• ベストアンサー

諸費用はいつ払えばいいの?

マンションを購入し、先日、契約を済ませました。その時に、手付金と印紙代を 支払いました。公庫のみでローンを組む予定でしたので、申し込み書(その他書類 多数)に記入し提出をしてきました。 さて、これからなんですが、完成予定日は平成15年5月下旬ごろで、引渡しが 平成15年6月下旬の予定となっております。(まだまだ先です) 諸費用は約130万円なのですが、この130万円は今から1年間貯めて、用意 しようと思っているのですが、実際に来年の5月ごろから諸費用の支払いが始まるのか、今から数ヶ月後には何らかの費用が発生するのか、費用支払い時期がよく わかりません。 いつ頃何の諸費用が必要になるのか、教えてください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>申し込み書(その他書類多数)に記入し提出 購入申込に際して、保証金的な前払い金(私の場合は2割払いましたが、最近は全く必要ない場合もあります)の支払を求められました。これが足元で必要となった資金です。 >いつ頃何の諸費用が必要になるのか、教えてください。お願い致します。 他のものはすべて、内覧会の後(入居開始の1ヶ月前くらい)から鍵受渡の直前までの間に一括でマンション業者に振込みました。鍵の受渡直前で大丈夫でしたが、この支払が遅れると鍵が受け取れないということになります。 私の例から見て6月中旬が支払になると思いますが、業者により多少の期間的な差があると思います。

yuripapaku
質問者

お礼

ご経験者の方の例は非常に分かり易く参考になります。 これからがんばって資金貯めをしていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

その諸費用のに内訳は、仲介料、ローン保証料、火災保険料、登録免許税、司法書士報酬、固定資産税分担金、マンション管理費や積立金の分担額、公庫申請書代、などが主ではないかと思われます。  いずれも、通例、決済時に授受されるものなので、ご予定通りで問題ないと思いますが、昨今では仲介料を先取りする業者もいますので、仲介人なり売主に対して念のため確認をとっておいたほうが無難でしょう。  重要事項説明を受けているはずですが、その中に「代金以外に授受される金額」というのがあり、そこに支払の時期が書いてあることもあります。  手付金は、売主が業者の場合、100万円程度かそれ以下ではないかと思われますが、ローンとする残額によって、保証料が変わってきます。

yuripapaku
質問者

お礼

予定通りでいいのですね。 仲介料については、確認してみます。 **料とか**税とか、色々あって、本当に 妥当なのか疑ってしまいますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2702
noname#2702
回答No.3

yuripapakuさんこんにちは。 私の場合ですが・・・ 4月初めに「契約」後すぐに手付金を振り込み(約1割の金額) 5月「公庫」申し込み  この間いろいろと説明会やらなんやらありました。 9月初め最終支払金(頭金から手付金を引いた金額)と諸費用の支払い 9月末入居 私の場合は契約してから入居までの期間が短いのであくまでも参考にして下さい。 もし心配なら一番良いのは、担当者に「諸費用の支払いはいつぐらいですか?」って聞く事なのですが・・・

yuripapaku
質問者

お礼

入居の1ヶ月くらい前でいいんですね。 私の場合、1年以上も先の話なので、なんとかがんばって 資金貯めをしていきます。 ご経験者の例は参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 契約書には、契約金額の支払方法や支払期日が記載されていると思いますので、契約書を確認されてください。諸費用の内訳も、きちんと確認すると良いでしょう。業者の作成した契約書をよく確認して、必要のない経費が含まれていたり、自分で手続きが出来るものも経費としている場合もあります。  いずれにしても、契約内容によりますので、支払い先に確認をしてください。

