• 締切済み

TOEFLの結果送付について

DeeAnnaの回答

  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.2

つけたし: 一度に請求しても良いのですが、合計四回になった時に5回目から有料となるのだと思います。センターによって違うのかどうか定かではないので、実際に電話して確かめてみる事をおすすめします。

関連するQ&A

  • TOEFL iBTについて

     最近受けようと決めた大学院の受験で、TOEFLもしくはTOEICのスコアの提出が義務づけられていることがわかりました。僕はそのどちらも今まで受けたことがなかったので、今から急いで受けようと考えています。  そこで、TOEFL iBTを受けようと思うのですが、この試験は受験してから結果が返ってくるまでどのくらいの期間がかかるのでしょうか?願書の出願期間は12月の中旬なので、それに間に合うようにしたいのですが・・・。受けた経験のある方、もしくは情報を知っている方、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • TOEFLについて

    TOEFLを受けようと思っています。 AO入試の際の資料に使おうと思っていますが、願書の提出は11月中旬です。 先ほどTOEFLのHPで空席を調べたら、関東だと9/28と、10/12しか空いていないようです。 8月中の受験を考えていた私としては若干残念(?)なのですが、問題はテストの日ではなく、結果の届く日です。 願書の提出は11月半ばで、テストを受けれそうなチャンスはあと数回あるのですが、願書提出前に結果が届いていないと意味がありません。 TOEFLの結果は、どれほどの期間でかえってくるでしょうか?? 9/28、10/12、もしくはその先のTOEFLを受けても願書提出に間に合うように結果が届くでしょうか? また、大学直送コードを使った場合、そのシステムと、届くのにかかる期間を教えていただければ幸いです。 お願いします!

  • TOEFL受験予約に関して

    大学受験のためにTOEFLを受験したいのですが会場が少なく、また予約もいっぱいで出願が二ヶ月後にせまっているのですがこのままではTOEFLを受験できず出願すらできません。同じような状況に遭遇したことのある方がいらしましたら、何かよい対処法を教えていただけないでしょうか?

  • 大学へのスコア送付はTOEFL受験毎に行っても問題ないでしょうか?

    こんにちは、海外大学院留学を目指しているものです。 12月に書類の締め切りなのですが、まだTOEFLのスコアを満たすことができておらず、10月と11月に受験しようと思っています。 テスト会場にてスコアの送付を4校まで無料でできると思うのですが、これまでは高いスコアをとれる自信がなかったため一度インターネットで公開されるまで待ってから、もしそのスコアが良ければ、手続きをして大学に送ろうと考えていました。しかし、このために余分なお金がかかってしまいます。加えて、10月と11月に受けるTOEFLのうち、11月のスコアは締め切りに間に合うか微妙です。 そこで、10月と11月の両方のスコアをテスト会場から直接送付しようと考えたのですが、大学は二枚のスコアを受け取ることになってしまいますので、このような場合、以下のどのルールが適用されるのでしょうか?助言などありましたら宜しくお願いいたします。 ・二枚も送ってきたのだから両方無効 ・先に送られてきた方を採用 ・後に送られてきた方を採用 ・スコアのいい方を採用

  • TOEFLについて

    12月ごろに出願するとして、9,10,11月にTOEFLを受けたとします。CBTではその場で希望の大学にスコアを送ってもらえるようにできますよね?9,10,11月の結果をすべて大学に送っていれば、12月に出願したとき「この人はうちの大学に3回スコアを送っていて最高得点は○○点だからこの人のTOEFLのスコアは○○点として合否を決めよう」と言う風に勝手に判断してくれるんですか?それとも後からスコアレポートで良い点だけ大学に知らせてもらうほうがいいのでしょうか? あと、TOEFL(CBT)をうけるときに気をつけたほうがいいことがあったらおしええください。大阪で受けます。なにか事前に記入するもので、記入漏れをしやすいものなどあるでしょうか?

  • TOEFL-ITPとTOEFL-iBTの受験

     大学院入試ですが、TOEFL-ITPとTOEFL-iBTのどちらで受験しても良い場合、どちらで受験する方が高得点をあげることができますか?  あまり学習時間が多く取れないので、科目数の少ないITPの方を受験する方が良いかと思うのですが、とりあえず両方の勉強をして、iBTの方は入試までに何回受けても良いので、何回か受けてみて成果が出なければ、入試当日、ITPを受験しようと思っているんですが、それで良いでしょうか?  受験されたことのある方、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • toefl のpbt を受験したいのですが

    toefl のpbt を受験したいのですが ある事情でtoefl のpbt を受験したいのですが 日本国内では、受験できないので、海外の国ならどこで開催されてますか? できれば、その受験できる外国が現地人と英語で話ができる国で教えてください。あと、そこへ出願する場合は、どこに何を提出すればいいのかも教えてください。

  • TOEFL ibt スコアレポート

    TOEFL ibtのスコアレポート(自宅送付用)についてですが、 自宅には申込時に登録(申し込み)しなくとも、自動で届くのでしょうか。 自宅に届くような選択をしなければ、届かず、オンライン上のみのだけなんでしょうか。 (大学などの機関に送るような箇所はあったように思うのですが、自宅宛てにも送るような選択をするページはありましたでしょうか?) 初めての受験なもので、すみませんが教えていただきたいです。

  • TOEFLスコアの再請求

    大学院に進学する際、TOEFLのスコアの正式なものが必要です。そのため、再請求しようと思ったのですが、institution codeというのが無い大学院です。この場合は、どうしたらよいのでしょうか。普通に住所、大学院名を書いたらいいのでしょうか。 また、TOEFLがスコアを送付しました、という書類は私にくることはあるのでしょうか。

  • TOEFLスコアが届きません。

    9月23日にTOEFLを受験し、三日ほど前に『TOEFL POWERPREP software』(TOEFLの模擬試験が二回分入っているfreesoftでした)というCDが届きましたが、肝心のスコアは同封されていませんでした。 そのCDが入っていた封筒もETSからと明記されているわけではなく、『Deutsche Post GLOBAL MAIL』となっており、PRIORITYにも『Niederaula』・『Frankfult』とドイツの地名が書かれています。 試験当日スコアをキャンセルした覚えはありませんし(スコアを送りたい大学を選ぶページが出てこれば、スコアはキャンセルしていないハズですよね?)、CDの中にもスコアが入っているようには思えません。 通常スコアはこのCDと一緒に同封されているものなのでしょうか?それとも後日スコアだけが別に届くのでしょうか?また、通常ではスコアはCDに同封されているものなのに、当方のようにスコアが同封されていなかった場合、どうすればスコアを入手できるのでしょうか? 既存の質問と類似しており大変申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。