• ベストアンサー

住民税額の決め方

こんばんは。 住民税額の決め方について教えてください。 2006年1月~12月の所得額から所定の計算で2007年、つまり今年の支払額を決定する。 でその支払い期間は今年4月~2008年3月。 この認識で良かったでしょうか?。確定申告を今年2月にやるので4月に 間に合うのかな・・とちょっと心配になったもので。 ※つまり今年3月までは2005年分を支払うと思ってます 至らない点などありましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

部分的に、間違っています。 >2006年1月~12月の所得額から所定の計算で2007年、つまり今年の支払額を決定する。 これは正解。 >でその支払い期間は今年4月~2008年3月。 これは、間違い。 今年6月から来年5月までです。 さらに補足しますと、給与天引きだと「今年6月から来年5月まで」の12ヶ月(というか、12回)に分けて支払うことになるんですが、納付書による支払いの場合は「4回払い」なので、4回目(最終)の納税締切は、たいてい1月です。 12回払いの給与天引きに比べて、1回あたりの支払い金額が約3倍と多くなりますし、最終の支払い期日も早いです。しかも、4回にわたる支払いの、各回ごとの間隔が2ヶ月程度です。(このため、1回の支払いが「給与天引き時代の2ヶ月分」「○月&△月分(9月末支払いなら、8月&9月分または9月&10月分)」だと勘違いしてしまう方が、いらっしゃるようです) 確定申告を2月にやっても、支払い開始時期は、質問者さんが心配なさっている4月よりは2ヶ月ほど遅いので、そういう意味では間に合うかもしれませんが、その後は給与天引きよりも大変に感じるかもしれません。

noname#23042
質問者

お礼

皆様アドバイス有難うございました。 手元に18年度分の「市民税・県民税納税通知書」がありましたので 確認してみました。 どうも全くしくみを知らず4回分納付済みだったようです。 4回目の支払い期限は「平成19年1月31日」でした。 確かに期日は早いですよね・・。 また色々調べています。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.2

2006年1月~12月の所得額から所定の計算で2007年、つまり今年の支払額を決定する。 でその支払い期間は 特別徴収(給与所得者で給与天引き)の場合 今年6月~2008年5月に支払い(給与天引き) 普通徴収の場合 納付書が来て期限内に納付 納付時期6月・8月・10月・1月の4回(だったかな)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>でその支払い期間は今年4月~2008年3月。 今年6月~2008年5月です。 >※つまり今年3月までは2005年分を支払うと思ってます 今年5月までは2005年分を支払うです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税額の算出について

    複数の予備校で講師をしている者です。毎年送られてくる源泉徴収票を集計して確定申告しています。今年もいつも通り確定申告をしたのですが、一つの予備校(A予備校とします)だけ手違いでこちらに源泉徴収票を送ってきませんでした。夏休みに5日間ほど夏期講習に出ただけだったので、こちらもすっかり忘れていました。先日区役所から住民税の通知が届き、見てみるとA予備校の給与も反映された住民税が課税されていました。住民税を払うのは義務なのでよいとして、ここで質問です。私の場合すべて給与所得で、給与所得控除があります。今回のケースのように確定申告時に申告漏れした給与所得は、給与所得控除なしにそのまま課税所得に合算されて住民税額が決定してしまうのでしょうか。それとも給与所得控除を考慮して住民税額を算出するのでしょうか。詳しい方、是非ご回答をお願いします。

  • 税額は毎年変わるのでしょうか?

    確定申告書Aの「課税される所得金額に対する税額」という個所は、毎年変わるのでしょうか? 計算式では「所得金額の合計」(表(5)欄)」「所得から差し引かれる金額の合計」(表(20)欄)を引いた額に掛ける税額のことです。 たとえば対象となる所得金額が100.000円ならば、これに0.05掛けた額が税額となるようですが、この掛ける数字や掛けられる所得金額の範囲は、毎年変わるのでしょうか? 確定申告の方法について忘れてしまったので、以前の確定申告を計算しなおしがてら思い出しているところです。 国税庁のHPにある自動作成申告書でやっているのですが、同年でも、当時還付された税金と、今自動作成してだした還付金の額が違うのです。 当然、確定申告作成の自動計算では最新の税率で計算されるのでしょうが、昔と今とで違うのは、税額が違うからでしょうか? たとえば平成17年の控除対象は社会保険料、損害保険料、扶養控除、基礎控除ですが、当初のほうが還付された税額が安いのです。なぜでしょうか?

