• 締切済み

欠勤について、社会人の先輩方のご意見が欲しいです。

kobe1111の回答

  • kobe1111
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.10

本当に仕方がなく最低限の日数休む人はそんな心配しません。必要以上に休んでいる、原因が起こっても休まない努力をしていない。以上の事実があるから「自分がいやになる」という言葉が出てくるのでしょう。 やはり、出世にも関わってきますよね? 会社によっては こんな部下、後輩がいたらどうですか? まあ、サボっているんだろうな。こいつはどうでも良いが、周りの社員に悪影響だな まあ、今のところヌルイ上司で良かったじゃないですか ただし、様子を見ている可能性は大です。ここまでの偶然が来年も起これば「そういう社員」として会社に認識されるでしょう。 言われたこと以上の仕事をして挽回してください。 後悔や不安はすぐにやめて、しかし、それをしっかり認識して挽回すること。はっきり言いますが挽回は出来ますよ。

関連するQ&A

  • 食中毒による欠勤(新卒)は受け入れられるますか?

    新卒1年目の男です。 今日、食中毒で会社を休みました。同じ食中毒で、午後休をとった同僚がいます。 自分は欠勤、同僚は午後休。 今日明日は、会社に行けないかもしれないと医師からは言われましたが、 「根性がない」で片付けられてしまうものでしょうか? 現状は、とりあえず出社も難しい状況です。 30分に1度はトイレに行き、座ってると勝手に…といった始末です。 今日の欠勤、明日も欠勤となってしまった場合、 使えないと判断されてしまうか、不安です。 自分がどうしたいか、また他人がどう思うか、でしかないので 自分で決めろと思うかもしれませんが、、、 社会人の先輩方の意見を聴けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 通院のための欠勤と休業補償

    先月、追突され頚椎捻挫になりました。 1ヶ月ほど会社を休み、その間の休業補償は出るのですが、 職場復帰後もリハビリのため何日かは欠勤しなければなりません。 その場合の休業補償も出るのでしょうか?

  • 欠勤と賞与の査定について

    ちょっと困っていて、こちらに質問させていただきます。 4月に追突事故をもらい、頸椎捻挫で17日間欠勤しました。 5月の給料と6月の賞与が減額になりましたが、相手側の保険で補償してもらうことができました。 しばらく通院していましたが、回復したため、9月に示談をしました。 今月、賞与が出たのですが、欠勤分が減額になっていました。 会社の就業規則では、査定期間などは明記していませんが、6月と12月の賞与に関しての 規定は一括して書いてあります。 6月の賞与と5月の給料で減額されていたので、12月は減額されないだろうと 思っていたのですが、一般的には普通のことなのでしょうか? 個人的には減額されすぎている気がするのですが…。

  • 足首捻挫予防におすすめのサポーターありますか?

    足首捻挫予防におすすめのサポーターありますか? 20歳の頃、右足首靭帯断裂をして以来、 特に足に大きな怪我はしていなかったのですが、 先日、10年ぶり程に、全治2週間程の右足首捻挫をしてしまいました。 小さな捻挫はたまにしたことはありましたが、今年で50歳になることも有り、 これも加齢のせいかなとも思っています。 そこで、これから先予防のために外出時や仕事時など、 サポーターをしようと思っています。捻挫をするのは主に右足が多いのですが、 左足もした方が良いでしょうか?それとも、捻挫しやすい右足のみで良いでしょうか? 何かおすすめのサポーターはありますでしょうか?

  • 遅刻・欠勤癖がなおりません(/_;)

    30歳の女です。 思い起こせば、中学生か小学校の高学年頃にはすでにズル休みや遅刻癖がありました。 今の職場は短大卒業後、2回転職をして3つ目の会社です。在籍2年半なのですが、最初の1年くらいはかなりまじめに仕事をこなし、それなりに信頼もされるようになりました。しかしその後はまた遅刻・欠勤癖が顔を出し、今では遅刻・欠勤女王です。最近の実績としては、5月:欠勤2 遅刻3 4月:無遅刻無欠勤 3月:遅刻2 欠勤ゼロ 2月:遅刻ゼロ インフルエンザにより欠勤5 といった感じです。 いい年して本当に!恥ずかしいんですが・・・。どうにも治らないんです。朝余裕をもって起きられない、テキパキと身支度できない、そんなこんなで毎朝駅まで猛ダッシュ!どう転んでも間に合わない時や、ダッシュが面倒な時は仮病や適当な理由を言って遅刻したり欠勤したりしてしまいます。 そしてついに先日、大嘘ついて遅刻したことが先輩にバレてしまいました。それによって今までのことも全部ウソや仮病だったのではないか?と言われ、かなりのピンチに追い込まれています。これまで可愛がってくれたり体調の心配をしてくれていた先輩や上司たちが一気に冷たくなりました。 こんな自分が本当ーーに!!イヤで情けないです。今までもこういったことでかなり痛い目にあった経験が何度かあります。その度に懲りて、もう本当にこういう癖を治そう!やめよう!と思うのですが・・・。こんな性格を治す方法はあるのでしょうか?

  • バスケ31歳ガードの足首の怪我による質問です。

    バスケを趣味で中学以来、高校の時の3年間を除きずっとしているのですが31歳という歳もあり足の怪我特に足首の怪我に悩まされています。 去年左足首の内反の捻挫(足首の内側の捻挫全治8週間)をして以来、今年は右足首の外反(普通の捻挫)をしてしましました。 ストレッチなどは入念にしているのですがどうしてもすじが歳には勝てないようです。 一試合終わるとひねってないのに軽い捻挫のようになってしまします。 怪我に特に足首の怪我に強くなるにはどうすればいいのでしょうか? サポーターやテーピングの巻き方、ストレッチの方法などいろいろな情報教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無断欠勤について

    今年新卒で入社した会社を先週4日連続無断欠勤しました。会社から電話が何度かありましたが出ていません。社会人として許されない事をしてしまったと思っています。 先ほど郵送で会社より、まだ出社の意思があるなら来週月曜に通常通り出社してくださいとの書面が届きました。逆に辞めるつもりなら退職届を郵送してくださいともありました。 仮にこのまま働かせてもらうにしてもいまさらどんな顔をして来週会社に行けばよいのか分かりません。おそらく白い目で見られるでしょうし、信用も完全に失っていると思います。 実は、先々週も一日無断欠勤してしまいましたが、その時はその日の夕方に連絡を入れ謝罪し、次の日厳重注意を受けただけで済みました。 このまま辞めてしまうべきか、それとも謝罪して働くべきか迷って答えが出ません。 なんでも良いのでアドバイスください。

  • 階段から降りる時、1段踏み外してしまいました。右足首を捻挫してしまいま

    階段から降りる時、1段踏み外してしまいました。右足首を捻挫してしまいました。 仕事が終わり、薬局で湿布買って張りましたが、痛みがズキズキとあります。 明日、会社遅刻して病院に行こうと思ってます。 捻挫って、どれくらいで完治しますか?

  • 管理監督者の残業と欠勤

    現在の会社に正社員として勤務して、4年になりますが採用当初より、 幹部候補としてのポジションと言われておりました。 職場になれるため、会社への忠義として2年は何も言わず頑張って きましたが、この1年疑問に思うことが多くなり 一般的にはどうなのか質問をさせていただきたいと思います、 今年の4月より1つの部署を任せられており、管理監督者としての 位置づけとの認識はあるのですが給与は月給制で、 一切の昇給なし(前年と同様)基本給は契約社員とまったく同じで、 職務手当てと役職手当をあわせて3万円です、これは契約社員が 残業を20時間すればすぐに超えてしまう給与で、事実、私の給与を 超える部下が数多く存在しております。 私自身も、9:00~18:00の勤務は固定されており、毎日の残業も 3時間を越えることがほとんどです、ということは、毎月50時間から 60時間の残業は、恒常的に発生しておりますが、給与は部下と同じ 残業はつかない、これでは体力的にも精神的にも耐えられません。 しかも、先日明け方、精神面から胃痙攣を起こし、病院へ行くため 欠勤してしまいました、これまで無遅刻・無欠勤だったのですが 給与明細をみてビックリです、欠勤分の1日分が差し引かれて いたのです、月給者は自給所得者ではないので、引かれるものなの でしょうか。前いた会社では、欠勤分についてはその職務が遂行で きなかったとして、職無為手当てを勤務日数で割りその分だけを カットされていました。 ※ 質問をまとめますと、管理監督者の残業はつかないのかと 管理監督者の欠勤は、一日分の給与を算出し引かれるものかです。 いかがなものでしょうか?

  • 捻挫の腫れがひきません

    8月のはじめに右足首をひどくくじいてしまいました。 タクシーを止めようとあわてて車道に出たとき、段差にサンダルのヒールを取られて、転んでしまったんです。 それからもう1ヵ月半になりますが、まだ腫れがひきません。 病院に行った方がいいのでしょうか? 捻挫して、なんとか会社に帰り着くと右足首がひどくはれていました。 2,3日は歩くのも少し痛みがあったのですが、1週間くらいで痛みも腫れもひいてきました。 でもそこから良くならないんです。 夜は湿布をして寝ているので、朝になったら腫れも大分ひいているのですが、昼間普通に仕事をしていると、段々晴れてくるのです。 右足首の外側の骨の辺りです。 まだ正座するのは怖いですが、普通に生活していて痛みはありません。 只の捻挫じゃなくて、どこか痛めている可能性があるのでしょうか? さすがに1ヶ月以上たつので段々不安になってきました。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう