• ベストアンサー

日常的な英語

以前一般的なアメリカ人はthe appleのtheを「ジ」ではなく「ザ」と発音するなど、日本の英語授業では大切とされていたけどネイティブは日常ではあまり守っていない文法は多くあると聞きました。 ただしニュースキャスターなど綺麗な言葉を話す必要のある人はちゃんと守るそうですが。 これ以外に英語の授業では守れと教えているけどネイティブは気にしていない文法や発音などはどんなものがありますか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 >もしそういう風にとって気分を害されたのなら申し訳ありません。 いいえ、とんでもないです。 こちらこそ、そういう風にとっているというイメージを作ってしまった日本語を使ってしまった、と反省しています。 >英語圏から見て外国の人間が教える“正しい英語”というものとネイティブの粋な日常会話とはどのくらいずれているのか、そういったことが知りたくてこの質問をしました。 分かりました。 結構主語を省略してしまう表現をすることがありますね。 言わなくても分かることは代名詞を使うこともひとつのやり方でありまた文章のあとでも重複するなら省略してしまうということを主語に対してもするわけです。  ですから、これが特に質問に現れ、学校文法の「疑問形」にしないでそのまま肯定文のままで文尾を尻上げるようにイントネーションをつけるだけとか上に書いた主語さえ省略してしまうわけです。 You wanna go out for a lunch?とかWanna go out for a lunch?と言う感じですね。 つまり、学校文法の「疑問形」の項目をちょっと変える必要がある、と言う事になりますね。 また、チャットでは顕著に出てくるわけですが、発音どおりのスペルが若い人には普通になってきた。 よって、こういうつづりを日本人がみると「乱れている」「間違っている」と感じるのでしょうね。 しかし、それを感じない人たちはちゃんとこちらの人が使うスペルで対応しているわけです。 非常に素直な姿勢とも言えるでしょう。  I wus、Wuzup?, I luv t'danceの様にですね。 ingのgが消えたりするのもいつか定着して、日本の辞書にも乗るような時代が来るかもしれませんね。

vrtemjin
質問者

お礼

わざわざもう一度ご回答いただきありがとうございます。 なるほど。やっぱり言う意味のない言葉はどんどん省略するものなんですね。 Wanna go out for a lunch? 日本語的には「メシいかない?」といった感じですかね。 I wus、Wuzup?, I luv t'dance I was, Was up?, I love t'dance でしょうか?なるほど。発音記号どおりのスペルというのもおもしろいですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

Gです。  >I wus、Wuzup?, I luv t'dance I was, Was up?, I love t'dance でしょうか?なるほど。発音記号どおりのスペルというのもおもしろいですね I wuz/wus=I was Wuzup?=What's up? I luv t'dance=I love to dance. もっとも、I amを早く発音すればaが消えるでしょうね。 そうなればI'mと言うスペルは自然ともいえるわけです。 You areもYou'reとなるのも理解できますね。 そして、U RでYou areを示す表現を浴するのも自然ともいえるわけです。 ではまたの機会に、メリークリスマス!

vrtemjin
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます! またいつか質問が湧いたらお世話になります(笑)

