• ベストアンサー

お菓子を作るのが下手です・・・

nmsnの回答

  • nmsn
  • ベストアンサー率45% (56/124)
回答No.2

コツは、無いですが 計量 手順 加減 が大事なので教室通うのと一緒に 自分が覚えたものを人に教えると身につくので 教えてあげる人も同時に探すことをお勧めします。 手順とか加減のおさらいになると思います 本で言えば地味でシンプルなお菓子からはじめることをお勧めします。

niziirokuma
質問者

お礼

有難うございます。 確かにそうですね!教えてあげる人、身近に思いつかないですが^^; 参考にします。

関連するQ&A

  • お菓子教室

    お菓子教室に就職したいと考えているのですが ABCクッキングスタジオのような大手は 他にどこがあるでしょうか? 大手でないと求人をしていないので(>_<) よろしくお願いします。

  • 料理・洋菓子教室について

    はじめまして。 今は全くの初心者ですが、将来、自宅で洋菓子の教室を開けるぐらいに習いたいと思っています。 自宅から通える教室(大阪)をいくつか探して、その中で、ABCクッキングと辻クッキングが良さそうだなぁと思いました。 ABCクッキングの方は、無料体験に行った時に講師の方から説明を聞いたのですが、全てのコースを終了すると、自宅で料理教室を開けるだけの知識が付き、終了後にライセンスを買うと、ABCクッキング師範の資格認定がもらえて、実際に自宅で教室を開くことが出来ると聞きました。 また、試験に合格すれば、ABCクッキング教室の講師として登録されるそうです。(空き具合によるので、いつから働けるかは分からないということだそうです。) 私はもう本当に初心者なのですが、ここの教室を終了するだけで、実際に、料理教室を開くまでになれるでしょうか? もちろん、授業後に自宅などで復習をしたりして頑張るつもりですが、やはり、ライセンスを買うまでとなると、40万円ほど掛かってしまうので、迷っています。 洋菓子だけでなく、料理の方も調べていて、辻クッキングの方は、まだ、体験等行ったことがないのですが、「基礎から学ぶフードコーディネータ」のコースに興味があります。 HPには、卒業後の資格など、特に頂けるようなことは記載されていませんでしたが、料理の場合、教室を開いたり、講師になるとすれば、調理師免許なども必要と聞いたので、それも併せて勉強する必要があるのでしょうか? それと、卒業後に就職のアドバイスはして頂けますか? 経験者の方、料理教室に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お菓子作り

    プレーンのパウンドケーキ(18cm)と型抜きクッキー(30~40枚)を作るには、 合わせてだいたいどれくらいの時間がかかりますか? 準備や片付けも合わせて… パウンドケーキの焼き時間は40~45分です。 クッキーの生地は一時間ねかせるつもりですが、これで型抜きできますか? この二種類のお菓子を作るのは初めてで、普段お菓子とかも作らないので、 気をつけることとかコツとかもあったら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 面白い顔のお菓子の本を探しています。

    以前どこかで見たのですが、手作りお菓子の本を探しています。 動物などのひょうきんな顔やおとぼけ表情のケーキやクッキーの 作り方が載っている本なのですが・・・ 「笑うスイーツ」?「笑えるお菓子」?・・・思い出せません。 どなたかご存知ありませんか?

  • バターを使わないお菓子について

    最近お菓子・パンづくりに励んでいます。まだまだ初心者なのですが、バターを使わないお菓子の作り方を知っている方、是非教えてほしいのですが。 お菓子を作っていて、いつもバターや砂糖を使っており、少しでもローカロリーなものを作りたいなと思いまして。パンは、いくつかカロリーの低いレシピを知ることができましたが、お菓子についてはまだあまり知りません。パウンドケーキやシフォンケーキ、クッキーなど何でもいいので、教えてください。よろしくお願いします。

  • お菓子作り…

    部活頑張ってる彼氏に、お菓子を作りたいんです(>_<) どんなのが喜んでくれると思いますか? ちなみに、練習でロールケーキ作ったけど失敗してしまいました;クッキーは前作ったのでそれ以外でお願いします<m(__)m> 作り方はのせなくてもよいです! こんなのがいい!!ってゆう意見お待ちしてます♪

  • お菓子つくり

     生地つくりの後、型に入れて、ボールに残った生地を、ねぶってしまいませんか?とくにホットケーキ、バターケーキ、クッキー、ブラウニー、スイートポテト、チョコレートケーキなんか。。。焼きあがったお菓子より美味しく感じるのはどうしてでしょう?ついついやっちゃうんですよね。今日もまたねぶってしまいました。美味しかったなあ~、ん?  これは法則なのでしょうか?ふと気がむいてつくる、自分が食べるためだけに作るときは、結構いい具合に出来上がるのですが、特別うまく出来て欲しいとき(プレゼントにしたいときやなんか)には、見るも無残に失敗してしまいます。  これは相談事ではありません。お菓子つくりでよくやること、失敗、裏技、オリジナルお菓子のレシピ、などなどなんでもかまいません。どしどしお寄せください  

  • お菓子作り初心者の本

    お菓子作り初心者です。 お菓子作りにはまり、ネットのサイトを参考にクッキーやマフィンやチーズケーキなど簡単なお菓子を作っています。 しかし最近はもっと上手においしく作るために、基本を勉強して、技術を磨きたいと思うようになりました。 そこで、お菓子作りの本で勉強しよう!と思い、本を購入することにしました。 候補としては、 ・相原一吉さんの『お菓子作りのなぜ?がわかる本』 ・小嶋ルミさんの『おいしい!生地』『知りたがりの、お菓子レシピ』『とっておきのチョコレートのお菓子』 のどれかを考えていますが、初心者向けの本としては難しいでしょうか? また、学生なので金銭的な面で材料はスーパーに売っているような身近なものを使えるレシピの方がいいです。(小嶋さんの本は、使用する材料がちょっとお高め?と聞きました) これら以外でも、オススメ!の本があったら是非教えてください★ 基礎が学べて、レシピが詳しく(手順ごとに写真が付いているような)丁寧な本がいいです。 作りたいお菓子は主にケーキやクッキーなどの焼き菓子、ガトーショコラや生チョコなどチョコレートを使ったお菓子です。

  • おすすめのお菓子レシピ

    実際に作ってみておいしかったレシピが載っている お菓子のレシピ本を教えてください! クッキーが特に情報ほしいです。 ほかにも手軽にできるケーキなどのレシピがあればお願いします。

  • ケーキの作り方を書いた初心者向けの本を紹介してください。

    妻がケーキ作りに挑戦したいと言っています。 他の料理は普通に作るのですけどケーキはまったくの素人です。 皆様おすすめの初心者向けクッキング本があったら紹介してください。 (一応、書籍検索で検索してみましたが、あんまり多くてどれがよいやら さっぱりわかりません(笑)) 実際に読んでみて使ってみての感想をお聞かせいただけると助かります。 書籍名が不確かでもかまいません。 だいたいの値段とか著者とかわかれば、あとはネットで調べますので。 どうかよろしくお願いいたします。