• ベストアンサー

熟語の意味について

noname#118466の回答

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

日本語は動作ごとに動詞が決まっているため動詞の数が多く、その代わり同音で複数の意味を表す外国人に取っては分かりにくい言葉です。英語は基本動詞に副詞や前置詞を加える事によって日常生活のほぼ全ての動作を表せるのが特徴です。そこから「xxx字(語)で話せる英語」などという本が作られるわけです。この場合表題のようにxxx語(例えば20語)で会話が出来るのではなく、基本動詞20+副詞、前置詞の意味なので、そのようなイディオムはすぐ200~300となります。一方、日本人は日本語の動詞を直訳できる動詞に頼り勝ちです。英語にはラテン系の単語が多数あるため、このような日本人の好みを満足させてくれます。その結果、意味は通じるが英語らしくないという表現が生まれます。一例をあげると get in touchの代わりにcommunicate、keep on do(ing)の代わりにcontinueを好みます。ラテン系の言葉は論文などでは重みを加えるので、ネーティーブはTPOで使い分けていると思います。 pick upとimprove(ラテン系)の関係を専門的に説明する資料は持ち合わせていませんが次のように連想してはいかがでしょうか。 pickの意味はつつくです。 つつく(何のために?)→意味がどんどん広まります。 探す、選ぶ、穴を開ける、ほじくる、むしる、摘む、取り入れる、取り戻す、 回復する(悪い状態から)そして改善へと繋がるのではないでしょうか。 pickと同じように沢山の意味をもつ(持たせる)動詞はrun, put,take, haveなど多数あります。いずれも動詞本来の意味(第一義)と組み合わされた副詞、前置詞の意味を考えれば、時の流れの中で様々な意味が与えられ、基本動詞を増やすことなく便利よく使われてきたことが分かるでしょう。At length, put up atも大型の辞典で意味をたどれば何故そのような意味になったかが推測出来る筈です。

jiro_02
質問者

お礼

martinbuhoさんご丁寧なお返事どうもありがとうございます。イディオムのお話は興味深くてとても参考になりましたが、熟語を構成する個々の単語からどのようにイメージをふくらませれば上のような意味になるのかが知りたいです。すいません。

関連するQ&A

  • pick upの意味

    Heads up, Sparklers: Auntie SparkNotes will be on vacation next week! The column will pick up again on May 12. http://community.sparknotes.com/2015/04/30/auntie-sparknotes-how-can-i-handle-my-horny-hormones ここでのpick upはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英文の意味

    i'm not good at pick up lines , can i pick you up instead? これはどう言うことですか?

  • 語順を教えてください

    「私のバスは4月30日の朝9時に東京駅に着きます。お迎えよろしくお願いします。」を 英語にしたいのですが・・・ My bus will arrive at Tokyo station [at nine in the morning on April 30th.] [on April 30th at nine in the morning.] Would you pick me up? と考えました。日付と時間はどちらを先にするのがルールですか? また、[ at nine in the morning]とするときと[at 9 a.m.]とする場合でも語順は変わりませんか? (たとえば、「着る」という表現のときは、[put it on]、[put on your jacket]のように短い語(代名詞)はputとonの間にサンドイッチする場合があるので、同じようなことがおこるかなと思っています。) 「お迎えよろしく」は Come and get me でもいいですか? かなりくだけた印象を与えますか?

  • 例文の意味がわかりません。

    Can you pick up some milk from the grocery store? という例文に出くわしました。訳は「食料雑貨店で牛乳を買ってきてくれませんか?」 とあります。 なぜ、at ではなく from を使うのでしょうか? また、pick up と buy の違いは何なのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • thingsとthe thingsの意味の違いは?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、文中で The man looked at the things. Mum and Dad helped the man. They put things in the van. という英文が有りました。 質問なのですが、なぜ、一番目の分では thingsの前にtheが付くのに、 二番目の分ではthingsの前にtheが付かないのでしょうか? theの使い方をいろいろと調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英訳 「自分の 着て!」 「彼の取って!」

    (1)「自分の 着て!」 Put yours on. Put on yours. (2)「彼の(のん) 取って!」   Pick his up. Pick up his. すみません! めっちゃ口語日本語ですが、素朴に なんだったっけ?と思うのです。 宜しくお願いいたします。

  • put upの使い方

    人を家に泊めるという意味で put upという言葉がありますよね。例えば 「I'll put up my niece in the spare room.」というふうに使いますよね。この場合、my nieceを代名詞にして 「I'll put up her in the spare room.」としたら間違いになるのでしょうか? 普通は 「I'll put her up in the spare room.」になると思うんですが、この場合の upって前置詞なんでしょうか、それとも副詞になるんでしょうか?・・・turn offとかpick upも似たような性質がありますよね、、、。

  • put at

    "Confidence is a tricky, tricky little thing. Feeling good about yourself is so easy to put at the will of others when it should only be up to you." ここのput at the wii of othersの意味がよくわからないので、教えてほしいです。

  • inとかoverの意味と英熟語

    センター試験とかの英語ならとりあえず読めます。 だけど英文からそのまま意味を理解することがあんまりできません。 漠然とするので頭の中で日本語に訳して意味を理解します。 できればそのまま意味を理解したいので細かいニュアンスがわかる ようにまず前置詞のニュアンスとかを理解しようとしたんですが in,over,outとか意味が多すぎてわかりません。 英英辞典でちょっと調べてみたんですけど20以上意味があって 覚えて使うのは無理だと思いました。変な使い方をしそうだし。 なので、どうやったら英文の中でうまく意味をつかめるのか教えてください。 あとdeal with とか pick up とかって全体で覚えるしかないんですか こういうふうに使われますってことで覚えるのがいいんですかね? ネイティブスピーカーの人もそんな感じですか?(慣用表現?)

  • 配列のlengthの意味

    配列を作って以下のように作りました。 ==================================== var arr:Array = new Array(); arr[0] = "地球"; arr[1] = "太陽"; arr[2] = "月" arr["川"] = "rever"; arr["魚"] = "fish" arr["鳥"] = "bird"; trace(arr[0]);  //結果: 地球 trace(arr["魚"]);  //結果: fish trace(arr.length);  //結果: 3 →なぜ6ではない? ==================================== 連想配列3つと、普通の3つの2種類を arrという配列に入れたのですが、 lengthを調べると 3 と出ます。 連想配列というのは、 length には反映されないのでしょうか。 またその場合、連想配列の個数を調べるときは どのように書けばよいのでしょうか。 連想配列って、配列のどこに格納されているのだろう。。? と不思議に思ってしまいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 何卒よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash