• ベストアンサー

扶養家族 確定申告について相談をしたい

税法上の扶養という意味なら103万円を超えると扶養から 抜けることになり、社会保険法上の扶養という意味なら 130万円以上で抜けることになるのですよね?この金額は 収入から経費や控除額を引いたものですか? 業務委託契約の仕事の場合は103万円については関係が ないと聞きました。業務委託契約の場合はいくらを超えると 扶養を抜けることになるのでしょうか? 確定申告についてわからない部分が多いので 両親と一緒に相談をしたいのですが税務署に行けば 確定申告のことで相談を出来る場所などがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

103万円とか130万円とかの数字で考える場合は、あくまでも「収入の金額」です。 業務委託契約の場合は関係ない……というのは、ある意味、正解です。 具体的に「税法上の扶養(配偶者控除または扶養控除の対象)になれる」場合の基準金額は、実は103万円ではないんです。 正確には「所得が38万円まで」なんです。 103万円という数字がどこから出てきたかと言うと、所得が給与所得のみの場合、給与所得控除65万円をプラスした「給与収入」が103万円になるというだけなんです。 業務委託契約の場合は、給与所得控除ではなく、必要経費を引きますよね。だから、扶養になれるための「収入金額」が知りたい場合は、38万円(扶養になれる所得の最大金額)に必要経費の金額をプラスしたのが、目安になります。 所得38万円を超えると扶養から抜けなければいけないのですが、それが収入金額に換算する場合、給与所得控除のように「決められた金額」が無い業務委託契約だと必要経費の金額に依存しますので、具体的な金額は何とも言えません。 税務署では、確定申告のことで相談できますよ。 特に、年があけたら2月16日を待たなくても還付申告は出来るし、2月16日を待つ必要がある人でも、早くから申告書を作成して2月16日になると同時に提出してもらった方が税務署にとっては有り難いので、まさに「相談の時期」です! 特設会場を設けている場合もあります。 ちなみに、無料です(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この金額は収入から経費や控除額を引いたものですか… 税法上の 103万円という数字は「給与収入」です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1400.htm 給与は経費を引くことができませんし、各種の控除は引く前の数字です。 サラリーマン特有の控除として「給与所得控除 65万円」があります。 103-65=38 これが、配偶者控除や扶養控除をえられる、本来の所得限度額です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm >業務委託契約の場合はいくらを超えると… 38万円。 こちらはその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた数字です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1350.htm 本質的には、サラリーマンの場合と同じです。 >税務署に行けば確定申告のことで相談を出来る場所などが… もちろんありますよ。 あまり肩を張らず、気軽にお出かけください。 ていねいに教えてくれますよ。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務委託の確定申告について

    来年の確定申告について質問させてください。 無申告は避けたいので、きちんと確定申告するつもりですが、初めてなものでよくわかっていません。 皆様のお力をお借りしたいです、お願いします。 私の現在の条件として以下のものが挙げられます。 ・業務委託であったことを今更知った。(本当に反省しております) ・大学生。(親の扶養に入っています) ・親は公務員。 ・今年の4月末から業務委託の仕事をしていて、今年の11月で辞める。 ・業務委託の報酬として602,000円。 ・経費は交通費の14,280円(仕事先が定期券内のため、税務署が認めてくれるか不明)と、通信費  の3,000円(こちらも認めてくれるか不明)。 業務委託、且つ扶養の上限金額を上回ってしまったので、給与としてもらっている方とは違う申告の仕方になることはわかっています。 私の場合、白色で雑所得として確定申告をすればいいのでしょうか。 その際に、勤労学生控除や基礎控除が私の申告書にも適用できるかどうかも教えていただけませんか。 また、親に一時的に扶養から外れる(来年は一切働かないつもりなので再度扶養に入りたい)ことを伝えたいのですが、まだできておりません。 今年中に親に上のことを伝えた場合、親は延滞金などのペナルティーが課せられてしまいますか。 それとも、今年中に扶養変更をすれば税務署からは差額分の請求が来るだけでしょうか。 自分の確認不足による親への迷惑があるのは心苦しいので、増額分は自分で払うつもりです。 長くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族の年収が103万以下の場合でも確定申告はする必要がありますか?

    扶養家族の年収が103万以下の場合でも確定申告はする必要がありますか? 1.扶養家族がアルバイトで年間85万稼いだのですが確定申告する必要がありますか? 2.扶養家族が103万以上稼ぐと扶養家族控除されてしまい多額の税金を払う必要があるのはなんとなく知っていますが、扶養家族控除のお知らせなどはいつ頃の時期に届くのでしょうか? また、103万以上稼いだ扶養家族がいる場合のみ届くのか85万などきわどい額を稼いだ扶養家族がいれば届くのかどっちでしょうか? 3.確定申告は税務署から扶養家族控除の知らせが届いてから行うのか、任意かどちらでしょうか? 4.年間85万の収入だと確定申告した場合原生徴収ぶんはどれくらいかえってきますか? 5.そもそも確定申告とは税務署に扶養家族は103万円以上稼いでいませんと証明するためにあるのか、103万超えている場合に扶養家族の収入を証明、扶養家族控除して支払う税金を決めるものなのかどちらですか? 質問ばかりで申し訳ありませんがよくわからないのでよろしくお願いします

  • 一般扶養だけど確定申告できる?

    私は、昨年の収入が103万円未満で、働いている間に源泉徴収で数万円引かれていました。確定申告をすると全部返ってくる分ですよね。 それで、確定申告をしたかったのですが。。 父の扶養に入っています。父は、扶養控除で私の分38万円の控除をうけています。私も確定申告をすると、私一人で76万円の控除になっているから出来ない、父の収入の控除額が減るから申告するなと言われました。 103万円以下の収入ですが、父が私で扶養控除を受けていたら、私(一般扶養)は確定申告ができないのでしょうか。 教えてください。

  • 業務委託収入と給与収入のある場合の確定申告

    本業である勤務先から給与をもらっています。 別の会社と個人的に業務委託契約を結び、年間120万円ほどの収入があります。 (この業務委託契約は本業の会社から承諾を得ていますが、契約や金銭的な関係性は全くナシ) 今まで、2ヶ所以上の会社から「給与」をもらって確定申告をしていました。 しかし、今年からこの業務委託契約による120万円ほどの収入があり、どのように確定申告をすればいいのか分かりません。 120万をそのまま収入に計上するのか、控除や経費はどのようにすればいいのか、など。 雑駁な質問で恐縮ですが、教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 業務委託契約の確定申告

    お世話になります。 配送サービス業を営んでいる有限会社です。 20名ほどの女性スタッフのほとんど全員が業務委託契約です。 業務委託契約なので、所得税の申告等は基本的に本人に任せております。 なおスタッフに聞いたところ、収入が103万以上でない場合は申告不要と思い、ほとんどの人が今まで申告していないようです。 ここで少し自分で調べたのですが、下記認識で合っておりますでしょうか? (1)業務委託契約の場合、給与所得控除は受けられない。従って収入が38万以上なら確定申告しなければならない。 (2)スタッフは青色申告をすれば青色申告控除65万円を受けることができ、赤字は翌年に繰り越せる。 (3)仕事で使う車のガソリン代や車両費用の一部は経費とすることができる。 ご指導宜しくお願い致します。

  • 確定申告。所得38万円とは?

    学生で業務委託の仕事をしています。 いろんなサイトに「所得=収入 ー 必要経費」で所得38万を超えなければ確定申告は不要とありますが、例えば収入が39万あって、必要経費が10万あったとしたら申告しなくて良いということですか? でも必要経費が10万あるかないかなんて税務署側はわからないですよね?

  • 業務委託収入の確定申告について

    現在サラリーマンの夫の扶養になっています。 昨年、業務委託で契約している会社からの収入が約88万円ありました。 今回初めて確定申告をしよう思うのですが、私は所得税や住民税を支払うようになるのでしょうか? 会社からは源泉徴収されてません。必要経費の支出もありませんでした。 それと、もう配偶者控除は受けれないのでしょうか? 受けれないのであれば私は国民保険や国民年金を支払うようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告が必要なケース

    給与所得の場合、収入103万円以下までは所得税がかからない事から 申告も不要と聞きましたが 住民税は基礎控除33万円の為、収入98万円以下がラインとなりますよね? (それと市町村によって均等割は更に低い額で設定されていますよね) この場合、所得税の確定申告がないのに、何を基にして住民税は算出されるのでしょうか? 何か手続きが必要ですか?そもそも本当に確定申告しなくて良いのでしょうか また、例えば今年の年収141万で、家族を一人扶養にいれるとしたら 給与所得控除65万、扶養控除38万 基礎控除38万といった具合に 所得税法における所得が0になりますが、この場合も申告は不要なのでしょうか? 特に扶養控除のような人的控除など自分で当てはめて勝手に算出してしまっていいのか もし考え違いや間違いがあったらどうしようかと心配です そのような可能性は実際に無いことはないと思います でも結果的に所得0で算出して申告がされていないと、 そういた間違いを修正される機会もないわけですよね そういったことについて税務署はどのように対策するのでしょうか? また個人事業主などの場合、経費や控除など差し引いて所得0円だった場合も申告しなくて良いのですか? もし申告が不要だとするなら、その経費が認められるかのチェックとかは一体どこで誰がやるのでしょうか? いまいち税務署の仕組みがわかりません よろしくお願いします

  • 確定申告について

    スクールの講師として働いており、契約上では個人事業主の委託契約となっています。 先日、税務署で確定申告をしました。 昨年もしたのですが、方法をすっかり忘れており、係員の方に指導されるまま申告したのですが・・ 収入から経費を引いて所得金額を出すように言われたのですが、 「領収書は取っておらず、交通費が大体10万くらいかな」と言ったら「適当でもいいですよ」とのこと。 10万円の経費として申告してきました。 そして先ほど、昨年の申告控えが出てきたので確認してみると経費65万円で申告していました。 そういえば昨年申告したときも経費が分からずその旨係員の方に伝えたら、 詳細は忘れたのですが、65万までなら領収書なしでも申告できるというような理由で申告したような気がします。 今年は10万しか申告してないということは還付される金額も減っているのでしょうか? かなり減っているなら65万として申告しなおすことは可能でしょうか? その場合、税務署には行こうと思っていますが、何か持参するものなどはあるでしょうか? 領収書が必要だったりしますか?

  • 扶養家族 追徴課税について

    業務委託契約の仕事をしています。 よく103万円の壁と聞きますが業務委託の場合は この103万円の壁のように金額いくらを過ぎてしまうと 面倒になるなどはあるのでしょうか? 2005年の確定申告を今からする場合 収入が130万円ほどですといくらくらい 払うことになりますか? そして追徴課税などいくらくらいプラスになってしまうのか ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 2005年だけ130万円ほどの収入で2006年は70万円ほどです。 本来なら今年は扶養家族から抜けなければ いけなかったということなのでしょうか? 今になって確定申告の事実を知ったので 今年も親の扶養家族に入ったままでした。 ややこしい手続きなどがあるのですか? 扶養家族と追徴課税のことがよくわかりません。 ご意見いただけたらありがたいです。