• ベストアンサー

教えてください!塾に頼らない勉強法

nyaochan0221の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

はじめまして。質問の内容からお答えできることを。 私は現在、高校の講師と塾(中高生)の講師をしています。ただ、私自身、学生時代に塾や予備校にほとんど通いませんでした。 理由はというと、単純に「行かなくてもやっていける」と思ったからで、中学でも担任に「塾に行けばもっとのびると思うけど」と言われたものの、私はきっちり自分から否定していました。私以外の友人はほとんどが塾や予備校に通った経験があるのですが、成績が伸びたという話はあまり聞きません。むしろ、人間関係の広がりや、学習方法の変化をあげるほうが多かったように思います。 これは友人の話だけですから、これだけで判断するわけにはいきませんが、いわゆる習い事は能力アップだけではなく、友達や考え方などを広げる役割を持っていることは間違いないと思います。 そこでというわけではないですが、質問の内容から提案できる、お子様の学習法をいくつか。 1.お子様の疑問(質問)に必ず答えてあげてください。 小学2年生といえば、まだまだ知らないことばかりで、学校で教わる内容はとても新鮮なものばかりだと思います。当然お子様には新たにわからないことがたくさん出てきます。そこでお子様は身近な質問相手としてお父さんやお母さんを選びます。大人にとってなんでもないような質問や答えるのが面倒くさい質問もたくさんあることかと思いますが、とにかく答えてあげてください。5年生くらいまでは話を聞いて理解することは出来ても、自ら調べて理解する能力はまだ期待できません。4年生になるまでは、面倒でも、わからなくても何かしらの答えを出してあげてください。極端な話、正解じゃなくてもいいんです。お子様の疑問を解きほぐしてあげることが、結果として学習意欲を伸ばすことになります。 2.習い事は本人がどうしても行きたいというものを勉強以外から1つだけ。 習い事は家庭ではなかなか出来ないことが体験できるものを1つだけ行かせてあげるのはいいと思います。たとえばスポーツ(水泳や体育教室)やボーイ(ガール)スカウト、英会話など、できることなら一人で学ぶものよりも多人数で学べるものがいいですね。学校やご近所以外の友達を作るのはお子様だけでなく、保護者であるご両親にもプラスに働くことが多いです。結果は未知数かと思いますが、長い目で見れば高い投資にはならないかと。1つだけなら続けさせるのも説得しやすいですし、費用もあまりかかりません。私も水泳だけは高校まで続け、現在も週数回市民プールに泳ぎに行っています。 3.勉強の参考書はお子様の視点で選ぶ。 たぶんまだ勉強用の参考書はいらないと思うのですが、必要なときがいつかは来ます(1.はおそらく小学校卒業くらいまでが限度でしょう、いろんな意味で(^^)>")。そのときは必ずお子様と一緒に本屋に行き、お子様に選ばせてください。そして、お子様が選んだものを1つだけ買い与えてください。お子様が納得できるものがない場合は無理に買わないのも方法です。そのときは「また今度探そうね」と見送ることを納得させてください。 これは、参考書を使うのはあくまでお子様であるということ。辞書や問題集も一緒です。自分で選ぶことで自主学習が始まります。でもわからないそぶりを見せるときには教科書や参考書を見ながら一緒に考えてあげるのがご両親の役目です。そうすることで、中学以降は徐々に自分で勉強する習慣が付くでしょう。中学生になっても質問してくるようであれば、「私たちじゃわからないから」と突き放してもたぶん大丈夫かと思います。 いろいろ言いましたが、親としてはかなり大変な負担を強いられます。でもお子様の成長を見守る機会が多くなる分、期待以上の成長を見せてくれることかと思います。応援してますよ!

countrymama
質問者

お礼

具体的にわかりやすくアドバイスして頂きとても参考になりました。 おっしゃる通り今現在、娘から質問攻めの毎日です。(特に言葉の意味) 「なんで?なんで~?」の連発に正直言ってイライラする時もあります。でもそこはぐっとこらえて・・・が出来ずに「そんなこと、お母さん知らん!」と言ってしまうこともしばしば。。。あとでかなり反省はしますが。 子供と共に一喜一憂しながら成長する我が子を見守っていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塾の不当請求

    娘が個別学習の塾に通っています。高校生です。娘は中学時代に不登校だったため学力はなく、費用は高いのですが、娘に学習意欲があったのである個別学習の塾に行く事になりました。数か月、順調に勉強しているようでしたが、塾から一般管理費の請求書5万円が届きました。当時の入校規定の所には月謝の費用と、夏季講習は別途と書いてあるだけで、一般管理費の支払いがあるとは書かれていません。突然、速達で郵送されてきていて、期限も短いです。これは法律的に支払い義務はありますでしょうか?

