• 締切済み

宅急便:配達担当の人の感じが良くないのであまりきて欲しくないのですがどうしたらいいですか?

こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 宅急便(くろ@@@@と)の配達の人が時々くるのですが、 どうも感じがよくないです。 でも、その人がうちの区域の配達担当のようなので、 きてしまいます。 できればきて欲しくないのですが、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.7

あの・・・申し訳ありません ・集配員が荷物を持ってきて、着払いなのでお金を払うために  家の中に僕が戻るのですが、そのまま玄関の中にいようとする。  (そこで、僕がわざわざ追い出して?ドア1回しめました) 玄関先に出てみたら、着払いだったので、ちょっと待ってね~と言いながら財布を取りに戻る時、いちいち外には出てもらいません。 そのまま、玄関で待っていてもらうのが通常だと思っていたのですが・・・ もしかして、違っていたのでしょうか? ・荷物と共に伝票を差し出してはんこを押すことを求めるという  のがだいたいどの集配員の人もやるのですが、その人は  荷物を渡した後、自分のポケットから伝票をだして、はんこを  押すことを求めるので、ちょっと時間がかかる 感じが悪いと言うより、単にちょっと要領が悪いだけですね。 接客の態度が不愛想で感じが悪いのでしょうか? ただ書かれている件だけでは、特に変わった点でもなく、上に苦情を言うのはかわいそうかなと言うような項目なのですが・・・。

wahahawahaha7
質問者

お礼

・玄関先に出てみたら、着払いだったので、ちょっと待ってね~と 言いながら財布を取りに戻る時、いちいち外には出てもらいませ ん。  そのまま、玄関で待っていてもらうのが通常だと思っていたので すが・・・  もしかして、違っていたのでしょうか? おっしゃりたいことは分かります。 ただ、その配達員は、勝手に玄関のかなり内側まで入ってくるのです。これって、大変失礼ですよ。他の配達員の人たちは、 みんな扉の外側で待っており、こちらが閉めやすいように してくれています。 物騒なご時世、こうすることが基本的なマナーだと当然に いえるといえます。 もう1つのはんこを押すのは、単にちょっと要領が 良くないというだけなんですね。 分かりました。 たしかに、おっしゃるとおり、特に変わった点はないように 思えます。 ただ、感覚的に、信用がおけないというか、嫌な感じが するのです。 以前、その配達員が呼び鈴を鳴らした後、すぐに玄関の 扉をがちゃっと開けようとしたし、道の車の出し方が なんとなく自分勝手で横柄ですし。。 感覚的にちょっといやなのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.6

こういう配達員の人(そして運送会社にとっても)にとってクレームというのは怖いものです。(僕は以前そういうバイトをしていたから身を持って知っていますw) 他の方も書いてますが、その地区の集配所にクレーム(配達担当の氏名、具体的な言動も添えて)を伝えてみたらいかがでしょうか?次の配達の時にはもう担当替わってると思いますよ。 そして運送会社も誰それがクレームつけたとかは伝えません。ただ、「なんか区域での貴方の評判悪いみたいだけど、もうこういうのは許さないからね?」って言うだけです。(だって運送会社って星の数ほどあるんですから。そしてそれぞれが日々競争してるんです。値段も似たり寄ったりですしね。悪評が立ったら即契約を切られるなんてこの業界じゃ普通にある事です。サービスで競争しているんですよ。) 多分、その配達員の人はその辺の恐ろしさをまだ体験していないようですね。その人を雇ってる運送会社の為にもwしっかりクレーム付けてあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koakumaz
  • ベストアンサー率47% (145/308)
回答No.5

僕の場合S川急便が,呼び鈴連打,ドアを強打されて, しまいには,携帯にいきなり電話かけてきて, S川「お宅はいつもいないけど,いつになったらいるの?」 って言われ, 僕「不在届けに連絡してないのに勝手に来てるのはお宅でしょ?いる時はあらかじめ連絡しますよ!!なんで客に対してキレてるんですか?」 って聞いたら, S川「・・・」 無言で切られました。 持ってくる時も終始無言で,笑顔もなし。 荷物も適当に渡され,さすがに腹が立ったので, 携帯番号をS川に伝えて,二度と来させるなってS川急便の電話番号に 言ったら配達員が本社の人にかわりました。 でも,ホント配達員ってマナー最悪ですよね!! 不在届けに載ってる電話番号に文句言った方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.4

