しかし知人に、同棲すると結婚のタイミングを逃して 結婚しないでずるずるした関係が続くだけだから 籍もいれたほうがいいんじゃないか、とアドバイスされました。 結婚前に同棲すると、結婚のタイミング逃します? その可能性が高いなら、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

  • 同棲→結婚 きっかけは?

    彼と一緒に住み始めて1年半位になります。 近いうちに絶対結婚したい!と勝手に思っているのですが、 そんな話しは全く出ないまま日々過ぎてゆきます…。 恋愛指南本などを読んでみたところ、同棲すると結婚が遠ざかると よく書いてあるのですが…。 そこでお伺いしたいのですが、 何年か同棲した後結婚された方っていらっしゃいますか? また何がきっかけで結婚することになったのですか? 結婚の決め手って何ですか? 特に男性の方教えてください! どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚前の同棲について

    今、付き合って7年の彼がいます。お互い30代前半で一人暮らしをしてます。 私は、今の彼といつかは結婚したいと思っています。 しかし、彼には一向に結婚に対する気持ちが湧かないと言うので、そろそろ不安になり、別れも視野に入れて話し合いをしました。 お互い自分の素直な気持ちを伝え合い、私はいつかあなたと結婚したいと伝えました。それが一生無理なら別れも考えてますと伝えた所、 彼は「ずるいかも知れないけど、お前の事は大切に思ってるし別れたくない。 だけど、正直まだ結婚は考えられない。仕事の事もあるし、他人と暮らす事に抵抗がある。 結婚に自分は向いてないと思うし、結婚した後やっぱり無理だったとなった時の事を考えてしまう。 でも、結婚するならお前しかいないと思ってる。だから、結婚する前に一緒に住みたい。」と言われました。 近い場所でお互い一人暮らしで、週の半分くらいは一緒に居てとても仲良しなのにまだそんな不安があるんだ、と少しショックだったけど、 今まで結婚に対して頑に拒絶してた彼からしたら、進歩したのかな、と。 しかしもう良い年ですし、今更今から同棲?と不安です。 親も、それなら籍だけでも入れなさいと言うと思うし、この同棲は良い風に傾いて行くでしょうか?

  • 同棲したくない彼女

    同じ職場の彼女がいます。 付き合い始めて1年ほど経ちました。今年度が僕のマンションが更新の年だったので、先日思い切って同棲を提案しました。 その後彼女も前向きに考えてみるとのことでした。そして今日会ったら彼女は同棲に否定的な反応でした。理由を聞くと生理の日など気持ち的に不安定なときがあり、そういうときは絶対一人でいたいからとのことでした。今日もその不安定な日だったので、今日このことについて話し合うのはやめようということになりました。 代替案として同棲してもお互いの部屋は持って、それで干渉し合わないのはどうかと言いましたが、それもイヤとのことでした。 お互い名字が変わることに抵抗感があるので籍は入れずに過ごそうと話していたので、結婚するということは考えてなかったのですが、僕は同棲は将来的にしたいなと思っていました。ですが、今日彼女から同棲は今はムリと言われて、少しさめてしまった自分がいて少し距離も置こうかと悩んだりもしました。ただ今日は彼女にくる定期的な不安定になる日なのでこの問題に関しては様子見かなと思ってます。 今後、関係性も含めてどうやって発展させていけばいいのかわからないのです。 アドバイスお願いします。 なお、お互いの母親には簡単な挨拶だけしています。

  • 同棲について迷っています

    私が今年で24歳、彼が32歳になります。二人とも同じ会社で働いていたのですが、自分が約半年前に退社して求職活動をしています。 付き合って1年半くらいになりますが、同棲について悩んでいます。 彼には付き合ってすぐの頃と、半年経ったときに”一緒に暮らしたい”と言われました。お互い一人暮らしで休みもなかなか合わず、一緒に暮らしたほうがメリットがあるのかな、と思ったのですが、入社1年目の自分には余裕がなく、返事をずるずる先延ばしにしてしまいました。 私が退社してから、再び同棲の話になって、家が欲しいねとしょっちゅう話題にはなるのですが、なぜかハッキリ踏み切れません。就職活動もあって、その間、私はアパートを引き払い今は実家に戻っています。 お互いに(彼のほうが特に)一人暮らしが長かったので、一緒に暮らしたほうが二人でやっていくイメージが持てるかな、という考えがあります。でも、古風かもしれませんが、やはり一緒に暮らすならきちんと籍を入れたいとも思います。働いても家のことをおろそかにはしたくないし、分担をきちっと決めるには、「結婚」という責任感がお互いにあったほうがいいと思うからです。同棲がズルズル続いたら怖いです。 もうひとつ不安なのは、彼が私の両親に会うことを拒むことです。 近くまで迎えに来てくれるので、寄っていきなよと誘うのですが、結婚の挨拶以外で気軽に行けない、と言うのが腑に落ちません。彼の実家は県外にあるので、自分の所にも結婚以外で来る必要はないとのこと。 彼は長男で、毎月1回は必ず実家に帰っている家族思いの人です。年の差があるので価値観が違うのでしょうか。私はもっと自分の家族と仲良くなって欲しいなあと思ってしまうので、ちょっと寂しいです。同棲したいって言ってた気持ちも軽いものだったのかなと思ってしまいます。 仕事がほぼ決まったので、一緒に暮らしてみたい気持ちはありますが、同棲では自分の両親が許してくれるはずもないと思うので、悩みどころです。今、同棲せずに何年か後の結婚を考えたほうがいいでしょうか。同棲から結婚に至った方、メリットどデメリットをふまえてアドバイスをよろしくお願いします!長くなってすみません。

  • 同棲をするキッカケ

    *同棲する男女は、仲が良く、気が合い、相性が良いということですよね?(一緒に住むくらいだから) 一種の巡り合わせだと思います。 そういうフィーリングの合う異性と出逢えたことはラッキーだと思いますか? *同棲する理由はどういうパターンが多いですか。 *同棲のメリット・デメリット *結婚前提(婚約済み)で期限限定以外で 同棲する場合は、男性は女性を都合の良い女と見てるから?(籍を入れていないので法的責任は発しないし、結婚と違い別れるのが容易、 家事をしてもらえて美味しいとこどりをしてるようにも思えます) *同棲経験のある女性は嫌ですか? 印象が良くない場合その理由を教えてください。 *同棲生活は楽しいものですか? *同棲して、結婚まで行くカップルと同棲解消してしまうカップルとの違いはなんだと思いますか? 私は同棲をしたことがありませんので どういったかんじなのかなと思いました。 婚姻届を出した夫婦の場合は別として、結婚していない場合の男女が一緒に暮らす場合・・ 夫婦同様の生活をするにはお互い縛りすぎかなと思います。 最初は楽しそうだけれど・・ 1人の時間も大切にしたいので他人との共同生活大変そうですね。笑

  • 同棲のきっかけと心情

    知り合って7年、付き合い始めて約2ヶ月の彼がいます。 お互い実家暮らしなのですが、私が一人暮らしをするという話をしたところ、彼が「一緒に住んでいい?」と言ってきました。 私は学生の時に約2年ほどの同棲をした経験があります。 当時は遠距離恋愛で、私が学生、彼がフリーターでした。 毎週のように彼が会いに来てくれていましたが、大変だということで私の元へ家を借り、彼はバイトを始めました。 訳あって、その彼とは別れてしまいましたが、同棲は良い経験だったと思っています。 彼にどうして「同棲したいの?」と言うと「好きだから、ずっと一緒にいたいから」との返事が返ってきました。 結婚についてはお互い「まだ分からない」状態です。 もっとお互いを知る必要があるため、だからです。 同棲をされているみなさんは、どうして同棲をされたのでしょうか?特に以下の点を伺いたいです。 1.彼と結婚したい!という気持ちが確定された上で同棲をされましたか? 2.ほとんどの方は「好きだから」「一緒にいたいから」という理由で同棲をされたと思うのですが、その他に「実はこう思っていたから」という理由はありますか? 3.彼と同棲をするとき、心配や不安に思ったことはありませんでしたか? 4.お金のトラブルはありませんか? その他、どんなことでも結構です。 いろいろ教えて頂けますでしょうか。 今回、同棲するとなると私がイニシアチブを取る形になりそうなので、正直不安になっています^^; よろしくお願いします。

  • 妊娠をきっかけに結婚について

    私はつい最近妊娠をきっかけに1年半付き合っていた彼と結婚しました。 妊娠は今回で二度目です。 一度目のときは、彼からおろしてほしいと言われました。 でも、おろすのは絶対に考えられなかったので私は産むつもりでいましたが、その後すぐに流産してしまいました。 今回、妊娠が分かったときまたおろしてほしいと言われるんじゃないかと思いながら、彼に妊娠したことを伝えました。 そしたら、今回は結婚しようと言ってくれました。 正直、意外な答えだったので嬉しさの方が大きかったのですが、不安もありました。 理由は、前回の妊娠のときにおろしてほしいと言われたことと、実は妊娠が分かるその1ヶ月半前に、彼が仕事を辞めて地元に帰ることになって、彼の方から別れたいと言われていたからです。 そのときに、今まで1年半付き合ってきて一度も結婚を考えられなかった、本気になれなかった、元カノのことがまだ忘れられない、と言われました。 しかし、私が別れたくなくてそのあとも、彼とは同棲していたので一緒に暮らし続けました。結局、別れようとは言われたものの、お互いまだ別れてはいない状態が続いていました。 彼は、その2ヶ月後には地元に帰ることは決まっていて、私もそこには着いて行けないとわかっていたので、その時に別れることになるんだろうなと思っていました。 周りからは、ずっとどうせいつか別れるのなら早く別れた方がいいと言われ続けていましたが、別れられずにいました。 そんな時、彼がちょうど地元へ帰る3日前に私の妊娠が分かり、結婚することになりました。 その2日後には、私の両親へ挨拶もしに行ってくれたし、そのときに絶対に幸せにしますとも言ってくれました。 彼の行動は世間一般から見て当たり前のことなのかもしれませんが、私には彼の行動から、とても誠意が伝わってきたし、私の両親もびっくりはしてましが賛成してくれました。 しかし、周りの友人たちは今までの話と今回の結婚の話を聞いて、もう少し様子を見てから籍は入れた方がいいんじゃない?つい1ヶ月半前まではあんなこと言ってたのに人の気持ちはそう簡単には変わらないよと言われてしまいました。 もしかしたら、妊娠したから仕方なく結婚してくれただけで私のことが本気で好きではないのかもしれないよとも言われました。 今はもう私のことを本気で考えてくれたのだと、彼のことを信じるしかないのですが、友達に言われたことと、別れ話のときの元カノのことが忘れられないたいう言葉が気になってしまいます。 彼と元カノは以前付き合っていたときに、元カノが妊娠してそれをきっかけに結婚の約束をしていたそうです。 でも、すぐ流産してしまったのと相手の親に反対されていたのとで、彼が冷めてしまって彼の方から別れたそうです。 別れた後も、年に何回か会ったり連絡も取っていたみたいで、私と付き合っている間も内緒で会っていたみたいです。 でも、結局本気で付き合っていたといっても親の反対で冷めてしまったのならその程度の気持ちしかなかったと思いたいです。 すごく勝手な考えですが。。。 やはり、親に反対されたらどう頑張っても結婚は無理なんでしょうか? あと、私の友達が言う通り今回私たちが結婚したのも妊娠したから仕方なくで、私のことは好きでもなくて、ただ責任を取って結婚しただけなのでしょうか? 私は、もし少しも私への気持ちがなかったら逃げることも可能だし、一度目の妊娠のときみたいにおろしてと言うんじゃないかと思いたいです。 私との結婚を選んでくれたということは、ちゃんと真剣に考えてくれたのだと信じたいです。 それでも、まだ元カノのことが忘れられず私との結婚を選んだというのも考えられるのでしょうか? よかったら皆さんのいろいろなご意見を聞かせて下さい。

  • 同棲からの結婚

    こんにちは。 20代前後半女性です。 3年間遠距離で今年4月から私の仕事の契約期間が終わるのをきっかけに同棲しようということになりました。 私は、今まで遠距離で毎月の労力とお金を考えたらその方がいいのですが・・・ 以前お付き合いしていた男性と2年間の半同棲と1年間の同棲をしましたが、だらだら毎日を過ごすだけで、彼は結婚への意志も全くなかったので置き手紙を置いて逃げたことがあります。 その時の彼は、帰ってきてと言っていましたが、それまでさんざん話しても改善の余地がなかったので逃げて正解だったと思います。 そんなこともあり、今の彼とはそんな風になりたくないし、結婚の意思があるなら、先に籍を入れてほしいと話しました。 しかし、彼は結婚の意思はあるけど今すぐは無理、1年同棲してそれから考えると言われています。はっきり言って彼の曖昧な意見に信用できません。 私の以前の教訓では、そんな物ではいつまでたっても一緒になれないと思っています。 先日お互いの両親に挨拶に行く前にさんざん話し合ったのですが、結局納得しないままお互いの両親への挨拶になってしまいました。 その時も、私の父親がそんな中途半端なことでいいのかい?と言いましたが、自分の仕事が云々といいはじめ、最後にそれじゃあ婚約期間になるんだねと言ったときも彼はなにも答えませんでした。 両親もなんだか納得してないようでそのあとも挨拶のことに何も触れてきませんでした。 なんだか、悲しくなってこのまま一緒に住んでも前へ進んでいけないような気がします。 いっそのこと別れようかとも思っています。 黙って、私ががまんすればいいのか、それとも新しい人生を探した方が良いのか迷っています。ご意見お願いします。