回答No.2

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 よく言われますね、アメリカ人は文法を守らない人が多い、って。 私はまさか!と言います。 しかし、こういうことははっきり断言できます。 アメリカ人の多くは日本の学校文法を守らない、と。 品詞分類作業、文型判断、堅苦しい使わない表現を使うべきする姿勢、作り上げた法則にがっしり決め付ける姿勢、一般的会話表現(毎日使う表現)の否定、試験に受かる為の文法と呼ばれている何なんのかわからない事柄、など一般的に日本で言われる文法はほとんどのアメリカ人は無視するでしょう。 日本で言われている文法(学校文法)的考え方を日本人の親たちは子供に教えているでしょうか。 はい、確かに100年前は「家庭教育」の中で「正しい日本語」を呼ばれる表現方法を教えましたね。 しかし、それが正しいことではないと言う時代になったわけです。 正しい日本語とはその使われる状況によって使うべき表現を判断されたものですね。 それが日本人みんなが持っている、私が自己文法と呼ぶ、自分が生まれてから作り上げた表現方法に伴うルールがあるわけです。 その自己文法の程度で、おかしな日本語を使う、とか、誤解を起こす表現をする、とか、失礼な言い方をすると判断されたりするわけです。 よって、人によっては、たとえばこのカテで、「俺」と言う単語を使ったり、私のように分かってもらえない日本語を使ったりすることが起こってくるわけです。 それを、アメリカでもやっているわけです。 こちらでもちゃんと「国語」の授業はあります。 そこでは普段自分がいないTPOで使えるように、より程度の高い自己文法を育てていくわけです。 これを怠れば、He don't do it.と言うような表現をする人も出てくるわけです。 みっともないと感じさせる英語を使う人たちであり、それをアメリカ人の多くがするとは私には思えません。  日本では英語のことになるととかく日本の「国語」の授業の日本語教育のことを忘れてしまいがちと思います。 これは日本人としての私自身が「それを無視しながらアメリカ人の英語を批判している日本での評価」を恥ずかしいと感じるのです。 学校文法を無視した英語を使っているのはアメリカであり、「国語授業の日本語文法」無視した日本語を使っているのが日本であるに過ぎないとわたしは言いたいのです。 英語も日本語も生きているのです。 その生きた言葉についていないにもかかわらず分類化して学生に押し付けているのが学校文法であるわけです。 それに従わない英語表現があってもそれはアメリカ人が馬鹿だということでは決してないのです。 しかし、アメリカでも、日本にあるように、一般的な自己文法の公約数でもある、「社会文法」と言うものが存在するのです。 つまり、ほとんどの人がOKする表現方法ですね。 これにはhe don'tやザappleは含まれません。 全然の肯定文使用、ら抜き表現はどうでしょうか。 日本語文法を習った外国人に「あなたの日本語は正しくない」と言ってもらいたいですか? まさか、ですよね。 そして何回も書きましたが、このカテで学校文法に適しないある表現を正しくないとする人が本当にその表現を使っている人に「あんたの英語は正しくない」と言えるだけの自信があるのかと聞いたことがありますが反応はありませんでした。 >これ以外に英語の授業では守れと教えているけどネイティブは気にしていない文法や発音などはどんなものがありますか? I'm lovin' itに代表される、knowing, living, loving, などの「状態動詞」と分類された動詞の進行形を使ってフィーリングを出している表現がひとつですね。 また、学校英語で発音のことでちょっと理解が必要としているなと感じることで、やはり、ローマ字的感覚が残っていると言うことでしょうね。 iを「イ」と思いすぎると思います。 eの方が「イー」と言う漢字で分かりやすいわけです。 eを「エ」とは言ってくれないという認識が必要であるし、oが「オ」では無理と言う事も。 また、イギリス英語だからといって区別はするけど何を区別しているかと聞くとこのOだけの発音を違えているだけで、もっと顕著な違いとされるイントネーションのことは言わない、と言う事なんかも例として挙げられるのではないかな。 まだこの件への回答はたくさんあると思います。 ありすぎるといっても良いかもしれませんね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

vrtemjin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。 ですが私自身はアメリカ人が文法を守らないというニュアンスを込めてこの質問をしたわけではないです。もしそういう風にとって気分を害されたのなら申し訳ありません。 たんに日本の英語教育の中で大切とされてきた内容と日常レベルの英語の乖離について知りたかっただけなんです。 ネイティブは日常会話なら誰でも堅苦しい正しい文法から崩れた、でも十分コミュニケーション可能な言葉を使うと思うんですよね。その方が気分が乗りやすいし。 私も日本語はけっこう適当です(笑)知り合いの留学生はそんな適当な日常日本語にすっかり混乱してしまっているようですが。 加えて日本という、英語圏から見て外国の人間が教える“正しい英語”というものとネイティブの粋な日常会話とはどのくらいずれているのか、そういったことが知りたくてこの質問をしました。

回答No.1

文法ですが、doesn'tをdon'tにするのはたまに聞きます。 冠詞に関してはやはりネイティブでもきちんと区分が出来てないことがあるそうです。 趣旨からは外れますが、日常会話では意外と現在完了をよく使います。 Have you finished the breakfast?みたいな感じで。

vrtemjin
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 日常会話では現在完了をよく使うのですね。初めて聞きました。 doesn'tとか冠詞とかはあまり意味的に重要ではないのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 洋画の英語は日常会話と違うのですか?

    英語に関しての質問です。 今ニュースを見ていたら、「洋画で使われている英語は 日常に使われている物とは違う」と言っている方がいました。 事の発端はオバマさんのスピーチについてです。 「今までの大統領と違い、アメリカ人が一般的に使われている 英語に近い形の話し方をしている」と言っていました。 アメリカで使われる英語は、「映画やスピーチで使われる言葉」と「一般的に使われる言葉」は、大きく違うのですか? きちんと聞いてなかったため、発音の事か、 言い回しの事なのかの細かい所までは聞いてませんでした。 すみません。 もちろん英語と言っても、アメリカなので色々な発音があるとは思いますが。。。 わかる方がいらっしゃいましたら、是非ご意見をお願いします(*゜ー゜)

  • 「the」を間違って発音するとどう聞こえますか?

    theは普通「ザ」と発音しますが、次の単語が母音で始まる場合は「ジ」と発音します。では、the apple 「ジ アップル」を「ザ アップル」と発音すると、ネイティブの人にはどう聞こえているのでしょうか? 田舎のなまり、くらいなのか、それともリンゴではなくてミカン、くらい違ったものに聞こえているのでしょうか? 初歩的な疑問ですみません・・・。

  • 英語圏の国の日常会話

    私の友人は学生時代に休学して外国に住んだこともあるそうだし、卒業後は商社に就職し外国へ頻繁に出張していたそうです。 その彼がときどき短文の英文メールをくれるのですが、本当にネイティブのアメリカ人はこんな英語を使うのだろうかと疑問に思うことがあります。 疑問の最たるものは主語がないことです。 【例】 Got up at 3 AM. and found your message. Sorry for not answer. Hope everything ok. Hope its not emergency. 私のことに関することなので読めばわかるのですが、一見すればこれらはすべて命令形です。命令形では話者の心情を表しているとは言えないと思うのです。 質問は、アメリカなどの英語圏の国の日常会話はこのように主語を省略するのが一般的なのでしょうか?ということです。 日本における文法解釈をお尋ねしているのではありません、誤解無く。 あくまでも英語圏の国における会話として一般的なのか否かをお尋ねしています。

  • 活きた日常英語を学ぶ方法

    活きた日常英語を学びたいと思っています。 今の英語教材や英語スクールは、 へんに、日本人向けに改まったゆっくりした英語、文法や、 逆に、かしこまった場面のスピーチが多い気がします。 普通にネイティブがしゃべっている日常会話を通して、 普通の日常英語が知りたい、習得したいのです。 赤ちゃんが周りの日常の会話を聞いて、まねるような感じで、 こういう場面は、こういう言い回しを使うんだというのを自然に学びたいのですが、何か良い方法や教材を教えてください。

  • 子音で始まる単語の前の『the』の発音

    子音で始まる単語の前に『the』がきた場合、発音はカタカナで書けば 「ザ」になり、母音で始まる単語の前に『the』がきた場合は発音は 「ジ」(便宜上カタカナで書いた場合)になると学校でならいましたが、 ネイティブの人(例えばアメリカ人とか)でも子音で始まる単語の前に 『the』がきた場合でも「ジ」と発音していることが結構あると 感じますが、その基準はなんでしょうか? 例えば「イーグルス」の「hotel california」の歌詞の中で、次の 様な歌詞があります。 『Welcome to the Hotel California 』 これは文法的に言えば「Hotel」という子音から始まる単語の前に「the」 がきているので発音は「ザ」になると思いますが、何度聞いても 明らかに「ジ」と発音しています。 私の想像では『the』の後にくる単語の発音に応じて感覚で「ザ」と 発音したり「ジ」と発音したりしているのではないかと思うのですが 実際はどうなのでしょうか? ネイティブの人に聞けば一番良いのでしょうが、身近にはいません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら解答宜しくお願いします。

