• ベストアンサー

passage を「(作品を)鑑賞すること」と訳していいですか?

Seemingly quick passages in his works reveal a complexity of detail that hides from all but the most minute inspection. この文でわからなかったのは、passage という名詞は実は動詞のように訳出していいんでしょうが、はたして「(作品を)さっと鑑賞すること」という意味にとっていいのかどうかということです。皆様はどうお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24040
noname#24040
回答No.1

quick passages が複数形。。。。???? 「(作品を)さっと鑑賞すること」で申し分ないでしょう。 このセンテンスはポジティブなもの?ですよね。 それともネガティブ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

passageは、「(作品の)一段落、一節」の意味だと思います。 「(作品を)さっと鑑賞すること」が「最も詳細な検討でなければ見逃してしまう細部の複雑さ」をrevealするというのは、理屈に合いません。 Seemingly quick passagesで、「一見さっと書かれた文章」のような意味だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の本を読んでいて

    英語の本を読んでいていくつか疑問点があったので教えて頂きたいです 1、His dauters were all beautiful. But the most beautiful was the youngest daughter. こんな文がありました。ここの二文目にでてくるbeautifulは形容詞として考えると変ではないですか?形容詞が主語になることなんて可能なんでしょうか。(しかもこのbeautifulにはmostがついていて名詞などとも考えがたい気がします) 2、Suddenly he had no money. この文の前に嵐が起きた、という文があってのこの文なのですが(このheにあたる人は船を沢山持っていて金持ちだった設定です)この文をそのまま訳すと 突然彼はお金を持っていない となり不自然ですよね。意訳もしにくく、あえてするなら  突然彼は一文無しになってしまった。 などですがそうすると文の意味が結構変わってしまう気がしてしっくりきません。そもそもsuddenlyは状態を表すhaveなどの動詞と使うことってあるんでしょうか。 まだ英語初心者ですので、わかりやすく説明いただければ幸いです お願いします

  • 比較文の構造について

    2003年の慶応大学の法学部の問題です、 Ryunuma Marsh, a wide, shallow wetland located in a remote corner of Japan, is a popular spot for bass fishing and bird-watching. Joggers, cyclists and roller skaters enjoy making use of a paved path that runs around the edge of the water. On their first visit, however, the great majority of them are taken by surprise by the images and sculptures of dragons along the roadways and bridges. These dragons are all associated with ancient legends. 0f the four most famous dragons associated with Ryunuma Marsh, the most popular with modern visitors is Shinoryu, a young and strong dragon who, according to legend, once seized a rabbit-spirit who was trying to cross the marsh without his permission - but instead of eating her, he ended up marrying her. 上記の一番最後の文ですが、私はthe most popular with modern visitorsを主語と考えて読んだのですが、参考書にはthe most popular with modern visitorsは補語で、この文はCVSの倒置文だと書いてありました。しかし、この文が倒置だと言う理由が分かりません。形容詞+動詞と続いていたら間違いなく倒置だと分かるのですが、今回はthe 最上級と言うことだったので私は名詞のようなものだと認識し、参考書にもthe 最上級の後に自明な名詞が省略されていると書いてあります。そうなると、名詞+動詞+名詞であるのであれば、文法上はSVCとCVSの両方の可能性があります。ただ、この文がCVSの倒置であるという理由を自分なりに考えると、題名が思い出せない参考書に「比較表現(原級、比較級、最上級)は動詞の後に出現する」と書いてあったので、第2文型で動詞の後に比較表現(原級、比較級、最上級)は動詞の後に出現すると考えると、補語部に比較表現が現れることになります。だから、今回の文でもthe most popular with modern visitors isまで読んだ瞬間に「CVSか?」と閃かなければならないのでしょうか? しかし疑問に思うのですが、今まで「比較表現(原級、比較級、最上級)は動詞の後に出現する」という参考書の記載は殆ど考えることは無く、The most valuable thing is time.と言う文を私はSVCと判断し、「最も大切なもの(主語)は時間(補語)である。」と読んでいたのですが、その読み方は間違いで、この文はCVSの倒置文で「最も大切なもの(補語)なんだよ、時間(主語)と言うものは。」が正しい読み方なのでしょうか?

  • 文語の作品を鑑賞するには

    こんばんは。 最初に私事を述べさせていただきます。30代半ばの会社員です。 就学時はあまり古典に興味が無く暗記物と割り切ってしまい、したがってあまり理解していませんでたが、社会人になり文語の作品(舞姫、金色夜叉、漱石の短編など)に感銘を受ける機会がありまして、原書を鑑賞したいと思うようになり、むさぼり読んできました。その延長で、定番と言われてきた古典(方丈記、今昔物語)にまで手を伸ばしています。ラジオの高校講座なんぞも、こっそり録音して聴いています。 が、体系的知識の不足を感じ、古典の文法を学習し始めました。 大学受験用の参考書などを紐解いています。ただ、やみくもという感は免れません。 質問 上記のようなケースにはどういった類の教本、もしくは学習が効果的といえますでしょうか? 体験談でもアドバイスでも結構ですのでご教示いただければ幸いです。 また歴史的な知識にも不足を感じています。不十分です。大河ドラマを見てもあまり理解できません。なのでこのあたりもなんらかの対策が必要と感じています。余談ですが私はどちらかといえば理科系の傾向があったので、文系は苦手領域でした、。

  • 過去分詞?他動詞?

