• ベストアンサー

いまどきの子どもは・・・

youchoの回答

  • youcho
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.10

小学二年生くらいだったら、 たぶんポケモンをやっているのかな・・・ ちょうど、私が小学校二年生のころに、 初代ポケモンが登場しました。 クリスマス会なんかの集まりがあると、 持ち物はゲームボーイとポケモンカードでしたね。 みんなで、ポケモン交換したり、バトルしたりして、 和気藹々とやっていました。 それはおいといて、気になることはゲーム持参についてではなく、 食事中にゲームをやること。 もらった物にお礼もない。 っていうところだと思います。 私たちは、ご飯の時にゲームなんてやっていたら、 取り上げられました。 そういうことは、注意してあげるべきです。

mill2006
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうなんですよね。楽しそうに見えました。 注意してもぽかーんとしていて、何でやめないといけないんだろ??? みたいな顔しているんです。 なんだか、もうそんな光景は当たり前、常識みたいな感じなんですよね。 それが、いまどきの子どもたちなのかな~ともやもやしていたのです。 親の対応が大事だとつくづく感じました。 人に惑わされることなく、私は私の道を行こうと心に決めました。 みなさんありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供向けのクリスマス会を主催するのですが。

    12月にクリスマス会を主催する予定です。 場所を貸しきって行い、食事等はありません。 集まる子供は1~2歳で小さいので、どんなことをしたら喜ぶのか悩んでいます。 まずは”折り紙や風船での部屋の飾りつけ”はするつもりです。 小さな子供向けなので、お決まりのプレゼント交換やビンゴゲーム等は難しいと思うので本や紙芝居を読んだり手遊び歌をしたりするのが一番無難なのかもしれないのですが、あまり人前でしゃべったりすることが得意ではなく・・(主催したりするのは大好きなのですが) ママも付き添いでいますが、ママがやると言うよりは子供ができる内容にしたいと思っております。簡単にクリスマスカードやツリーを作ったりするのもいいなぁと考えてるのですがなかなか思い浮かばず・・ 何かいい案があったら教えて下さい。

  • 子供へのクリスマスプレゼントは何にしますか?

    くだらない質問お許しください サンタさんを信じている4歳、7歳の女の子を育てています 毎年、子供のほしいものをそれとな~く聞き出していかにもサンタさんからもらったように仕組んでいるのですが 今年は子供のほしいものを聞き出したときに、ついうっかり「じゃあ今度買ってくるね」と言ってしまい サンタさんとは別のママからのプレゼントということになってしまいました・・・ 7歳の子は11月生まれ、4歳の子は1月生まれということもあり毎年この時期はプレゼント三昧で、もう完全にネタ切れです! どなたか、プレゼントのいいアイデアはないでしょうか? ちなみに本とぬいぐるみがママからのプレゼントです 何でもイイです、何か思いつかれましたらよろしくお願いします

  • 7歳のプレゼントについて

    子どものプレゼントについて。12月で7歳になった小学1年の男の子がいます。クリスマスプレゼントと一緒になりますが、サンタさんに3DSを頼むと言っています。今の子どもはスマホやら機械に強いですが、正直なところ、ゲームを与えるのに抵抗があります。今は本が好きで、暇さえあれば読んでいます。どちらかといえば、インドア派です。同じ位の歳をお持ちの方、ゲームは与えてますか?また、プレゼントしますか?

  • サンタのサインてどんな感じなんでしょうか?

    小学生低学年の娘はまだサンタを信じていて、クリスマスツリーに大きな靴下を吊り下げて、そこにリクエストを書いたサンタさんへの手紙をいれています。こっそりみたんですが、プレゼント(DSのゲーム名)と一緒にサンタさんのサインのリクエストが・・・どうしたらよいかと悩んでいます。 お知恵をおかしください。

  • サンタさんからのプレゼントの格差

    息子(小1)が、「友達がクリスマスにサンタさんから任天堂DSをもらったんだって。なんで僕は、お菓子なの?僕もDSが欲しい。」と言ってきました。 サンタを信じている子供に本当のことは言えないし。 こんなとき、どうやって対応すればよいのか・・・ 今までもサンタについては、いろいろとごまかしてきましたが、 ・サンタさんは、どうやって家に入るの?煙突無いのに-->煙突はサンタさんが持っていて、入るときに取り付けて、帰りにはずして行くんだよ。 ・どうやって一晩でプレゼントを配るの?-->サンタさんは大勢いるんだよ。 など、 今回は、うまいごまかし方が思いつきません。 皆さんのお知恵を、教えてください。

  • なぜ、子供にサンタを信じさせるのでしょう?

    うちには幼稚園年中の長女を筆頭に三人の子供がいますが、ここ数年クリスマスには悩んでしまいます。 私はクリスマスについて「大切な人に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日」と教えてきました。それが本当だと思うし、ただプレゼントを貰うだけでなく、家族の絆を感じる日にしてもらいたいからです。 なので、プレゼントは「お父さんとお母さんから」と説明するし、昨年は娘と一緒に紙で腕時計を作って家族にプレゼントしたりしました。 私は、サンタさんはいないと言いたい訳ではなく、むしろいるかもしれないと思っているのです。ただ、それは人々に幸せを運ぶ抽象的なもので、もちろんプレゼントを枕元に置いて言ってくれるわけではないので、子供には「遠い北の国にはサンタさんという人がいるんだって。でも世界中を回るのは大変だからウチにはこれないかもね~」と教えてきました。 でも、周りは「サンタさんに何を頼むの?」という話題で持ちきり… 昨年まではそれなりに納得してくれていたのですが、今年は「○○ちゃんは、サンタさんにこのオモチャを頼むんだって、どうしてうちには来ないかもしれないの?」と聞かれて答えに困ってしまいました… 周りに合わせてうちも「サンタさんから」にしたほうがラクなのかな、とも思いますが、ある程度の年齢になって、「サンタさんって本当にいるの?」と言われたら困ることになるので、やっぱり迷っています… なぜ、みなさんは子供にサンタさんの話を信じさせるのでしょう? また、ある程度大きくなって「今までのプレゼントは親からだったんだ」と知ったとき、どういう気持ちになったかも、教えくれると嬉しいです。 長文を読んでくださってありがとうございます。 たくさんの意見を、お待ちしています。

  • 老人施設クリスマス会プレゼント配布について

    私は小規模に勤めているワーカーです クリスマス会でプレゼントを配布するのですが、 ただサンタがプレゼントを渡すたけでなく、何かゲームを取り入れて渡したいと思っています。 色々考えているのですがネタ切れ状態です。 いいアイディアや、盛り上がるゲームなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子ども会のクリスマス会のプレゼントについてアイディアをください

    ちょっと気が早いのですがクリスマスのプレゼントについてアイディアをください。 4歳くらいから中学生までの子供を集めて毎年クリスマス会をしています。 そのなかで私たち主催者(サンタさん役がいますが)から子供へお持ち帰りのお土産(プレゼント)をします。 大体いつも手作りクッキーやチョコレート、飴などと クリスマスカード、あとそれにもうひとつ何か記念品のようなものを送ります。 その「記念品のようなもの」についてアイディアがほしいです。 そんなに高い物ではなくて(100円ショップでもそろいそうな程度) でもクリスマスプレゼントとしてちょっとよさげな、さらに子ども会でもらったことがわかるように テプラなどでシールが貼れたりしたらなおいいのですが。。。 お金をかけないくせに注文が多くてやっかいですが、「こういうのはどうよ?」というものを 思いついた方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • サンタが来なくなった子供に親からプレゼントをあげる?

     下の子がまだ小さいので、下の子にはサンタからプレゼントがきますが、上の子は小学校高学年になるため、今年以降はサンタが来ない予定です。本人ももうサンタが来ないことは納得していますが、急に何もなしはかわいそうかなあと思って、サンタが来ない代わりに、親からクリスマスプレゼントとして図書カードでもあげようかなとは思っています。  ただ、そもそも子供にいつまでプレゼントをあげるのでしょうか?妻に聞いてみると、「いつまでもらったか、全く覚えていない」とのことでした。自分の場合は、サンタは小学校高学年には来なくなりましたが、その後も、父親が「これで好きなもの買いな!」といってクリスマスプレゼント(おこづかい)を高3までくれました。  ただ、自分の例は果たして一般的なのか、相場観がさっぱり分かりません。ネットでぐぐっても、あまりピンとくるサイトがみつかりません。  自分はどうだったか、子供にはどうしているかなど、幅広く教えてください。

  • 子供へのクリスマスプレゼントの渡し方について

    みなさんお知恵を貸してください。私は4歳と7歳の子供を持つ父親なんですが、毎年クリスマスプレゼントの渡し方で悩んでいます。枕元に置いておくだけではつまらないと思い今までは毎年イベント的なことをしてきました。例えば去年はサンタさんからの手紙を手作りして、宝探しのようなことをさせてプレゼントを渡したりなど・・・そこで今年のクリスマスなんですが、どうにもネタがつきてしまい面白そうなことが思いつきません。どなたか同じようなことをしている方がいましたら是非教えてほしいのです。ちなみに子供たち2人は今のところサンタさんをまっすぐに信じています。もう少し夢を見させてあげたいなぁ~と思っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう