• ベストアンサー

会員規約の必要性

音楽のリサイタルを運営しています。 50程度の小さな音楽会で入場料は無料で行っています。 今、運営スタッフと支援会員の2種類がありどちらも年会費を支払ってもらっています。 そこで、支援会員の規約(http://www.npo-soho.jp/soshiki/kiyaku/index.htmlのような入会から退会までのルール)を作ろうとしているのですが、必要性の有無で意見が分かれています。 運営スタッフは知人らで構成されているので規約など作らなくてもいいかなー程度の感覚なのですが、支援会員は演奏会に来たお客様になってもらうので、規約が必要なのではないかと思っています。  そうなると、運営スタッフの規約も必要になってくるという意見もあるいのですが、両方いるのでしょうか?また、参考URLに書かれている程度のものでいいのでしょうか?  ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

規約は必要です。トラブルの際の解決の為のよりどころになります。出来るだけ簡単に・・・・トラブルの際の決定方法を決めておくと役立ちます。

meikainodoukeshi
質問者

補足

支援会員の規約だけでいいのですか?また、簡単にといいますが、どんな感じに作ればいいのですか? 参考があれば教えてください。

関連するQ&A

  • 会員規約はいりますか?

    50程度の小さな音楽会を運営しており、入場料は無料で行っています。 今、運営スタッフと支援会員の2種類あります。 そこで、支援会員の規約(http://www.npo-soho.jp/soshiki/kiyaku/index.htmlのような入会から退会までのルール)を作ろうとしているのですが、必要性の有無で意見が分かれています。参考URLに書かれている程度のものでいいのでしょうか?  ご意見をお願いします。 作っても見ないと言って作る必要はないとゆうのですが、僕はお客様に渡して、ネットでも公開し、きちんとしたいのです。 簡単に分かりやすく列挙したものに仕上げようと思うのですが、どこまですればいいのでしょうか?

  • 利用規約は必要?不必要?

    カテゴリーも分からないので、皆さんならどう思うのかということで、意見を聞いてみたいを思いアンケートをします。 今回、支援会員の会員規約を作るかどうかということで、皆さんの意見を聞きたいと思います。 今、年2回(4・5月と11・12月辺り)に50程度の小さな音楽会を運営しており、入場料は無料です。 以前にも質問をさせていただいたのですが、回答は「トラブルがあった時に武器となるので簡単なものでも作っておいたら便利」というのが多く僕の考えと同じでした。 未だに運営スタッフ内で「規模的に注意書きで済む範囲だし、不必要!いらん!」という意見が多いのですが、僕は「金銭が絡むわけだし、万が一のトラブルの対処としてちゃんと決めて、ホームページ掲載や支援会員募集チラシに載せてはどうか?」と意見が対立しています。 支援会員の規約(​http://www.npo-soho.jp/soshiki/kiyaku/index.html​のようなもの)を作りたいのです。 作ろうとしているスタッフは僕だけですが(汗) 反対組からは、「支援会員規約を作るなら運営スタッフの規約も必要だ!運営会員の規約の中に支援会員規約が入っているなら分かるけど」 と言われており、規模が小さいから注意書きで良いんじゃ?という考えでいるようです。 今度の15日に会議があるので、もう一度議題として持つことになっているのですが、皆さんはどう思われますか? 【要点】 ・支援会員は既に募集しており会員もいる。 ・トラブルを防ぐため(トラブルがあった時でも何らかの力になってくれる)意味でも支援会員規約は僕は必要だと思っている。 ・支援会員規約を作るなら運営スタッフの規約も必要だという意見がある。 ・会社や大きな音楽団体ではない規模がまだ小さい音楽会なので、規約までは行かなくて、注意書き程度で済むんじゃ?というスタッフもいる。 皆さんには、 1.この様な状況の中で規約の必要性はどうだと思う?? 2.その理由を出来る限り詳しく この2点について意見を頂戴したいと思います。 それではよろしくお願いします。

  • 支援会員募集で人が集まらない。

    県内で唯一の市民参加型のリサイタルです。 「ジャンルや年代層を問わない」リサイタルです。 今回、開場費や印刷などのコストなどの運営面で資金が不足し、支援会員を募集することになりました。  ただ、支援会員を募集してもそう都合よく支援だけしてくれる方が現れるとはとても思いません。  そこで、特典をつけようと思うのですが、「会報、リサイタルへの招待」しか思いつきません。  招待と言っても無料(著作権の都合上)で行ってるので何か他の特典をつけようかと思うのですが、どうすれば支援会員を募ることができるのでしょか。  それほど知名度もありませんが、10年続くものなのです。  会員募集チラシに、例えば「○○にまかなう費用に使用します」と使い道を明記するとか、他にもどのようなことを掲載すればいいのかも迷っています。  何かアドバイスがあれば是非教えてください。

  • 演奏会の支援会員の募集について

    県内で唯一の市民参加型のリサイタルです。 「ジャンルや年代層を問わない」リサイタルです。 今回、開場費や印刷などのコストなどの運営面で資金が不足し、支援会員を募集することになりました。  ただ、支援会員を募集してもそう都合よく支援だけしてくれる方が現れるとはとても思いません。  そこで、特典をつけようと思うのですが、「会報、リサイタルへの招待」しか思いつきません。  招待と言っても無料(著作権の都合上)で行ってるので何か他の特典をつけようかと思うのですが、どうすれば支援会員を募ることができるのでしょか。  それほど知名度もありませんが、10年続くものなのです。  会員募集チラシに、例えば「○○にまかなう費用に使用します」と使い道を明記するとか、他にもどのようなことを掲載すればいいのかも迷っています。  何かアドバイスや良いアイディアがあれば是非教えてください。

  • ネット上の会員登録規約の法的拘束力について

    たとえば、gooのこのサービスを利用するときに会員登録が必要なので、 会員規約を読み、「会員登録に同意する」と書かれたボタンを押して 会員登録をしました。 例えばこの規約に反し、多大な迷惑をかけた場合、裁判沙汰になって 争い、結果、自分が敗訴するということになるのでしょうか? 規約を破った場合でも裁判に勝つことはできますか? また敗訴して損害賠償を訴えられた場合、賠償額はどのようにして決められる のでしょうか? 実際のところこのネット上の規約の法的拘束力ってどの程度のもの なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 自治会の規約につて

    私が現在住んでいる区には自治会(区会)がありますが 規約がありません、運営を正しく行うには、規約が必要 と考えています。 どのような、条項が必要か教えててください。 なお、サンプルがあれば大変結構ですが、ご指導の程 よろしくお願いいたします。

  • 演奏会に使う領収書に関わる分からないこと

    スタッフ・出演者・支援会員がいます。それぞれ、年会費・出演費・年会費を払って小規模の音楽会の運営をまかなっています。 出演者には、必要ですか?と聞き必要ば場合のみ領収証を発行しています。 複写式(カーボン式)ではなく、こちらに控えは無く誰から貰っただけのチェックシートだけがあるだけです。 スタッフは知り合い同士でやってるので別に不要なのですが、支援会員や出演者には発行した方がいいのかと迷っています。 1.出演者や支援会員には全員発行した方がいいのでしょうか?それとも希望者だけでいいのでしょうか? 2.領収証はカーボン式でなくてもいいのでしょうか?こちらの控えが無いのは、領収証を必要って人だけに渡すために発行してるだけらしいのです。 3.出演料は2000円なんですが、収入印紙とかは不要でしょうか? 4.発行者は主催団体名と代表の名前と電話番号を記載していますが、代表者名と電話番号は載せたままのほうがいいのでしょうか? ボランティアでやっている音楽会なので企業ではないため、きっちりとやってない部分があるのですが、本来はどうするべきなのかを勉強してきっちりとしていこうと思いますので、教えてください。

  • 障害児の親の会からNPOにするために必要なことを教えてください

    現在、軽度発達障害児を持つ親の会を運営しているのですが、NPOを設立したいと思っています。 いち親の会では、行政に対しての発言力は無く、軽度発達障害児は支援の輪から外されている状態です。 大規模なことをするつもりは無く、法人化はしないつもりでいます。 法人化しないNPO設立に関する情報を教えてください。

  • 自治会規約改正

    自治会会長をしています。 規約中で、一部実際の運用と異なる条文があります。 このため、4月の総会で規約改正を提案しようと思います。 (揉めるような改正案ではないです。実運用を規約にするだけの改正です) そこで、質問ですが、 今回規約改正は間違いなく承認される見通しです。 承認を見越して規約全文をコピーして、会員に配布すべきですか? 事前に配布する議案資料の中に、「現条文」と「改正後条文」は明記して、分かるようにしておきます。 更に規約全文をコピーする必要があるのでしょうか? 皆さん意見を下さい。

  • 誤って会員になってしましました

    芸能人のブログに貼ってあったサイトにいきました。 動画がみれるものでしたので、スタートボタンを押した際規約を読まずボタンをおすと会員登録されてしまいました。 後で読み返すと金額が書いてあり、ボタンを押した地点で有料サイト会員に自動的になってしまうとかいてました。 読まなかった自分が悪いのもあって、すごくこわくなり会員登録の画面を見直した際「誤った方はこちらへ」という文言があり、メールアドレスが書いてあったので、「誤って押してしまったため会員になりません」といった旨メールしたところ、以下のような返信がきました。 【返事】 この度は弊社運営サイトのご加入頂き、誠に有難う御座います。 登録される前に利用規約を読めるようになっておりますが、利用規約にありますように会員の利便性を優先した自動入会・後払いシステムを採用しています。 コンテンツをクリックされた後に、本規約を要約するポップアップが表示されます。ポップアップ内のENTERボタンをクリック(押す)した時点で利用者の自動的にご入会となります。利用者の情報が登録されIDが発行された時点で本サービスの利用料金が発生します。 一度入会になりましたら、その後のコンテンツを利用していない場合でも通常の料金が発生しますとあります、ご了承ください。 また、退会希望のお客様は、入会金のお支払い後お振込み日時、お振込みID番号、退会の旨をお知らせください。確認出来次第退会処理を致します。 なお、番組運営上アクセスする度にID番号が変わる時がございますが、料金が発生するのは最初だけですので、登録される度に重複してお支払いをする必要はありません、お支払いは一度だけで結構です。 【会員様へのインフォメーション】 動画配信予定 これからも動画配信を続々と予定しています、ご期待を! ギザ運営事務局 <質問> (1)お金は払わないといけないのでしょうか? (2)請求はどこからくるのでしょうか? プロバイダの料金に上乗せされたり、NTTの電話基本料に上乗せされたりするのでしょうか? (3)他に似たような質問があったのですが、その際無視していいという解答がありましたが、ワタシの場合も無視でいいのでしょうか? 時代遅れかもしれませんが、有料サイトといったものに入ったことがなく、全くシステムがわかりません。 クーリングオフなどの取り消しなどもあるので、払わなくてもいいような気もしますが、請求がきた場合規約を読まなかったという自分の非もあるので怖いという気持ちでいっぱいです。 どう対応したらいいのか全くわからないので、ご伝授ねがいたいです。 会員登録完了画面が出て怖くなって、実際動画はみていません。 解答よろしくおねがいします。