• ベストアンサー

確定申告 夫婦あわせて20万円

株式の譲渡益が出たので、確定申告についてお尋ねします。「1箇所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得が20万円以下なら確定申告は不要」と税務署のHPで知りました。 ところで、私の場合、サラリーマンである夫と、専業主婦である私の二人合わせて、20万×2人=40万円までは譲渡益が出ても申告不要という意味なのでしょうか? それとも、収入を得ている夫(今年度年収500万程度)に対して20万円まで申告不要という意味であって、専業主婦である私については、20万円まで不要…といった措置は存在しないのでしょうか?(つまり夫婦あわせて20万円までしか非課税にならないのでしょうか?) 主人も私も「源泉徴収なしの特定口座」で株取引しています。税務署のHPには夫婦での税金の扱いの回答を見つける事ができませんでしたので、アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

>主人も私も「源泉徴収なしの特定口座」で株取引しています。 ご主人が給与所得者で奥様が専業主婦で扶養家族になっている。 以上の条件ですと 扶養家族だからと言って、利益の合算はできません。 お書きになったようにご主人は年20万円以下の利益は確定申告しなくてよいです。 奥様は、基礎控除の38万円以下の利益は確定申告不要です。

naminoue4649
質問者

お礼

私の説明不足の点までご理解頂いた上でご回答頂き感謝いたします。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.4

補足というか、 回答は皆さんがされていますので、考えの基本として。 個人所得税の所得計算は一人一人別の扱いです。 扶養家族に成るか成らないか、といった事も一人一人の所得を単独で計算した後のことです。 >主人も私も「源泉徴収なしの特定口座」で株取引しています。 取引記録を整理してご主人の取引分による損益と、あなたの取引分による損益を別々に集計してください。

naminoue4649
質問者

お礼

原則として個人所得税の計算は一人一人別の扱い…という点、勉強になりました。有難うございます。

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 根本的に株式については売買している本人の所得になりますから、扶養家族であろうと他人にその利益を按分することは出来ない筈です。  それを行なおうとするなら最初からそれぞれの名義で口座を作成し売買しておかねばなりません。勿論その場合うまく双方の利益が同じ程度になる保証は全くありませんけれど。

naminoue4649
質問者

お礼

なるほど「利益を按分」という考え方と言葉が勉強になりました。有難うございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>サラリーマンである夫と、専業主婦である私の二人合わせて、20万×2人=40万円までは譲渡益が出ても申告不要という意味なのでしょうか? 違います。 >収入を得ている夫(今年度年収500万程度)に対して20万円まで申告不要という意味であって これも正確には違います。年末調整を受けている人の場合には、わずか20万程度の所得の為に更に確定申告する必要はないという特例です。 理由は簡単で、年末調整とは確定申告を省略するためのものであり、それは税務署の仕事を減らすためのものだから、少しくらいであれば申告しなくていいですよという意味でしかありません。 >専業主婦である私については、20万円まで不要…といった措置は存在しないのでしょうか? 上記趣旨に照らして考えればそういう措置がないことはお分かりと思います。 >(つまり夫婦あわせて20万円までしか非課税にならないのでしょうか?) 非課税ではありません。 もし御主人も何らかのほかの理由で確定申告するのであれば、20万以下でもきちんとそれは記載して申告しなければなりません。 あくまで、「確定申告しなくて良い」(税務署の仕事を減らしてくれ)なのです。 ちなみに譲渡所得だけではなくトータルの年間所得が38万以下であれば、基礎控除の38万以内なので課税されませんから、確定申告は不用です。(住民税は33万以下) つまり専業主婦で38万以下(住民税申告は33万以下)の年間所得しかなければ申告の必要はないのです。 これは特例でもなんでもなくて基本的な話になります。

naminoue4649
質問者

お礼

丁寧なご説明有難うございます。「確定申告しなくて良い」という目的が税務署の仕事軽減という意味だとは全く知りませんでした。

関連するQ&A

  • 【確定申告】株式譲渡益は申告しなくてはいけませんか?

