• ベストアンサー

ああ美味しいなー-って思った食べ物

私は今年帝王切開で出産しました。1週間 水すら飲めない状態でしたが、おもゆ、おかゆ、白飯とだんだん普通食に変わり、8日目かな。。。ミートソースが出たんですね。 それがもう。。。。凄く美味しくて(涙) あーーーーーおいしいいいいいーーーー  思わずぺろりと平らげてしまいました。 私の場合は 何も食べれない状態からの食事でしたが、海外旅行先や頂き物で 美味しかった思い出を教えてください。 ちなみに、イタリアで食べた「ラザニア」これは美味しかった!!!! 初めて食べた ポルチーニ茸のパスタも。。。。美味しかった----♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since1980
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.9

アメリカに住んでいます。 ・・・と書き出せば、アメリカで食べたおいしいものを羅列していくかのように思われますが、逆です! うどんやおそばやお味噌汁のいかにおいしいか・・・・・。こちらに来てから初めて気付いたしだいです。 なにせアメリカといえば、夕食はピザ1枚で終わらせるようなお国柄。日本の家庭料理は手間がかかるので、私1人だけのために作るのも億劫になったりしがちです。(それでもさすがに、ピザ1枚の夕食はないですが・・・・) けれども、日本の味覚を失わないよう、最低週1回でも日本食レストランにいくか、和食を作るよう心がけています。日本食っぽい味付けならばとにかく何でもおいしく感じます。吉野家の牛丼でさえ・・・・(笑)。

coco31
質問者

お礼

なるほど。。。。そうかそうかーーー。やはり人間は生まれ育った土地の味が体に染み付いているんですね! アメリカ イギリス オーストラリアの食事は 大胆で大味ってかんじがしますね。ボリュームはあるけど、繊細さにかけるというか。。。そう考えるとイタリアは、ソースに小技を効かせていておいしいなって素直に思いますね。 たしかフィラデルフィアが本場の ステーキチーズ?ってアメリカにありますよね。テレビで一回しかみたことがないんですが、ながーーいパンに、薄切りステーキを挟み、さらにその上から とろーーーーーんとしたチーズをターーーップリかけた 食べ物ありますよね?! こってり派の私の食本能がうずきます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • rose5210
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.13

アメリカでは「キッコーマン」がソイソースと言う名前で売っています。 私のいる所は田舎ですが、みりんや日本酒、ほんだしなど基本的な調味料もあります。 五目寿司の缶詰なんていうのもあるんですよ~ しょう油の味は・・・アメリカ人にはどうなんでしょうね~ 今度聞いてみます(^^ ただ、すごくいっぱいかけますね~ アメリカの食品は何でも塩気が強いので、そのせいかもしれませんね。

coco31
質問者

お礼

わざわざお返事ありがとうございます!! ソイソースですか!田舎のほうでも販売されているってことは、日本食もなかなかたいしたもんですね♪ アメリカの食事か…うーーん、ハワイとグアムでスーパーに行ったくらいで、家庭料理は頂いたことがないのですが、テレビで見る限り、塩コショウたっぷり、ケチャップ マスターソース べっちょリ 牛乳も朝から500ml コーンフレークにぶっ掛けて、ほらーー!勉強頑張って来い!! 。。。。みたいな(^^)あはははは♪ 遠い遠いアメリカでお仕事や勉強している日本人には、故郷の味が懐かしく感じることでしょう. 炊き立てのふっくらのご飯。だしと醤油で煮込んだ煮物。やはり、母の味が一番ってことかな。。。 あーーーつくづく 回答いただけてよかったな。。。。 まだミルクの赤ちゃんとお腹の赤ちゃんに、毎日美味しいご飯作ってあげようって気持が強くなりました。 海外に住んでいらっしゃると「私は日本人!」(^^)って特に強くお感じになるのではないでしょうか?  食べ物って。。。すばらしいですね!だって国民性を感じさせるんですもの!日本に住んでいて国民性を感じるなんて。。。オリンピックでたくさんの国旗の中に 日の丸 を見たとき位(笑)(^^; さてさてここでまとめて御礼とさせていただきます! んーーー。2006年 たくさんの回答者様方にすばらしい回答をいただけ、つわりも乗り越えられそうです! さて、来年は元気な赤ちゃんを産み(いや。。。産むというより私の場合 次切開なので、お腹から取り出し)育て。。。いやはやますます忙しい年になりそうですが、皆様も今年以上にお元気に頑張ってください! お世話になりました。今年もあと12時間50分(アメリカですと。。。+16時間??いやもっとかな??)ですね。 良いお年をお迎えください! 皆様のおかげで、ここ一人の妊婦の心が癒されました!感謝いたします。 本当に有難う御座いました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74479
noname#74479
回答No.12

・梅納豆味のうまい棒 皆さんに比べるとしょぼくてなんですが、キワモノっぽいですが意外と癖になる味でした。父親の出張土産です。 ・アンコウの肝 見た目からして美味しそうに見えなかったので敬遠してたんですが、ちょこっと口にしたらこれが激ウマ。父親がかっちめてたのを半分横取りしました(笑)

coco31
質問者

お礼

お!!目の付け所が違いますね♪ うまか棒の「納豆味」が発売されたとき。。。。新しいもの好きな友人が30本位買って遊ぶに来たんですね。。。。 袋を開けた瞬間。。。。からしと納豆の匂いが部屋中に充満。。。 「美味しいから食べてみな!」の言葉に、恐る恐る口にした。。。 「激うまーーーー♪」そう!!後ひくおいしさとは まさに!! 30個 間食し 後日からしばらくはまり毎日仕事帰りに買って帰ってました♪ ここしばらく うまか棒を家庭なかったので、正月中 下のスーパーで梅納豆探してみますね!! あと、あんきも!あれは、見た目なんだこりゃ??ですが、なんーーーとも旨味成分が凝縮されている感じで美味しいですよね! あんきも、蟹、寒くなると「あーーー。。。食べたいなー-」って思います。 あんきもは年中食べれるものでもないし、ふ。。。一人で食べに行くような場所でもないので。。。。 「あんこう鍋するからこない??」って誘ってくれる人いないかな?? 今鍋の美味しい季節ですね。 またお父さん買ってきてくれるといいですね!有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

カニの刺身を初めて食べたときは感動しました! とろ~っととろけてなんともいえない今までにない食感!不思議でしたねえ。 あとは学生時代アメリカ留学する前日に食べたお寿司ですね。 こんな寿司も最後か~と思いながらトロを食べたらそのやわらかさと家族の優しさが重なって家族との食事も最後か~と思えて 涙が出てきてしまいました。おいしいというか思い出の食事になってしまいましたね。

coco31
質問者

お礼

>家族との食事も最後か~と思えて 涙が出てきてしまいました。おいしいというか思い出の食事になってしまいましたね。 いやーー、年の最後にいい話しを聞けて嬉しいです!! おすしに家族を感じるって 日本人ですよね! 。。。なんていうのかな。。。。自分の意思でアメリカ行きを決め、希望と不安の旅立ちの中の家族との別れ。 いろんな気持が涙となって 溢れてきたのでしょうね。 子の成長を祈り 応援くれた両親には 感謝 ですよね。 涙でしょっぱかったお寿司かーーー♪いい話しだ!有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rose5210
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.10

現在、アメリカに来て2ヶ月になります。昨日、日本から持ってきた「ひじき」を煮て白いご飯で食べたのですが、これがおいしいーーーー! つくづく、日本人なのだな~と思いました(^^

coco31
質問者

お礼

ひじきご飯を美味しいと感じるのは紛れもなく日本人ですね(^^) ひじき美味しいですよね♪ご飯の上にのせたらおかわりしちゃいますよねー! 海外旅行だと、1週間くらいの滞在なので、各国のお料理を堪能できますが、滞在ともなると 故郷の味が恋しくなるんですね。。。 やっぱり我々は おしょうゆかな? アメリカには しょうゆって存在するんですか? ないとすれば、しょうゆの味付けをどう感じるんでしょう?あ、以外に日本食食べてたりするのかな♪ なんだか、しょうゆのありがたみを感じる回答有難う御座いました。 。。。。じつは私もここ2,3日 ひじきにしようか、切干大根にしようか迷っていたんですが、、、近日ひじき作ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

帝王切開経験ありますが、私の場合は、最初のおかゆで感動しました。 病気で食べれないときにおかゆは食べますが、絶食、水分も取れない状態のあとおかゆが出たときは、 「おかゆってこんなに美味しかったんだ・・・」と思いましたね。 それ以外では、ある有名ラーメン店で食べたチャーシューですね。 それまではあまりチャーシューって美味しいなあと思ったことなかったんですが、それを食べてから、私はチャーシューが嫌いだったんじゃなくて美味しいものを食べたことがなかったんだと思いました。

coco31
質問者

お礼

>>それまではあまりチャーシューって美味しいなあと思ったことなかったんですが、それを食べてから、私はチャーシューが嫌いだったんじゃなくて美味しいものを食べたことがなかったんだと思いました。 そうそうそう!!そうなんですよね♪私も7年前までお刺身全部だめで。。。たまたま、すし屋に呼ばれて「おい、好きなの頼め!」といわれたので、遠慮なく大トロを頼んでんですね。 どんなもんか食べてみて、美味しくなかったら誰かにあげようと思って食べたら…あまりの美味しさに頭が空白になりました。。。。 でも,オオトロって高いんですよね!! それを知ってから 大トロはえんりょするようになりましたが。。。いやはや 美味しいラーメンはやっぱり「おいしいーーー♪」と言わせるように工夫されてるんでしょうね。 あーーーミソチャーシュー食べたなー-♪有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30350
noname#30350
回答No.7

せいこがに(ズワイ蟹のメス)です。小さい蟹です。 オスのズワイは高いのでなかなか手が出ませんが、メスが安いし内子は美味しいし大好きです。 参考URLの開高丼を一度食べてみたいです。

参考URL:
http://info.pref.fukui.jp/hanbai/syunfile/syun15/daikaibo_01.htm
coco31
質問者

お礼

おおおおおおーーーーー!!!!これはまた美味しそうなかにですね--♪ 蟹。。。しばらく食べてません。。。蟹を食べてるときって なぜか皆無口ですよね。。あれだけ夢中になれる食べ物って他にないですよね。 開高丼というのははじめて知りました。すごくすごく美味しそうですよねーーー。あーーーーーーー正月は、蟹食べたいなーーー♪有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228930
noname#228930
回答No.6

産まれて初めて外気に触れてから飲んだ母乳。 いまだにこの味に勝るものは現れていません。

coco31
質問者

お礼

あはははははははーーーーーー♪♪♪ そうでちゅか そうでちゅか♪ママのおっっぱいが一番おいちかったでちゅか(^^) あーーーこんなに笑えた回答は初めて!!有難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.5

486125です。ちなみに男です。 返事、有難うございます。 にんにくを皮ごと焼くと中身がボイルされて美味しいですよ。 焼き方は自由ですよ。 皮ごと油で素揚げも良いですね。 でも、調子に乗って食べ過ぎると 下痢をするので注意してください。

coco31
質問者

お礼

私の友達で女なんですが、酒好き、、というより珍味すきな子がおりました。その子が居酒屋で あげニンニクを注文したときは びっくりでした。何がびっくりって、ジャガイモみたいにホクホクでトロンとしていて、ニンニクの臭みもほどよく消え。。。そう、思い出しました。。。。次の日ひどい胸やけ(笑)そうです。あまりの美味しさに、3個も注文しちゃったんですよあと、私は かつおのお刺身は食わず嫌いなんですが、かつおににんにくって美味しいらしいですよね!主人が秋になると(夏かな?)食べたいと騒ぎます。 自宅でもかんたんに作れそうですね。料理でニンニクを買っても使うのはほんの1カケだったりして大量に捨てていました。 次回から、ホイルで焼いて出してみますね。 ご親切に有難う御座いました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

