• ベストアンサー

棒銀封じ

たまに、コンピューター対戦しています。対戦相手のほとんどが、棒銀で来ます。簡単に棒銀をあきらめさせる方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26663
noname#26663
回答No.3

攻撃を諦めさせるには、敵の攻め駒以上の受け駒があればそれですみます。 棒銀の場合、7六歩、7七銀、7八金の形だけは必ず取って下さい。 特に7八金を上げない場合、確実に突破されてしまいます。 また、角道が開いていない場合、金銀交換、角の頭に打ち歩されて角のタダ損まで進んでしまいます。 手筋ですが、 次に、2六飛と浮かしておき、棒銀が攻撃寸前に7五歩を突けば一応は 一枚上手になり、相手の手切れとなります。 しかし、こちらの攻め手も切れており、3六銀と同時に相手が息を吹き返してしまいます。 受けきれる陣形を作る事。 絶対に駒損しない事。 初心者なら端歩を突かない事。(古典手筋では、端攻め手筋が数多く、有段者でも受けきれない手筋は数多い) 必ず受ける事。 例えば、銀を1筋に成り捨てられては竜を作られ、その場でほぼ負けが確定してしまいます。 棋力が甘いなら、角交換棒銀を避ける事。 (一手で崩れてしまいます) 相手に攻め駒の歩、銀が渡った事に注意し、打ち筋を読む事。 相手の手切れを狙いつつ、自分の攻め手を継続させる事。 無駄な一手を指させ、自分は無駄な一手を指さない事。 (隙を作らせそこをとがめる。自分の隙は攻めさせない。) 自分の指したいように進めるのが良く、相手の思い通りに指させないのがコツだと思います。 浮き飛車にし、7六歩で受け駒は多くなります。 但し、3六銀は指せない1手です。 痺れを切らして角を戦場に参加させた時は迷わず攻撃しましょう。 銀を引っ込めたのですから、当然です。 飛車の横利きを利用した受け、銀の前進、7筋へのひねり飛車と、 勝機もあります。 但し、自分の守りも角の睨みでもろくなっています。 ひねり、角筋を止めるので棋力が必要です。 是非、相手の棒銀を潰して逆手に取り、軽くひねってやるぐらいの実力を身につけて下さい。

eikowings
質問者

お礼

なるほど。ちょっと挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toyomimi
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

何でも棒銀なんていう本があるくらいですから、棒銀を封じるのは難しいです。 棒銀で来ることが分かっているのなら、棒銀をしたら悪くなるような指し方をすれば良い分けですが、相手に変更されたら悪くなるような形はありますから、注意が必要です。 棒銀はプロ同士にも出現するわけですから、有力な戦法ですのに、誰もが棒銀をやるわけではないのには訳があります。 棒銀側が負けた棋譜を検討なされると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1)角換わり後手棒銀 9五銀と出たときに、5六角と打って、8筋の歩交換をして8六銀の瞬間、8三歩打ちと飛先を止める有名な棒銀封じの角打ちがあります。 玉は居玉のままがコツです。 (2)相矢倉後手棒銀 9五銀と出たときに7七の銀を8八へ引く。歩交換は許しますが、銀交換は許しません。角は素早く7九に引いて銀引きの余地を作っておく。 ただし、棒銀はプロの将棋でもよく現れますので、これを受ける術を身に付ければ立派な有段者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加藤一二三九段の棒銀戦法

    加藤一二三九段といえば棒銀戦法が有名ですが、 相手が振飛車穴熊の場合でも、加藤九段は棒銀なのでしょうか。 その場合、対戦成績はどうなのでしょうか。 私自身は振穴に急戦は不利というイメージを持っていますが。

  • 原始棒銀VS原始棒銀

    以下の棋譜は、こちらが原始棒銀で攻めようとしたら、相手が原始棒銀で攻めようとしている場面です。 相手が受けに回ってくれれば棒銀で攻められるのだけど、相手も棒銀をしてきた場合はどうやって対処すれば良いのでしょうか? ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △7二銀 ▲2七銀 △8三銀 ▲3六銀 △7四銀

  • 将棋での棒銀のことでお聞きしたいこと

    私はまだ将棋を始めて一ヶ月経たない初心者なのですが、棒銀を使っています。その棒銀のことで質問なのですが、飛車先の歩を交換しようと歩を進めたときに、相手が七三に角を進めた場合どうしたらよいのでしょうか?インターネットで調べてみたのですが、なかなか見つからず質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 相掛かり棒銀の受け

    以下のサイトで相掛かり棒銀の打ち方について見ましたが、それについて疑問があります。 http://www.hm2.aitai.ne.jp/~kukareto/aigakaribouginnnouke.html このサイトでは後手有利となっていますが、それでも角に成り込まれていることには変わりありません。 もしかして、相掛かり棒銀は最善手で応じても成り込まれてしまうのでしょうか? 成り込まれるのは承知で受けるしかないのでしょうか?

  • 先手棒銀の受け方

    角交換ではない棒銀についての質問です。 矢倉の定跡では、36歩、37銀、26銀とくる棒銀対策は少しはわかるんですが、36歩をつかずに38銀、27銀、26銀とくる棒銀の受け方がわかりません。角はお互い引き角で、お互い金矢倉です。 そういうとき、後手はどうすればいいんでしょうか?どうも、王を22にまでいける程の手数は踏まない相手なので、大人しく銀交換するしかないのでしょうか? このあと、▲27銀、(何を血迷ったのか)△64歩、▲26銀、△42角、▲15銀ときて、△31玉としたとき、やっと▲36歩をついたんです。 お互い、歩交換も何もしてない状況です。対策を教えてください。

  • 棒銀戦法について

    簡単な質問ですいません。 でも教えて下さい。 相矢倉戦で相手が棒銀を使うと受け方が分からないので こまってます。相手の95歩に同歩で84にいる銀が 同銀と95にでてきます。ここで私は、どのような手を指せば いいのでしょうか?ご指導お願いします。

  • 【原始棒銀】原始棒銀対策

    自分は何度か原始棒銀の練習はしましたが、その対策については考えて無かったので、今度は対策について考えてみました。 これについて質問があります。 【質問1】浮き飛車でないと防げない? 例えば、先手と後手が次のように指し進めていった場合、飛車・銀・歩の3つでギリギリ2筋を防いでいます。 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △3四歩 ▲2七銀 △4二銀 ▲3六銀 △3三銀 ▲2五銀 △3五歩 浮き飛車にしているから先手は銀を進出出来ない状態になるのですが、もし引き飛車だと利きが足りなくて簡単に棒銀が成功してしまいます。 原始棒銀を防ぐには浮き飛車にするしかないのでしょうか? 【質問2】最も良い防ぎ方 質問1であげた防ぎ方はコンピュータが何度も使ってきた方法ですが、もっと良い防ぎ方はあるでしょうか?

  • 棒銀

    居飛車 金矢倉で 守ってるときに 棒銀で 攻められたときの 対処法を 教えてください

  • 将棋の棒銀についての質問です

    棒銀には、角変わり棒銀や、相掛かり棒銀、対四間の棒銀などといった色々な種類の棒銀がありますが、それらの定跡は1つにまとまって、枝分かれしているのでしょうか? それとも、別の定跡なのでしょうか?

  • 棒銀の受け方

    単純な棒銀なら守りきれるのですが、 飛車先歩交換、端攻め、引き角まで使われると受かりません。 何かコツはありますか?