    確定申告についてお尋ねします。 私は給与所得者(給与所得控除後の金額270万程度)です。 株式譲渡益が5万円ほどあり、 配当所得が2万円ほどあります。 特定口座、源泉徴収なしです。 今年は、電子申告控除が受けられると思い、 カードリーダー、住基カードを揃えました。 そこで、確定申告の書類を作成したところ、 還付額が、2500円程度となりました。 配当所得分の還付&電子申告控除で 6000円くらいは還付があるもの、と思っていたのに がっかりです。 そこで、質問です。 「確定申告をする」場合に、「株式譲渡益5万円を申告しない」 ということは、できますか? 株式譲渡益を含め、給与所得以外の所得が20万円以内であるため 「確定申告をしない」という選択が可能だと思うのですが、 確定申告をしなければ、株式譲渡益分の5万円分は課税されないのに、 確定申告をしてしまうと課税されるのは、なんだか理不尽です。

  • 確定申告しなければいけないか?

    簡保の養老保険が満期になり満期金を受け取りました。 また、株の譲渡益が15万円ほどあります。 2つの所得を合わすと20万円を超えるかもしれません。 この場合、確定申告をしなければいけませんでしょうか。 因みに、私は給与所得者です。

  • 確定申告について教えてください

    「株式の譲渡益20万円以下は確定申告不要」について質問です。 18年度の株式で譲渡益がありますが、17年度の損益繰越があるので差引すると7万ほどの利益が出てます。 差引きの譲渡益が20万以下なので確定申告しないつもりですがこの場合はほんとにしなくていいのでしょうか? ちなみに18年度のだけの譲渡益は20万を超えています。 確定申告しないと昨年度の損益繰越との整合性が取れずに今年の譲渡益だけ見られて後々税務署から連絡があったりとか面倒なことになりませんか? 確定申告しなけばならないのか、それともしなくていいのか教えてください!

  • 専業主婦です。株式の譲渡益と配当金の申告はしたほうがいいのでしょうか?

    所得のない専業主婦で、夫の扶養に入っています。20年度の株式の譲渡益が約12万円あり(特定講座・源泉徴収あり)、株の配当金が約10万(所得税7%、住民税3%を引かれたもの)あります。この場合、確定申告をすることによって、還付金はあるのでしょうか? また、夫の勤め先には所得ゼロで申告しているのですが、もしも今回確定申告をした場合には、譲渡益や配当金の分を「収入あり」として申告しなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給与所得は確定申告したいけど、株式譲渡益は源泉徴収にしたい

    今は専業主婦の妻についてですが、去年の途中で退職したので、収入が50万ぐらい(所得はゼロ)です。 総合課税分はこれだけなので確定申告すれば、源泉徴収された税金が還付されると思うのですが、収入全てについて確定申告しないといけないとすると、株式譲渡益が200万円以上あるので、夫の扶養家族からはずれてしまうのではないかと悩んでいます。 収入の一部分だけ(総合課税の部分だけ、もしくは給与所得だけ)確定申告を選択して、他は源泉徴収で済ますということは可能なのでしょうか?

  • 申告しない配当金は所得にならない?

    株で得た利益の確定申告について質問です。 専業主婦です。夫の配偶者控除を受けていますが、 私には今年、株式の譲渡益、株式配当の収入があります。(一般口座) 譲渡益は約36万円(源泉徴収される前の金額)で、 配当は2~3万円になる予定です。 配偶者控除を受けるには所得が38万円以内でなければいけないということで、微妙なところなのです。 大口でない、通常の上場株式の配当金は確定申告しなくてもよいと聞いたのですが、 申告しない場合、所得になるのは株式譲渡益のみで、配当については所得 にはならないという考えでいいのでしょうか。 つまり私の場合は、譲渡益36万円のみを所得として申告し、 配偶者控除を受けられる、ということになるのでしょうか。 また、昨年夫がFXで百万以上損失を出した(申告済み)のですが、 上記の私の利益に夫の損失繰り越し控除を適用できるのでしょうか。 適用できた場合、私が得た利益(=所得)はなかったことになり、 36万円を超える利益を株で得たとしても、配偶者控除を受けることができるのでしょうか。 知識が乏しくインターネットでいろいろ見たのですがよくわかりません。 どうぞご教授ください。

  • 年末調整 扶養控除等申告書の書き方

    専業主婦でこれまで夫の扶養家族になっておりましたが、今年株の譲渡益が発生し、一般口座の株でしたので来年確定申告をする予定です。 譲渡益は夫の扶養になれる範囲を超えています。 来年は所得はない予定です。 この場合、夫の年末調整の「平成21年分給与所得者の扶養控除等申告書」の控除対象配偶者の「平成21年中の所得の見積もり」は0で、 「平成20年分給与所得者の扶養控除等申告書」の平成20年中の所得の見積もりには譲渡益分を所得として記入すればいいのでしょうか? それとも、平成20年分は控除対象配偶者ではないので、名前を消すなどするのでしょうか? 記入例などいろいろと調べましたがわかりません。 よろしくお願いします。

  • <質問1>確定申告(雑所得と譲渡所得の関係)についてお教えください

    年間給与所得額が300万円のAさんがいたと仮定します。 そして、以下質問パターンのような状況が発生したとします。 この場合、どのように対応すべきなのでしょう。 ア~ウでご回答いただけませんでしょうか? (なにぶん、税金についてド素人なので、変な質問してたらゴメンナサイ) *この質問は、譲渡所得の特別控除額(50万円)を、どのように考慮するかの質問です。 <質問1> ・年間の雑所得(通算損益)が、+15万円(益)、  年間譲渡所得(通算損益)が、+40万円(益)の場合は、  確定申告はどうすればよいでしょうか?  ア:雑所得は15万円、そして譲渡所得は、    譲渡所得の特別控除額(50万円)を、通算譲渡所得益(40万円)から差引いて0万円として考え、    結果、給与所得&退職所得以外の合計所得が15万円なので、確定申告の必要はない。  イ:雑所得は15万円、譲渡所得は40万円=>合計55万円と考え、    結果、給与所得&退職所得以外の合計所得が20万円を超えるので、    確定申告の必要がある。    (確定申告の時に、譲渡所得の40万円に対し、50万円の特別控除を受ける)  ウ:その他(詳しく考え方をお教えください)

  • 確定申告

    初心者です。自分なりに調べたのですが、納得できる回答にめぐり合えなかったのでおしえてください! 源泉徴収により確定申告の必要がないように特定口座を申し込みました。あわせて一般口座に入っている株を特定口座に移す申請もました。ですが、ここ最近の厳しい状況に、おもわず特定口座の開設を待たずして持っていた株を売却してしまいました。不思議なことに売ると上がるんですよね~。 売却益は20万以下です。以前調べたとき サラリーマンで株式の譲渡益が20万円以下の場合は 確定申告が必要ない!と書いてありました。 ここで疑問がわいてきたので、ぜひ教えていただきたくご質問させていただきます。まず一つ目は、 この20万の基準となる期間とは、1月1日から12月31日までの1年間と考えてよいのでしょうか? そうすると、私の場合、このまま年を越せば譲渡益は20万円以下なので確定申告の必要はないと思うのですが、今後、特定口座が開設され、その口座での株の利益が年内に20万円以上あったとした場合、今回得た20万円以下の譲渡益の部分に対してどのように考えればよいのでしょうか? 所得が合算で20万円以上となるので今回の譲渡益20万円以下の部分に対して確定申告は必要!となるのでしょうか?それとも今回一般口座での譲渡益が20万円以下だったので確定申告の必要がなく、さらに今後に関しても特定口座での運用で源泉徴収が行われるため確定申告の必要がない。なので合算して今年20万円以上の所得があったとしても確定申告の必要がないということでよいのでしょうか? 説明べたなので長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 特定口座(源泉なし)での確定申告

    以前この欄で似たような質問があり、その回答を見ましたが、私の認識と異なる回答だったのでわからなくなりました。それで、質問させて頂きます。 サラリーマンの私が、去年株式譲渡益が50万でたとします。 証券会社から特定口座年間取引報告書が届きました。 これを利用して確定申告する訳ですが、 その質問の回答には、源泉徴収票の提出は必要ない、とありましたが、確定申告の用紙には、裏に貼って提出せよ、との文言があったような気がします。 つまり源泉徴収票は提出しなければならないのでは? これが疑問の1です。 さらにその回答を読むと、「株式の譲渡益は給与所得などとは別に分離課税となっているので譲渡益だけで確定申告を行なう」とあり、これだと給与所得とは関係なく、 株式譲渡益だけで申告するように読めます。 すると申告書には、給与所得などを転記する必要がない、(だから源泉徴収票も提出の必要がない)という意味に思えるのですが、国税庁のホームページなどを見ると 給与所得なども転記するように書いてあると思うのです。 これはどっちが本当なのでしょう? これが疑問の2です。