5歳ぐらいのときに、父の友人が経営する梨園で食べた、もぎたての梨。したたる果汁を手で拭い、くちゃくちゃになりながら食べました。 でも、よく考えると、ぜんぜん冷えてもいないし、どうだろう?と思いますが、この思い出は強烈で、あれ以上の梨…というかフルーツにあれ以来出会ってはいません。

coco31
質問者

お礼

あ!気持わかります。私も10歳の頃かな??家族で 農業大学の学園祭にいったんですね。その帰り、敷地内を歩いていたら目の前にりんご畑があったんです。たわわに実ったりんご。。。父が「おい、こんなことすると怒られるからやるなよ!」といった次の瞬間、真っ赤なりんごを3個 マッハでもぎ取り、私と妹と母の手に乗せていったんです! 普段まじめで怖い父が。。。。。ってなんだか嬉しくなって♪皮もむかずかぶりついた りんご。。。なぜか すごく美味しく感じた覚えがあります。 もぎ立てのおいしさって・・・そのことかもしれませんよ! 梨か。。みずみずしくて美味しいですよね!! 。。。なんだかのどが渇いてきました。暖房でのども渇いてるし…今 冷え冷え食べれたら。。。おいしいだろーーーなーーー♪ありがとう御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22493
noname#22493
回答No.3

私も帝王切開でした。 口から食べる、噛んで食べることの幸せを初めて知ったのは質問者さまと同様、普通食を食べたときです。 今は「白いご飯」を食べたときです。 新米の、炊き立ての甘いご飯(お米)を食べたときは、 「あぁぁぁ美味しい♪」と思います。 ↑↑↑思いっきり日本人しました^^;

coco31
質問者

お礼

おーーーー♪これはこれは いらっしゃいませ(^^) ガスがでるまでは水もダメ。。。。って来たときは、普通分娩予定だったので、ちゃっかりパンとおやつを用意して入院したので、唖然としてしまいましたよ。 毎日点滴で。。。。健康なのに病人気分ですよね(涙) 実は私 早々2人目妊娠中で いま つわりなんですよ。ですので、頭の中だけでも美味しさを感じようと思ってここで皆様のお力をお借りして「美味しい思いにひたってる」訳なんです 来年はまた、手術。。。。で、また断食。。。今度は何を美味しく感じるのか楽しみです♪ 日本人はやっぱり「ご飯」ですよね。妊娠を気にご飯を毎日食べるようなえいました。ご飯がおいしいと思わずおかわりしちゃいますよね 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院中に出されるおかゆをおいしく食べられるように出来ないでしょうか?

    入院中に出されるおかゆをおいしく食べられるように出来ないでしょうか? しばらくしたら入院する予定なのですが、 今回の入院も、絶飲食明けに重湯→お粥→白米の順に病院食が出されると思うのですが、 前回入院の時は重湯とお粥はおいしくなかったので、半分以上残しており、 その後白米が出るとおいしさから完食したのですが、 食べる量が突然増えたのでおなかが痛くなりました。 お粥をおいしく食べられるように、他の入院患者の中にはお茶漬けを持参されていた方がおりましたが、 私は持病のため海藻・ごま・きのこ等の消化の悪いものは食べられないので、 私の知っているお茶漬けには海藻・ごま・きのこ等が入っていないものはなかったので、お茶漬けにして食べることは出来ませんでした。 なんとかおいしくお粥を食べられるようには出来ないでしょうか?

