• 締切済み

「泣く子と地頭には勝てない」という言葉の意味するところについて

いつもこのサイトで皆様のご意見を伺い勉強させて頂いております。 さて、泣く子と地頭には勝てないという言葉があります。 この場合に地頭に勝てないのは、農民なのでしょうか、それとも 貴族や寺社などの荘園領主なのでしょうか? またいつ頃からこの言葉が世間的に広まったのかをご教授願えると 大変有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • AUGQX-MAN
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.2

両方です。 泣く子供にはどんな人が相手になっても勝てませんよね。 それと同じで、地頭にはどんな人が相手になっても 勝てなかったのです。 実質的に土地を支配していた地頭は 農民を脅迫的に使役したり、荘園領主には年貢を 納めなかったりと好き放題に現地で支配を固めて いったのです。 もちろん、荘園領主から幕府への訴えて裁判に なる事もありました。たいていこういう場合は 荘園領主の訴えが認められる事が多かった (御成敗式目でも地頭は荘園領主に年貢を納める  義務は明記されていました)のですが、 それにも関わらず現地を実質的に支配している 地頭は命令を聞かず力を伸ばしていきました。 つまり、武家の棟梁である鎌倉幕府ですら、 地頭を命令に従わせられなかったんですね。 時期についてですが、鎌倉幕府が朝廷に地頭の 権利を認めさせたのが1185年の事で、 1232年に施行された御成敗式目でわざわざ 明記するあたりその当時から地頭の横暴は 問題になっていたと思われますので、 世間的に広まったのはこの辺りだろうと考えて 良いと思います。

keiichi2002
質問者

お礼

詳細な解説有り難うございました。 なるほど両者にとって地頭は勝てない相手だったのですね。 それにしてもよく細かいところまでご存じですね。 新年早々感謝いたします。

回答No.1

地頭に勝てないのは農民です。 地頭は権力者で無理に従うしか有りませんでした。 鎌倉時代から広まったそうです。

keiichi2002
質問者

お礼

早速のご返事有り難うございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 地頭が良くなりたい

    私はめちゃくちゃ地頭が悪いです。 高校は偏差値38のところに行き、歯科衛生士の専門学校に行きましたが、勉強について行けず3ヶ月で辞めてしまいました。その後、医療事務の資格勉強をしましたが、身に入らず、落ちてしまいました。 地頭が悪い原因ってなんですか…?私が小学生だった頃は、皆より勉強・スポーツが出来ない子でした。 地頭が良くなるにはどうすればいいですか?

  • 国司、荘園領主、守護、地頭が農民に要求するモノについて

     東京書籍の「新編 新しい社会 歴史」(中学校の教科書)、山川出版社の「改訂版 新詳説 日本史」、「日本史B用語集」等で、日本史を勉強している社会人です。 国司、荘園領主、守護、地頭が農民に要求するモノについて、混乱しています。 ・国司…奈良時代から。朝廷が、地方の国に貴族を派遣。 ・荘園領主…奈良時代の墾田永年私財法から。 ・守護…頼朝の時代から。幕府が、国ごとに警察として派遣。御家人に、領地とともに与えられる地位でもある。 ・地頭…頼朝の時代から。幕府が、荘園・公領ごとに年貢の取り立て役として派遣。御家人に、領地とともに与えられる地位でもある。 という原則は、理解できました。(間違っていたら、指摘してくだされば幸いです。)  室町時代になると、守護大名が国司の権力を吸収するようなので、話は少し簡単になると思うのですが、鎌倉時代における、これら4者の役割・権限分担がよくわかりません。(「領主に年貢を納める」、「地頭が兵役を課す」という記載が中学校の教科書にはあり、ますます混乱しています。) これら4者が農民に要求するモノ、朝廷や幕府への年貢の流れ等、ご教示くだされば幸いです。

  • この言葉の意味

    先日、気になっている方へ、結婚の有無について遠まわしに尋ねるメールをしてみました。 すると、その返信に《残念ながら、まだ独身なんです》とありました。 独身貴族の方も多い中、おそらく世間的には結婚されている方が多い年代の方です。 この”残念ながら”は、結婚したいけれど出来ないとか、婚期を逃してしまったとか、分かるのは本人だけですが、みなさまの推測意見を伺わせてください。よろしくお願いします。私は女性です。

  • 「鈍子」の意味って・・?

    先日、バイト先の店長(女)から怒られた後 「じゃあ鈍子ちゃんはどうする?」と言われました。 これって「鈍くさい子」という意味なんでしょうか。 かなり自然に言われたので、いつも心のなかで 私をそう呼んでいたのかなと思うと 少しショックでした。 ネットで調べたところ「鈍感な子」という意味が 多かったのですが・・。 皆さんは「鈍子」という言葉は どのような意味で使いますか?

  • 土地を寄進する、土地の所有者は?

    国衙の取り立てから逃げるために貴族たちに土地を寄進するというような説明はよく見掛けますが、国衙の課税対象だった私有地を農民や武士が貴族たちに寄付したという事ですか?勝手に寄進していいんですかね。 国衙って何ですか?漢字が難しいし高校で日本史選択した人たちだけの常識言葉ですよね。荘園のように漢字変換できませんし一般的じゃないですよね?なぜ義務教育で普及させないのでしょうか。あまりにも希薄かつ表面的歴史教育に思います。つまり中学で社会満点でも私のように苦労するわけです。 全体的に日本史理解の肝を捕らえながらご教示お願いします。

  • 悪党といえば、誰をどんなことを一番に連想しますか?

    鎌倉時代から室町時代にかけて、貴族や自社の所有する荘園での賜杯や悪政搾取に犯行反発する武士や農民が各地で立ち上がり、このような農民や武士を「悪党」と呼ばれました。 「悪」とは強い者と言った意味で、悪源太とか悪左府とか悪人正機にも使われています。 私は悪党と言えば「楠正成」、悪源太と言えば「源義平」、悪左府は「藤原頼長」、悪人正機は「浄土真宗の教義」を連想しますが、皆様の悪党と言う事で、一番に頭に浮かび連想されるのは誰ですか?

  • 言葉の意味 皆さんの意見お願いします!

    言葉の意味皆さんの意見お願いします! あなたは50代男性です!! 付き合っている彼女に↓の言葉を言いました。 「お前(30代)も良いが 若い子(30代以下)も良い」 この言葉の意味をどう捉えて良いのでしょうか? 彼女である30代も良いけどたまにはつまみ食いで 30代以下も良いかなぁ?と言う意味なのでしょうか? 男性はどのような気持ちで↑のような言葉を言うのか も一緒に意見下さい。 特に50代の男性の方意見聞かせて下さい!!

  • 世間体という言葉に思うこと

    みなさんは世間体という言葉をどのように感じますか? この言葉に関して具体的にどのように思いますか? 意見を聞かせてください。 私はこの言葉は大嫌いです。

  • 言葉が遅くも早くもなく平均的だったかな?という方に質問です。

    言葉が遅くも早くもなく平均的だったかな?という方に質問です。 2語文はいつごろ出ましたか?3語文はいつごろでした? というのは、けっこう子どもの言葉の話を人とすると、「普通」とか「平均的に」という表現が出てくるのですが、それってどのくらい?と単純に疑問に思いまして。 特にうちの子が遅れてて心配しているということではありません。 世の中の「普通感覚」、みんな何を普通と思っているのかな?を、興味として知りたいだけですので、「普通なんてない」ですとか、「他の子は気にするな」等のアドバイスは必要ありません。 軽い気持ちで、「私はこのくらいで普通かなって思ってた」という意見をいただけるとありがたいです。

  • 古代の土地に対する権力について

    古代日本がどれくらいの権力をもってたかを知りたいのです。 やはり当時の財は土地から生まれると思ったのですが、口分田とか墾田永年私財法やら荘園やらそこからイメージしにくくて困ってます。土地から生まれる財やそこに住む農民とかが権力になると思うので。 それらの関係など・・・わかりやすく教えていただけたら助かります。 図で説明したものとかわかりやすい解説の本やサイトなどないでしょうか・・・。 付け加えて、京の下級貴族が地方の国司(受領でしたっけ?守介とかでしたっけ?)に任命されてそこからマージンをもらって京に渡すような感じだったと思うのですが、京から任命した人ってどれだけいたのか、その任命された人ってどれだけ権限をもってたのかも知りたいです。