• ベストアンサー

男性にとっては屈辱ですか?【お会計の事】

はじめまして。付き合って2年半の彼との事です。 先日、「共通の財布を作り、互いに1ヶ月のデート予算を入れ、そこからまとめて彼に支払ってもらう」という提案をしました。 入れる金額は、もちろん2人同額でよいと思っています。 彼は「うん、いいね。そうしよう」と納得してくれたのですが、これは彼のプライドを傷つけた事にはならないでしょうか? 私は、そうしたほうが会計時彼のメンツが立つと思ったのですが、切り出した時の彼の顔が少しさみしそうだったのが心に引っかかっているのです。 私たちは、いつもデート代は割り勘にしています。 男の人におごってもらうのが当然、と言う考えの人間ではありません。 (デートと言っても出かける時間が無く、9割が彼の家で二人で料理をして食べるだけですが^^;) 会計時はほとんど彼がまとめて出してくれて、彼の家に戻ってから私が約半額出す、というのが暗黙の了解になっています。 端数まできっちり割るわけではなく、小銭はいつも彼が少し多めに出してくれる感じです。 また、たまに彼が食事をおごってくれた時は、私がお茶代を出したり、次会うときに小さなプレゼントをしたり、つりあいをとってきたつもりなのですが、これも男性にとっては屈辱なのでしょうか? 長くなりましたが、みなさんのお考えをお聞かせいただきたいと思います。 私:23歳 大学院生・実家暮らし 研究の為バイトする時間はほとんどなく、収入源は大学内での教授のお手伝い・学部生の授業補助で月約3万円。 交通費・外食費・携帯電話代などは自己負担、親からお小遣いはもらっていません。 彼:23歳(学年は1つ上です)・実家を遠く離れて1人暮らし 午前中は仕事、午後は夜間専門学校で学んでいます。 ご両親からの援助は一切受けていないとの事です。 お金も時間も無駄遣いをしないまじめな人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.7

とても素敵な関係ですね。 お互いに助け合い良い関係性だと思います。 割り勘というのも、彼としてはもっとしてあげたい、 でも出来ないので悪いなという気持ちがあるのかもしれません。 でも、質問者さんの心遣いは彼は幸せな気持ちだと思います。 もし、彼がおごってくれた時は、素直に受ければ良いと思います。 プレゼントは、「釣り合いを取るもの」では無く、 感謝の気持ちを形にするものだと思いますので、 「釣り合い」の為にであれば、彼はちょっと寂しいんではないかな。 男性に要求する女性が多い中、 質問者さんは求める事より、与える事が出来る人ですね。 とても良いことです。

neutral55
質問者

お礼

ご回答、励ましのお言葉ありがとうございます。 私の心遣いで彼が喜んでくれるのならうれしいです。 確かに、「つりあい」という言葉はおかしいですね。 普段、「してもらったお返しに」という気持ちが多いのは事実です。 プレゼントは感謝を表すもの、ごもっともだと思います。 これからは「お返しに」という気持ちよりも「ありがとう」が先に出るように心がけたいと思います。 求めるよりも与える事が大事だと思っています。彼もそういう人です^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.9

こんにちは。40代男性です。 「共通の財布を持つ」とは、いいアイデアだな、と思いましたが、 やはり私なら屈辱ではありませんが 「済まないな、折半なのにカッコだけつけさせてもらえて」と考えるでしょうか。 >彼の顔が少しさみしそうだった との事ですが、分かりますね。 一回一回ワリカンにしたらどうでしょう。 いずれにせよ、大丈夫。 あなたたちならきっとうまくいきますよ。 「若いうちは貧乏(失礼!)なほうがいい」 と思える日がきっと来ます。  ひとつアドバイスを    「貧乏」はいいけど、「貧乏くさい」のはいけません   応援します。

neutral55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい誠に申し訳ありません。 私も彼もまだまだオシャレしたり、華やかな場所で遊んでみたりしたいのは事実、でも現実は時間もお金もなくて…というところです。 貧乏と貧乏くさいとの違い… 前者の「清貧」を心がけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTnishiwo
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.8

お二人を心から応援します。 彼は歯がゆいんです。潜在的に「男がおごる」意識があるのかもしれません。 ご明察。彼は少々プライドに傷がついているのではないでしょうか。 男は支配欲のある生き物です。 自分の彼女に経済的に気を遣われている、と感じるのは、不甲斐無く感じるものです。 あなたはつりあいを考える必要はないと思います。 彼が食事をおごってくれたら、素直に喜び「おいしかった。ありがとう」でいいんです。 彼はあなたにごちそうできたことが嬉しいんですから。 ほら、電車で席を譲って一番幸せなのは譲られた人ではなく譲った人だという、あの心境ですよ。 心を許した仲でルールをキッチリ決めすぎると、キッチリが窮屈に感じるようになります。 何ごとも少しの「遊び」は残しておきましょう。

neutral55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい誠に申し訳ありません。 彼のプライドを傷つけずに言う方法はなかったのかと、ちょっと後悔しています。 ご指摘のとおり、つりあいよりも感謝の気持ちをあらわすようにしたいと思います。 例に挙げてくださったお話で、よくわかりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

真面目な付き合いの二人ですね。 心から応援したいです。 彼の寂しそうな顔は経済的に苦しい思いを貴方にさせているのではないか、という負い目からくるものです。 将来に対する様々な不安もあるのでしょう。 ですがこういう刺激は、時々あったほうが良いので気にしないでください。 勉強も仕事も頑張ってください。

neutral55
質問者

お礼

ご回答、励ましのお言葉ありがとうございます。 >こういう刺激は、時々あったほうが良いので気にしないでください。 目から鱗の思いです^^; 彼に負い目を感じさせてしまって、その時の私の言葉の選び方等も少し反省しました。 これからもお互い頑張っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.5

彼の本心は 質問者さんに何でも好きなものを買ってあげて・・・ ごちそうしてあげて・・・なんだと思います。 けど 実際には こういう結果になって申し訳ないと感じて さみしそうな顔をしたんだと思いますよ。 彼は 仕事と勉強を両立させてかっこいいですね、 質問者さんの優しさで支えてあげれば 何も問題はないと思います。 彼もしっかりした方だし このまま仲良しでいれると思います♪

neutral55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 暖かいお言葉、心に浸みます。 私と彼の、付き合いの上でのモットー(と言うと大げさですが)は、 「尊敬し、支えあう事」なんです。 これからも仲良くやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81954
noname#81954
回答No.4

基本的には問題ないと思います。 しっかりした方だなと思いますよ。 ただ、ちょっとだけ引っかかったのが 「会うときに小さなプレゼントをしたり、つりあいをとってきたつもりなのです」 かな。 これはいらないと思います。 なんというか他人行儀な感じがするんですよね。 気持ちよく奢ってるんだからそれでいいやんって。 例えば深い付き合いのない人にはあんまり奢ってもらいたくないでしょ。借りを作りたくないから意地でも割り勘にしようとしません? もし自分が質問者さんの彼氏ならしっかりした彼女で嬉しいし助かる気持ちの反面、もうちょっと素直に甘えてくれてもいいのにな、とか思ってしまうかもと思いました^^ これだけの文面で判断してすみません。

neutral55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われてみれば、「つりあい」ってなんか他人行儀ですよね。 おっしゃるとおりです。 彼のメンツを立てたつもりが、これじゃ彼の気持ちを無視している事にもなりかねませんよね。 これ以外のことでも、実は彼には「もうちょっと甘えればいいのに」と言われています。 彼の言う「甘え」って何なのかよくわからなかったのですが、miyakobito様のおかげで少しわかったような気がします。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.3

屈辱ってことはないと思いますよ 私達は両方30代の社会人ですが、旅行の時は財布を一つにして同額入れて、個別のお土産購入以外はそこから出しています 普段のデートでも、割り勘等考えるのが面倒なので、一つのお財布案を提案しようと思っているところです >切り出した時の彼の顔が少しさみしそうだった とのことですが、「今日は俺が払うよ」といえる男になろう って思ったのかもしれませんね でも援助無しで仕事と夜間学校を両立させているなんて、偉いですね 質問者さんもお小遣い無しで頑張っているとのこと ご自分達が楽しいと思える“お金のかからない楽しいデート”をして、いつまでも仲良しでいてくださいね ちなみに、私の彼が寂しそうな顔をしたとしたら、間違いなく「2つもお財布持つの面倒くさいな・・・」です f^^;)

neutral55
質問者

お礼

ご回答、励ましのお言葉ありがとうございます。 彼に負い目を感じさせてしまったのが、悪かったかな、と少し思います。 そうですね、2つお財布を持つのは面倒ですよね^^; そこを考えてあげる事もできればよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22294
noname#22294
回答No.2

まぁ突っ張りたい年頃ですからねえ 内心情けないとかかっこ悪いと思ってる可能性は多分にあるかも知れませんね。早く奢ってやれる男になりたいと歯がゆい思いはあるかも知れません。実際問題その年齢で金銭的にも女性をリード出来る男なんてそうはいませんから(大抵の男はみんな無理してます)、大人になれば無意味なプライドだったと気付くでしょう でも突っ張った挙句実は辛い思いをしてたと後から知る羽目になるよりは、最初から割り勘なら割り勘とはっきり決まってた方がお互い楽だと思いますよ。後々の為にも

neutral55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >実際問題その年齢で金銭的にも女性をリード出来る男なんてそうはいませんから(大抵の男はみんな無理してます) そうなんですね。 なんか意外です。 彼にはあまり負い目を感じて欲しくないと思っています。 本当にこの付き合いは(悪い意味でなく)楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

2人共学生なのでいいと思います。 大変そうですね。

neutral55
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 申し訳ないのですが、どのような補足をさせていただければよいのか見当がつきません。 よろしければ、ご教授ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性との食事後の会計について

    質問者、23歳女性です。 先日、男性と2人きりで食事する機会があり、お会計について気になったため、 質問をさせて頂きます。 「男性と」と書きましたが、【友達】ではなく、あくまで【気になる人・恋人】というニュアンスで お願いしたいです。 だいたい 私の世代の会計事情としては、【割り勘世代】とよく目にし、自身もそう思っています。 おごってもらうのが習慣となると、金額を意識しすぎて 好きなものが頼めなくなり、食事の度に 恐縮し続けるのがいやだからです。なので、端数は 多めに払ってもらっても、半額 もしくは 自分の消費した額は 少なくともお返ししたいと考えています◎ 今までの経験を振り返ると・・・ 高校時代 : レジの前で財布を出し、怒られた(男にメンツがあることを知り、反省) 大学時代 : 割り勘をどちらも支持していたので、帰り際 机上で渡していました。レジでは男性。  現 在  : 返す意思はあるものの、受け取ってもらえず。(ちなみにやり取りは店外にて、失敗) 全て男性は異なり、前者2つは 同級生、ないしは 後輩とお付き合いしていました。 現在 気になっている男性は5つほど年上なことと、彼いわく「おごっているうちに入らない」 額だそうで、受け取ってもらえませんでした。 年上の方だから、多少は 出して頂いても良いのかな(むしろ出さない方が良い?)と 思ったのですが・・・ お金をもし返すとすれば、いつのタイミングで出すのがスムーズなのか気になります。 以下、質問をさせてください。 (1)【男性の方へ】年下の女性とお付き合い・お食事される中で、お会計はどのように されておられますか?? (2)【女性の方へ】お会計の際、いつお金を返されてますか? 学生時代とは異なり、社会人の付き合いで お店も雰囲気の良いところが増えています。 机上で返してきた行為が、今や 未熟な考えだと恥ずかしく、改心し始めています。 ですが、駅や別れ際に渡すのも、公衆の面前で 失礼に当たるし・・・ お付き合いをしていないので、互いの家でっていうのも 難しいのです。 どうか、お知恵を貸して頂きたいです。 (3)別れ際、「おごっているうちに入らない」の後に「じゃあ、今度何かおごってよ」と言われました。 おごる「今度」というのは、日数の意味ではなく、払わせて頂ける機会は 存在するのでしょうか?? それともこれは、社交辞令?? 長々と失礼いたしました。1問のみの回答でも構いません。 どうか、お知恵を貸して頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • お会計時の男性の気持ち

    1ヶ月に1・2度飲みに行ったり遊んだりする友達がいます。 友達と言っても私は20歳♀で相手はもう27♂なんですが。 (念のため援助交際やなんやらではありません) 元はバイトで仲良くなったのですが、上司という訳ではなく本当に「友達」として遊んでいます。 お会計時にはほとんど彼が出してくれます。 そのときは忘れず御礼を言うようには気をつけています。 一緒に飲んだりするときはそうですがマックなどで別々に買う時は各自で払います。 相手は社会人だし、私は週1でしかバイトをしていない学生の身ですので相手は当然と言いますが、さすがに毎回悪いなぁ、と思います。 なので、本当にたまにですが「今日は私が!」と払ったりします。 これはこれでいいと思っていますが、問題は別です。 いつものご馳走になる時のお会計時、私は「じゃあ端数を出すよ」 と端数出したりします。少しでも出そうかと思って。 これは男性から見るとどうなんでしょうか? 「奢られる気満々は×」「お財布を出すフリくらいは」 などと過去レスで見かけますが、毎回それでは本当に「フリ」な訳で; よろしくお願いします。

  • 【至急】デート時の会計 どれがまし?

    今晩、年上の男性と初デートします。 以下の中で、どれがましですか? ➀レジで、男性の横に立ち、財布を持って「私もお支払いします」と言う。 ➁レジで会計をしてくれている男性から少し離れたところで、財布を待ち、お店をでてから、「私の分です」or「(金額を把握できててない場合は)おいくらですか」と言って支払う。 ➂レジで会計をしてくれている男性から少し離れたところで、財布を出さずに待ち、お店を出てから、➁と同様にして、自分の文を支払う。 今までどれもいい印象の時と悪い印象をもたれる事がありました。 悪い印象については、店員に面子がたたないから財布は出してほしくないだとか、奢ってもらって当たり前という考え方なのかと思ったなど…。 男性もいろいろいるので、全員にマッチする方法はないとは思いますが、できれば30歳前後の男性に伺いたいです。 回答ですが、できれば➀の場合、2人のやり取りが店員に面子が立たないと思わないのか、そこらへんも回答いただけると嬉しいです。 また、初デートですし、会計の前にお手洗いでお化粧直ししたいです。その間にお支払いしてくださっていた方もいらっしゃいます。 今晩会う彼がどんな方なのかあまり知らないので、どうするのかわかりませんが、もし、会計をしてくださっていた場合(店員さんがいるレジを素通りした際)、「お会計してくださったのですか?私もお支払いします」と言ってもいいのでしょうか? もう、どれが正しいのか分からなくて、その方がどういう方か分かるまでは疲れます。

  • 彼の知人との食事のお会計は?

    今度、彼の先輩(男)と、彼と私でご飯を食べに行きます。 彼の先輩というのは、彼の大学時代の先輩なのですが、 このたび、彼が仕事上でもお世話になることになり、 仕事の話が終った後に、私も交えて一緒にご飯を食べようということになったのです。私は先輩とは初対面です。 こういう場合、お会計の時に、私はどうしたら良いでしょうか。 いつも通り私もお金を出したらいいでしょうか。 (彼と2人の時は彼がちょっと多めに払ってくれたりはしますが、基本的になんとなくの割り勘なので、私も出します) それとも、最初から彼に私の分も立て替えて出してもらうのがいいでしょうか。 彼のメンツ(というとちょっと違いますが・・)も あるし、こういう場合どうするのがスムーズでできる女とおもわれるかなぁと思いまして、相談させていただきました。あまり経験がないもので、みなさんのご意見聞かせてください!

  • 男性に質問です。デートの頻度などの事で。

    彼とのデートについて。 私は求めすぎなのでしょうか? 付き合って1年3ヵ月。 彼とは週3回は夜からデートをしてます。 (夜9時から2時間ほど、食事なし、車の中で話すだけ、週一位はラブホに行きます) お昼からのデートは月一回のみです。 二人とも27歳、仕事もしていてお互いに実家で、家も車で15分程度のところに住んでいますが 私的には正直お昼からのデートが月一回と言うのが少なくて不満に思っています。 「昼からデートしたい」と言っても 「家族と買い物に行くから」「お金ないから」「疲れてるから」といって断られます。 大体の理由は『お金がない』で、契約社員で収入が私より少ないので仕方ないのですが、 なのでたまにうちに呼んで、お金使わなくていいように、 食事を振舞ったり、外に食べ行っても少し多めに出してあげたりと言う事を してるのですが、それに対しても普通になってきてしまっていて、感謝の気持ちも特にありません・・・。 それに彼は『昼は家族、夜は私』という考えがあるらしいのです。 夜から週3会ってるとは行っても、2時間じゃやれる事が限られているし、 「私が会いに行く」と言うと「夜は危ないからこないで」と言います。 私は正直こんな彼とのデートに不満を持っています。 伝えても「仕方ないじゃんお金ないんだから」と言われるだけで・・・。 彼に甘えられてる・・・というか これは私の勝手な気持ちかも知れませんが 男性ってもう少し女性を喜ばせよう、っていうか 気遣う気持ちがあってもいいんじゃないかと思うのですが 世の男性はどう思われますか? 疲れてる時は仕方ないんですけど。 二時間だけでも週三会ってくれてる彼に「昼デート」月2回に増やしたいと言うのは 求めすぎですか? 冷やかしなしでお願いします。

  • 一人暮らしの彼とのデート代

    27歳♀(派遣社員)です。 つきあって半年以上になる彼(30歳)がいます。 お互いの家まで2時間かかる中距離恋愛で、会うのは週2です。 いつも平日は中間距離で会うので、週に1回はホテルに行きます。 外食はだいたい週2回位です。 ホテル代は、毎回必ず彼が出してくれて、食事代は、いつも2人で3000円位の所で食べますが、彼が多めに出してくれるので いつも彼:2000円 私:1000円という感じです。 いつも会計の後に「ハイ」と言って1000円渡すと、 「もらっていいの?」と言って受け取るか、たまに「今日はいいよ」と言って奢ってくれるか、どちらかです。 全額奢ってもらった事も何度もあります。 以前2人で4000円近く食べた事も何度かあり、その時は2000円渡したのですが「1000円でいいよ」と受け取ってくれませんでした。なので、割り勘にした事がありません。 デートの途中で、コンビニで飲み物を買う時も、彼が出すし よく、彼が休みで私が仕事の日に2時間かけて会いに来てくれるのですが、ガソリン代とかも1度も出してと言われた事もありません。 でも、片道2時間だと往復4時間だし、けっこうガソリン代かかっているのだろうな、と思います。 彼は手取りで25万位もらっていると言っていましたが、一人暮らしです。私は、派遣で14万位ですが、実家暮らしなのと、割と貯金があるので、金銭的にきついという事もありません。 彼とは、結婚の話も出ていて、彼は毎月お給料の中から一定額を結婚資金として貯金して、残りを生活費やデート代に当てている様です。 毎週ホテル代を出してもらっていて、食事代も多めに出してもらっているし、車を出すのもいつも彼なので、最近は映画を見に行く時は先に2人分チケットを買ったり、お茶代は自分が全部出したりしています。 あと、彼の家に行く時は、外食ではなく、食材を持って行って、 ご飯を作ったりしています。 一人暮らしをしている彼がいるかたは、デート代どうしているのでしょうか?

  • デート代のこと

    つきあって2ヶ月の彼がいます。 二人とも社会人で25歳です。毎週末デートしているのですが、だいたいいつもお昼過ぎから会って、最初はスタバみたいなカフェでお茶するのですが、いつも彼が払ってくれます。いつも飲み物しか頼まないのですが、会計後に「払うよ」と言っても「いいよ」と言われてしまいます。その後コンビニでお菓子とかを買う時も(500円位)「払うよ」と言っても「これくらいいいよ」と言われてしまいます。 また、夕ご飯も、ほとんど彼が多く出したり、彼が全部出してくれます。なので、ホテル代は気持ちとして1000円程度出しています。 お給料は彼はだいたい手取りで22~23万位で私は手取りで13万位です。でも彼は色々と毎月ローン関係の支払いもあるみたいですが、 私はローンの支払いも何もありません。 いつも彼に「多く出してもらってごめんね」と言うと 「ご飯代とかあまり気にしなくていいよ」と言われますが、ご飯代だけでなくお茶代とかコンビニでのお菓子代も出してもらっているので、 なんだか悪い気がします。 こういう場合、やっぱりせめてお茶代とかは私がもったほうがいいのでしょうか? よくデート代は男が出すものとか聞きますが、私としてはお茶代やコンビニのお菓子代くらい自分がもっても抵抗はありません。 何かアドバイスをお願いします

  • 年上男性との食事の会計についてです。

    年上男性との食事の会計についてです。 お互いに既婚同士ですが、今度デートらしき事を予定してます。 昼間の時間帯に会うのでランチしながら少しお酒も飲み、といった感じになると思うのですが 彼は大きくはないとは思いますがIT企業勤務です。勤続も短くはないので所得も少ないということはないはず。 そこで、私のような状況ではないにしても、友達関係ではない男女が食事をし、会計をする時は女性にはどうしていて欲しいものなんでしょうか。 会計中、一歩下がった所にでもいてお店を出たら半額渡しですかね。 それとも払うといった態度は出さず『ごちそうさま』ですか!? その人その人の性格にもよるのかと思うのですが、こんなシチュエーション久しぶりで… ちなみに彼40代、私は30代で8歳くらい下です。 回答お願いします

  • 付き合っていない人とのデートのお会計について

    私は24歳(女)の大学院生で、お相手は25歳の社会人です。 友達の紹介で知り合い、2度グループで飲みに行き、 また、先日もあちらからお誘いがあり、2人で飲みに行きました。 それまでのお会計は、グループで飲んだときは割り勘、 2人で飲んだときは相手にご馳走になりました。 そしてまた今度は映画を観に行くことになり、 流れとしては映画→ごはんになるかなと思っています。 しかし、ご馳走になってばかりでは申し訳ないという思いがあり、 どうしうたものかと悩んでいます。 私は映画代や食事代を割り勘にすることに問題はありません。 ただ、たとえば映画のチケットを買う時に、 店員さんの前で 私「この前たくさんご馳走になったから私が払うね」 相手「いや、いいよ」 私「いや、でも・・・」 のようなやりとりをするのはスマートではないと思いますし、 相手のメンツをつぶしてしまうかなと思い、悩んでいます。 こういう場合はどうするのがベストなのでしょうか。 面識のなかった人とこうしてデートを重ねる中で、 距離を縮めるという経験がないため、 何がふつうで何がNGなのかというのが、 いまいちよくわかりません。 アドバイスをお願いします。 ちなみに、私は相手の方のことが好きで、 メールや会った感じからすると、 相手も同じ気持ちでいてくれているような感じです。

  • 割り勘と奢りのときの男性心理とは?

    割り勘のときと奢りのときの男性心理について、実際の体験や考えを教えてください。 友達数人でいつも飲み会をしていた関係の、少し気になる男性とデートをしました。 お互いに20代で同い年です。 彼とは友達数人でいるときは、いつも割り勘です。(全員が男女年齢関係無し) その男性と二人で飲んだ時もありますが、大体割り勘でした。 しかし、ちゃんと昼間からデートしようかとなって、二人でランチをしたときに、会計4500円に対して「いらないよ」と言われました。 私は基本彼氏ならまだしも、(片思いで好きな人でも)友達の段階で奢ってもらうのが苦手なので、「いいよいいよ!」と拒否してしまい、2000円渡しました。 (途中、じゃあ1000円でいいから、と言われましたが「なんで~」ともう1000円渡した感じです。) 端数も出そうとしたら、「いらないから」と、彼が出してくれました。 そこからは晩御飯を食べたりしても完全に割り勘体制になりました。(今まで通り) でも、よく「本当に好きな子なら男性は奢るはず」と聞きます。 私は割り勘が楽なので、積極的に伝票を確認したり、「全部でいくら?」とすぐ確認してしまうのですが、女として可愛げがないのでしょうか? 可愛く甘えるべきだったのでしょうか? 積極的に割り勘にする女は魅力がないですか? 友達感覚の女でしかないなーと思ってしまいますか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ディスクレーベルの印刷ができません。
  • 電子納品のためにラベル印刷を行ったが、印刷できない問題が発生しています。
  • EPSON製品の印刷ヘッドは正常に作動しているが、ディスクレーベルの印刷ができない状況です。
回答を見る