• ベストアンサー

隣地の新築工事で困っています。

先日、分譲地の一角を購入しました。 隣地で一戸建て住宅の新築工事が始まったのですが、私の買った土地も好き勝手に使われて困っています。 ・年末の引渡しまではきれいに整地されていた土地が、車両や重機の乗り上げで道路に土がこぼれていたり、車輪で掘られてボコボコです。 ・大きな石が基礎に沿って捨てられています。もともと私の土地にある石は埋まっていますし、隣地の工事が始まるまではありませんでした。 ・セメントのような砂利を含んだ灰色のものが捨てられています。 2つは実際に現場を見たわけではないのですが、隣地の業者以外考えられません。また、セメントのようなものは明らかに隣地の業者がやったものとわかるので、撤去してもらいたいのですが、工事看板等の業者がわかるものがまったくありません。 施工業者は、役所の建築課みたいなところに行ったら教えてくれるのでしょうか?あと、工事看板は立てないといけないものだと思いますが、基礎の段階ではまだ必要ないのでしょうか? 隣地を買った方は調べれば連絡が取れると思いますが、関係を悪くしたくないし、悪いのは業者なので連絡を取ることは躊躇しています。 また、今後入られないようにロープを張りたいのですが、逆ギレされてもっとひどいことをされないかも心配です。でも、今まで節約してがんばって×100お金ためて買ったのにって気持ちもおさまりません。 写真は撮りましたがわかりずらいので、晴れたらもう一度撮ろうと思います。 これからどんな対応をしたら良いでしょうか?みなさんだったらどうするか教えてください。

noname#38209
noname#38209

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoki1
  • ベストアンサー率51% (37/72)
回答No.5

施工業者が恐れていることはお金をもらえないことと、工事が円滑に進まずにコストが上がることです。その意味で、隣地の地主から施主に直接クレームをつけられることは恐いところです(施主からの入金が遅れたり、追加精算がやりにくくなる可能性が高くなります)。さらに隣地の地主が徹底抗戦体制になれば、仕事はすすめにくくなり、コストもアップし品質もダウンします。故に今回のケースは業者にクレームを言うことがベストです。業者は施主にそんなことを言うと、施主からの信頼をなくすので、施主には言いませんから安心して言えばいいでしょう。但し現場の職人に話ししてもだめです。現場の管理者か相手の会社に直接、穏やかに話しをされれば問題ないでしょう。「施主さんに直接言ったらあなたのところの立場も悪くなるでしょう。お互い様のことだから、こちらの敷地に入ってもかまわないが、汚したり壊したりしたものはちゃんと元通りにしてくれ。」と言えば良いでしょう。

noname#38209
質問者

お礼

まずは落ち着かないといけないですね(笑)数日前まできれいだった土地が遊びに来た親戚と見に行ったところ、突然こんなことになっていたので怒りの相乗効果!?で冷静になれませんでした。 施主さんに連絡を取らなくても業者は調べられるようですので、調べてきます。うまく言えるといいのですが、業者の対応がいいことを願います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jo1715
  • ベストアンサー率37% (91/240)
回答No.4

普通は、着工前に業者がお願いに行くのですが・・・。 購入された、宅地分譲業者にお願いして、工事終了後あなた所有の宅地を整地させるようお願いしてください。 経験上は対応してくれます。 もしダメなら、直接工事の責任者に約束させる。(現場の責任者ではなく、会社の代表者) 全く使用してはダメといえば、将来あなたが建築する時、騒音やら、少しの駐車もダメだと言われるケースがあります。 しかし荒らされた土地は、整地するよう強く要望してください。

noname#38209
質問者

お礼

そうですね。整地して元に戻してくれるなら、駐車したり道具を置くことくらいかまいません。今は業者に対して名前もわからないし、無許可でこの状態なので、使用許可したらゴミや産廃を埋められるかもしれないなどの不信感しかありません。今後の対応がいいことを祈ってます。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

業者に連絡すべきですね.わからなければ立て看板を立てて注意を促します.監督に言いましょう.

noname#38209
質問者

お礼

やっと連休が明けるので、なによりも業者の確認を急ぎます。 ありがとうございました。

  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.2

私も以前同じようなことがありました。 しかし新しい隣人との関係を考えて泣き寝入りしました。 休みの日は直接行って監視したこともあり業者に直接文句行ったこともありますが結局改善ありませんでした。 隣人が悪い訳じゃないので直接業者にクレーム言ったほうがいいですね。 隣人には何も言わない方が今後を考えるといいと思います。 うちは隣人がいい人だったので何年か経って笑い話で言ってみたら謝罪されちゃいましたけど。

noname#38209
質問者

お礼

改善がなかったのですか!心中穏やかではなかったですよね。 とりあえず、業者を調べて連絡を取ってみます。改善されればいいのですが・・・ ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

役所に行けば業者はわかります。 現場の所在地はおわかりですよね。 「建築計画概要書を閲覧したい」といえば業者名が乗っています。 (そのうち業者も看板を立てるでしょうけど)

noname#38209
質問者

お礼

明日も見当たらなかったら、役所へ確認に行ってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工事許可

    近所で工事許可が出ていないにもかかわらず、重機を搬入したり、土をどんどん持ってきている業者がいます。 特に看板などが出ていなく、今後どのようになるのかがわかりません。その土地を持っている人とはかかわりがないので、聞くに聞けない状態です。 この、重機を搬入したり、土を持ってくることには工事の許可はいらないのでしょうか?

  • 隣地の地下室工事に関して 

    昨日質問したものです。隣地の地下室工事の被害に関して、今週末業者と会うことになったのですが、交渉するときに、以下に関して問い合わせようと思っていますが、 もし留意点等あれば、是非アドバイス頂きたく存じます。 ・今起こっている被害(フェンスの傾き、コンクリートとの接着、地割れ等)に関して損害賠償は求められるのか? フェンスはうちだけでなく、隣の家もゆがんでしまっています。 ・将来、地盤沈下等が発生して、当方の家にゆがみ等が生じた場合、損害賠償は求められるのか? ないと信じたいのですが、不安です。 隣地の業者から「そちらの基礎はどうなっているのか」と聞かれましたが、少なくとも隣地の掘り起こしが行われるまで、家には全く影響はありませんでした。 そもそも、当方が住んでいるあたりは建蔽率が40%で、地下室を持つような家が隣に建つことを推定した上では作っていないのではないか、と思います。 こちらの基礎のせいにされるのが怖いのですが、いざ何か発生した場合、損害賠償は求めれるのでしょうか。 ・私の記憶によると、民法237条に隣地に穴を掘る場合には、境界線から1mあるいは深さの半分以上はなさなければならない、 という規定があるのですが、これは地下室に適用されるのでしょうか。少なくとも、238条の土地の崩壊等に注意しなければならない、という ところは適用されそうな気がしますが・・・・・・ 複雑になってしまいましたが、もしよければアドバイス頂けませんでしょうか。 せっかくこれまで何もなく幸せに暮らしてきたのに、生活が脅かされそうで怖いです。 アドバイス、是非よろしくお願い致します。

  • 隣地解体工事に伴う影響

    皆様、よろしくお願いいたします。 私の嫁の実家の隣地にてガソリンスタンドの解体工事がありました。 解体工事は終わったのですが、当方側のブロック塀の一部は破損させられ、完了間際に気がついたらしいのですが、土台(布基礎)部分に新たなひび割れを発見しました。ひび割れ内部を確認すると破断面が新しいです。築約30年経っているので他の部分もそれなりに傷んではいるのですが、そのひび割れは新しいもので、解体工事の際の振動によるものと思われます。解体工事業者にその旨伝えたのですが、セメントで埋めるぐらい…との安易な回答でした。元請けの不動産会社にも言ったのですが、解体業者と同じような回答。非常に困っています。事前にこちらも写真を撮っておけばこのようなことにならなかったのですが、今では後悔の念でいっぱいです。元請けの不動産屋は解体工事のみで、さら地にて土地は販売が済んだそうです。どなたかご意見よろしくお願いいたします。足りない情報がありましたら、追加いたします。

  • 借地の基礎工事中に出てきた廃棄物の処理代

    借地契約をして、施設建設工事が始まったのですが、 基礎工事でたくさん産業廃棄物が出てきました。 以前この土地を整地するときに、業者が他の家の 解体工事をしたものすべてを埋めていたようです。 その廃棄物の処理代は、地主の責任で支払うべきでしょうか? 以前、整地を頼んだ業者はすでに廃業していて請求できません。 かなり高額なので、他の手段がないか模索しています。 アドバイスお願いいたします。

  • 新築工事現場の看板

    拙宅の近所で建物の新築工事が始まりました。現在はコンクリート基礎(布基礎と思われます)が出来上がった状態です。しかし、工事現場によくある看板(工事会社の名前とか設計士の名前とか連絡先などが表になって記載されたもの)の掲示がないんです。 掲示が無いので建物に関する情報が全く得られません。基礎形状からすると戸建住宅のようですが・・・。質問ですが、 (1)この看板は工事現場に掲示しなくても法律的に良いのでしょうか? (2)行政に連絡すれば掲示するよう指導してくれるのでしょうか? (3)この看板の名前はなんというのでしょうか?(行政に連絡する場合、必要になると思いますので) 拙宅の地域は建蔽率50%なのですが、基礎の大きさを見る限りオーバーしているように見受けられます。違法建築ではないかと疑っています。

  • 隣地住人の越境物について

    新しく購入した土地なのですが、 隣地の門扉の一部分が当地に越境をしています。 隣地の住人は越境を認識しています。 親子門扉の一部分(子門扉にあたる部分)が当地に越境しており、 外壁工事をするためには、越境部分の門扉を撤去しないといけないために、 業者が、隣地の住人に工事の説明をしています。 説明の際に、建築業者が隣地に越境部分の門扉の一部分を 撤去しますと話をしていますが、業者に確認をしていないのですが、 業者説明の際に、隣地住人が越境部分についての撤去を承認したかどうかはわかりません。 おそらく隣地住人が承認をしているとは思えないので、 問題が起こるのではと思い、教えてもらいたいと思います。 隣地住人は当地の敷地内での外壁工事にであるにもかかわらず、 外壁工事をすることに猛反対をしています。 外壁工事は、隣地にはまったく関係のない工事であり、境界内の当地の敷地内部の工事です。 業者がいうには、越境している部分なので、 業者サイドで門扉の越境部分を切ってしまうということなのですが、 勝手に業者がしていいことなのでしょうか。 根は切ってもいいが、枝葉は切ってはいけないということに当てはらまないでしょうか。 今回の門扉の一部分は枝葉に当てはまらないのでしょうか。 このような場合はどうすればいいでしょうか。

  • 新築における隣地確認

     はじめまして。現在、我が家を新築(建て替え)するにあたり解体工事も終わり、いざ基礎工事を行おうとしたところ、隣家より境界確認をしていないとのクレームがあり工事がSTOPしております。この場合、当家としてはどのような対処をすればよいのでしょうか?因みに私が住んでいる所は、神奈川県の山間部にあり、祖父の代から境界(杭)はありませんでした。以下は教えて欲しい内容です。宜しくお願いします。 (1)隣家との境界確認は誰が行うのでしょうか?業者、それとも依頼主である私なのでしょうか? (2)仮に業者の義務だとしたら、境界確認をせずに工事をすること自体違法なのでは?また、どのような法律に違反するのですか? (3)早く工事を再開したいので、専門家(土地家屋調査士)による境界確定をするところですが、その費用負担は誰がするのか?業者に請求できるのでしょうか?  とにかく、責任の所在をはっきりさせ、円満に進めたいのですが。。。                               以上

  • 隣地との境界線確定について

    昨日、所有する土地(更地)のお隣(現状更地)が急に家を建築すると建築を担当する住宅会社から連絡があり本日から工事を開始するとの事です。 隣地との境界は石が2個入っているだけで明確な線引きはありません。 あまりに急な事で困っていますが隣地との正確な境界を画定するためにはどうしたらいいのでしょうか? 測量事務所に測量を頼んで費用折半が正しい策でしょうか?

  • お墓の工事後・・災いって?

    少し気になることがあるので、教えてください。 先祖代々のお墓(過去には土葬もしていた)を綺麗に整地(掘り起こしお骨も供養)し、コンクリートで周囲(下記参照)を工事しました。もちろん、整地前に「おしょね抜き」をし、墓石も供養していただき、新しい墓石や五輪塔の設置工事後、「開眼供養」も真言宗のお坊さんに丁寧にしていただきました。 開眼供養も無事、終わる頃・・お坊さんが少し妙なお話をなさいました。 「お墓というのは、皆さんにお参りしてもらって先祖も喜ぶというものです。くれぐれも、お墓参りの「草引き」が面倒だからということで、土の上に「玉石」を敷き詰めたり、セメントを流し込んだりしないでください。」 そうすると・・皆さんにも災いがおこります。(頭痛とか身体が重いとか) こんなことってあるのでしょうか?(夏の季節にありがちなお話ですが、本人は大真面目での質問です。つまらない書き込みはご遠慮ください。) p.s セメント基礎工事(ベタ基礎のように、鉄筋を十字に張り廻り分厚いセメントを流し込み)を以前のお墓のあった土地(約10平方メートル)にしています。一部空気抜きのような場所(墓石と五輪塔の2箇所のみ)が約50センチ平方メートルほど空いております。骨壷を入れるところは、般若心経を玉石に書き込んだものを敷き詰めています。そのセメント基礎の上に土を重ねてのせて墓石や墓標?灯篭などが配置されております。

  • 切土・整地・盛土固めについて

    若干の傾斜地のため土地の造成工事が必要となりました。 奥の高くなっている土を切って、手前の低い方に持ってきて 平らにする工事なのですが、先日工事の様子を見ていたら、 ショベルカーが来て奥の土を手前に持ってきて平らにはしている のですが、それで終わってしまっています。土地は溶岩盤の上の 土地のため石がいっぱい出てきていますが、そののままになって います。見積書には「切土・整地・盛土固め(重機整)」となって いるのですが、現状ではどの工程まで行っていると考えればいいので しょうか。また、「盛土固め(重機整)」とは具体的にどのような ことを行うのでしょうか。