• ベストアンサー

can や could の使い方について

hikaru_macの回答

回答No.2

えー、私は受験レベルでは1がいいと思う。 そもそもの問題によるが、英訳しなさいなら普通は1にするでしょう。 訳は僕の勘では 1.あなたがこちらにどれくらいの期間、滞在できるのかしりたいのですが、、(教えていただけますか)。 2.もし~が~なら、(←ここは文脈による)、あなたはどれくらいの期間滞在できたはずなのか教えていただきたいのですが、、。 となる気がする。 2では、あなたの言っている通り「ありえないことだがあなたがここへ来るという事があれば、どれくらい、、、」という意味になります。 そういうことはあり得ない、という前提になってしまうと思います。 そして、そいういう前提でこのようなことを聞くような事は普通はあり得ないので2を使う事はないのではないかな?? 「もし~」という意味ならifを使うべきです。仮定法過去では現在の事実の否定をしてしまう。「そういうことはあり得ないが、もしそうなら、、」となってしまいます。 そうなれば嬉しいな、ってことを伝えたいなら仮定法過去は使わない方がいいのではないしょうか? ところではずかしながらno1のかたの >(1)は正式にはおかしい。主文と複文の法がずれている。 の意味が分からないので誰かが助けて下さると嬉しい。

関連するQ&A

  • CANとCOULDとか

    Can I-よりCould I-の方が丁寧な言い方となりますよね? では You can-(-してもいいよ)みたいな感じで許可するような言い方のとき、 例えば上司などに対して(-していただいても結構でございます)のような意味合いで You could-という言い方はできるのでしょうか? どうもcouldを使うと過去形のニュアンスが出ちゃうのでは? と語法を知らないので使う事が出来ません。 couldには仮定法のニュアンスもあるそうですが イマイチ感覚が掴めていません。 すみませんもう一つです。 「世間ではニセブランドの鞄を買わされて泣いている人も多いようだが、 僕の持っている鞄に関して言えばフランスの本店から買っているものだから 100パーセント本物で大丈夫なのさ!」 のような文の中にある『-に関していえば』を As for me(私に関していえば)のAs for-を使って As for my bagと言えますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 文法の質問-「to live the best I know how ???」

    ある本でこんな文が出てきました。場面は、死んだ友人に主人公が語りかける所です。 「Unlike you, I've chosen to live - and to live the best I know how.」 「君と違って、私は生きることにしたんだよ。しかも、精一杯、生きることにしたんだよ。」 みたいな感じだと思うのですが、to live the best I know how の部分が「文法的」によく分かりません。まず、That is all I know.(それが、私の知ってるすべてだ。) では、Iの前に関係代名詞が省略されていて、know の目的語が all の関係になっております。これと同じと考えると、質問の文では、how がいらない様に思われるのです。[I know how] が the best に掛かっていく、修飾するのであれば、I know で良いのではないかと。 また、この how が、how to live を置き換えたものであれば、how to と、to を残さないといけないと思うのですが( If you want to, you can stay here. to は to stay here をあらわす)。I know how to live だと、the best に掛かっていく事が出来ると思います。 いたらない説明ですが、お力を貸してください。よろしくお願いします。

  • couldの使い方

    こんにちは。 この会話のcouldの使い方ですが、自信がないのでお願いします。 今度パーティーがあるけど、自分は一緒に行く子がいないからパーティーには行けない。 でも、もしかしたらガールフレンドを連れて行けるかもしれない・・・ それで友達に、Do you think she would go?と聞いたら、 I don't know. You know who you could ask? You know who you could ask?は、"もし誰か誘うんなら"誰を誘えるかわかってるでしょ?=誘う子がいるでしょ。という感じでしょうか? その後、I could take a friend, interesting.と言ってガールフレンドではなく友達を誘うのですが、 (もしかすると)友達を連れて行けるかも。(そしたら)面白い、というように『ひょっとすると~かもしれない』という意味になるのか、 それともif I could take a friend...、 "もしも友達を連れて行けたら、そしたら面白いだろうなぁ" どちらになりますか? if節ではなくifだけ省略するという事は普通ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • can,couldについて

    That's where you put out a notice online inviting people to contribute money to your project. It can be for all sorts of different things: a new product, for instance, like this board game; it could be for a startup company; or it could be for a political campaign, anything really. And it usually involves small sums of money from each contributor, five dollars here, twenty dollars there. Often, to entice people into giving money, contributors get special deals. For example, if you give more than twenty dollars to me, I'll personalize the board-game board for you. Or, if a movie were crowd sourced, then some of the more generous contributors could have their suggestions incorporated into the movie. 1行目のinvitingは、なぜ to inviteにしてないのですか? 2行目は、canが使われてるのに、3行目と8行目はなぜcouldが使われてるのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • could の使い方

    could の使い方で困っています。単純なcanの過去形、丁寧な言い方になるとかmightのような感じだというのは知ってます。 ただ、たまに何でそこで使うの?みたいなのがあります。 たとえば友達との会話でyou could freeze ice on her assとか how could she not to say yesなど意味不明です。 誰か助けてください。お願いします。

  • can[could] have+p.p.

    1. You can not have met him. He was here at that time. 2. You could not have met him. He was here at that time. 1.&2.共に過去の推量・可能性(~した・だったはずがない)という意味になると思うのですが、ここでのcanとcouldの違いは何ですか? 3. If he hadn't studied hard, he couldn't have passed the test. 3. は仮定法で、このcouldは能力を表していると思うのですが、そもそも 推量・可能性と仮定法のcoudld have+p.p.はどのように見分けたらいいのでしょうか。 上記例文は全て分かりやすいのですが、例えばI hugged and kissed my dad at every opportunity-nothing could have felt more natural.のようにどちらが正しいのか分かりにくい場合〔ここでは推量・可能性だと思いますが〕の上手な見分け方はありますか?

  • could

    ある人がその男友達に「女の子をデートに誘うように」とアドバイスしています。 「All you gotta do is go over there and ask her」 (向こうに行って、デートに誘うだけでいいんだよ) そのように言われた友人は以下のように答えます。 「What, Right here. what if she said "no". I don't know I could take that kind of rejection.」 (もし、ダメっていわれたらどうしよう。僕には耐えられないよ。) この場合の"could”は仮定法でしょうか。canではダメですか。

  • could haveとcouldとableの違い

    こんにちは。 Why did you stay at a hotel when you were in New York? You could have stayed with Candice. という文がありました。 "You could have stayed with Candice."を "You could stay with Candice."もしくは"You were able to stay with Candice." に変えた場合、意味が変わると思いますがどう変わるのでしょうか? 文のそれぞれの意味と、文法的な解説をしてくださると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • この文での"could"の役割について教えてください。

    "I know how stubborn he could be" という、文の"could"に関してなのですが、この文と "I know how stubborn he is" という文では、どう違うのでしょうか? 最初の文での"could"の役割についで教えていただけないでしょうか?

  • would/could の使い方について

    以前 下記のような会話を交わした経験があります。 屋外のテラスで食事をしていた時 雨が降ってきたのですが私達は直接雨に濡れる事は有りませんでした。 その時の会話です。 A:Oh, It started raining. But no rain is falling down here. Do you know why ? B: I don't know. There could be a roof or something up here. ここでBの彼は could be と言いました。 また別の場面では A:Phil, you know this place, don't you ? Can you show me the way ? B:Oh sorry, I am not sure. But I know Kazu has been there. Kazu would know. ここで彼は Kazu knows と言わずに Kazu would know と言いました。 ネイティブの友人に聞いたところ 不確実な内容に対しては would/could を使うとの事でした。 私なりに解釈しているのは、maybe や probably の様に 不確実性(日本語でいう たぶんの度合)の中にも段階があるので、その度合に応じてwould/could を使うのだなと思っています。 100%確実であればきっとThere is a roof / Kazu knows と言ってたと思うのですが。 そこで質問ですが以上を踏まえて would/could の使い方を教えて欲しいと思います。 お手数で恐縮ですが、具体的な場面を想定して 「この様な時にこう使う」という形式で教えて下さい。お願い致します。