  • 離乳食初期のおかゆのあげかたについて

    5ヶ月なので、きのうから離乳食をはじめました。 まずは、おもゆからとおそわったので、おもゆ(10倍がゆのうわずみ液)を昨日、大さじ2杯ほどあげました。 この場合、残ったおかゆ本体(米のつぶつぶのほう)は、どうしたら、よいのでしょうか? とりあえず、よくわからないので、おかゆをすり鉢ですりつぶし、うらごし器(茶漉し)でうらごしししてみました。 こせたものと、のこったつぶつぶは、製氷皿でわけて冷凍してみました。 おかゆは、冷凍しても大丈夫なのでしょうか? たぶん、こしたもののほうは、おもゆより、濃い状態だと思います。 今日、こしたものの方大さじ1を、白湯大さじ1で薄めて、あげてみたのですが、よいのでしょうか。 あかちゃんは、すごく食べてくれましたので、離乳食面倒だなぁと思っていたのですが、かなりやる気がでてきました。 あげるだけたべてしまいそうな感じなので、あげすぎてしまいそうです。どれくらいあげてよいのでしょうか。 以上、とりとめのない質問で恐縮ですが、おかゆのあげ方について、ご経験談などございましたら、教えてください。

  • お粥について

    家の炊飯器に「おかゆ」機能がついている事に、今日気がつきました・・・汗。 説明書を見たら <全がゆ/5分がゆ> 5分がゆは全がゆに比べ重湯が多くやわらかい仕上がりとなります。 とありました。 今は初期の二回食(少しずつ中期の固さにしていってます)ですが、この炊飯器で炊いて、離乳食に利用できるお粥は作れますか? 今までは本に載ってた十倍がゆをお鍋で炊いて、つぶしていたので、他のお粥の状態がわかりません。 どなたかわかる方いましたら教えて下さい。 お願いします!!!

  • 帝王切開後のガス(おなら)が出ないのに食事が出ましたが・・・

    2日前に帝王切開で出産したものです。 おならが出ていないのにもかかわらず、手術翌日からお水と流動食が開始され、今日は五分がゆまで出ました。 知り合いやネットなどによると、おならが出るまで絶食とあり不安になっています。 担当看護師にきいても「食べないからおならが出ないのよ」と言われどんどん食べるように勧められています。 このまま食べ続けても大丈夫なのでしょうか? 私のような経験をされた方、医療機関関係の方、アドバイスをお願いいたします。

  • イタリアで出会ったとても不気味なパスタ

    すごくマニアックな質問で申し訳ありません。 こちらなら食に詳しい方がいらっしゃるのでは・・・と思いやってまいりました。 あれはローマにあるレストランというよりバールになると思うのですが、 数種類作り置きしてあるのパスタ(ショートパスタ)が並んでいて、その中から自ら選んだパスタの味が・・・・ もう、今まで味わったことのない何とも不気味な味だったのです!! どのように不気味かと言われたら。。。 「牛の餌」の一種に 「サイロ」 といって、細かく刻んだとうもろこしを、温室高湿状態で「発酵」させて食べさせる餌があるのですが・・・その餌の匂いにそっくりだったんです!! 何がそっくりって、その発酵している何ともくさ~いニオイに・・・ 一緒に旅行していた者もその「サイロ」を知っていたのですが、こればかりは酪農に携わっていなければ一生嗅ぐことのない匂いだと思うので、なんともサイロ以外の臭いで表すことができないんです。。。。 10年近くたった今でも、ときどき「あのパスタのソースは一体何だったのか?一体何があのサイロクサさの根源なんだろう?」と不思議に思うときがあるのです。 イタリア人は普通に食べてるんですよね(*^_^*)とても美味しそうに(#^.^#) 私が覚えていることは 1.冷たいパスタでした。 2.サラダ感覚? 3.色は無く、オリーブが刻んで入っていました。オリーブオイルで和えた感じ。 4.調味料は・・・・塩? イタリア料理に詳しい方、思い当たることがありましたら是非よろしくお願いいたします。

  • イタリア料理でのダイエット方法

    腹筋運動やウォーキング(30分弱ですが)をしているのですが、下腹が目立つほど、ぽっこりと、ここ数年で飛び出てしまい(つまむと7cmぐらいあります)、少しでも元に戻るように、がんばっているのですが、全然効果が出ない上、海外在住(イタリア)で日本食は高価でなかなか手に入らない状況で、困っております。食生活が悪いのではないかとおもうですが、具体的にどういった点に気をつければよくわかりません。詳しい方ぜひ教えてください。 ちなみに、35歳、女、身長160cm、体重52キロです。 -朝(ほとんど毎日)  カプチーノ(砂糖入り)、クロワッサン(ジャム入り)のみ(外で食べるのでフルーツなどは取りにくい状況です) -昼 サラダ(トマト、チーズ、ゆで卵(かツナ)、レタス)にオリーブオイルとお酢と塩をかけて食べるか、ピザ、パスタ(トマトパスタなど)にジュース、食後コーヒー (自分でお弁当をつくるときは野菜をゆでて、オリーブオイルと塩をかけてパンと一緒に食べています) -夜 パスタ(ラザニア、クリーム系、トマト系など)にシンプルなサラダとフルーツもしくはサラミ、ハム、チーズや肉、魚(トマトソースなど)にサラダ、パン、たまにピザなど です。何年もイタリア料理を食べているような状態です。 朝には毎日カプチーノを飲んでいるのですが、それもなんとなく体に悪い(コーヒーも1日に3度ほど飲むので)ような気がしてきました。パンとかも大丈夫なんでしょうか?(実は、私は日本料理がとても好きで昔は朝に、白いご飯、魚やのりをたべていました) こちらのイタリア人のダイエットをみていると食事を抜いたり、サラダやフルーツばかりを食べているようで、健康にあまり良さそうにありません。 また、私は仕事が夜の9時まであるので、夕食がそれ以降になるため、 どうしても間で間食(ヨーグルト、ビスケット)をしてしまいます。 とにかく、目立つ下腹をなんとかしたいです。 また納豆、のり、寒天などの入手が難しいですが、近くにあるようなものでこれから食事に取り入れた方が良いもの、また注意しなければいけない事などありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 秋田犬(9歳)ですが餌を食べず嘔吐しています

    はじめまして。うちの秋田犬が餌を食べなくなって10日になろうとしています。 病院に受診しましたところ採血の結果、赤血球数:568、血色素量10.9と「貧血」という診断結果がでました。そして2日後、犬膵特異的リパーゼの結果がでまして473と高値でした。 私たち家族の意向は手術は希望せず、対処療法を望んでいます。 獣医はCT検査をしないと具体的にどこがどういう原因でいまの状態になるのかわからない為、手の施しようがないと言われています。 内服薬で対処する方法はないのでしょうか? どんな意見でも構いません。是非ともアドバイスをお願いします。 ●参考 ・毎朝の嘔吐物は黄色い液 ・数日前の排泄物は黒っぽい茶の泥状便(現在は排泄なし) ・水はよく飲んでいる ・点滴は2日前に病院でしていただいた ●これまで自分で考えて行ったものは以下の通りです。 ・特別医療食(ヒルズのi/d、a/d)を少量の白飯と混ぜお粥状にして与えた⇒一食食べたきりでその後はまったく食べず ・エビオス錠剤を砕いてシーチキンと混ぜて、介助で口に詰めて服薬させている(継続)

