• ベストアンサー

ローンの計算が上手く出来ません。教えて下さい。

1600万円借り入れ、元金均等計算、借り入れ期間25年、ボーナス払いなし 2007年5月ローンスタート (1)1600万円のうち、1000万円を20年固定の金利3.3% (2)1600万円のうち、600万円を3年固定の金利1.75% (全期間1.2%優遇後の金利です) (1)上記の条件でローンをスタートし、99万円の繰上げ返済(手数料の関係)を年に3回(1年で297万円の繰上げ)を、2年行った場合(2年間で594万繰り上げるという事) 2年後の2009年6月時点での1ヶ月のローン金額はいくらになるのか、残り何年ローンが残るのかを教えて下さい。 元金均等なので2009年6月が最高金額でそれからはゆるやかにローンが減っていくと思います。 2年間は共働きで繰上げ返済を頑張り、2年後は子供が欲しい為繰上げ返済を考えないで、毎月のローンにゆとりを持ちたいのです。 (2)ローンスタート時は毎月11万位でのスタートだと思うのですが(自分で計算しました)、これは合っていますか? (3)この様な場合の、計算方法もしくはサイトなどありましたら、合わせて教えて下さい。 皆様宜しくお願いします。 尚、不足情報がありましたらご指摘下さい。補足させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

1)1000万の方のみ期間短縮で繰上げすると872(322+550)万前後だと思います その時点の支払は 1000万3.3% 約42200円 600万2%仮定  約29200円 合計 71400円 1000万分が残り8年強です 2)ローンスタート時 1000万 25年(20年固定)3.3%元金均等 初回60833円(元金分33334円) 600万 25年(3年固定)1.75%元金均等 初回28750円(元金分20000円) だと思います ですので初回は89583円で120円ずつ減る感じ 3) http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Keisanki/JTSL/Loan.html

urusonpo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1)1000万の方のみ期間短縮で繰上げすると872(322+550)万前後だと思います とあるのですが、「872(322+550)万前後」とは2年後の(繰上げ返済後)残金がこの金額という事でしょうか? そこから残り8年で完済できる計算なのでしょうか? すみません。理解できなかったもので。 2)私の計算が違ったのですね。ありがとうございます。 思っていたよりも少しゆとりがでそうです。ありがとうございます。

urusonpo12
質問者

補足

すみません。「ローン」と書きましたが、「住宅ローン」です。

その他の回答 (1)

noname#35582
noname#35582
回答No.2

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがある者です。 いろいろな設定方法があるので「ずばりこうです!」という回答は出ません。 例えば、1000万円を25年の元金均等方法で返済する場合、1回あたりの返済元金は 10,000,000円÷(12回×25年)で計算できるのですが、これの結果は「33,333.33333…」で割り切れません。 この場合1回あたりの返済元金は33,333円とするのですが、 33,333円×(12回×25年)は、9,999,900円にしかなりません。 10,000,000円との差額100円を「初回返済時」に調整するか、「最終返済回」に調整するかで【初回の返済額】は変わってきますよね? また、元金均等償還で繰上返済により期間短縮をしても返済元金は変更になりませんが、利息の計算方法をどう設定するかによって計算結果が全然違ってくるので…。 あと、年3回とおっしゃいますが、その3回を何月と何月と何月に設定するかによっても微妙ではありますが差が出ます。 とりあえず、#1さんと同じく「1000万の方のみ期間短縮で繰上げする」パターンでは、 ・当初1,000万円借入分の残元金 3,226,575円 ・当初600万円借入分の残元金 5,500,000円 で、ほぼ#1さんと一致します。 > 2009年6月時点の 返済額(ローンについては、「支払」ではなく「返済」と認識してください)は、 ・当初1,000万円借入分の毎月の返済元金 33,333円 ・当初1,000万円借入分の2009年6月の利息 21,639円 ・当初600万円借入分の毎月の返済元金 20,000円 ・当初1,000万円借入分の2009年6月の利息 7,992円 ・合計返済額 82,964円 ・当初1,000万円借入分の残りの返済回数 98回(8年2か月) です。 #1さんと返済額が異なりますが、先ほども申し上げましたように、元金均等償還で期間短縮をした場合の設定方法は、本当に様々なパターンが考えられますので…。 ローンスタート時については…。 利息の計算はエクセルの「ISPMT関数」を使います。 ・当初1,000万円借入分の初回利息は 「=ISPMT(3.3%/12,1,12*25,-10000000)」という関数になります。 ISPMTの後のカッコ内は順番に、「利率,期,期間,元金」です。 年利3.3%なので、利率の設定は「3.3%/12」で「毎月」の利息とします。 期は「最初の返済」なので1回目の「1」です。 期間は当初の総返済回数なので、毎月返済なので1年の返済回数は12回、25年返済なので「12*25」。「300」としてもOKです。 元金は負債なのでマイナスにします。 その結果が27,408円なので、 元金33,433円(端数初回調整)+利息27,408円=計60,841円 となります。 ・当初600万円借入分の初回利息は 「=ISPMT(1.75%/12,1,12*25,-6000000)」という関数になり、その結果が8,721円なので、 元金20,000円(端数調整必要なし)+利息8,721円=計28,721円 となります。 両方合わせて89,562円です。 なお、#1さんのご回答に対する > そこから残り8年で完済できる計算なのでしょうか? については、当初1,000万円の方のみが残り8年強で完済になるだけです。 全てのローンが8年強で完済になる訳ではありません。 600万円の方は当初予定通り残り275回、22年11か月あります。 (3)については、申し訳ありませんが存じません。 毎回、エクセルを使って、ご質問のパターンに合わせて算出しているので…。

urusonpo12
質問者

お礼

詳しいご回答どうもありがとうございます。 エクセルでの関数でも計算してみます。

関連するQ&A

  • 二つあるローンの繰上げ返済、どちらを優先するべきか?

    住宅ローンなのですが、土地と建物でローンが二つあります。夏に繰り上げ返済(99万円)を予定していますが、どちらを先に繰り上げていったほうが良いかアドバイスください。 A:借入金二千万、年利2.4%(10年固定、毎月約9万返済) B:借入金六百万、年利1.115%(3年固定、毎月約2万返済) ABとも、ローンを組んでから1年半経過で、25年ローンを組んでいます。 ローンを組んだ当初は、借入金の少ないBのほうを繰り上げ返済しようと、固定金利の期間が短く金利の低いタイプを選びました。 99万円の返済は、100万円未満だと手数料が安いと聞いていたので、100万円未満で回数を多く繰り上げていこうという意図があります。繰り上げ返済は年1回が目標です。 ローン返済の計算書は、固定期間中分は手元にあるのですが、あまりの金額の多さに見当がつかなくて困っています。 また、どちらのローンを優先して繰り上げていくかということ以外にも、 *元金を減らすか、毎月の支払い金額を減らすか という点についてもアドバイスいただけると幸いです。

  • 申し込み時の金利で借り入れできる住宅ローンはありますか。

    申し込み時の金利で借り入れできる住宅ローンはありますか。また、元利均等の返済でも元金均等の返済額との差額を毎月繰上返済すると実質元金均等支払いと同等の返済額になるのでしょうか。

  • 住宅ローンの金利を含めた合計計算方法

    住宅ローン 金利を含めた簡単な計算方法 3000万借入 利率3% 返済期間35年 元利均等 元金均等の場合の 合計金額の計算方法ありますか? よろしくお願いします。

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • ローンについて(金利、元利均等..)

    30歳、約5年後マイホームを建てようと思っています。いくつか教えて下さい。 (1)金利の計算ですが、例えば3000万円借りて金利が3%の場合、最初の1年目に3000万円×0.03=90万円の利息が付くということでしょうか? そして、2年目の利息は、元金が減って2900万円ぐらいになったとして、その2900万円×0.03=87万円が利息でしょうか?(金利固定の場合) (2)3000万円を元利均等返済方式で10年金利固定3.0%の場合、10年経過時点での元金がいくらか計算できるようなシミュレーションを教えて下さい。 (3)繰上げ返済ですが、100万円繰り上げ返済する場合、元金が100万円減るのでしょうか?

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

    現在、住宅ローン返済中です。 東京三○銀行の固定金利期間3年が経過し、変動金利となるのを機に、繰り上げ返済をしようと思っています。 元利均等方式でしたが、元金均等方式にしたいことと、ボーナス月に多めに返済しているのをやめ、月々の支払いを同額にしたいと思っています。 毎月同額の返済とするには、条件変更ということで、手数料が5250円(+印紙代)がかかり、他の繰り上げ返済時の手数料より若干高めとのことでした。 多少、手数料が高くても、長い目でみればボーナス時の支払いをなくす方が良いのでしょうか。 繰り上げ返済については、分からないことが多いため、アドバイスをお願いします。(借り入れ額は1500万、返済期間は15年です。)

  • 住宅ローン10年固定期間が終わった後の事

    1.11月に10年固定期間が終わります。   20年毎月均等払い、3.8%、三菱で。   年間約210万返済、年齢の問題で一応   親子ローンです。   (黙っていると変動になる事に気が付きませんでした) 2.途中で、期限繰上で返済をしたので、   返済期限はH21年7月、残高¥540万です。   11月の時点で利息分は10%になります。 3.之以上繰上げは経済的に出来ないので、この期限で   負担の少ない返済方法、総額又は毎月の択一に   成ると思いますが、お知恵を授けてください。 4.元利均等→元金均等に変更出来ますか。   元金15万/月+ 利息はどの様な計算になりますか。   当面は毎月の返済は今より増加するでしょうが。 5.このサイトで色々見ましたところ、固定で   (11/Eには金利又上がっているかも、ですが)   進めるのが良さそうに考えています。 宜しくお願いします。   

  •  繰上返済を考えているのですが、ローンを3本立てで組んでおり、どのよう

     繰上返済を考えているのですが、ローンを3本立てで組んでおり、どのようにシミュレーションしてよいのかわかりません・・・。借入金額、返済期間がばらばらなので、単純に「金利の高いものから・・・」と考えてはいけないと思ったりもしまして。どなたか、詳しい方、教えてください。 1本め  旧住宅金融公庫 融資金額1400万(毎月850万・ボーナス550万)返済期間21年          平成16年から26年まで 金利2.0%(月41,335円・ボーナス161,015円)      平成26年から37年まで 金利3.5%(月44,724円・ボーナス174,605円)     元金残高10,970,590円(毎月6,696,854円・ボーナス4,273,736円)       残弁済回数(毎月189回・ボーナス31回)   2本め  元金残高 6,031,145円 金利2.66% 残弁済回数292回 3本め  元金残高 2,569,665円 金利2.4%  残弁済回数292回 以上のような情報で試算できますでしょうか。繰上金額800万を、どのように分配したらよいか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方について

    今年新築しようと思っているのですが、3000万円ローンを組み35年固定金利(2.98%)か3年固定(1.7%)で迷っています。 短期固定はその他にも5年・10年などありますが短期にするなら3年固定以外は金利面からあまりメリットが無いように思っています。短期固定商品が始まって以降あまり金利に変動は無いようですが、これから先のことを考えると悩んでしまいます。 3年固定で元金均等返済と長期固定の元利金等返済とちょうど同じくらいの金額です。(月/93,000 ボ/260,000)繰上げ返済はボーナス分から積極的にしたいのですが去年子供が生まれたばかりですのでしばらくは専業主婦でいるつもりです。 長期固定金利で借りても繰上げ返済などで結果的に短期と同じぐらいの支払額で済ませることも可能でしょうか???

  • 住宅ローン 初心者

    3350万円のマンションを購入し、JAでローンを組もうと思っています。 ローン開始は来年2月です。 初めは保証料無料の新生さんと思いましたが借り入れ時金利適応で、どんどん上がっているので。。 JAさんはお安いのでびっくりしました。 夫との収入合算しようか迷っているのですが、私的に合算すれば 住宅ローン控除の時お得な気がします。 実際 お得かはわかりません。 どうやったらわかるんでしょう? 年収 夫500    私250 諸費用150万ぐらいをローンに組み込めば3500万になるので、 合算しないと組めないと言われました。 1番悩んでいるのが、3年固定1% 10年固定2.2% シュミレーションなどしてもよくわかりません。 私は10年がいいかなって思いますが、1%なんてどこ探してもないので。 3年固定 98799円 10年 119566円  が毎月の支払い額で2年で100万ぐらいは最低でも繰り上げ返済したいと思っています。 もう一つは元金均等にするかです。 10年の2.2%だったら月々140336円で少し苦しいですが、出来なくはないんで、繰り上げ返済を深く考えず支払っていこうかとも思っています。 長々と書きましたが、どなたかアドバイス下さい(>_<)

専門家に質問してみよう