  • 源泉徴収税額について

    類似質問乱発ですが、質問させてください。 大学4年間同じアルバイトをしています。毎月税金を引かれています。 毎年、年末に「平成○年分 給与所得の源泉徴収票」が配られ、 毎年確定申告をしています。 4月から社会人になるわけですが、今回の年間支払額が110万ほどでした。 今までは、103万を超えなかったので迷わず確定申告をしていましたが、103万を超えた今年の場合は、確定申告すれば源泉徴収税額は戻ってくるのでしょうか? まとめると 1.平成19年の支払い金額が110万 2.源泉徴収税額の欄に52000円 3.所得控除の額の合計 などの記載は全て0円 です。よろしくお願いします。

  • 個人確定申告の税額

    昨年早くに勤務していた会社を退職し、以降フリーランスで仕事をしているので 今年から確定申告をします。 現在私が把握している源泉徴収票は以下の5件です。 1.給与所得の源泉徴収票(計4件)    支払金額計:   約4,030,000円    源泉徴収税額計:約 300,000円 2.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書(計1件)    支払金額計:   約1,880,000円    源泉徴収税額計:約 188,000円 合計所得(グロス):約590万円、源泉徴収額:約49万円 確定申告をすることにより、いくら追加税額が発生するか知りたいのですが そのような簡易計算ができるサイトはありますか? また、今年の住民税額についても概算できるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    自営業の専従者給与をもらっています。今年の給与収入は1,190,000で年末調整をすると給与所得控除後の金額が540,000、所得控除の合計額576,180で税額は0となります。所得税は0なのですが、住民税は基礎控除が330,000だと思うので少し税金がかかるのでしょうか。医療費を結構使っていますので(6万円ぐらい)確定申告で医療費控除に行けば住民税は少しは少なくなるのでしょうか。 でも還付されないので行く必要はないのか、そのへんが良く分かりません。 また行くとすれば、1月でも確定申告は出来るのでしょうか。

  • 確定申告で差引所得税額がマイナスの場合

    確定申告で、サラリーマンの還付申告を作成しています。 申告は医療費控除と住宅ローン控除です。 差引所得税額(申告書の㉜)が計算結果でマイナスになりました。 そのような場合、申告書には0と書くらしいのですが、 実際にはかなりの額(6桁)です。 このマイナス分は確定申告では還付されないですが、今年の住民税が軽減される聞きました。この先どのような手続きを踏めば住民税が減りますか?

  • 医療費控除と扶養家族による住民税額に関して

    給与所得者です 医療費控除に関して教えてください 住宅ローン控除もあり年末調整での源泉徴収額は0円です。 今年は妻の出産&通院もあり医療費が30万ほどかかりました。 この場合、源泉徴収額が0円のため確定申告をする意味がないので 住民税から控除(というより来年度の住民税額が減る)したいのですが その場合は、市役所に申請に行けば良いのでしょうか? それとも0円でも名目上は確定申告が必要なのでしょうか? また参考までに2点教えていただきたいのですが (1)源泉徴収額が0円ではなく、いくらか金額がある場合は 医療費を確定申告すれば控除され還付金が戻り さらには自動的に市役所に申請したことになり 住民税も減額されるのでしょうか? (2)扶養家族がいる場合は来年度から住民税は減額されますか? 市によって違うのでしょうけど、扶養家族(妻、幼児)がいる場合 どの程度住民税が変わるのでしょうか? 計算式などありましたら教えてください

  • 22年度の住民税課税証明書について。

    22年度の住民税課税証明書について。 21年分の所得税の還付申告を5月上旬に行いました。 ところが、申告内容に誤りがあり6月上旬になって修正申告をしました。 修正申告後も所得税は還付になりました。 確定申告書は税務署から住民税用に市町村へ行くと認識してるのですが、この場合住民税も税額が変わってくると思います。 おそらく今発行される22年の課税証明書は還付申告前の金額で計算されていると思うので、課税証明書にもこの金額が記載されてるはずです。 修正申告後の住民税課税証明書ができるのはどのくらいかかるのでしょうか? また、税額が変わった住民税はいつから変更になるのでしょうか?(特別徴収です) 7月中に修正申告の内容が反映された課税証明書が必要です。 市役所に問い合わせたのですが、ものすごいあやふやな回答で困っています。 (知識がない担当者ばかりで呆れてます…) 事情があり、確定申告期間内にできなかったのが恥ずかしいのですが… どなたか経験がある方、ご教授願います。

  • 源泉徴収税額について

    主人の会社で、年末調整してもらってますが、還付がありません。 年収約310万で、  給与特所得控除後の金額が約198万  所得控除の額の合計額が約147万  源泉徴収額が約4万です。 今年になって、私が配偶者になり、子供も生まれて、何でだろうとおもってます。私が働いていた時は、源泉徴収税額が、倍以上だったので、どうやって計算されているのかわかりません。今年出産したため個人で確定申告しなくてはならないし、計算があっているのなら安心なんですが・・・・。  ちなみに12月の給与と賞与の所得税は引かれてなかったのですが、なんででしょう。  詳しい方、どうぞ、宜しくお願いします。

  • 住民税の確定申告

    住民税の確定申告に税額を計算するところが無いのは何故ですか、 19年度の確定申告は19年の3月15日までに申告する訳ですから、 その時は税率が確定していない理由からですか、 それとも住民に計算させると間違いが多いから、 なぜですか、