    • ベストアンサー
  • 離乳食の進め方と産後の生理について

    いくつか質問があるので教えて下さい。 8ヵ月半の子供がいます。離乳食を6ヶ月から始めましたが最近はあまり食べてくれないなどでなかなか進まず、いまだ初期2回食から中期への移行くらいをウロウロしています(おかゆは7倍粥にしてます) また卵・牛乳アレルギーが判明しとりあえず半年後再検査までは完全除去とのことです(卵は一度も食べさせたことがありません) アレルギーがあるので進め方もどうしていいやら悩んでますし、食べてくれないので結局母乳メインになっています(夜中も頻繁に吸っています)ちなみに私自身も卵だけ完全除去中です。 母乳での育児で夜中も未だに1~2時間おきに泣くので吸わせるという感じなので生理がまだ再開してなかったのですが一昨日くらいからおりものに色がつき始め下腹部もどーんとした重さや痛みがあります。 生理かな?と思ってるのですが本格的に出血が始まりません。 そこで質問ですが、よく1歳まで母乳のみでいったとかいう話を聞くので私も母乳が出るうちは焦らなくてもいいや~と思うのですが、遅くまで母乳メインでされた方はお子さんが何ヶ月くらいまでされましたか?またその後普通に食べれるようになりましたか? 産後の生理再開時はなかなか出血が始まらなかったりするのですか?それともこれは生理ではなく不正出血の可能性もあるのでしょうか?(おりものに色がついたりしてから3日目ですがナプキンが汚れることはないんです) 産後の生理再開時に「これは生理だ!」ってはっきりわかりましたか? 妊娠前の生理は出血自体は少なく2~3日で終わり痛みだけは激しかったという感じでした(子宮筋腫がありましたが帝王切開にて出産時摘出済みです) わかるものだけ教えていただければ幸いです。

  • 帝王切開・混合育児の産後の生理再開

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。いろいろ検索して皆さんのコメントなどを拝見させていただきましたが、スッキリ解決しないので質問させてください。露骨表現がありますので、不快に思われた方はどうぞお許し下さい。 今年1月30日に帝王切開で出産しました。2月いっぱい悪露が続きました。傷の痛みなどの関係で最初から混合育児にしていたので、4月にはいってそろそろ生理が再開するかも?と思っていたのですが5月になっても再開しないので、まさか妊娠?!と思い検査薬を使用しましたが陰性でした。(産後、初めて仲良くした日は4月の中旬で避妊してます、その後はほぼ毎週末に仲良くしてますが必ず避妊してます。)その後6月になっても再開しないのでまた検査しましたが陰性、そして現在まだ生理は再開していません。 混合ですが、母乳はぐずった時と寝る前、早朝、たまに夜中、日中はミルクにしています。ベビに食物アレルギー反応がでたので母乳(私も除去食していますが)を通して反応がでるということで、マッサージをすると母乳はボタボタでる状態ですが、ベビにはたくさん母乳をあげられていない状態です。

  • 授乳中の手術 局所麻酔について

    もうすぐ1才の娘を完母で育てています。粉ミルク、フォローアップミルクも飲んでくれません。また、離乳食も全く食べてくれない母乳大好きっ子です。 手首にできたガングリオン(溜まった水のようなもの)をとる手術と、頭にあるイボをとる手術を控えています。 2回にわけての手術になります。 頭のイボは万一悪性だった場合を考えて早めに手術をした方がいいのかと思っていますが、医師からは悪いものではないが検査はすると言っていました。 ちょうどガン保険の見直しをしていたので引き受けしてもらえなくなりました。 なので検査結果しだいで新たに加入する予定です。 また、卒乳してから手術を勧められています。 帝王切開でも初乳を与えるくらいなので局所麻酔でも授乳はしてもいいのだとは思っていますが、麻酔の薬剤が違ったりするのかなぁと心配になってしまいました。 卒乳なんてミルクも離乳食も全く食べてくれない状態でかなり先になってしまいますので早く手術してしまいたいのです。 それとも、やはり医師の言う通り(念のために言っていると思っていますが)卒乳まで待つか、粉ミルクに変えた方がいいのでしょうか? 一応、搾乳機を用意して手術中は冷凍母乳を作るつもりではいますが、搾乳したての母乳ですらなかなか飲んでくれません。。 手術から痛み止めなどを飲んでいる期間中の授乳が全て可能であれば大変助かり安心なのですが、どうなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。