  • 小中学生の塾って何科目?

    小学生・中学生の塾での学習は何科目、必要と思いますか? 1~2科目だと少ないような・・・5科目だと多すぎて月謝も高すぎますよね。

  • 小学生低学年の塾

    はじめまして。 来年上の子どもが小学校入学を控えています。 現在幼稚園に通わせていますが、あまり勉強ができる方ではないため、小学校の勉強についていけるか不安です。 近所に公文がありますが、小学生の時に私も通っていましたがひたすら計算問題の繰り返しであまり学力がつかなかったので…。 かといって月謝の高い四谷大塚などの大型学習塾には抵抗があります。 小学生低学年向けの学習塾でお勧めの塾がありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 塾に通わせたいのですが・・・

    小学4年生の女の子のママをやっています。 娘は学校では(公立小学校)成績はいいのですが、たまにやるテストも100点~95点(国、算、理 社)で。成績表も4教科(国 算 理 社はオール3判定 3が一番評価良し) 個人面談を夏休みや冬休み前に必ずやる小学校なので担任の先生から「学習内容は理解できています。まったく心配はありません」(4年生の夏休み前の個人面談時に)と言われてましたが。。。 特に国語の学力は100%、算数は90%なのですが(社会と理科も90%~95%)私自身周りの子(クラスの子)が塾に行きだしたと聞くと(娘から)塾に行った方がいいのでは?と思っています。公立の小学校で100%の実力ってきっと世間ではまったくたいした事ないのでは?と思ってしまい一人で(主人は反対で娘もまったく塾に行く気がなく) このまま今の成績で余裕に思っていて大丈夫なのだろうか?と心配になってしまっています。 習い事は一切していません。ピアノやバレエ、スイミング、習字、公文、そろばんなどこれもまったく娘は興味がなくやる気もないので。娘もお友達に聞かれると「習い事してないの!?」とびっくりされるそうです。 特に仲の良いお友達は(チャ○ンジをやっていたそうですが)勉強が出来なくなってきてしまったようで○○セミナーという有名?(地元では)通い始めたそうです。 なので「○○ちゃん(お友達の名)も行ってるから☆☆(娘の名)も行ってみたら?」と言っても「○○ちゃん(仲良しのお友達)は本当は行きたくないのに無理やり行かされてるって言ってた。☆☆(娘の名)は学校でわかっているから大丈夫!!家でちゃんと勉強やるから!!」と言われ娘の言うことを信用したいのですが、この先を考えるとやっぱり・・・ さらに娘の話しによると某有名学習塾に通っている子は学校の授業中に遊んでしまっているそうです。 先生が説明していてもノートに漫画の絵を書いているとか。。。もう学習内容はしっかり覚えているからみたいですが。「勉強わからなくならない?」と娘が聞いたら「もうわかっているから!」といわれたそうです。 この話を聞くと、もし自分の娘がこうだったらと思うと塾って・・・良いのか?と考えてしまいますが・・・ 今日も○○ちゃんと遊ぶ約束をしていたそうで遊びに行っています。帰宅したら復習をやる約束をさせています。 娘の性格は気が乗ると何時間でも教科書を開き勉強をします。 昼夜かまわず気がのるとやりづづけます。主に復習ではありますが・・・ もちろん気が乗らないとまったくやりません。 私立中学までは無理なので希望していませんが、これから先どんどん難しくなって勉強が遅れるのでは?一度勉強が遅れてしまったら取り返すのは難しいのでは?と心配になってしまいます。3人家族の私だけあせって心配しています。主人は娘が行きたいのであれば賛成だけど小学校で学習塾って。。。と関心がありません。 もちろん娘が塾に行きたいと気持ちがあればいいのですが、「学校でやる勉強はおもしろいけど塾でやる勉強はおもしろくない!」と勝手に思っていて行く気がまったくありません。(嫌々塾や習い事に行く子の話しを聞いたりするからでしょうか?) 学習塾は多少勉強が出来ないと通っても学力アップの効果がないと聞いた事があります。 実際塾に通う気がまったくない娘が通ったとしても学力が上がるかどうかも(お金ばかりかかっているだけで)これも心配なのですが・・・ 娘のやる気がでるまで様子をみたほうがようでしょうか?こんなにのんびりしててもいいのでしょうか?母親の私だけあせっています。私が塾に通うわけではないのですが。。。ご意見よろしくお願いします。

  • 小学生の家庭での勉強法について

    小学生で出来ましたら、低学年、中学年、高学年と別けて勉強法についてお聞かせ頂けたなら幸いです。特に家庭学習では何時間ぐらい、どのようにして主要教科の学習をされたのか、ヤル気を引き出すためにどのようにお子供さん達に働きかけたのか教えて頂けると大変有難いです。 それから、公立の小中高から現役で国立の理系等に進学された方で、進学塾だけに頼ったのではなく、家庭でどのように工夫されて勉強されたのかという小学生の時の体験談でも結構でございます。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 塾について(カテ違いだったらすみません)

    学期が近づくにつれ、連日のように新聞折込に学習塾の広告が沢山入ります。 まだ子供がそんな年齢ではないのであまり気に留めて見てはいなかったのですが最近の塾って結構なお月謝がかかるのですね。 私が子供の頃は1教科週2回でお月謝は数千円だったと記憶しているのですが・・・ 格差社会と最近、よく言われていますが子供を持つ全ての家庭がみんながみんな裕福って訳じゃなく 中には塾のお月謝に毎月何万円もかけられないって家庭もあると思いますが(ウチもそうです) 塾になんか行かなくても自力で勉強してそれなりの大学などに入れたりするものなのでしょうか? 本人の努力しだいとは思いますが、やはり塾にいっている子に比べると遅れたりするのでしょうか? 回りにこんな子供さんがいましたよ、ウチの子はこうでした・・・などのお話を参考までに教えてください。

  • 塾・習い事の統計

    小学生5年生の娘がいます。今、学習塾に通わせようかどうか迷っています。 全国的にみて、塾や習い事に通っている人数の割合や、いくつ通っているかなどの、統計の記載されているホームページを知りませんか?

  • 塾へ行かせるべきでしょうか?

    この春中2になる娘のことですが、幼稚園からずっと 公文式をしてきました。今は、英語と数学を公文で、 他の部分の学習をと思い1年前から進研ゼミをやってます。この時期、広告やダイレクトメールで塾の勧誘が多く悩んでます。お友達も塾へ行っている子がほとんどです。娘はこのままがいいと言い、塾は比べられるのが嫌なようです。この前の学年末テストでは、成績は180人中で30~40番目くらいでした。分からない所はなんとか私が教えていますが、これから受験の事を考えると塾へ行った方がいいでしょうか?

  • 母子家庭制度のある学習塾

    中学1年の娘が通っている学習塾には母子家庭授業料減額制度と言うものがあり大変助かっています。 (月謝半額、夏季講習半額等)。 高校の息子が予備校に入るにあたりそう言った制度を聞いてみましたが「そんな制度は無い」との事でした。 母子家庭減額制度のある学習塾って珍しいのでしょうか?

  • 塾に行って勉強が面白い子供

    小学生5年の子供が自分から塾に行き始めました。 自分から行き始めたきっかけは、 勉強への意欲が増すとともに 学校の授業が面白くないと思ったからでもあります。 小学校の先生は、教え方が面白くないそうです。 クラスの子の生活面やもめごとなどがきっかけで 説教で授業がつぶれることもあったそうです。 塾の体験に行かせてみたら、 他の小学校の子供がスイスイ解いているのを見たり、 授業の内容から、 自分の学校の授業が遅れていることにも気が付いたそうです。 子供は算数が得意なのですが、 特に難しい問題に挑戦するのが面白いらしく、 学校の宿題のプリントがあまりにも簡単で やる気をなくすと言っていました。 簡単な問題を解くのは面白くなく時間を無駄に感じるそうです。 塾に行くことで、勉強意欲が増すのは良いことだし、 頑張る気持ちは大事ですが、 学校の先生はレベルが低いのか?と疑問も感じます。 小学校は生活面を見ながら授業も行うので、 大変さはあるとは思いますが、 塾に行って、勉強がこんなに面白いとは知らなかった! 塾に行くのが楽しみだ! と言う子供を見て、 学校の授業がなぜそんなに面白くないのか疑問です。 それでも学校の勉強も大事だし、先生も一生懸命なんだよ。 と子供には言っていますが、 なぜ公立の小学校は勉強を面白く感じさせる授業が行えないのか、 先生自体も、教育大学に勉強をしに改めて行くこともあるようですが、 もっと民間の塾の先生の教え方を出来ないのか、 同じ先生なのになぜこんなに子供のモチベーションが違うのか 疑問です。 学校の先生は教育現場で視野が狭くなって、 加えて無意味な研修が多いのではないでしょうか? 教えることに意欲がないと言うよりも、 今の教育現場は何かが違うのではないでしょうか。 参考意見を教えてください。