• ベストアンサー

周りに悪い印象を与え易い…。

tete-shimoの回答

回答No.2

良い印象を与えるのは笑顔と話し方。 それと、相手にされて嫌な事は自分はしない。とゆう気持ちではないでしょうか? 自身の態度に気付いているようなので、まず一歩は踏み出していると思いますよ。 それと、気持ちの作り方とゆうか準備の仕方なんですが、 次の日に大事な用事(面接など)がある場合、前日から用意するつもりで過ごしてみてはどうでしょう? 早く寝て体調を整える。笑顔の練習。髪や洋服の手入れ。 あまり思い込まず、前向きな気持ちでね。 やはり、体力的に疲れていたり気持ちが不安定な時は人に優しく出来ない事が多いですよね。 その面からも、自分作りを始めてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 面接の第一印象

    印象をよくするにはハキハキと笑顔で!だと思いますが、私はいつも第一印象で勘違いされてしまうタイプの人間です。 よく、話すと違うんだね!気さくだね!と言われます。 何をしたわけでもないのに「生意気!」と学生時代はよく言われ・・・ビクビクしてるのがますます生意気に見えるのか目をつけられ大変でした・・・。 社会人になり、働き始めは化粧が濃い!と怒られたり、私はファンデに眉毛しか書いておらず「!?」状態でした・・・。 顔が濃いせいで、勘違いされたようです。 同僚はアイラインガッツリなのに何も言われず・・・。 第一印象で不真面目に見られることが多く、話しかけてこない人は本当に話しかけてくれません(^^; 私は自分では、真面目だと思います。 転職を考えており、面接予定があるのですが緊張して顔がこわばりそうです。というか笑顔も引きつっちゃいそうです( ´∵`) 自然に笑顔になるにはどうすればいいですか??(;_;) 第一印象で、不真面目そうだし生意気だし不採用だな!と思われたらどうしようと不安です。

  • 面接で抱かれる印象について

    現在転職活動をしている20代後半の女性です。 面接の時に、面接官から「(受け答えが)落ち着いていますね。」と言われる事に悩んでおります。(結果は、不採用。。。) 私は以前から「落ち着いている」と言われることが多く、そのせいで実年齢より5歳以上も上に見られることもよくあります。確かに年上の人と話す方が好きで、前の職場でも先輩や上司とは仲が良かったです。 ただ、面接では「落ち着いている」=「初々しさがない、やる気にかけた印象」に取られているのでは無いかと感じるようになりました。 私も、少し崩して面接に挑んだ方が良いのではと思うのですが、そちらを作るのがなかなか難しいのです。 私が足りないと感じるのは語尾に付く「!」の数かと考えてみたり、質問に「分かりませんが、とにかく頑張ります!!」とガッツ?で押す方が好印象なのだろうかと考えてみたり・・・。 とにかく熱心さが伝わらないのではと考えています。 いつも面接では、想定外の質問でも割と答えられます、言葉に詰まることはありません。それでも不採用なのですから、話の内容に問題があるのだと改善はするようにしています。 笑顔は大切にしていますし、相手の調子に合わせるようにもしているのですが、「落ち着いている」という言葉を受けて、どうしたら良いのか大変悩んでおります。 面接では感情をもっと入れて話をした方が良いでしょうか? 落ち着いている人よりは、こういった人が良い、というのがあれば、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 面接でいい印象を与えるにはどうしたらいい?

    毎回求人になかなか採用されません。 理由は面接が苦手だからだと思います。 質問はあらかじめ想定しているのできっちり答えられていると思うんですが、印象が良くないのか何度も落ちます。 例えばバイトは毎回5~6ほど受けてやっと受かります。 なので、面接を何度も受けた人、比較的すぐ受かる人に質問です。 どうすれば好印象を与えられますか? いい方法や、心掛けていることなど、細かい、簡単なことでもいいのでいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 普段着で面接を受けても採用してもらえそうなバイト

     現在バイトを探しているんですが、普段着――できればジーパンとスニーカー――で面接を受けても、ちゃんと採用してもらえそうなバイトがあれば、その職種を教えてもらえないでしょうか?  このサイトのバイトのカテゴリでも『面接にスーツを着て行って悪い印象は持たれない』というような回答をよく見かけますし、私も面接にスーツを着て行くことは「やる気を表わす」というイメージを持ってます。  でも、今の私はメンタル的理由でニートになっていてやる気がわかない状態だけど、家計のためには働かないわけにはいかず無理して働く所を探しているという状況なので、ないやる気を無理やりアピールすることは正直苦痛です。  それに、もしスーツを着て行ってバイトの面接を受けて採用されたとしても、スーツに見合った働きができる自信はまだありません。  普段着(特に私があげたような例)だと、採用されにくいかもしれないデメリットは覚悟の上です。  答えてもらうのに情報が足らない場合は補足もしますので、よろしくお願いします。

  • 社員募集にパート用履歴書は印象悪いのですか?

    中退を繰り返していたり、資格もまったくないので 社員用履歴書では書きたくない欄が多かったり 持ってない資格の欄(空白になってしまって印象悪いのでは?) が多かったりするので パート用履歴書にするか迷っています。 100円のそれは、学歴欄が3行で、さすがに駄目かなと思って 学歴欄5行の履歴書を見つけました。 ですが採用担当の方が見たらどう見てもパート用だとわかると思うんです。 社員募集なのにパート用履歴書を書くだなんて、こいつ馬鹿か?とか 馬鹿にしてるのか?とか思われませんか? 社会に出たこと無いのでどんな印象を与えてしまうのか予想することができません; どうしても採用されたいのですが、短い履歴書の方が書きやすい。 でも印象が悪いのなら、長い履歴書を書きたくない気持ちより 採用されたい気持ちの方が大きいので、長い履歴書にしようかと悩んでます。 どうかアドバイスお願いします;

  • 面接の印象

    先日、中途採用の面接があり、面接官は社長と部長でした。 社長の人柄は大変良さそうで、終始穏やかな笑みを浮かべて、目もしっかりと見て話して下さいました。 しかし、部長の印象がいまいちです。面接段階ではこちらは外部の人間なのに、「君」と口がすべる場面に遭いました。部長もしまったと思ったのか、「君・・・が今言われたように…」と言葉をつないでいましたが、これはうっかりミスとはいえ見逃せませんよね? この程度のことは気にしないほうがよいのでしょうか。しかし、もし採用されたとして、この人の部下になると偉そうな態度が鼻につく可能性が頭をよぎります。

  • aaaa

    面接あるところ避けちゃう病気なんだけど 面接無くて正社員になんてなれないどころかバイトも無理だよね 就活すら見た目で判断されるので一気にやる気なくなったってのが理由なんだけどね 社会が悪い、完全に平等で採用するならチャットで面接やって決めるのが一番良いと思った それなら見た目差別とか印象とか馬鹿みたいな判断基準じゃなくて完全平等に判断されて優秀な人材も採れるだろ

  • 昨日工場のバイトをクビにされて面接官と色々と話し合ったんですけど、

    昨日工場のバイトをクビにされて面接官と色々と話し合ったんですけど、 その時、面接官の人に〝顔が怖いね〝と言われてしまってかなり落ち込んでいます・・ 「笑ったつもりなんだろうけど、すごく顔が怖いよ~!」と言われました・・ 自分ではニコニコ笑顔のつもりで話していたつもりだったのに・・ 面接官は男の人だったのでよりショックです。 あと面接の時の私の第一印象は「怖い人」だったそうです。 なんで怖い顔なのに面接のときに採用してれたのだろうと思っていたら、やる気が十分に感じられたから採用したと言ってくれました。 それはとても嬉しかったんですけど顔が怖いと言われたのは初めてだったのでびっくり&落ち込みました・・。 でもその人はとても優しい人で色々と会話が弾み、面接の時のコツとか教えてくれました。 そして顔が可愛いとも言ってくれました!びっくりです・・。 怖いのに可愛い顔・・?と不思議に思っています。。 どうやったらニコニコ笑顔になれますか・・? 回答お待ちしています。

  • 威張っている人に、どのような印象を持ちますか?

    宜しくお願いします。 いちいち「お前よりも俺の方が凄い人間だ」みたいな態度をとる人っていますよね。 既に勝負付けがついている相手に対して、そのような態度をとるケースではなく、 なんの根拠もないのに、そのような態度をとるケースを想定しています。 (たとえば、初対面の人や見知らぬ人等に対して、そのような態度をとるケースを想定しています) 皆様は、そのような人に、どのような印象を持ちますか? 私の知る限り、「うわ、馬鹿まるだし……」みたいな印象を持つ人も居るようですし、 「あらま、病気の人?」みたいな印象を持つ人も居るようです。 また「この人は凄い人なんだ! かっこいい!」みたいな印象を持つ人も居るようで、 ほんと様々です。 そのような人に対して、 どのような印象を持つ人が居るのか、 割合はどのような感じになるのか、 等について知りたいので、できるだけたくさんのご回答をお待ちしてます。 宜しくお願い致します。

  • 印象悪いでしょうか?

    今大きい病院に通院中です。 まだ通い始めたばかりで慣れないせいもあり、まともに先生の顔も見れず、態度も年相応に出来てないのです。年齢は29。態度的に、幼稚っぽく出てると思います。というより、そうなんだと思います。 髪をいじったり、ちょっと椅子を横にクルクルしてたり・・・・。ずっとではないのですが、そういうのが出てきてしまいます。 自分としては、不安もあり・・・というのがあるのですが、でも相手からしてみると、なにこいつと思われてると思います。自分の事なのに、人ごと?みたいな。 やはり印象悪いですよね??説明する気失せますよね?