    Nakata Says Good-Bye to Soccer Pitch Hidetoshi Nakata, the two-time Asian Footballer of the Year, whose lying disconsolate on the pitch in his third World Cup struck soccer fans, announced his retirement from professional football through his website on Monday. Jul 4, 2006 対訳 「中田選手:フィールドに別れ」 2度もアジア年間最優秀選手に選ばれ、3度目の出場となったW杯の試合で物悲しげにフィールドに倒れこんでいる姿をファンの目に焼き付けた中田英寿選手が、月曜、自身のオフィシャルサイトを通じてプロサッカー界からの引退を表明した。       2006年7月4日 訳出のポイント ●strikeは、名詞では野球の「ストライク」や「ストライキ」などの意味がありますが、動詞では何かを「襲う」または「襲われる」という意味もあります。今回のstruckはstrikeの過去分詞形で、struck by~だけで、「~に感銘や印象を受けた」という意味になります。 ●whose lyingからsoccer fans までは、直訳すると「3度目のW杯でやるせなくフィールドに横たわった姿がサッカーファンの印象に残っている」となります。そこに少し補足し、さらに、"ファンの印象に残っている" という受身ではなく "(自らの姿を) ファンの目に焼き付けた" と能動的にすることで、中田選手を主役にしたまま、文章をスッキリとさせました。 これはある有名な英語の短文集の中の一文とその解説ですが、解説に?な部分がありました。 それは、訳出のポイントのところで、この文の中の"struck"を過去分詞とみなしているところです。 後ろにsoccer fansが来ている以上、文型的にも他動詞ではないか?というのが私の考えなのですがいかがでしょうか? もしそうでない、過去分詞で正しいというのであれば、その根拠を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • QA99

    QA99 The value of such a passage cannot be analysed: it can only be said that given such a subject, this alone is the right method of treatment. Hesiod's diction is in the main Homeric, but one of his charms is the use of quaint allusive phrases derived, perhaps, from a pre-Hesiodic peasant poetry: thus the season when Boreas blows is the time when 'the Boneless One gnaws his foot by his fireless hearth in his cheerless house'; to cut one's nails is 'to sever the withered from the quick upon that which has five branches'; similarly the burglar is the 'day-sleeper', and the serpent is the 'hairless one'. 試し訳 このような経過の価値を分析することは出来ない。そんな課題を与えられて、これが唯一取り扱いの正しい方法であるということだけは云える。 ヘシオドスの言葉使いは主にホメーロス風である。 しかし、彼の魅力の一つは恐らくその前のヘシオドス風農夫の(叙事)詩から導かれた古風な趣のある(言葉の)使い方にある。このように北風が吹く時のこうした季節は、例えば、骨のない者が 'the Boneless One彼のもの寂しい家の中の火の気のない炉床のそばで自分の足をかじる時である。人の爪を切るということは「五本の枝(指)を持つその上の活き活きしたものから衰えたものを切ること」である。 同じように、夜間の強盗は「日中に寝る人」であり、その悪魔は頭に「毛のない者」である。 質問 (1)'the Boneless Oneについて 「骨なしの一つ」、大文字、固有名詞、分からない。 (2)thus the seasonに「ついて (3)the quick upon that which has five branches'five branches'について    Quickは活き活きしたもの,branchesは指のことでしょうか    爪を切ることの意味を述べているように思えるが、良く分からない。 *'hairless one'について    ‘’がついているので、由来の意味があると思われるが。 *'to sever the withered from the quick upon that which has five branches'について これも‘’がついているが、これは著者の強調の意味と思われるが。

  • マンハッタンパッセージはどこで買えますか?

    踊る大捜査線で青島刑事(織田裕二氏)が持っていたマンハッタンパッセージというバッグはどこに売っていますか?ネット販売や街中で持っている人をたま~に見かけますが、実物を手に取って見てみたいのです(都内近郊だと助かります)。もし、オフィシャルのHPがありましたら宜しくお願いしますm(__)m

  • passageの発音

    http://www.google.com/dictionary?langpair=en|en&q=passage&hl=en&aq=f この発音を聞いていると、若干、siよりもseのような音に聞こえるのですが 無理矢理カタカタにすると、スィ または パス イッジ もしくはその他 どのように発音するのが正しいのでしょうか?

  • パッセージの明確な定義は?

    よく、速いパッセージとか聞きます。 音楽の流れ、程度の意味かと漠然とは思っているのですが、パッセージの明確な定義ってあるのでしょうか。 パッセージの意味を正確に知っておきたいと思いますので、どなたか教えてください。

  • マンハッタンパッセージはどこで買えますか?

    マンハッタンパッセージというバッグはどこに売っていますか?ネット販売や街中で持っている人をたま~に見かけますが、実物を手に取って見てみたいのです(都内近郊だと助かります)。もし、オフィシャルのHPがありましたら宜しくお願いしますm(__)m

  • 美術作品を鑑賞するための単眼鏡

    美術館などで間近に作品を観ることができないときに使用する単眼鏡を探しています。メーカーや商品に関するアドバイスをお願いします。予算は2万円前後です。