• ベストアンサー

鏡餅について。

 クリスマスが過ぎたので、今日、鏡餅を購入しました(購入時、「今日は大安」の表示がありました。)  常識不足ですみません。  鏡餅はいつ飾るものでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.2

28日ですね。 29日は「くんち(9日という新潟県の方言)餅→苦日餅」 あるいは29から「憎い日餅」で縁起が悪く、 31日は「一夜飾り:いちやかざり」といってこれも縁起が悪い。 で30日か28日と言う事になるのですが28は末尾が8で漢字になると「八」ですね。 八は下の方が広がっている事から「末広がり」と言って縁起が良い数字と言われています。 30日は末尾が「0」だから切りは良い数字ですがゼロの響きを嫌う向きもあります。 となると28日、つまり明日と言う事になります。 さらに28日は先勝ですので急ぐ事が良い日と言われているので午前中に飾るようにすれば良いかと思います

syc
質問者

お礼

 ☆詳しいご回答、どうもありがとうございます。☆  全然、知りませんでした。  明日の午前中に飾ります。  ご回答者さんも、よいお年をお過ごしください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#37852
noname#37852
回答No.1

うーん、わかりませんが、一夜飾りは良くないとは聞きます。 それは注連縄(しめなわ)?お餅もそうなのかな。 29日は「苦の日」なので避けて、28日までか30日に、ということが書いてあります。 それを外したからどうということはないかもしれませんが、私もちょっとは気にするほうです。 で、鏡開きは1月11日です。 あ、手などで割るのがしきたりか・・・・切るんでなくて開くんですね。 でもうちは思いっきり包丁で切ってたかな~(笑) 半端な縁起担ぎです。

参考URL:
http://www.ffortune.net/calen/newyear/kagami.htm
syc
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。  鏡開きの件も、教えていただいて、嬉しいです。  参考USLもありがとうございました☆ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鏡餅について

    今年、主人の父が亡くなり、喪中になります。 そういう場合、お正月の鏡餅は飾ってもいいのでしょうか。 それとも普通は喪中の時は飾らないのでしょうか。

  • お腹が鏡餅…

    私のお腹は、2歳ぐらいの時と変わらず幼児体型で、お腹も鏡餅です(笑) もう皆さんが想像する以上に高校生のお腹とは思えない程のお腹です。 どうすればこのお腹の鏡餅は消えますか?運動法などあれば教えてください!

  • 正月の鏡餅について

    神棚の鏡餅を鏡開きを過ぎてそのまま下げずに今日になってしまいました。 私の実家で89歳の父親が一人暮らしをしており、うっかりしてしまいました。 いつ下げらら良いのでしょうか。 このままという訳にもいかないですよね。 教えてください、宜しくお願いします。

  • 自宅でついた鏡餅の作り方

    毎年、親戚を呼んで杵で餅つきをします。 その時に鏡餅も作るのですが、これが鏡開きの時に見ると結構カビが 生えているし、割っていると中のほうにまでカビが生えてあったり・・・ 主人に聞くと片栗粉がかびるんだって言うのですが・・・ 家の湿度の状態も関係するとは思うのですが、出来るだけ中の方にまでカビが生えにくい状態の鏡餅を作るにはどうしたら良いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらどうか今年の年末の参考に教えてください。

  • 砂糖の鏡餅

    毎年阪神百貨店で購入していたのですが、今年から取り扱いが中止されていました。大阪近辺もしくはインターネットで「砂糖の鏡餅」を購入できるお店をご存知の方、教えてください。

  • お供えのお餅(鏡餅?)は捨ててもよいですか?

    お正月のお餅(鏡餅・・大したものではないですが) スーパーで購入したやつです。 仏壇や神棚にあげたものですが・・。 昨日七草だったので、玄関の「お飾り」などははずしました。 「鏡開き」が11日なので・・それまでお供えしておこうと思いましたが・・。 今日仏壇や神棚から、さげました。 タイトルでは「お餅」と書いてありますが・・。 実際には、そのお餅を飾る為に付いていた「台(紙でできたもの)」 「敷いた紅白の紙」「お餅の上にのせてある、だいだい(プラスティック製)」などの付属のものは、普通のゴミとして捨てても良いのですか? 勿論お餅そのものは開けて食べるつもりです。 どうか教えてくださいませ!!

  • 鏡開き後の鏡餅飾りの品について

    昨年末、スーパーで鏡餅(飾り含む)を購入しました。 鏡開きに餅を食べて、それ以外の台等の飾りの品はどうすればいいのでしょうか? 処分するのがいいのか、今年末に再利用してもいいのかご教示の程、お願いします。

  • 20年前に、愛知県にある会社が陶器製?で鏡餅の餅型を購入されたのを聞き

    20年前に、愛知県にある会社が陶器製?で鏡餅の餅型を購入されたのを聞きました。今も製造しておられるのでしょうか。白い石膏のような感じのもので作られているとか。

  • お正月の飾りについて

    玄関のお飾りや鏡餅などは、いつまで飾っておくものなのでしょうか。 今日は小寒ですが、今日取り外すのでしょうか? 教えてください。

  • 彼岸に結婚式を行うのはおかしいのでしょうか?

    彼岸に結婚式を行うのはおかしいのでしょうか? 結婚式の日取りを決める際に相手方の家族から大安でないとと言われ、その日取りを選びました。 顔合わせの際も、大安にこだわられた為、相手方に合わせて、大安に行いました。 私の家族は、そういった日にあまりこだわらないので、私自身、そういった考えにはうといです。 ちゃんと大安を選び、式場を本契約してから、その日は彼岸だから、ダメだと言われました。 私にはそこまでこだわる理由が全く分かりません。 もぅ、ウンザリしてきました。 彼岸に結婚式を挙げることはそんなに間違っているのでしょうか? 私の常識が無さすぎなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver21からVer23にアップデート後、インストーラーが起動しない現象が発生しています。
  • PCの初期化後、ホームページから筆王Ver23のダウンロードを試みても、インストーラーが正常に起動しません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する問題であり、解決策を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう