• ベストアンサー

ためしてガッテン 結露対策

こんにちは 昨夜のためしてガッテンで、結露対策について放送していましたが見られなかったので番組のHPを見てみました。 部屋の温度を下げずに湿度を下げるには、使っていない部屋の窓を開けて扇風機を回す とあったのですが、扇風機はその使っていない部屋で回すのでしょうか、 それとも湿度を下げたい部屋なのでしょうか。 よく分からなかったので番組を見た方にお聞きしたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

一番結露するのは温度の低い(使っていない)部屋であることが多いのです。 その使っていない部屋の「窓を開けて」外に向かって扇風機を回します。 台所など、水分が多くても温度の高い部屋からは、気温の低い部屋に向かって通路を開けておくそうです。それによって、水分の多い部屋から気温の低い部屋に水蒸気が逃げます。

miruron
質問者

お礼

そうなんですか。流れをうまく利用した対策なんですね。 対策の意味が分かったのでかなり満足しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#192240
noname#192240
回答No.2

こんにちは 下記によると使っていない部屋のようです。↓ http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061220.html

参考URL:
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061220.html
miruron
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • cozyskt
  • ベストアンサー率28% (99/343)
回答No.1

使っていない部屋の窓を開け、外にむかって扇風機を回す。ですね。 「室内の湿気を含んだ空気を扇風機のチカラで外にひっぱり出す」というように説明されてました。

miruron
質問者

お礼

そうでしたか。早速やってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結露対策

    結露の対策を教えて下さい。 事情があり高湿度が必要なので、加湿器を半日~1日中付けっぱなしています。(沸騰して水蒸気が出るタイプ) 温度を下げることも出来ないので、換気は無理です。 上記のような状況なので、結露が出来るのを防ぐのはかなり難しいと思いますが、出来た後の対策を教えて欲しいと思っています。 現在の所、窓に透明の断熱シートを貼って、毎朝窓部分はワイパーでふき、サッシはタオルで拭いていますが、室内の絨毯部分が結露でぬれていることも良くあります。 かなりの量の結露です。

  • 湿気対策

    d1gpdorihutoさん 湿気対策について 自分の部屋の湿度がやばすぎるほど高くて気持ち悪いです。 湿度計を見たら80%以上はあります。 自分の部屋が北向きで1つしかない窓も北向きです。 なので、窓を開けて換気しても湿気が入ってくるのでできません。しかも日もあたらないし。 なのに部屋の温度が高く扇風機を回しても下がりません。 なので除湿機は金がなく買えません。 で、エアコンはないです。 こうゆう環境のとき窓を閉めて、扇風機を回し続けてたほうがいいですか? 電気ストーブをつけるのはどうですかね?

  • 結露対策には除湿?

    窓のアルミサッシに結露がつきます。 ガラスはペアガラスなのであまりつきません。 結露は部屋の湿度が影響すると聞いた事があります。 北側の6畳部屋なのですが除湿機を稼動させるだけで 結露は抑えられるでしょうか? (除湿機を持っていません)

  • 結露の原因と対策

    室温20度湿度50%の6畳間程度の室内では、液体の水にして300cc程度の水の分子が気体で存在し室内を飛び交い冷たい窓や壁に触れたとき液体に変わり濡れた状態が結露だそうです。 そこで対策を考えてみると (1) 湿度をゼロに近づける (2) 窓や壁面などの温度を結露しない温度に近づける (3) 結露しやすい窓や壁などに水の分子を近づけない 対策はこの3点くらいだと思います。 (3)は外より室内の気圧を結露し難い浴室の換気扇などを使い換気口を閉じ外からの空気の流入を抑え気圧を低く保てば水の分子は近づけなくなりそうです。 二重窓の外窓の氷結は内窓と外窓の間の空気を室内側に隙間から入れるか、この狭い特殊な空間の温度を外の温度に近づけると氷結は防げるのではないでしょうか? そこで昔から結露は換気したり、室内の空気を動かす、照明器具に羽のついサーキュレーターや結露した窓などにサーキュレーターで室内の空気を吹き付ければ良いなどと云われてますが、実際には逆効果しかないように思われます。 実際に窓の上についたロスナイなどの換気装置やサーキュレーターを使用した事がありますが、窓は曇りが酷くなり全く逆効果でした。 今まで対策として、言われていたこのような事は実際には効果があるのか、もしあるのなら、その根拠を教えてください。

  • 酷い結露対策

    毎年冬になると、寝室にしている北側の部屋の結露とカビが酷く困っています。 出窓は毎日お風呂場のように水浸しになり、窓やクローゼットのカビが凄いです。 カビ取り剤やこまめな換気、毎朝の窓拭き、水周りは一日中換気扇を回したりと 思いつく事は全てやっているのですがあまり効果がありません。 ちょっと気を抜くと、すぐにカビのオンパレードになるので毎日憂鬱で仕方がないです。 小さい子供もいるのでカビも心配です。 他に原因は・・・外との温度差?と思ったのですが その部屋だけ外にいるほど寒いです。 ここで調べた結果、今年は窓にプチプチの結露防止シートを貼ろうかなと思っているのですが やっぱり除湿機も購入した方が良いでしょうか? とにかくこのカビと結露から開放されたいので、おすすめの除湿機と 他に対策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結露対策について教えて下さい。

    結露対策について教えて下さい。 家中の窓に結露がすごくて困っています。 ペアガラス自体には結露はみられないのですが、サッシにかなりの量の結露が…。 雨戸を閉めている部屋も雨戸を閉めてない部屋も。 対策があれば教えて下さい。

  • 結露対策と乾燥対策

    これから寒くなり、質問の中に結露に関する問い合わせが増えていますが、皆さんは結露と乾燥についてどのような対策を取っているのでしょうか? 結露の原因として、外気と屋内の温度差が激しくなったり、屋内の湿度が高いと結露が起きるのは分かります。 我が家は冬場結露がけっこうひどいです。 ただ、小さい子供がいる関係で風邪対策として加湿器を使っています。 湿度を落とせばいいというのは分かっていますが、そうると風邪も心配で…。 小さなお子さんをお持ちの方は、この矛盾する二つをどのように対応しているのでしょうか。 ちなみに我が家はアルミサッシのシングルガラスです。 これが一番の原因とは分かっているのですが、なかなか予算のこともあり手を付けられずにいます。

  • 石油ストーブ 結露対策について

    石油ストーブお湯を沸かしたりして(本当は禁止のようですが)、朝の洗面に使ったり、お茶をのんだりしたいなと思って購入を検討しているのですが、いろいろ調べていくうちに結露が大変気になりだしています。 うちにはファンヒータもありますが、これも結露発生になるということですが、いまのところ結露は発生していません。 窓際と、壁側においています。 石油ストーブの結露とファンヒーターの結露って一緒なのでしょうか?(石油ストーブはやかんを置かない状態で) 石油ストーブは西側のキッチンの窓際に置く予定です。 すぐ横に換気扇がありますが、これは一緒に使ったほうがいいのでしょうか? あと、窓を拭く以外に結露対策があれば教えてください。 プチプチを貼るのは、貼り方がよくわかりませんので、貼り方や、おすすめのシートがあれば教えてください。 できれば、繰り返し使いたいのですが、それは可能なのでしょうか? また、換気の方法もありますが、どのくらいごとにしたら効果的なのでしょうか?換気の小さい窓も窓上についています。 湿度計もないので、購入する予定です。 扇風機もまだ、キッチンに置いていますが併用したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結露について

    ここでの結露対策で勉強させてもらっているところですが,一つ分からないことがあります. 家中の温度を一定にしてできるだけ温度差をつくらないように,とのアドバイスが多いのですが,温度差を作ってしまってる場合,結露がよりひどくなるのでしょうか? うちは,築5年のマンションの9階で,シングルサッシ,一応24時間換気です. しかし,すべての部屋で結露がひどいので,北側の部屋2部屋は,朝になると窓を開けて乾燥させています.1~2時間で結露も窓枠もきれいに乾きますが,そのまま午後3~4時まで開けっ放しにしています.当然室温は外気温と同じになってるはずです.この2部屋は夜間もほとんど暖房を使用していません(一つは寝室ですが,寝るのには寒く感じません.もう一つは主人の部屋で,たまに仕事をするときだけエアコンを付けています) 南側にあるリビングダイニングと和室は,朝窓を拭いて結露をとっています.日中はガスファンヒーターを使って20~23℃くらいに暖房しています.湿度は50%程度です.24時間換気システムのため,リビングのドアの下にある換気用の隙間から冷たい空気が入ってきます. このような現状は,結露の発生を促してしまっているのでしょうか? アドバイスお願いします.

  • PCと結露。

    冬になってきたので、加湿器を出したいと思ったのですが、 PCは湿度があるのはいけないと書いてあったので、少し心配です。 冬になると、窓に結露が出たり、暖房等で、部屋の温度差があるところを移動したりしているのですが、PCは大丈夫なのでしょうか? 冬や、こういった環境では、どういったことに注意すればいいのでしょうか? 詳しいことを知っている方や、対応策等があれば教えてください。 お願いします。 冬になり、雨戸がない窓等に結露が出るようになってきました。 結露が出るということは、部屋の湿気が増えるということなのでしょうか? この結露が出なくなる方法や、対応策等があれば教えてください。 お願いします。