• ベストアンサー

ストップウォッチ機能の操作について

お世話になります。 最近購入した時計のストップウォッチ機能の操作の仕方が分かりません。※説明書等ありますん。 オメガ/スピードマスター デイデイト 3523-80 です。 真ん中のリューズを押し込んだまま、上下の釦を操作したのですが 動きません。何方か詳しい方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-zosan
  • ベストアンサー率53% (31/58)
回答No.2

はじめまして。 このモデル及び、類似するほぼ全てのクロノグラフの操作方法は共通で、An1の方の説明で適切です。このモデルは自動巻きの機械式である訳ですが、貴殿のご経験が質問内容から不明のため適切なアドバイスになるか判りませんが、下記の点をチェックしてみてください。 【1】 クロノグラフのボタンを触らずに、リューズをいっぱいまで押し込んだ状態(通常の位置)にして、本体を左右上下に軽く30秒程度振り、ゼンマイの巻上げを行う。これによって9時位置にある小秒針(24時間計と一緒になっている長い方の小針)が動き出す事を確認する。 【2】 以上の【1】が確認された場合だけ、2時位置のスタート/ストップボタンをゆっくり何度か繰り返し押してみる。これで文字盤のセンターに付いている長いクロノ針が動き出したり止まったりすれば、クロノグラフが一応は作動している事になります。クロノグラフが作動している場合、ぜひお時間が許せばクロノグラフを12時間フル稼働させてみてください。 12時位置に月と曜日の表示の窓と共にある針が、30分積算計です。1周で30分です。6時位置にあるのが12時間積算計です。1周で12時間です。できればこの12時間積算計が1周するまでクロノグラフを連続動作させて頂ければ動作確認としてはベストです。 さて、【2】に該当しない場合が問題です。 時計本体をしばらく振っても9時位置の小秒針も動かず、内部のローターの巻上げの感覚も無い場合は、実際に故障している場合が考えられます。本体を振る以外に、押し込まれているリューズをそのまま時計回り(ネジを締める方向)に30回ほど巻いてみても9時位置の小秒針は動き出すはずです。これらの方法でも【1】【2】を確認できない場合は、クロノグラフ以前に時計の動作が止まっている事になりますので、身近におられるような機械式時計をよく使われる方に見てもらったり、実際に時計店等に修理依頼をする必要があります。 原因として考えられるのは、中の機械に何らかの故障がある場合ですが、もし時計は動いていてクロノグラフだけが動かない、つまり【2】が確認できない場合はクロノグラフの操作部に異常がある事が考えられます。 また、不慣れな方で考えがちな間違いは、クロノグラフが作動しているにも関わらず、4時位置のリセットボタンを押してしまう場合です。これを行うと機械が破損します。2時位置と4時位置に付いているボタンの役割を理解せずに焦って間違った操作をすると、機械式でクロノグラフの場合は特に致命的ですので、よく確認してから操作してください。 もしご自身でどの操作状態なのか解らなくなってしまった場合は、本体を振りながらでも構わないので、2時位置のスタート/ストップボタンだけを繰り返し押す等して、クロノグラフが作動している状態か止まった状態かを見極めてください。クロノグラフのセンター針が止まったという場合にだけ4時位置のリセットボタンを押して、センター針、12時位置の30分積算計、6時位置の12時間積算計が、一緒に揃って縦に戻れば、ほぼ正常だと言えます。 長くなってしまいましたが、何度か読み返して頂ければ時計の操作が解って来ると思いますし、もしかしたら当方の文章をお読みになる前に解決している可能性も高いと思いますが、機械式のクロノグラフでは注意を払いながら無理な操作だけは避けて、一日も早く解決される事を祈っております。頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nats326
  • ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.1

オメガのスピードマスター デイデイト付きのタイプですね。 基本的操作は通常のストップウオッチを同様です。 ・右上のプッシュボタンがスタートボタンになり、 押すと計測を始めます。 ・もう一度右上のボタンを押すと計測を止めます。 ・右下のボタンがリセットボタン 押すと秒針、 30分計、12時間計の針が0の位置に戻ります。 通常はスタート→ストップ→リセットの順で操作いたします。 通常ストップウォッチの針は0位置で止まっています。 日常生活でストップウォッチを使う頻度で設計されていますので、 時計の秒針代わりに動かしていると、本来の使い方では ございませんので、オーバーホール時期が早くなってしまいます。 不用意に遊んでいると壊れ場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ωスピードマスターの竜頭巻き上げ方向について

    3523_80(デイデイト)のスピードマスターを使っています。 自動巻きではありますが、デイデイトを手で巻く時に竜頭を回す方向は、竜頭を正面にみて、時計回りなんでしょうか、反時計回りなんでしょうか。 3570_50(手巻きプロ)も持っているのですが、そちらは時計回りに巻き上げます。デイデイトを同じ方向で巻き上げると、竜頭のあたりがミシミシいって壊れそうです。

  • ストップウオッチ付き時計のアラームの止め方

    安価で一般的なストップウオッチ付き時計の操作について教えてください。 このストップウオッチ付き時計は、丸い表示画面に向かって、左上、左下、右上、右下に操作ボタンがついているタイプで、左下のボタンを押せば、時刻表示、ストップウオッチに切り替わるものです。 現状では、7時、8時、・・・21時、・・ といったようにきりのいい時間でアラームがなってしまいます。 このアラームを鳴らさないようにするには、どのように操作をしたらよいか教えてください。 もちろん機種、メーカーによって違うかもしれませんが、あなたの所有のこの種の時計での操作方法を教えてください。

  • swatchのカレンダーの合わせ方

    swatchのクロノ「BLUE HORIZON」という時計を知人から譲っていただいたのですが、カレンダーの調整の仕方がわかりません。 文字盤に3つの小さな文字盤があり、てっきり経過表示付きのストップウォッチ機能だと思っていたのですが、表示から言って「月」(12・3・6・9の表示)と「日」(30・10・20の表示)だと思われます。(3つの文字盤のうち1つは秒針です) リューズと2つのボタンがあるので、リューズ(2段階に引ける)を引いてボタンを押したりすると、「月」部分の調整はできたのですが、どうしても「日」部分の針が動きません。(色々組み合わせて押したり引いたりしたんですが・・・) 説明書もなく調整の仕方りませんので、わかる方がいましたら是非教えてください。 (もしかして、カレンダーではないのかもしれませんが・・・)

  • ストップウォッチのアラームの解除について

    LINKSYというストップウォッチのアラームの解除について 画像添付している「LINKSY」というロゴの入ったストップウォッチですがなぜか18時くらいになるとアラームが鳴るようになりました。 (当該時刻に持ち歩くようになったのは割と最近なので、気づいていないだけで購入時からそうだったのかもしれません…。) 時計としてつかっていないのでそもそも時計の設定自体をした覚えがなく、とりあえず電池を抜いて2-3日放置していますが再度電池を入れてそのままつかっていると同じ状態です・・・。 メーカー名や取説がないのでひとまず下記のサイトを参考に全部のボタンを同時に推すなどを含めて対応しましたが未だ解決されません…。 http://sanwa.okwave.jp/qa4674092.html http://sanwa.okwave.jp/qa4676788.html 解除の仕方、もしくはこの問題が発生している原因について、何かお心当たりがありましたらお教え下さい。

  • スピードマスターの竜頭の直し方

    私は、オメガのスピードマスターを使っているのですが、先日、時計合わせをしたら竜頭がゆるくなってしまいました。(反時計回りには空回りせず、進みます。)先月O.Hに出したのであまりお金をかけたくないのですが、簡単に直す方法はないでしょうか?また、限定モデルとなると、修理費は高めになるのでしょうか?あと、竜頭は入れたままじゃないとダメでしょうか?よろしくおねがいします。

  • クロノメーターを使用しないとどうなる。

    念願の時計「オメガスピードマスター デイト」を購入しました。これには、クロノグラフ機能があるのですが、日常ではあまり使用しません。時計のためには、一日に何回とか、何時間分は、クロノグラフ機能を使ったほうがよいのでしょうか。ストップウォッチとしては、使わなくても、機能を働かせておいたほうがよいのでしょうか? どなたか、ご教示いただけると大変ありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 腕時計 時間の合わせ方分かる方教えて下さい。

    子供の2000円くらいで買ったストップウオッチが付いてる腕時計です。 デジタルで時計とストップウオッチ画面が上下にあります。 ボタンは4つ。ST.STP RESET MODE LIGHT です。 ライトは明かりがつくだけだと思います。 MODEを押すと画面の真ん中の表示の AL-1 AL-2 CHI STP TMR DUAL が選べる感じになります。 こんな説明で分かっていただける方、時間の合わせ方を教えて下さい。 時間が合わせられず親子で困ってます。。。 購入して3ヶ月です。 説明書、領収書はないですが 購入したお店で見てもらえるものでしょうか?

  • タグホイヤーカレラ 操作方法

    タグホイヤーカレラ1887を質屋で購入したのですが、取扱説明書がなくてボタンの使い方がいまいち不明です。 竜頭と2か所のボタンを使ってどのような操作ができるのかご教授頂けますでしょうか?

  • オメガの時計、格安オーバーホールできるとこ教えて(名古屋)!

    どこで質問していいか分からなかったので、ここで質問させてください。 名古屋市内、もしくは愛知県春日井市で、時計のオーバーホールを格安でやってくれるところを探しています。時計はオメガのスピードマスター(デイデイト無し、自動巻き、クロノグラフ)。 宜しくお願いします!!^^

  • 2011年式GSX-R600のインパネ操作方法

    2011年モデルのGSX-R600のインパネ操作方法ですが、逆車のためマニュアルが他国語で読めないでいます。 日本語での説明書など見る方法はあるでしょうか? また、説明書でなくても、取り急ぎ以下の操作だけでも教えていただけると助かります。 時計の時刻合わせの仕方 ストップウォッチの使い方 オドメーターのリセット

スマホとつなぎたい
このQ&Aのポイント
  • かんたん設置ガイドを見ながら、スマホと接続出来るようにやってみましたが、上手く繋がらないです。何度かやってみましたがつながりません。繋がっていたのですが、コンセントが外れていたことがあり、多分そのときから、繋がっていなかったと思います。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANで接続されています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう