• ベストアンサー

散骨について

先日 親父の姉妹が亡くなり葬儀を行ないました。葬儀の際、その亡くなった人の子供から、「故人が非常に故郷に行きたがっていた。可愛がられた故郷の墓にその遺骨の一部を納めてもらえないか。墓の周辺に撒骨でもいいのでできないか」 との相談を受けました。我が家は浄土真宗(西)で、その家も浄土真宗だったとおもいます。しかし、後になって思い出すと、我が家のお経とは少し違っていたような気がします。それでも我が家と一緒の墓に埋葬しても大丈夫なのでしょうか?また、その際には墓石に名前は必要になるのでしょうか? とにかく、遺骨に関しては「他人の物を置いてはいけない、宗派が違ってはいけない等」色んなことを耳にします。そこで、こういった依頼を受けた場合、我が家に悪影響のない方があればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.3

坊さん@本願寺派(お西)です。 まず、「我が家のお経とは少し違っていたような気が」ですが、日常勤行と葬儀時の葬場勤行とは同じ正信偈でも節がなく異なります。和讃も通夜葬儀は日常と異なります。また、通夜時は礼讃を用いる地区もあり聞いたことがないというケースもあります。当然ですが真宗の他派さんだと節等かなり違う場合があります。 分骨は良いことです。故郷や本家の墓に分骨も良くあることです。ただ、すでに火葬後で、火葬時に分骨していませんので埋葬許可証がありません。したがって、一旦お墓に納骨後(又は納骨するときに)別に分骨用の小さな骨壷を用意し、分骨し、当該墓所の管理者から「分骨証明書」をもらい、それといっしょに故郷の墓に納めてください。 なお、故郷の墓が寺院墓地の場合一般的に他宗の分骨も納骨が出来ませんので、法名が「釋○○」と浄土真宗であることを確認してください。墓石に名前はどちらでもかまいません。記録として必要なら彫ったほうが良いでしょうし、必要ないならいりません。宗教上は名前の有無は関係ありません。 合掌

naribe--e
質問者

お礼

お忙しいところ、ご回答頂きありがとうございました。 葬儀のとき、亡くなった人の子供から出た話で、どう答えてよいか困っていました。分骨と言えば,大変そうなので,散骨にしたいと現在は考えています。ありがとうございました。いい経験になり

その他の回答 (3)

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.4

>分骨と言えば,大変そうなので, >散骨にしたいと現在は考えています。 散骨とのことですが、ご質問にお墓の状況が書いてありませんが、寺院墓地や霊園なら土地所有者である墓地管理者の許可は通常はでません。 寺院墓地や霊園は使用契約で使っているだけですので使用契約上問題になります。 ただ、いわゆる村墓地という昔の農家の方のように私有地の一角の墓地でしたらで私有の墳墓地でしたら土地所有者の承諾と、遺骨を粉砕してパウダー等粉状にしてごく少量撒くとか、もしくは粉砕後多少掘ってごく少量を埋めれば問題ないと思われます。 散骨は、「墓地、埋葬等に関する法律」の第四条「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行つてはならない。」という条文と、もうひとつは刑法190条「死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三年以下の懲役に処する。」という条文のいわゆる遺骨遺棄罪上の解釈で違法とされていたものを、1991年に「墓埋法」の解釈に関して、当時の厚生省が「墓埋法は遺灰を海や山に撒く葬法は想定しておらず法の対象外である。」という旨の見解を発表し、法務省も刑法190条について「葬送のための祭祀として節度をもって行われる限り遺骨遺棄罪に該当しない。」という旨の見解を発表したので「節度をもって行われる散骨」など社会通念上の一定の制限の上で違法性がないと考えられるようになり、ある意味多少認められるようになったのですが、実は墓所への散骨はこの見解では想定されていません。その意味ではグレーです。 「節度をもって行われる散骨」の内容について法的明文がないため、私有地への散骨は当然論外として、自主規制で、散骨場所としてふさわしい場所であったかとか、粉末状にしてから撒くなどの配慮がされたか等によって判断されると考えられているので、一般に砂粒程度以下への粉砕と散骨が認められた山や川、湖、海岸から20km以上沖合いの海で散骨が行われています。 なお、陸地・海岸部は地方自治体の条例などによって規制がある可能性もあるのでその確認は必要です。

  • d73fgydg
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

ご家族や皆さんが、良ければ気になされる必要はありません。 宗派や姓が違っていても、かまいません。 分骨と言うことになりますと、役所等に届けが必要ですが 一部でしたら・・その必要は無いかと思います。 お気持ちを「大切に」してあげて下さい。 悪影響など・・・絶対にありません・・真宗僧侶より

naribe--e
質問者

お礼

ありがとうございます。 悪影響ないとのことですので,安心しました。

回答No.1

宗派が違っても埋葬できます。 私の家は真言宗智山派です、亡くなった母の実家は日蓮宗です。 私の母も生前散骨を希望していましたので、羽田空港の沖合いに散骨しました。 母の実家は猛反対で遺骨の一部を持って帰り墓地に埋葬しました。 硬く考える事はないと思いますよ。

naribe--e
質問者

お礼

ありがとうございます。 我が家の墓地でもあり,墓の周りにでも散灰しようとおもいます。ありがとうございました。 気が楽になりました。

関連するQ&A

  • お参りについて

    教えて下さい。お墓がなくてお寺に預かって貰っている遺骨を、個人的にお参りする時、どうすればよいでしょうか、本堂でのお参りらしいのですが、お布施とか、供花、お供え物とかどうすればよいでしょうか? やっぱり個人的にお経をあげて頂くのは無理でしょうか?宗派は浄土真宗だと思います。そちらは遠方で、なかなか出向く事ができません。 宜しくお願いします。

  • 葬儀の宗派

    先日父が亡くなりました。葬儀は3日後です。 特に親戚なども無く、故人をおくるのは私(娘・一人っ子)と主人のみで、葬儀も火葬場の別室でお別れの時間が少しとその後は火葬です。葬儀社の案内で釜前でお経を読んでもらうこともできますと聞いたので、特に宗派も決まっていなかったのでおまかせして浄土真宗のお坊さんに来てもらうことになりました。 そこで質問です。 10年前に母を亡くしており、そのときも特に宗派を気にしていなかったので葬儀社の手配してくれた真言宗のお坊さんにお願いし(そのときは通夜・告別式のある一般的なもの)戒名を頂き、49日をし、そのときに買った仏壇が家にあります。父のお別れは小さいものですが、今後戒名も頂き、49日もしたいと思っています。 違う宗派の位牌を同じ仏壇にならべてお線香をあげてもいいものなのでしょうか?母の時の真言宗に合わせて父のお別れも真言宗でお願いしたほうがよいのでしょうか? 我が家はお墓も菩提寺もなく我々夫婦に子供もいないのでお墓購入の予定は無く、現在母の遺骨は公営の納骨堂に預けていて、父もその予定です。(宗派を問わない霊園などの納骨堂が永代利用できたら考えようと思っています) 長くなってすみません。よろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗大谷派のお経が聞けるサイト

    宗派が浄土真宗大谷派なのですが、 先日、父のお通夜、葬儀、初七日のそれぞれにおいて、お経を聞いたのですが、 もう1度聞きたいです。 浄土真宗大谷派の場合で、お通夜、葬儀、初七日のそれぞれにおいて、唱える お経を聞けるサイトみたいなものがあれば、教えてください。

  • 故人の信仰と異なる宗派での葬儀

    先日大切な祖母を亡くしました。 私の祖母は生前、祖母の実家と同じ日蓮宗を信仰しておりました。 ですが、祖母の実家と同じお寺では遠いこと、入院中の祖父とは 夫婦でも宗派が違うことを理由に、祖母の実家とは別のお寺に 依頼しました。 祖父と同じ宗派にしたつもりが、祖父にきちんと聞けず、 知人のお寺(浄土真宗・お東)に依頼しました。 ちょうど同じ宗派だということで・・。 (祖父の病状が不安定な状態でしたので、ショックを与えたくなくて  祖母の死を知らせないまま葬儀を行いました。) ところがその後、葬儀会場で祖父の実家の人に聞くと、 祖父は浄土真宗でも「お西」だというのです。 私たちが依頼したお寺は「お東」です。 恥ずかしながら、我が家では浄土真宗はそれ一つだと思っていたのです。 ただ、これに関しては祖父が回復するのを待って、了解してもらう つもりです。(祖父は宗教にほとんど関心がないのです) その後、いろいろ調べてみると日蓮宗と浄土真宗では お経も、供養の方法も、亡くなった人が辿る道も違うことが分かりました。 浄土真宗では祖母はもう浄土にいる、一方他の宗派では49日までは 審判を受けながら旅をする、等々。 今まで死後の世界を想像したこともありませんでしたが、 別の宗派で送った祖母が浮かばれないのではないかと不安です。 やはりこんなことでは祖母は浮かばれないのでしょうか? また祖母の妹が「姉さんは日蓮宗だから、一度日蓮宗のお坊さんにお経を あげてもらうことにした」と言うのですが、良くないことでしょうか? 最後に、夫婦で別々の宗派を信仰していた場合、 一般的には葬儀・お墓はどうするのでしょうか? 仏教についての知識が薄いため、分かりにくい箇所もあるとは思いますが よろしくお願い致します。

  • お墓を改造します。お寺にお経を上げて頂きますが、その時のお礼は何と書い

    お墓を改造します。お寺にお経を上げて頂きますが、その時のお礼は何と書いたら良いのでしょうか。私の宗派は浄土真宗です。

  • 墓石に彫刻する文字は?

    父が亡くなり、お墓を建てることになりましたが、墓石には何と彫刻するのがよいでしょうか? ○○家の墓? 南無阿弥陀仏? その他?(宗派は浄土真宗本願寺派で、霊園墓地に建てます。)

  • 四十九日の法要について

    先月母が亡くなりました。 父方の宗派が浄土真宗ということで、葬儀では浄土真宗でお経をあげていただきました。 まだ法名はありません。 四十九日をまもなく迎えますが、母は仏教の学校(曹洞宗)を卒業しているため、 四十九日以降は曹洞宗で行ってあげたいと思うようになりました。 これは問題ありませんでしょうか? 両親ともにお付き合いのあるお寺さまはなく、また父方は浄土真宗とはいえ、父自身信仰が深いわけではありません。 なお、現在お骨は自宅にあり、霊園にお墓を建てて納骨する予定です。 また、同じお墓に納骨されているかたの宗派が異なるこに問題はありますか? 表現が悪い部分もあるかと思いますがお許しください。 ご教示よろしくおねがいたします。

  • 遺骨の移転

    公営墓地に収めていた遺骨(1体)を納骨堂に移すことになったのですが、納骨堂に遺骨を納めるときは法要のようなものが必要らしいのですが、今の墓地より遺骨を取り出すときに、例えば僧侶にお経をあげてもらうとかなにか儀式のようなものが必要なのでしょうか? 現在、私は特定のお寺の檀家にはなっていないのですが、納骨堂に収めるときは納骨堂の経営母体が契約しているお寺の僧侶が来てくれるとのことです。遺骨を取り出すときは知人に聞いてみても宗派によってまちまちのようです。 私は無宗教ですが、遺骨の故人は浄土真宗本願寺派です。

  • 遺骨の移転

    公営墓地に収めていた遺骨(1体)を納骨堂に移すことになったのですが、納骨堂に遺骨を納めるときは法要のようなものが必要らしいのですが、今の墓地より遺骨を取り出すときに、例えば僧侶にお経をあげてもらうとかなにか儀式のようなものが必要なのでしょうか? 現在、私は特定のお寺の檀家にはなっていないのですが、納骨堂に収めるときは納骨堂の経営母体が契約しているお寺の僧侶が来てくれるとのことです。遺骨を取り出すときは知人に聞いてみても宗派によってまちまちのようです。 私は無宗教ですが、遺骨の故人は浄土真宗本願寺派です。改葬許可はとってあります。

  • 葬儀・お寺・お坊さん・お墓の関係

    お墓について教えてください。 (1)葬儀の時まだお墓を買っていなければ、呼んだお坊さんが どこのお寺や宗派かといったことで、後々お墓を決める時に 制約というか影響を受けることはあるのでしょうか。 また、既にお寺にお墓がある場合、 (2)葬儀にはそのお寺からお坊さんに来ていただくことになるかと思うのですが、 葬儀後、その寺とは別の墓地にお墓を買って故人を埋葬することは問題ないのでしょうか。 (3)逆に、既にあるお墓に故人を埋葬するつもりで、お墓のあるお寺とは別のお寺のお坊さんに葬儀はお願いするなんてことはできるのでしょうか。

専門家に質問してみよう