• ベストアンサー

録音の設定

cute2000の回答

  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.3

PCで再生されている音声を録音する場合、録音コントロールで「WAV」を選択します。 録音コントロールにWAVが無い場合は。 録音コントロールのメニューバーの「オプション」を選択します。 「プロパティ」で「録音」にチェックをして下のウインドウで「WAV」を選択します。 項目名はサウンドチップのドライバによって異なります。 それらしきものを探してください。 再生と録音のデバイスは、基本的には無関係のはずですが、USBスピーカーのドライバが「規定のデバイス」になっているとどうなるかは使用したことが無いので判りません。 取り敢えず「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」の「オーディオ」タブを開いて、「録音」の「規定のデバイス」でデバイスを確認してください。 録音のデバイスがUSBになっている場合は、USB以外のサウンドチップを選択してみてください。

AthlonXP
質問者

お礼

USBはマイクしかないです。 WAVを録音するのにマイクはないですよね? ライン音声というのは入力端子からの音声を録音するものですか?

関連するQ&A

  • USBでスピーカーつなぎましたが・・・

    サウンド オーディオ デバイスから 再生と録音みましたが ステレオミックスとマイクがどうしてもだせません これは、どうすればできるんですか?  スピーカーのほうが ソニーのCMT-M333NTのからUSBでスピーカーでつないだんですが もともと、パソコンにはいっていたのは、Sound MAXでした こちらのほうは、マイクもステレオミックスもはいってましたが USBのほうだとありません。     ネトラジで曲+マイクをやりたくて、放送ではどっちか片方だけしか できなくまいっています>< サウンドマックスのサウンドカードならできるにはできますが、音が~ あまりよくないのです・・・ どなたか、USB接続のところに、ステレオミックスのデバイスをいれる にはどうすればいいのか、よろしくお願いします   

  • ステレオミキサーがあるのに録音できない

    タイトル通りです。 録音したいのはゲームの音楽です(exeファイルの中にあると思われる音楽) 試したこと 再生デバイスの音量確認、ステレオミキサーを規定のデバイスに設定・音量確認 録音ソフトの変更 ※Moo0 ボイス録音器ver1.45(1.46はノートンに引っかかる)が使いやすそうなので、これを使いたいのですが……変更しても結果変わらず 音楽再生ソフトやyoutubeの音楽などを試す=全く録音されない 再生デバイスもスピーカー、ヘッドフォンを試す=結果変わらず ちなみにヘッドフォンはスピーカー経由です。PCに直差しだと設定を変えなければ音がでないため Windows10で、マイクを差したことは一度もありません 原因かもしれないと感じているのはもらいものの少し古いスピーカー、sonic studio 3、ノートンです どなたか知恵をお貸しください

  • AmaRecCo(アマレココ)で録音ができない

    フリーソフトのAmaRecCo(アマレココ)で、ゲームの動画を撮ってみようと思い導入してみたのですが、撮影した動画に音声が入らないのです。 調べてみたところ、録音コントロールのステレオミキサーのチェックボックスを選択にする、らしいのですが…当方PCの環境ではチェックボックスは『ミュート』しかないのです。 アマレココの設定では録音にチェックも入れてあります。 ●OS Windows Xp ●表示されるミキサーデバイス C-Media USB Headphone Set(Skype用ヘッドセットです) 【再生:スピーカー、WAVE、SWシンセサイザ、CDプレーヤー、マイク】 Realtek HD Audio Input 【録音:録音コントロール、マイクボリューム、ライン音量、ステレオミキサー】 Realtek HD Audio output 【再生:マスタ音量、WAVE、SWシンセサイザ、CDプレーヤー、Front、Rear、Subwoofer、Center、Rear Blue In、Reae Pink In、マイクボリューム、PC Beep】 USB Audio(使用しているスピーカーです) 【再生:スピーカー、WAVE、SWシンセサイザ、CDプレーヤー】 ゲームBGMや効果音はUSBスピーカーから出し、スカイプのみヘッドセットから音を出しています。 録音したい音はスピーカーから出てくる音なのですが、ゲームだけかと思い試しにIEなどで撮影したものも録音はできません。 Windowsのサウンドレコーダーも確認し、同じく録音はできませんでした。 対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらご回答頂けると嬉しいです。

  • youtubeの録音方法

    youtubeの音楽等をPCでダイレクトに録音する方法が知りたいのですが? オーディオデバイスが再生にはHDMI(デジタル出力)とUSB & スピーカー 録音には マイク だけですが。  イアホーン端子から ミニプラグを マイク端子に入れて 録音すると 音質がかなり落ちるのですが?

  • スピーカーのプロパティにマイクが表示されない

    スピーカーの音と、マイクの音をミックスして出力したいと考えています。 (用途は某笑顔動画向け動画作成) ・使用PC 型番:HP Compaq 6720s OS:Windows Vista Business SP2 ・使用マイク SONY ECM-PC50 録音デバイスにステレオミキサーが表示されているので、 SoundEngineを使って、ステレオミキサーから録音したら、PCの音は録音できていますが、マイクの音は入りませんでした。 再生デバイスのスピーカーのプロパティ―で、マイクがミュートにでもなってんのかな?って思ったら、 スピーカーのプロパティ―にマイクが表示されていません!! そしてなぜか、ライン入力なら表示されている。(ライン入力端子ないのに) ちなみに、このライン入力のレベルを上げても変わりませんでした。 どうにかならないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDMIで繋いでると録音できない?

    現在、マイク音声とPC内に流れる音楽・BGMを同時に流しながら録音がしたいのですが、問題があり困っています。 OSはwindows7、サウンドはRealtekです。 マイクは正常に出ますが、肝心のBGMなどのPC内部の音が聞こえないです。 録音デバイスでは「マイク」と「ステレオミキサー」が有効になっています。こちらは問題ないのですが、 再生デバイスには、「NIVIDA High Definition Audio」というものがあり、これを有効にするとモニタから音が聞こえてきます。 (現在HDMIで、PCと液晶テレビ(アクオス)を繋いでます) しかし、これでは録音タブでの「ステレオミキサー」には何の反応もありません。サウンドレコーダーなどの録音類をしてもマイク音は録音できましたが、「PC内部音」は全く反応なしでした。 HDMIで繋いでるのに原因があるのかと思い、スピーカージャックに普通のオーディオケーブルを差し、「再生タブ」のスピーカーを「既定のデバイス」にしたら、ステレオミキサーはきちんと反応し、録音もできてました。 しかしそうすると、今度は液晶テレビからは何も聞こえず無音です。テレビの入力を別のチャンネルにすればその音が聞こえます。 どうにか、今のチャンネル(HDMIで繋いでる)のままで、ステレオミキサーを反応させる方法はないのでしょうか? それとも録音の時だけ、オーディオケーブルとアナログモニタ(VGA ミニD-sub 15pin)を繋げてやるしかないのでしょうか? 画像が参考になれればいいのですが・・・ どなたかよろしくおねがいします。

  • パソコンで流れる音を録音できない

    ネットラジオなどの音楽を録音したいのですがうまくいきません。 「仮面舞踏会♪」や「♪超録」や「Stream Ripper」を立ち上げて録音ボタンを押してもスピーカーから流れている音を認識していないようで、全く無音のファイルが出来てしまいます。 ボリュームコントロールを見てみると「再生」のほうの「表示するコントロール」にはボリュームコントロール、WAVE、SWシンセサイザ、CDプレーヤー、入力モニタがあり、「録音」にはライン入力、マイク(バック)、マイクの3つが表示されます。 「録音」のところをどれにしても全く音を認識していないようです。 試しにハードディスクに保存してある音楽をメディアプレーヤーで再生しながら上記の録音ソフトで録音しようとしてもだめでした。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「規定のデバイス」は「SigmaTel Audhio」というものになっています。 録音についてのサイトをいくつか見ましたが「録音コントロールでステレオアウトを選択」というようなことが書かれていました。私のPCではそれに相当するものが無いように思えます。 OSの問題なのか、サウンドカードなのか、スピーカーなのか分からなかったのでこのカテゴリに質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • Vistaで録音できません

    ホームページ上の音を録音したいのですが、超録・SoundEngineのどちらを使っても録音できません。 以前は超録で録音できたのですがノイズが気になってここで質問しました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4514134.html) ちょうど持っている物でアドバイスを頂いたのでwavio(MA-500U)をつなげました。 これが原因なのかどうかは分かりませんが、 今度は録音自体ができなくなってしまいました。 録音デバイスのステレオミキサー(Realtek high definition audio)にチェックを入れていますが、まったく音を拾ってくれません。 これ以外はマイク・ライン入力しか選択肢がありません。 ちなみに再生デバイスはスピーカー(Burr-Brown Japan PCM2702)になっています。 (wavioをつないだ時に自動でインストールされました) スピーカーから音は出ています。 録音デバイス・再生デバイス共に最新になっています。 もう1つ気になるのですが、Wavioを入れてから、パソコンに直接スピーカーを繋げても音が出なくなっています。 wavioの電源を切って、スピーカーを端子に繋いでも、 スピーカー(Realtek high definition audio)には接続されていませんと出て認識してくれません。 これも関係あるのでしょうか? PCはこれです。 http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J4506​

  • 録音だけできない

    ゲームの録画はできますが、録音ができないのです。 Fraps、カハマルカの瞳を使用しましたが全部無音でした。パソコンはドスパラで購入したBTOPCとなります。通常の音はスピーカーから聞いています。 試したこと ・FrapsでいうとRecord Soundにチェックがはいっていて、Sound DeviceにはSoundMAX HD Audio、Sound inputにはステレオミキサーになっています。 ・右下ボリュームコントロールですが、再生は全て音量最大、録音プロパティは表示されているコントロール「CDプレーヤー、マイク、ライン入力、ステレオミキサー」全てにチェックがはいっていて、録音コントロールはステレオミキサーにチェックをつけています。 ・サウンドレコーダーなどどのソフトを使っても音はとれません。マイクなどを差し込んで声なら拾いますが、PC音はひろいません。 解決策お願いします。 設定を変えてもだめなら、サウンドカードを買ってても治したいと思いますので、どのようなものを買えばいいか教えてください。

  • Audacity 同時録音

    Audacityで動画編集のために PCのスピーカー音とマイク音を同時録音したいのですが どちらか片方しか録音できません。 使用環境はWindows 11 Audacity3.4.2です。 【試した手順】 ①Windows 11側 Windows 11の「設定」→「システム」→「サウンド」→「サウンドの詳細設定」 開かれたウインドウから「録音」タブをクリック 「ステレオミキサー」をダブルクリック 「このデバイスを使用する(有効)」を選択し、②「適用」をクリックしてから「OK」をクリック ステレオミキサーが「既定のデバイス」になっているのを確認。 ②Audacity側 「編集」→「環境設定」→「オーディオ設定」→「ホスト」を「Windows WASAPI」に変更。 この状態で録音デバイスを下記のように選択すると ■ステレオミキサー→PCのスピーカー音しか録音できない ■スピーカーの型番→PCのスピーカー音しか録音できない ■マイクの型番→マイク音しか録音できない という状態です。 どなたか、解決方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。