どのように感じが悪いのか、わかりませんが、最寄の営業所に、具体的に苦情を言ったらどうでしょうか。 私は、某大手宅配便の会社の配達員のオバサンと、すっかり仲良くなり、荷物を持っていくとき、百円負けといてやるからな、といつも言われます。 伝票を書いたりするときに出るゴミを捨てといてあげるよ、とか、ドアを開けるときに気を使っておいてあげると、向こうも気持ちが良いようです。 その方でないと、規定の料金より多めに取られたり、そのままだったり、おまけはないので、できたら仲良くなることです。 一度、オバサンの旦那さんが、荷物を取りに来ましたが、「女房から、頼まれてtinycatさんの荷物は七百四十円にしておいてくれ、と言われています」と、おっしゃられたのは驚きでした。

wahahawahaha7
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 最寄りの営業所に状況を伝えようと思います。 親切な配達員の方と知り合ったのですね。 地方の話しでしょうか?都会ではなかなかみられない 光景ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GAI2006
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

「カンジがよくない」って抽象的な理由だと???ですが 宅配業者の本部(その地域を管轄しているところ)に苦情を言えば いいんじゃないでしょうか? ウチは○川急便がなってなくて、連続呼び鈴押し&強引にドアを開けようとするで むっちゃ心臓に悪いんで、何度か主人が本部に電話してました。 そのせいか、最近は多少おとなしくなりましたが・・・ 具体的に改善して欲しい理由を言えば何らかの手は打ってくれると思いますよ

wahahawahaha7
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 感じが良くないというのは、 ・集配員が荷物を持ってきて、着払いなのでお金を払うために  家の中に僕が戻るのですが、そのまま玄関の中にいようとする。  (そこで、僕がわざわざ追い出して?ドア1回しめました) ・荷物と共に伝票を差し出してはんこを押すことを求めるという  のがだいたいどの集配員の人もやるのですが、その人は  荷物を渡した後、自分のポケットから伝票をだして、はんこを  押すことを求めるので、ちょっと時間がかかる です。 ○川急便のその集配員、それはいただけないですね。 うちの○川急便にくる女の人は、すごい感じがいいですよ☆ やっぱり、あたりはずれがあるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.2

届け先以外で宅急便を受け取る方法

参考URL:
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/bashoshiteiukeru.html
wahahawahaha7
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 自分で直接行くのですか。。 これは、ちょっと無理ですね^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  とりあえずその地区の集配所の偉い人に、どのように感じが悪いのかを具体的に説明して苦情を言って見たらどうでしょう。まあ、「お前、もう少しお客さんに愛想良くしろよ!」の一言で終わってしまう可能性は高いですが。。 では。

wahahawahaha7
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 そうですね。その地区の集配所に、メールを出して 言うだけ言ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネコポスと宅急便コンパクトは一緒に配達される?

    ネコポスと宅急便コンパクトは一緒に配達される? おはようございます(^-^)/ 宅急便などはクロネコさん自身がトラックで、 以前のクロネコメール便は下請けの業者さんが配達されている地域です。 今、お問い合わせ番号検索をかけると、 ネコポスと宅急便コンパクトが配達中(担当者による配達前朝一番のバーコード入力で、先ほど6と7時代)となっていますが、 これらのサービスの場合にはまとめて配達されますか? 詳しい方よろしくお願いします。 ( ´ ▽ ` )

  • 宅急便の担当の人

    某宅急便の我が家付近の担当の方がめちゃくちゃ怖いんです! 部屋番号が隣だったとか(隣はちょっと遠い)、電話番号が違うとか(代引きなので 電話したかったらしい)そのような事があれば、ねちねち文句を言われます すみませんと何度も謝っても、しつこく嫌味を言います でも後でよく考えると、うちは受取人であって、住所を間違って書いたのはのは送り人さんなのです! ほんとーーーーに腹が立つし、かなり憂鬱です しかもその会社は世間では「感じが良い」ととても評判の良い会社なので、 だいたいどの店も、知り合いも皆そこを利用します。 うちだけ担当を変えてくださいという事は言えるのでしょうか 嫌味な人だとはいえ、この不況の中、無職になってしまったらかわいそうです… どうしたらよいでしょう・・・

  • 宅急便に頻繁に配達にきてもらってますが

    私は自宅で仕事をしている関係で買い物にあまり行くことができないため、ネット通販を頻繁に利用しています。 山道ではありませんが、マンションが立ち並ぶ地域の細い道で私の家は戸建てです。 連日になることもあり、同じ人が来ることも多く、「またかよ」と思われたりしてないでしょうか? ほぼ在宅しており、受け取るときは「ありがとうございます。」と言っています。 一時期、荷物を「近くのコンビニ受け取り」にしたことがありますが、システムトラブルで緊急でとどけてほしい荷物で、翌日到着となっていたものが、システムトラブルで荷物を受け取れたのは5日後だったことがあり、コンビニ受け取りはやめました。 (正確にはコンビニに荷物はすぐ届いていたのに、「荷物が遅延しております」と書かれたメールが誤って私のところにきていて、そのトラブルは宅急便業者とは無関係です。) ネットで複数注文した場合「発送元が同一の場合はまとめて発送してください。」と 書いてあっても、バラバラに届くこともあり困ってます。 ネット通販のア〇ゾンに、まとめて同じ日に配達するよう注文しているはずなのに、バラバラと連日配達されて困ってる人が多い事は記事にもなってます。 在宅していても、宅急便に頻繁に配達にきてもらってるとうんざりされるでしょうか。(不在にしてる場合は緊急の外出があったときだけです。また生ものは一切ありません。)

  • 宅急便の配達

    通販で商品を購入して、時間指定の配達にしたのですが その前の日に配達先に届いていて、前の日に配達したいと言ったら 商品の発送先に許可をとらないと配達できないと言われました。 でも発送先から送られてきたメールには、お届け日時の変更の際は お手数ですが上記のお問い合わせ番号をお控えいただき 営業所へ直接ご連絡をお願い致します。 発送先は日時の変更は、宅急便にお願いしますと書いてあります。 このメールにはこう書いてあるのに・・・。どちらが正しいのですか!?

  • 親しげにしてくる宅急便配達員について

     2~3年前から、自宅の地区の配達を受け持っている宅急便配達員のおじさんが、配達の際に話しかけてくるのが気になります。以前公務員講座の通信教育を受けていて、その際定期的に教材が送られてきたので、「何の勉強してるの?」と聞かれ「公務員です」と答えたあと、私が受け取りのときに「○○さん(私の名前)のお勉強道具で~す」と言われるようになりました。簿記の講座も受けたことがあるのですが、そのときも「簿記からお届けもので~す」と言われました。インターネットで商品を購入したときも「はい、楽天さんから」とか「本買ったの?」「DHCさんからお届けもので~す」など配達物についていろいろ言われます。ちょっと気になってきたので、母に受け取りを頼んだところ、特に何もなく、「○○さん宛てです。ハンコお願いします」だけで済んでいました。代引きだと時間がかかって話しかけられるのでカード払いにしていますが、私が気にしすぎなんでしょうか。

  • 宅急便・配達されなかったら?

    先日ある荷物の持ち主から着払いでその荷物を送ってほしいということで送ったのですが、どうもその本人が不在のようで1週間経っても配達されないでいるようです。(というのは伝票のナンバーで調べたから) 多分そのことだと思いますが、宅急便屋さんから実家に電話があり、再度掛けなおすとのことでしたが、私も今まだ外出中です。 もし、相手が受け取っていない場合、その荷物はどうなるんでしょうか? 本人依頼なのに、私の名前で出しています。

  • 名字が違っていても、住所が正しければ、宅急便は配達されるでしょうか?