yuripapaku
質問者

お礼

契約書を再度見直してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築時の諸費用について

    注文住宅をプランニング中です。 年内に着工予定で、プランニングしながら住宅関連の色々な書籍を読んでいるのですが (契約前にきちんと調べられている方が多いと思うのでお恥ずかしいですが、、)、 書籍を読んでいると「ん?」と思う事が多々あり。。 私共は住宅費用が2,000万円の契約です。 土地、建物の諸費用なのですが、書籍に書いてある事を読んでいると諸費用は100万円以内で 収まっているようなのですが、私達の契約はすごく高くなってるなと感じる事がありまして 質問させていただきました。 【私共の契約 借入金額1800万円(銀行ローン変動金利)、返済期間35年 概算諸費用】 銀行ローン事務手数料 31,500円 金消契約時収入印紙 20,200円 固定資産・都市計画税 50,000円 売買契約収入印紙 15,000円 土地仲介手数料 0円 ---------------------------------------- 土地決済時諸費用合計 116,700円 登記費用(移転・保存・設定費用等) 350,000円 表示登記費用 95,000円 銀行ローン事務手数料 31,500円 ローン保証料(1,800万円借り入れの場合) 185,364円 金消契約時収入印紙 20,200円 請負契約収入印紙 15,000円 事務取扱手数料 210,000円 建物つなぎ利息・手数料・保険料 0円 住宅総合火災保険35年500,000円 ---------------------------------------- 建物決済時諸費用合計 1,407,064円 合計 1,523,764円 私どもが契約した土地は住宅メーカーが現在所有しているもので、来春引き渡し時に固定資産・都市計画税は 差引すると言っていたのでこちらの金額は未定です。 火災保険は省令準耐火仕様にするため、半額になる予定です。 ちなみに書籍に書いてあるのは以下の通りです。 【4000万円のマンション購入、借入金額3200万円(フラット35)、返済期間35年 概算諸費用】 売買契約書にかかる印紙税 15,000円 ローン契約書にかかる印紙税 20,000円 融資手数料 31,500円 団体信用生命保険特約料(初年度・元利均等返済) 114,500円 火災保険料 保険金額1800万円・35年分 160,000円 地震保険料保険金額900万円・5年分 63,000円 所有権の保存登記、移転登記にかかる登録免許税 120,000円 ローンの抵当権設定登記にかかる登録免許税 32,000円 建物表示登記 80,000円 所有権保存登記(建物) 35,000円 所有権移転登記(土地) 45,000円 抵当権設定登記(ローン) 30,000円 ---------------------------------------- 合計 746,000円 一戸建てとマンションでは諸費用が異なるのかもしれませんが、私共の契約では登記費用や事務手数料が すごく取られているなと感じます。 新築だと諸費用は3~6%と聞いていますが、それにしても高いなぁと思ってしまいます。 土地の評価額はまだ不明です。 登記費用の明細はもらっていません。 最終的に再度営業担当者に確認予定ですが、これは妥当な金額なのでしょうか。 皆様のお知恵を貸していただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 建設中マンション購入で、諸費用はいつ払うものなのですか?

    2年後の平成16年に完成するマンションを、今年の12月に契約した場合、諸費用は通常、いつ頃支払うものなのでしょうかどなたか教えてくださいませ。

  • 手付金と自己資金(頭金)の区別が・・・

    私は現在、新築マンションを購入しようと考えています。 先日、気に入った物件で登録をしました。(抽選になるかもしれませんが) 2,530万円の物件で、私の収入ですと、公庫から2,430万円の借入が可能 で、不足分の100万円を頭金として払おうと考えておりました。諸費用は約130万円弱で、この諸費用分に関しましては、すぐに用意できる状態で、物件の完成 日が平成15年5月末なので、約1年以上あるので100万円をがんばって貯めようと考えておりました。 先日、本登録を行い、他に購入希望者がいなければ私に決まるので、そのような話 の流れから、もし当選した場合、すぐに重説会があり、手付金が10%必要だと 言われました。最初の話の時から、私は自己資金がないので頭金は100万円で、諸費用はいつでも払えるという話はしてありましたので、本来250万円位が手付金なのですが、100万円でいいと言われました。まさか当選してすぐに手付金なるものを支払わなければならないということは考えてもおらず(勉強不足でした)、頭金も来年払えばいいものと思い、これから貯金していくつもりでした。 長くなりましたが、手付金として払うものは、頭金としては扱われないのでしょうか?また、手付金は頭金とは別扱いの場合、私の資金繰りとしては、手付金100万円払った他に、さらに頭金として100万円と諸費用130万円を用意しなくてはならないのでしょうか?

  • 見積もりの諸費用に疑問があります。

    ある中古車屋の見積もりの諸費用ですが、高すぎないでしょうか? ○法定費用    自動車税    16,400円    取得税      55,900円    重量税      47,250円(30ヶ月分)    自賠責      27,390円(31ヶ月分)    印紙        1,500円    リサイクル料   12,420円 ○諸費用    手続代行    52,000円    陸送、    ナンバー交換 110,000円    整備       62,900円 らしいですが、これってどんなもんでしょう? ちなみに登録はH20年となっており車検費用など要らないはずと思いますが。。。 ナンバー交換費用11万もわかりません。

  • 中古車の諸費用について

    いま気になっている中古車があるのですが、見積もりをもらったところ以下の内容でした。中古車を購入するのは初めてなのですが、諸費用等、妥当なものでしょうか?他のご質問と比べてみると、どうも項目が少なく、その代わり一つ一つが高いようにも思え、不安になっています。(例えば検査登録手続代行手数料や印紙代など) ●車両について● 年式:02年 走行距離:約3万km 修復歴:なし 輸入車、車検切れ ●本体価格● 約90万円(2年間の車検料込) ●諸費用● 検査登録手続代行手数料:46,000円 検査登録手続預り手数料:3,950円 自動車税(5ヶ月):16,400円 自動車重量税:37,800円 自賠責保険(25ヶ月):23,170円 リサイクル費用:20,000円 印紙代:1,800円  ⇒諸費用合計:149,120円 ※3ヶ月間はエンジン・ミッション系に関しての保証付き 以上、良心的な設定だと思われますか? もしくは要確認の点などありますか? よろしくお願いします。

  • 住宅取得時の贈与税について。

    住宅取得時の贈与税について。 平成23年2月頃に住宅が完成する予定です。 平成22年中に2回、平成23年1月に1回と計3回に分けて手付金等の支払いがあります。 私の親から合計1000万の贈与を受け、そのうち700万円を住宅の頭金にしますが、下記のような場合は非課税でしょうか? (残り300万円は諸費用や引越し代金などに使いたいです)  <平成22年>   私 800万円受け取り   妻 100万円受け取り  <平成23年>   私 100万円受け取り 贈与税の申告は平成23年3月15日までに行えば良いのでしょうか? また、ここで深刻する額はトータルの800万でしょうか? 基礎控除を除いた690万でしょうか? ご存知の方のご回答をお願いいたします。

  • 住宅ローンの諸費用!助けて下さい!

    住宅ローンの諸費用!助けて下さい! 似たような質問ばかりさせて頂いていますが、なにぶん素人で初めての事ですので、改めて皆様のお知恵を拝借させて下さい! 仲介業者を通じて、"フラット35S"で新築物件を購入しようと考えています。 借入総額は、3,200万円です。 今回教えて頂きたいのは、仲介業者に作成してもらった資金計画書の諸費用内訳に関してです。 諸費用の明細は、次の通りです。 (1)契約印紙代 15,000円 (2)銀行印紙代 25,000円 (3)銀行事務手数料 58万円 (4)ローン保証料 無し (5)ローン代行料 52,500円 (6)火災保険料(3年) 10万円 (7)建物表示登記と所有権移転登記費用 40万円 (8)仲介手数料 686,700円 (9)固定資産税等(引渡時日割精算) 5万円 (10)団体信用生命保険 107,400円 ★諸費用合計額:2,116,600円 質問【1】 この内訳の項目に、不審な点とか、おかしい点とかありませんでしょうか? 例えば、ローン代行料って払わないといけない費用なのか等々、もし「アレ?」と思われるところがあれば教えて下さい。 重複請求とか過剰請求のような、本来なら支払わなくて良い費用があれば嫌なので…。 質問【2】 この内訳の各費用は、相場的に妥当でしょうか? 一般的にみて、安い?妥当?高い?を教えて頂けませんでしょうか? 質問【3】 契約をする時に、仲介業者に全てを委託するのではなく、自分自身で銀行等に直接フラット35Sのローンを申請して組むとか、知り合いの行政書士とかに有償で頼む事で、内訳(1)から(10)の各費用と合計額は、どれくらい安くなるのでしょうか? そして、自分自身でそれらを行う事の費用面以外のメリットとデメリットがあれば教えて下さい。 その他、こんな事を確認しておいたほうが良い、とかアドバイスがあれば、教えて頂けると助かります。 長文を読んで頂き、有難う御座います。 乱筆乱文に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します!

  • 暦年贈与2年+住宅取得資金贈与

    贈与税について無知なので、どなたか詳しい方、是非アドバイスをお願いします。 今月、新築マンション購入の本契約をしました。ちなみに引き渡しは来年6月です。 手付金は自分の貯蓄から支払ったのですが、これから発生する諸費用約200万円を更に用立てすることができません。 自分の父親からは500万円の贈与をしてもらう予定ですが、以下の贈与方法、使用方法は問題ないのでしょうか? (1) 平成26年中に暦年贈与で110万円もらう。 →諸費用に充当。 (2)平成27年初めに再度暦年贈与で110万円もらう。 →諸費用に充当。 (3)最後に残った280万円を住宅取得資金贈与としてもらう。 →物件購入の頭金に充当。 父親からは「税務署に疑われることはするな!」と言われています。もし私が考えていることがあまりに幼稚でしたら、最悪諸費用ローンしかないかな…と考えています。 どうか、アドバイスをお願いします。 (追伸) まだ平成27年度以降の住宅取得資金贈与については発表されてないですよね??

  • 中古車購入時の諸費用

    中古車購入にあたって、見積もりを頂いたのですが、その諸費用の価格が妥当なのか教えていただきたいです。 中古車2.5L ステーションワゴン 車体価格58万円 自動車税:41,200円 自動車重量税:50,400円 自賠責保険:31,880円 検査登録法定費用:3,520円(印紙代) 車庫証明法定費用:2,700円(印紙代) リサイクル委託金相当額:9,910円 諸費用:65,360円 車検整備代は車屋さんが負担。との事です。 どうでしょうか? 全く無知なので妥当金額が分かりません。 よろしくお願いします!

  • 1280万の中古マンションを買い付けました。諸費用は妥当かお教えください。

    質問させていただきます。 当方1280万の中古マンションを買い付けました。 そこですでに手付金10万円を支払っており、 諸費用の概算書をもらいました。 ちなみに業者は福屋工務店です。 具体的には 登記費用ー25~35万円 印紙代ー1.5万円 保証料(事務手数料含む)ー20~30万円 火災保険料ー10~20万円 融資斡旋料ー10.5万円 仲介手数料ー46.62万円 諸費用小計約143.62万円 自己資金約300万円 ローン金額約1130円 以上です。 ちなみにローン返済額の方は 1130万円35年で変動2.625%でボーナス払いなしで月々41155円 です。 数日中には手続きに入りますので、 ぶしつけなお願いではございますが、当方何の知識もなくイエスマン状態なので、どなたかお詳しい方この金額が妥当かどうかご教授の程宜しくお願い致します。 ぜひぜひご回答の方宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニング後に紙詰まりが起こり、ディスプレイに用紙詰まりA:内部/前と表示される
  • 紙詰まりを解消するために電源のONOFFを試しても改善しない状況
  • Windows10で有線LAN接続をしているが、関連するソフト・アプリは特にない
回答を見る