• 締切済み

休日に寝すぎてしまう。

平日の睡眠時間は6時間くらいなのですが、休みの日に寝すぎてしまいます。 寝た時間が早くても遅くても、起きるのはだいたい昼過ぎ(14時くらい)です。酷い時は16時とか、前日午前1時に寝たのに起きたのは19時だった、なんてこともあります。 元日も22時に寝たのに2日の起床時間は16時半くらいでした。 特にこの季節、14時起床なんかしていたら日暮れまであっという間で、すごく時間を無駄にした気分になり後悔の念に苛まれるのですが、直りません。 途中目が醒めることもありますし、ベッドから降りて何かしらの行動を取る(配達された郵便物を受け取ったりなど…)こともありますが、その時の自分の頭には「もう一度寝る」ことしかなく、「ここで寝たら後で後悔する」とも思うこともあるのですが、それよりも「もう一度寝たい」という欲に勝てないのです。 正確には「起きる」というより「起きる気になる」と言ったほうが正しいかもしれません。 翌日仕事の時に寝すぎてしまうと夜眠れず、寝坊したり仕事中に眠気に襲われて仕事に支障を来したりしてしまいます。 もともと自分に厳しい方ではありませんが、寝起きの睡眠に対する執着心はちょっと異常だと思います。 一体何が原因だと思いますか?

みんなの回答

回答No.4

私の場合ですが、 「プラセンタつぶ5000」(1箱3600円)を1日あたり9つぶ 1ヶ月継続した結果、次第に「たくさん寝る必要」がなくなりました。 これに加えて(おまじないの気持ちで) やる気を起こす意味では、 「オメガメイド(サントリー)」、 免疫力を高める意味で 「ラクトフェリン(ライオン)」を併用しています。 さらに、効果の有無はまったく気にせず 深夜に熟睡する目的で 「10倍深い眠り(iPhone用アプリ)」を利用しています。 どれだけ深く眠りについていたかグラフで確認するために 「寝てる間!(iPhone用アプリ)」を併用しています。 朝は必ず太陽の光を体いっぱいに浴びて 毎朝体内時計をリセットする習慣をつけています。 テレビ体操(ラジオ体操第1&2)で覚醒効果を高めています。 ストレッチの効果もあって、肩こりが楽になっています。 そうする前は、raynyaさんと似た症状が続いて悩んでいました。 上記のうち、最も効果が実感できたのは、 「プラセンタつぶ5000」です。 姉からも薦められていましたが、その当時は高価で とても決断できませんでした。 月に3600円くらいなら、大丈夫かなと考え始めて 現在に至っています。

参考URL:
http://www.cosme.net/product/product_id/10023659/top
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

原因はいくつか考えられますが、一つには ・寝る事よりも休日の昼間に(特に屋外で)したい趣味がないということに有るような気がしますね。私も、休日は何時までも寝ている時期がありましたが、これではいけないと思い、夏は毎週朝4時に起きて、海にボディボードをやりに行きました。行き、帰りの電車の中では爆睡していましたが(笑)、白い砂浜と水平腺が何処までも青い海はと~~っても気持ちが良くて、潮風がそぞろに吹き、寝ている以上に日頃のストレスが発散できました。冬なら毎週末はスキーあるいは、温泉に行ってもいいですね。秋ならサイクリングと・・ もちろん週末の予算は普段真面目に仕事をして稼いでいださいね。 「ここで寝たら後で後悔する」という後悔の念で「したい欲望」をコントロールしようとするから却ってストレスがたまって長続きしないんですね。 寝る事が本当にもったいなくなるような休日のいい趣味(したいこと)を発見するように努力するといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s04237
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

私もそんなときありました。 いくら寝ても寝たりないっていうか、起きる気がしないっていうか。。。 当時自分の気がたるんでたってこともあるんですが、結構ストレスを感じていた時期でした。もしかしてストレスが原因とかではないですかね? 私は悩みが解決したら割りと起きれるようになりました。 寝るのがもったいないって思って自分から起きるようになりましたね。

raynya
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 寝てる時間がもったいないというのは起きてるときは思うんですが、寝起きは全然考えないです。とにかくまだ寝たい、後悔するだろうけどそれでも寝たい、それだけしか考えられないんですよねー。つくづく不思議なんですが。 ストレスが睡眠の質を左右するって十分ありえそうですね。 訳あって実家住まいですが、実家を出ないことにはそのストレスは解消しそうにないんです(苦笑)。 なんか強力に「起きる気にさせる方法」があればと思ったんですが、No1さんのお礼にも書いたとおり途中で送信してしまったので質問内容が中途半端でした。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして。 私も同じような状況です。 平日(仕事のある日)は、5~6時間ですが、 休日は夕方まで寝ています。 宅急便など受け取っても、もう条件反射のように ベッドへ向かってしまう始末。 平日は特に眠くならないのであれば、病気では 無いように思えます。 平日は無理しておきても眠い、という状態であれば 無呼吸睡眠を疑いますが・・。 あまり回答になっていなくてすみません・・・。 心配する必要は無いような気がします、、というのが 私の感想でした。

raynya
質問者

お礼

平日も眠いです。昼休みは30分で食事を取って残りの30分寝てます。行き帰りの電車の中も座れた途端に眠くなります。もういくら寝ても寝たりないというかいくらでも寝られるというか… やっぱり睡眠の質が悪いってことなのでしょうか。 心配というより、生活に支障をきたしているので(冬休み中にやるべきこともいろいろあったのに、結局寝てばかりでほとんど実践できませんでした)改善したいのです。 質問内容を修正するつもりがうっかり投稿ボタンを押してしまったので、質問したいことを十分伝え切れなかったかもしれません。 拙い質問にご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休日のみ眠いです

    タイトルに記載したとおり 休日のみに限り起きても眠い状態が続きます。 仕事してるときは 月曜から金曜まで毎朝7時起床し、大体午前2時、3時に就寝しますが 特に仕事中に眠気を感じることはありません。 しかし土曜日(休日)になると目覚ましを7時に設定していても 起床する時間は大体14時くらいで、起きても眠い状態が続き、 のどが渇いているので水を飲み、この間でまた寝てしまい 22時くらいに起き、軽い食事をとり またすごい眠気がまた襲ってきて、24時くらいにまた寝て また日曜日の14時くらいにおき・・・土曜日のように断眠(?)を繰り返して 24時くらいに寝てしまいますが、 月曜日にはしっかりと7時に起きれます。 また、ちょくちょく起きず7時間とか8時間くらいがっつり寝て1時間起きて・・・という状態です。 何かの病気なのでしょうか? 体が欲求しているということで問題ないのでしょうか? また、目が覚める方法がありましたら回答よろしくです。

  • ハーフマラソンと睡眠・起床時間の関係。

    ハーフマラソンを走るとして、 1.睡眠4.5時間で起床後3時間後にスタート 2.睡眠6時間で起床後1時間後にスタート どちらの方が走りやすいですか? 以前に寝坊してしまい、1時間後に走った時はキツかったです… 7.5時間がいいかもしれないこと、食事の時間によっても変わってくるかと思いますが、考えないとします。

  • 仕事中の居眠りを何とかしたい!

    仕事中、どうしてもうとうとしてしまいます。 睡眠時間が足らないのかと思い、早めに就寝しても、結局いつも眠ってしまうのです。 眠くなる時間帯は、以前は昼過ぎが多かったのですが、最近は11時過ぎや夕方にも強烈な眠気が襲ってきます。つまり一日中?! どうしたらこれほど激しい眠気から逃れられるのでしょうか?何か解決法があればお願いします。

  • 眠るのが怖いです。

    今年から社会人となり一人暮らしを始めたのですが、眠るのが怖いです。 実家暮らしの時から休日には12時間以上平気で寝続けるような体質でしたが、仕事を始めてから寝坊などをしてはいけないと思い、現在かなり規則正しい生活を送っています。 0時には布団に入り、少なくても6時間は眠っています。 それでも朝起きるのが辛く、会社に行くと仕事をしていても眠気に襲われます。 同じような悩み相談を様々なサイトで拝読したのですが、どれも前提として「なかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚める」というものでした。 私は布団に入って目を閉じるとすぐに寝付ける上に、一度寝ると起きません。上記の12時間以上の睡眠というのも一度も目覚めずぶっ通しで寝続けるという意味です。寝すぎて頭痛で起きることがよくあります。 夢も見ないため、眠りが浅いということではないのだと思います。実家暮らしの時に起こしてくれていた親は、かなり強烈な起こし方をしても微動だにしない、無反応なのだと言っていました。 目覚ましの音も同じものを1ヶ月以上使い続けると聞こえなくなります。 怖いという悩みですが、これまで起きれていた目覚ましの音がまた聞こえなくなり、先日、社会人としてはあるまじき「寝坊」により会社に遅刻してしまいました。 本当に情けなくて、ショックでした。 疲れが溜まっていただとか体調が悪かっただとか睡眠時間が足りなかったというなら起きられなかった理由として挙げることもできると思うのです。それならば自分の体調管理、生活リズムを見直す等の対策を考えることができます。 ですが私は前日まで疲れなど感じてなかった上に風邪も熱もなく元気です。職場も優しい方ばかりでストレスは感じていません。睡眠時間は6時間以上とっていて、何故起きられないのだろうと情けなく感じることしかできません。 6時間だと私には少ないのでは、とも考えたのですが、たとえ8時間9時間眠っても起きた時に爽快感はありません。起床時にはぼけっとしており、昼間には睡魔に襲われ、夜は布団に入るとすぐに眠りにつきます。 怖くて眠りにつけずそのまま朝を迎えることが出来るならばそのまま会社に行きますが、私は恐怖心と緊張感に襲われて心臓がばくばく鳴っているくせに布団に入ると眠気に襲われます。 このことも含め、眠るのがというよりは自分の体質が怖くて仕方ありません。 常に眠気がなくならない、睡眠時間が長すぎることへの対策はあるのでしょうか。 また、運動不足気味、肩が凝りやすい、片頭痛持ち、冷え性といったことは睡眠時間と関係あるのでしょうか。

  • 一日中眠いです。とても困ってます(;_;)

    深夜0時睡眠-朝8時半起床の生活を送っています。 入眠は難なく出来ますが、寝起きがきついです。朝起きた時のぼんやりがずっと続いて特に午後4時辺りから 徹夜時並みの頭の疲れ、ぼんやり感があり眠くてたまらないです。 休息という位置づけで眠気がピークの午後4時辺りに仮眠をとってもボーとしたままで疲れがとれた感がありません。 睡眠時間の寡多を疑って七時間睡眠にしたり、睡魔に従って12時間寝たり色々しましたが相変わらず眠気は変わりません 鉄分不足が日中の眠気を誘発するとのことで鉄のサプリメントを摂っても改善されません 運動により眠気が改善されることを期待して一時間ほどのウォーキングもしていますがスッキリしませんでした。 水をかぶったり、痛みを伴う刺激(針、熱)を与えてみてもぼんやりし靄がかかった感じは消えません。 薬局の店員おすすめの目覚まし薬(カフェイン剤)を服用していますが、 だが、しかし、まるで全然この俺の眠気を覚ますには程遠いんだよねぇ! 自己診断をしましたが睡眠時無呼吸症候群の疑いもないとおもいます。 自分で言うのもあれと思いますが比較的正しい生活を送っていると思います。 やらないといけないことがたくさんある身分なのでこの眠気に非常に困っています。 対処法、あるいは思い当たる理由があれば教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • 睡眠時間ってどのくらい?

    またよろしくお願いします。 あなたの睡眠時間は何時間くらいですか? 以前寝起きの質問もしたのですが、今日は朝6時に寝て気がついたら16時前でした…(汗) 次の日が休みなら8~10時間位眠るのですが、出勤なら4~6時になります。 みなさんは自然に起きるまでだったら何時間くらい眠りますか?また仕事に(学校に)行く日だったらどれくらいですか? それで昼間に眠気とか感じませんか? 充分な睡眠時間てどれくらいなんでしょう?

  • 酒を飲んで寝ると昼に眠気が無い

    睡眠の質についての質問です。 僕は0時前に寝て7時前に起床しています。 酒を飲まずに寝た場合、寝起きはさっぱりとしているんですけど、昼近くから物凄い眠気に襲われます。 逆に酒を飲んで寝た場合、寝起きは最悪で頭がぐらぐらするんですけど、出勤している間に頭が冴えてきて、昼に眠気はほとんどありません。 昼の眠気をどうにかしたいのですが、朝の目覚めの悪さを考えると毎日お酒は飲みたくありません。それに酒を飲むと夜中に何度か目が覚めるんです。 なのに、昼に眠気は来ない。 最近感じたことなんですけど、どうも酒無しで寝た場合、寝ている間、身体が緊張しているような感じがするんです。 酒を飲んで寝る時より深い眠りについているという実感はあるんですけど、この緊張のせいで実は睡眠の質が悪いのかと。 アルコールが入ると脱力しますから、その分、意識的なところは別として脳は休まってるのかなと考えるようになりました。 実際のところどうなんでしょう? 他の原因など考えられるでしょうか? 私生活も仕事ものんびりしたもので、特にストレスを感じるようなことはありません。

  • 四六時中、眠たいです。

    こんばんは。 四六時中眠たく、困っています。 普段の睡眠時間は4~7時間で、寝付きも寝起きも基本的にいいです。 しかしながら、起きてから寝るまでシャキっとしないことが多く、 例えば、7時に起床した場合は10時11時くらいに眠気がきます。 それを何とかやり過ごせても、昼食後に眠たくなります。(これは普通でしょうか) そして、夕方頃17時前後あたりにも眠気がきます。 それらの眠気は強く、休日などでその眠気に従ってしまうと平気で2~3時間寝てしまいます。 昼前に2~3時間寝て、夕方にも2~3時間寝ることができる時もあります。 そしてそうやって長時間の昼寝をしたにも関わらず、夜は普通に寝付けたりもします。 翌日になれば、前述の繰り返しです。 そのような感じなので、人との会話や仕事で込み入ったことをしていても 常にある眠気でボーっとしてしまい、あまり頭に入ってこない・回らないことが多いです。 過去に鬱を発症しましたが、現在はほとんどそうなることはなく、 併せて過度に緊張する体質でしたが、そこまで緊張することもなくなったので過緊張ということでもなさそうです。 鬱の際に処方された精神安定剤(フルボキサミン)を今も飲んでいますが、 あくまで保険として飲んでいるようなもので、最低量以下(25mgを1回)です。 ただ、気になることがあるとすれば、毎日見た夢を割と鮮明に覚えていること、疲れやすいことです。 なので、ぐっすりと寝ることが出来ていないのかなとは思っています。 不摂生という不摂生もしていませんし、健康のためジムに通ってもいます。 しかし一日中眠いので困っています。 一度医師にかかったほうがいいでしょうか? かかる場合、どの科になりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中途半端に眼が覚める。

    1年間ほど生活リズムが特殊だったのです。 朝6時起床、7時~15時までバイト 帰宅、3~5時間睡眠 20時か22時~2時まで別のバイト 帰宅、3時間睡眠 こういう生活を週5回、1年間していて現在職場を一つに絞り 14時起床、17時~2時まで仕事 4~5時に就寝 という生活体型にしたのですが2ヶ月ほどで問題が起こりました。 4~5時に床についても、8時頃に確実に眼が覚めて 全く眠くない状態が昼すぎまで続いてしまいます。 そこからまた睡眠をとろうとしても仕事に行くため2時間程度しか眠れないため仕事に支障をきたしてしまいます。 慣れのせいなのでしょうが、就寝から6~8時間、目を覚まさずに睡眠し続ける方法論をアドバイスください。仕事を変えるつもりはありません。

  • 寝つき

    私は幼少のころから寝つきが悪く、さらに睡眠欲があまりないため眠れないならそれでいいという生活をしてきました。 が、最近介護と仕事、家事の肉体的疲労があるにもかかわらず以前にもまして眠気が来なくなってしまいました。 日中、仕事をしていても睡魔に襲われることはないのですが、疲労がたまってきているのは感じています。夜中に介護のためいろいろと作業をすることも多いので余計に目がさえてしまっているのもあるのですが、ここ数か月の睡眠時間はだいたい2~3時間となってしまっています。 せめて4~5時間は寝たほうが体力も維持できるのだろうなとは思うのですが、今先ほども作業をしてしまったため目がパッチリさえてしまっている状態です。 寝起きはとても良くて起きるべき時間にすっきりとおきることができます。 お聞きしたいのは寝つきがよくなる工夫を教えていただけたらということです。 布団に入って電気を消して目をつぶっても眠れず朝を迎えることもたまにあるような状態であり、黙って座っていたりしても居眠りをすることもない、眠気によりボーとすることもないのですが、疲れだけは感じています。でも眠くならなくて・・ 休日、驚くほどよく眠れることもあります。起きたら6時間以上ぐっすり眠っていたり。それ以上は寝過ぎで頭痛がしてしまうのでたぶん6時間がベスト睡眠時間だろうと思っています。 朝は6時に起きる必要があるので、布団に入ったらすぐに休めるような工夫、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 ちなみに睡眠障害などではないと思います。子供のころから睡眠欲がなく寝るまでにとても時間がかかるタイプだったので。 寝室の状態 カーテンは遮光カーテン。枕は自分に合わせて購入。布団は堅めの低反発マット(16cm)、横になりゆっくりと呼吸をして目をつぶっています。パジャマは締め付け感の無い物。外部からの騒音等は無い

専門家に質問してみよう