• ベストアンサー

今年の干支はどうやってわかる?

宜しくお願いします。 干支はどうやったらわかるのでしょうか? (今年が何の干支だったか度忘れしてしまった時、どうすれば 思い出せるか、計算で出せるか、という意味です。) 確か小学生の時、西暦を割り算か何かをして 干支が分かるような話を聞いた覚えがあるのですが・・・。 また、なにどしか(さるどし、ひつじどしか、のどし)、のどし の漢字はどういう漢字か教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko3839
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.1

下記が参考になると思います。他にも検索すれば多数出てきます。 「干支の算出方法(AddinBox)」 http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/eto_topic.htm 曜日・干支の起源と計算法 http://www.kcg.ac.jp/acm/14/p126.html

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 筆ぐるめで年賀状

    購入時に入っていた筆ぐるめのVer9.0を使っています。 来年の年賀状を作成しようと一年ぶりに開いてみたのですが、干支が申年、未年しか入っていなくて酉年のイラストがありません。 今年の年賀状のレイアウトや住所録は普通に保管されていて、問題なかったのですが。。 酉年のイラスト、どうすればでてきますか?教えてください!

  • 今年の干支について(日本・中国)

    先日旅先で知り合った中国系のオーストラリア人と干支の話をしていて彼が“goat”と言ったので何の疑いもなく「じゃあ36歳でしょ」って当然のように年齢を当てました。 で、帰国してから気づいたのですが“goat”って“山羊”ですよね?日本では今年の干支は“羊”で“sheep”ですよね?で、「ひょっとしたら“goat”って単語には“羊”っていう意味があるかも知れない。」と思って調べてみたのですがやっぱり“山羊”だけなんです。 どうして中国(若しくは中国系?)と日本とでは“山羊”と“羊”の違いが起こったのでしょうか?この“山羊”と“羊”の違いは何なのでしょうか?一応干支も中国から伝わったものなので日本が変えてしまったとは思うのですが…。 どなたかご存知の方いらっしゃったら宜しくお願いします。またいいURLがありましたらそちらもお願いします。一応探してはみたのですが…。

  • 分数の割り算

    恥ずかしながら分数の割り算をど忘れしてしまいました。 下記の算式の答えが何故86304000になるのか?詳細な回答法を教えてください。 ★問題⇒21216400÷12分の2.95=86304000 問題通り、割り算で計算しても答えが割り切れません。 そこで、なんとなく掛け算も交えて計算すると答えを導けました。 ⇒21216400×12÷2.95=86304000 しかしなぜ、割り算の問題に、掛け算を交えて計算するのか意味がわかりません。算式が間違っているのでしょうか?

  • 犬猿の仲?っていったい

    いつもお世話になっています 一昨年 申年に第一子〔女の子〕が生まれ今年中に第二子を・・と思っているのですが みなさんに教えて頂きたいことがあります。一人目を産んでからずっと考えてはいたのですが いまさらというか恥ずかしくて周りには聞けないことです。 私は丑年生まれの一人っ子で育ち。干支など気にした事もなかったのですが社会人になって働きだし周りの方の影響もあり、干支により本質的な性格などある程度当てはまっていたりして少し気にするようになりました。 申年の長女はやっと歩けるようになった所で気質しかないと思いますが、干支を気にしない人に言わせても〔育児経験者〕負けん気がかなり強いようで ある意味 ひ弱な性格の私には頼もしいのですが 犬猿の仲の由来を少し調べてみたのですが 実際 干支で申 戌のお子様を育てられた方のご意見をぜひぜひお聞きしたいのです。よろしくお願いします!! 相性などもご存知ならなおありがたいです。 私は兄弟がいなかったので仲の良い兄弟のいる友人がとても羨ましいです。ちなみに主人は 亥です。

  • 小学生の算数 割り算の略し方について

    小学生の質問になりますが たとえば200÷20 だったら 20÷2に直して計算するかと思いますが 3200÷60を計算したところ答えは53 あまり20になります。 しかし320÷6をしたら 答えは53 あまり2 となります。 略して割り算する方法というのは使ってはいけないのでしょうか? あまりが出る時だけ、例外があるのでしょうか。

  • 掛け算と割り算の混じった問題

    8÷4×2の答えが4になるのは、私の場合は、÷4の部分を×1/4に変えて計算するのですが、小学生の問題を見ていた時に、答えを1か 4かどちらか迷いました。 掛け算と割り算だけの計算式の場合、必ず前から計算するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 割り算するという行為の意味が未だに分かりません。

    現在21歳です。 小学校高学年に割り算を使う文章問題に出会って以来、算数という科目に苦手意識を持ち始め、それによりもちろん数学も不得意科目となりました。 割り算の行為の意味が分からない為、中学・高校の数学の授業を理解する事はほとんど出来ず、例えば「2÷3は2/3(3分の2)というように、分数を使って表す事が出来る」という事を授業で聞いたときは、本当に発狂したくなりそうなぐらい頭を抱える程、割り算の意味が分からずにいました。 こんな状態を打破すべく、最近になってようやく割り算と真剣に向き合いその意味を考える事にしたのですが、やはり根本的には未だ理解に至っておりません。  割り算とは「1あたりの平均を出す為の行為」という考えに至ったのですが、それであっているのでしょうか? つまり、どんな割り算の問題も「1につき1」という条件が含まれていて、それに従って計算していくものである、という位置づけでよかったでしょうか? 例えば、9個のリンゴを3人で分ける時、もちろん9÷3をして計算します。 問題には書いていないですが、その時の条件は「1人につき1個リンゴを貰う」だと思います。仮に1人が2つ貰ってしまっては、計算が破綻し9÷3=3にはならなくなってしまいますから。 9÷3というのは、(その3人をそれぞれABCとした場合) ABC|ABC|ABC の図の様に、9を(「ABC」をひとまとまりとして)3つに分ける行為で、その1まとまり=1人1個となりそれが3つあるから1人につき3個になるのだと思います。 他の例として、「リンゴ1つを4人で分けた時、1人当たりもらえるリンゴの数は?」という質問を取り上げてみます。 本来ならばリンゴを4つ用意して4人で分けたら1回区切る事ができ、1人1つ貰えるのですが、今回は1つを4人で区切らなければなりません。 そこで計算として、1÷4=0.25で答えが1人あたり0.25個となる訳です。 以上のことから判断して、割り算という行為は1あたりの平均を出す為のものである、となったのですが合っているでしょうか? 本当に割り算という行為が分かりません。 この割り算というものをきっちりと理解できたら、また数学の参考書等を用いて色々な文章問題を解いて行きたいと思っているのですが。。。 回答お待ちしております。 (あと本当に算数が苦手な小学生にも分かる、分かりやすい参考書等がありましたら加えて教えて頂けたらと思います)

  • 今年の花粉

    去年2004年の冬は、スギ花粉が例年の30倍から40倍という話を聞いて震え上がりました。 それでもほとんど個人的には被害はなく、逆にいつもよりも症状が軽かった年でした。 ホッして今年に入り9月にさしかかって涼しくなった頃、外出時に覚えのある違和感を感じました。 「まさか・・花粉・・!?」 いつもと比べて早過ぎると驚きつつ、嫌な予感を感じていました。 たまたまそれからすぐに東北地方に用があって数日滞在すると、激しい鼻水とくしゃみに悩まされました。 東京戻って落ち着いたところ、2,3日前からまた鼻水とくしゃみと更にノドの痛みがありました。 秋に飛散する花粉の主はイネ,ヨモギ,ブタクサなどと聞きますが、僕のこの場合はきっとこのいづれかの花粉に対してとても敏感なのだと思います。 ニュースなどでもまだまったく花粉についての情報も出ていませんが、関東では今どんな花粉が舞っているのでしょうか? 今年の花粉は、どうなんでしょうか? 東京都内にも、イネやヨモギなどは生えているものなんでしょうか??

  • 計算の順序 a×b÷c

    小学生の算数で, たし算,ひき算は,かけ算,わり算より先 たし算と,ひき算が,又は,かけ算,わり算が, 複数ある時は,普通,左からと習います。 しかし, たし算だけ, かけ算だけなら,どこからでも計算できます。 a×b÷c は,b÷cを先に計算することは,できますか? いくつか,問題を作って解いてみましたが, a×bを先に計算した時と,答えが同じになりました。 よろしくお願いします。

  • 酒と酉の関係

    酒のつくりのほう「酉」は今年の干支の「とり」ですよね。「酉」の字は、徳利の形から来た象形文字で それと水を意味するさんずいが合わさって「酒」の字になったと成り立ち辞典で読みました。 さて、「酉」のほうですが、これが徳利だとすると酒と関係がある漢字ですよね。その徳利と干支の「とり」はどういう関係なんでしょうか。 「酉」の語源、成り立ちと、干支のとりの関係を教えてください。

専門家に質問してみよう