• ベストアンサー

年賀状に送られてきた絵の意味が解りません。

love-birdsの回答

回答No.1

もしや、自分でデザインした絵なのかもしれません。絵を見てないのでわからないですがピエロが立ったり、座ったりすることで何となく文字を示してたり・・・とかは・・・う~ん。実際に聞いてみることは不可能なんですか?

siorin35824
質問者

補足

回答ありがとうございました。 以前関わりのあった方で、現在は連絡しておりません。 もし、love-birdsさんの絵だとしたら、 その絵にはどんな意味が込められているんでしょうか? また、一般的に販売されているんでしょうか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • どなたの書かれた絵でしょうか?

    誕生日プレゼントに頂いたのですが、どなたの絵なのかわかりません。日本人画家の書かれた絵だと思います(お名前を聞いたような気がします)。お花の絵です。分かる方がおられましたらお願いします。画像では分かりにくいですが、右下に「BLUM」と書かれています。直筆ではなくアルファベット1文字ずつハンコを押したような感じです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年賀状用の絵葉書が番組宣伝のものだと失礼?

    地元のきれいな風景の写った絵葉書を年賀状にしようと考えていました。目上の人用です。 なかなかイメージ通りのものが見つからずに探しているうちに、たまたまNHKの番組の宣伝用(新日本風土記)に作られた絵葉書を無料で入手し、その絵柄が一番きれいなので、それを送りたいと思うようになりました。 しかし、NHKと書かれていますし、「日本が元気になることを願って」といったキャッチフレーズや、番組のURLなども書かれています。これに文面を書き入れて、年賀状として目上の方に送るのは失礼でしょうか?

  • パソコンで年賀状

    年賀ハガキで、パソコンで印刷する用の「インクジェット」というのがありますが、普通の手書き用のハガキでは印刷することは出来ないのでしょうか? 来年の年賀状を、パソコンでプリントアウトして作ろうと思っています。 去年まで全て手書きだったのですが、今年は送る人が増えて、一枚一枚手書きは大変そうなので… でも、全てプリントされた年賀状って、たとえそれがその人が描いたものをプリントしたのであっても、手書きの文章が添えられていても、なんだか事務的な感じがして苦手なんです。 なので、自分で描いた輪郭線だけの絵をハガキにプリントして、それに色鉛筆で一枚一枚色をつけたいな…と思ったのですが、 インクジェットのハガキだと、つるつるしているので、色鉛筆で色をつけるのは難しいですよね。 手書き用のハガキにプリントできたら、色鉛筆で塗ることが出来るのですが… わざわざ、パソコンでプリントアウトする用に作られているくらいですから、普通のハガキでは印刷しにくいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 地方版年賀はがきの絵

    郵便局の短期バイトをしていて、(11月なので年賀はがきの販売をしています) 気になったのですが、 他府県の地方版って どんな感じなのでしょうか? いや、ググれよって 突っ込まれそうな気もしますが(^_^;) 因みに京都は馬に乗って弓矢で的を射る っていう行事の絵です。 皆さんの所はどんな感じですか? 宜しければ教えてください。

  • か画家でも漫画家でもない素人から似顔絵をプレゼント

    画家でも漫画家でもない素人から似顔絵をプレゼントされたら困りますか? 僕は漫画家目指しているのですが絵は下手です。 出合ったばかりの人に似顔絵をしきしかはがきに描いてプレゼントしたいのですが喜んでもらえるかどうか不安です。どう思いますか?

  • 絵の個展のお祝いは?

    学生時代の友人から絵の個展(二人展)の案内ハガキがきました。 実は、私は絵に全然興味がありません…。 そんな感じですが、手ぶらで行っても失礼にあたりませんでしょうか? 友人は40歳位の女性で、漫画本を数冊だしている人です。 最近は年賀状程度のお付き合いです。宜しくお願いします。

  • 日本人画家がかいた狐の絵について

    以前見た、日本人の画家の人がかいた絵を探している のですが、題名も画家の名前もわかりません・・・。 その絵の特徴 ・全体的に黄色っぽく紅葉した森の中 ・白い狐が一匹、枯れた草のようなものをくわえて  斜めを向いて座っている こんな感じの絵をご存知の方いらっしゃいましたら どんな事でもいいのでぜひ教えてください!

  • 年賀状で・・・

    高校生です。部活の顧問の先生や担任に出す年賀状ですが・・・ はがき(縦書き)で、上に絵、右下に「あけましておめでとうございます。」左下に住所、そして「あけましておめでとうございます」と住所の間に本文を入れているのですが、大丈夫でしょうか? また、本文には「旧年中は何かとご指導いただき、厚く御礼申し上げます。 本年もよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。」 と印刷しようと思っているのですが、手書きの方が良いですか?(あと一言二言は手書きで付け足します) また、文章がおかしくないでしょうか? (指導が2回も使われているので) そして、その本文は段落なんて要りませんよね? (「・・・申し上げます。本年も・・・」ここは改行します) あともうひとつ。 宛名は印刷でもかまわないでしょうか? 沢山ありますが、宜しくお願いします。

  • 誰の絵なんでしょう?

    教科書で見たのか画集で見たのか・・どこで見たのか思い出せませんが 急に思い出した一枚の絵を探しています。 森の中みたいな感じの浅瀬のせせらぎの中であお向けになり(変な日本語ですが^^;) 両手は空を掴もうとしているように肘を曲げて伸ばしています。 ブロンドの綺麗な女の人で 白いドレスを着ていたような気がします。木洩れ日を浴びています。 女の人の唇は綺麗なピンクっぽい色で 何かいいたげな感じです。せせらぎの中には木葉や花びらが散っていたと思います。  油絵で線のかたい感じだったような・・。ワイエスっぽい感じの繊細で悲しげで切なげで静かな雰囲気の絵です。 どちらかといえば右側から見た構図だったと思います。 この絵をもう一度見たくなりました。画集が欲しいのですが画家がわかりません。この絵が誰の絵なのか ご存知の方いませんか?  

  • 年賀状の賀詩をダウンロードしたいのですが・・

    年賀状の作成を依頼されました。 右下の方に犬の絵がワンポイントで入っている年賀状で何か文字を入れないと寂しい感じで・・。 何枚かは「初春を迎えまして皆様のご多幸をお祈り申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます」といったハンコを押してあるのですが・・。印判がちょっとくたびれてしまったみたいで所々かすれたりしています。 私の持っている年賀ソフトは文字に絵が入っているテンプレート?ばかりで・・。ダウンロード出来ないかと色々見てみましたが思ったような物はなくって・・。出来れば「謹賀新年」とかじゃなくて文?を入れたいのですが・・。 どこか賀詩を無料でダウンロードして使わせてもらえるようなサイトはありませんか? 教えて下さい。ヨロシクお願いします。