  • [the]について

    僕は[the]は母音の前にくると発音が「ジ」になると 習った記憶があります。 ところが、知り合いのネイティブの友人にこのことを話したら 「う~ん…『ザ』でもいいと思うけど…」と返されました。 the appleを「ザ アップル」と読んでも間違いではない のでしょうか。 ご存知の方は教えてください。

  • 英語「The」の発音の素早い識別方法について

    英語を読む際に「The」の発音について、 後に母音が続く場合は「ジ」、それ以外は「ザ」と発音すると思います。 悩んでいるのは、早いスピードで英文を読む際に、 「The」の次に来る単語が母音かどうかを認識する前に、「ザ」と発音してしまう為、 いつも発音間違いをしてしまいます。。 ネイティブの人はこのような間違いは起こさないと思うのですが、 どうしても、次の単語が母音始まりかどうかの認識が追い付かず、「ザ」と読んでしまいます。 これについて、もし良い解決方法があれば、ご教示頂けないでしょうか?

  • アメリカ英語

    アメリカ英語とイギリス英語、というように区別されることがありますが、具体的にはどのようにちがうのでしょうか? 英語の授業で1階の表し方が違うとか、発音の違いとかは習ったのですが・・・。 例えば、アメリカに留学するための勉強で、イギリス英語の文法書を使ってたらマズイのでしょうか?? すみません、教えてください!

  • 英語を確実に習得する方法

    みなさんこんにちは、高2の男子です。 英語の習得を目指していて、将来外国に旅行に行きたいと思っています。週に一回、1時間半ほど単語・長文・リーディング・ヒアリングをやっている塾に通っています。 そこの塾の優等生は非常に発音がネイティブで、周りのみんなも段々発音が上手くなってきています。私はカタカナのような、日本人っぽい話し方しか出来なくて、ネイティブな発音の人としゃべり方自体が違っていて、明らかに自分はこのままやっていても良い発音になりません。笑  どうやったらネイティブな発音になりますか。あと、いくら週一回1時間半だけの授業でいくら集中しても、英語を会得できるわけはありませんよね。 あと、本気で外国に行きたいと思っているのですが、単語・長文・リーディング・ヒアリングだけでなく日常会話も学ばないといけませんよね。NHKの教育番組等見るようにしていますが、英語を習得された方はどのように日常会話を会得しましたか。また、日本と外国では文化の差が非常にありますが、行きたい国(私は将来アメリカに行きたいです)の文化や風習、一般常識はどこで知ることができますか。 あと、ヒアリングの速度を何倍速かにして聞く教材があるそうですが、毎日どこでも聞き流していると効果があるという方法があると聞きました。この方法でおすすめの教材はありますか。 あと、大学で英語を学びたいと思っていますが、英語関係の仕事に就こうっていうわけでなく旅行に行きたいから英語を学びたいです。英語関係の仕事には憧れますが、狭き門なのでしょうか。英語が好きだから英語関係の大学に行くっていう考えは甘いでしょうか。 英語を会得するということがどれほど難しいか分かっていません。英語を習得された方、英語を確実に習得する近道を教えてください。近道といっても楽しようなんて考えていません、確実に英語を習得できる方法を教えてください。

  • イーグルスホテルカリフォルニア

    イーグルスのホテルカリフォルニアの歌詞の中でTHEホテルカリフォルニアと歌ってますが、THEの発音が「ジ」に聞こえます。英語の授業では母音の前にきたときだけ「ジ」と習いましたが、なぜイーグルスは「ジ」と発音してるんでしょうか。御存知の方がありましたら教えてください。