    住所が正しくて、名字が違う場合、宅急便とかは混乱なく配達されるでしょうか・・・? 一時、実家に滞在します。その間、実家に届く私宛の宅急便が、ちゃんと受け取れるか不安です。 また、混乱はおきないでしょうか・・・? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 宅急便の配達状況について

    宅急便、ゆうパックの配達状況についてご質問させていただきます。 埼玉県から新潟県へ、19日ごろ宅急便を送りたいのですが翌日着可能でしょうか? 普段なら可能かと思うのですが、地震の影響はありますでしょうか? 影響ある場合どの程度遅れるでしょうか? 営業所へ聞いたのですが、曖昧な返答でしたので地震後に送られた方など参考に教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 宅急便・郵便等の配達員(配達の仕方)について

    30代主婦です。 くだらない事ですが、困る時もあるので・・・お願いします。 宅急便等の配達員の配達についての質問です。 旦那の両親と敷地内同居なんですが、門を入ってすぐ左に離れ、その奥に母屋という風に 横並びや向かい合わせではなく、L字に建っています。 (母屋へ行くには離れの前を通ります。門から母屋まで15~20メートルくらいの距離です。) 母屋は古いので母屋・離れの区別はつきます。 住んでいるところが田舎でお店が少ないので、私はしょっちゅう通販を利用するのですが 私宛の荷物を母屋に持って行ったり、母屋の荷物を離れに届けにきたり、配達員によって色々なんです。 どっちの家に届ければいいのか迷って、庭でキョロキョロしてる人もます。 同居するまでそういう事が起こるという事を考えた事がなかったのですが、荷物をずっと待っていて 結局、母屋に届いていたという事が何度かあり(義両親が気が利かないせいもあり) 困る事がたびたびあったので、離れに表札をつけてみたのですが、ほとんどの配達員の方が 表札を見ないんです。 ある時は昼間、母屋宛の荷物が離れに届いたのですが、私達夫婦は共働きで 昼間は留守なので、夕方帰宅すると再配達の紙(義母宛)がポストに入っていました。 義両親は定年退職しており、昼間はずっと家にいます。 『配達員の人、ちゃんと母屋に行ってれば、再配達の手間がなかったのに~』と思いながら 再配達の紙を義母に手渡しました。(義母はその場ですぐに再配達を手配しました。) それから2,3時間して離れのチャイムがなったので出てみると再配達しに来た配達員さんでした。 いきなり一言『昼間も来たんですけど!!』と怒った感じで言われてしまいました。 自分が表札見なかったくせに逆ギレ!?って感じです。 それに再配達の手配したくらいだから、昼間来た事知ってるに決まってるじゃん!!と思いながら 頭にきたので、『向こうなんですけど!!』と母屋を指差してドアを閉めました。 その人がちゃんと表札見て母屋に行ってれば、再配達しないですんだのに 何で私が文句言われなきゃいけないの?と未だに納得できません。 最近は通販を利用するときに住所の欄に(離れ)と書くようにしているのですが 今日来た配達員の方は門を入って、迷わず母屋へ行きました。 で、母屋は留守だったので、そのまま離れに届けに来ましたけど。 そこまで細かく配達してられない!って事なんだと思いますが、今日来た方のように迷わず母屋へ向かう人、とりあえず門から近い離れに来る人(勧誘などはほとんど離れに来ます。)など 人によって色々です。 いつも同じ人なら一言、離れにお願いします。と、言えるし、自然に覚えてくれると思うのですが ほとんどが毎回違う人なので、言うに言えません。 (毎回同じ人もいるので、何度も会っている人は間違えずに離れに来てくれます。郵便配達の人も。) 配達員の方が表札を見るって基本中の基本だと思うのですが、何も考えていないって事 なんでしょうか。 なぜ表札を見ないのか不思議です。 (実際、どちらに届けたらいいのか分からず、キョロキョロしてるし。表札見ればいいのにっていつも思います。) くだらない事ですが、時間指定してずっと待っていたのに母屋に届いていたなど 結構困ることもあるし、せっかく家にいるのに受け取れずまた再配達に来てもらうのも悪いので 対処方法などがあれば、よろしくお願いします。

  • 宅急便の人が持ってるもの

    宅急便の配達の時、彼らが持っている ピッピと情報を入力する物の呼び方はなんでしょう??

このQ&Aのポイント
  • MFC-870CDWNのスキャンができないトラブルについてご相談ください。スキャンボタンを押しても接続が確認されません。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ほかの操作やエラーメッセージなどありましたらお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう