• ベストアンサー

口さがない親戚

pine_55の回答

  • ベストアンサー
  • pine_55
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

ご両親が離婚されて、色々環境が変わった上に きちんと状況を判断されてお父様の様子を見に行かれてるとのこと、 ご苦労もあると思いますが、そんなときに親戚の心無い言葉、 ひどいです・・・ この親戚の方は親戚間の仲を引き裂いているというので、 親戚中から相手にされていないのでは、と思います。 お母様はたぶんその方から電話があるのが困ってらして、 反論すると、余計に話しを大きくされてしまうのがわかって いるのではないでしょうか。 この手の人(親戚の方)は何を言ってもそれを捻じ曲げて 他の人に言ったりするのではないでしょうか・・・ トラブルメーカーですよね。何か言ってやりたい気持ちは 私にもやっかいな親戚がいるので、ものすごくよくわかるのですが、 こちらが正当なことを言っても、向こうが非常識なので、 こちらがすっきりすることはないような気がします。 何も言わずに無視するのが得策ではないでしょうか・・ 悔しいですが、とにかく相手は非常識なので、相手にしないほうが いいかもしれません。その方の話を聞いて、本気にする人もいない と思います。

radiomoon
質問者

お礼

親戚は適当に合わせているだけです。ただ、祖母と同居してるのでつきあわないわけにはいかないのです。一言言ってからにせよ、無視するにせよ、まともに相手にしないほうがいいですね。これまでは一応敬っていたのですが。親戚自信、本気で近親相姦とは思ってないと思います。ただ、悪く言うのが好きなのです。これまではひどいこと言われっぱなしでしたが、変えたいと思いました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 近親相姦 なぜいけないのでしょうか

    近親相姦。タブーとされています。 万一こともができたら遺伝的に問題があるとかですが、できなかったらいいのかも、と思いませんか? いろいろ考えていて、母息子の間では、息子は母の膣から出てきたからそこを触るのはいけないのかな、とか考えつつ、父娘や兄妹や姉弟では成り立ちません。 巷に言われている以外に何か理由をつけられないでしょうか?

  • 近親相姦について質問

    近親相姦について質問 20歳の男です。 俺の姉は結婚していて旦那がいます。 今は父、母、弟、自分の4人で暮らしてるんですが 姉の旦那(義理兄)と俺の母が浮気していました。 この事を知ってるのは自分だけです。 母と義理兄は俺が知ってる事をわかっていません。 父に話そうと思いましたが家族の関係が崩れるのが怖くて話してません。 でもこれから先母と義理兄の関係が続くのも嫌です。 質問なんですが身内が近親相姦になり 俺と同じ立場の人はいますか? 後、そうなった場合家族には話しましたか? 悩んでます…

  • 親子丼って近親相姦?! まさか!?

    悩む家庭教師です。親子丼って何処から近親相姦になるのでしょうか? また、なんという法律で禁止され刑罰はどうなのでしょうか? 1)母が先か娘が先かが分かれ目   母が先だと近親相姦になるが、娘が先だとならない。 2)同居=内縁が分かれ目   同居している親子とであれば、婚姻しておらず、血が繋がって   いなくとも近親相姦になる。 3)婚姻/養子=戸籍が分かれ目   母親と結婚してたり、娘と養子縁組していなければ   同居していても OK 4)遺伝子が分かれ目   同居関係や戸籍関係にかかわりなく、母親とオレとの間の子で   なければOK 5)友人の説   民法では戸籍上 父娘関係になければ近親相姦にならない。   しかし、母33歳、娘17歳で23歳のオマイが娘に手を出した場合   N県以外では淫行条例に引っかかる。だからK井沢の件はOKだが   東京の件がバレタラ/母親が告発したら オマイはタイーホだ。   せいぜい母親を怒らせないように汁! まあ娘に告発されても   アウトだが。ざまあみろ! うはははは 一体どれが本当なんでしょうか? (泣 

  • 親戚不和と妻の浮気。どうすれば…(長文)

     32歳の男性。妻と2歳の男の子がいます。現在妻子とは別居中です。  不和のきっかけは私の叔母からの手紙です。現在失職中の私の妹の件について書いてあり、「妹の面倒を見ないとあなたたちにも迷惑がかかる」というものでした。妻が「迷惑がかかる」という部分に反応し、「なぜあなたの妹の面倒をみなければならないのか」、「そのことについて何であんたは叔母に文句の一つも言ってこないのか」などと、腕を骨折するほどの大喧嘩になってしましました。  そんな中、妻が出産したのですが、病室にその叔母が訪ねてきたのです。幸い妻がいなかったので会わさずにそのまま帰ってもらいましたが、事実を知った妻は半狂乱になってしまいました。私は叔母のところに行き、文句を言ってきました。  退院後も妻は「お前の親戚はみな精神病だ」、「お前が死ね」などと罵詈雑言を浴びせました。私も叔母の行動はちょっと問題だと思いましたので、当分は子供を親戚・両親には見せられないと思い我慢してきました。  しばらくして子供を会わせに行きたいと切り出したのですが、嫌だから絶対に認めないと言うのです。私はこのまま孫の顔も見せずにいるのは忍びないと思っています。  私も仕事が忙しく毎日残業の日々です。そんな中妻が職場の男性と浮気していることが分かりました。妻は「あなたがかまってくれず寂しかった。すべての原因はあなたが私より親や親戚の味方だから」浮気したと言っています。  親戚と浮気の問題で、一度は離婚届に判を押して私の両親にも了解を取りました。あとは妻が義父母に説明するだけの状態です。  いろいろ書き連ねましたが、要は、妻の気持ちも分かるけれど親に孫を見せてやりたい気持ちというのは自然なものだと思うのですがどうなのだろうということです。  妻は友達に相談しているようで、それはダンナがおかしいという意見が大半のようです。私がおかしいのでしょうか。

  • 家庭内の問題が、親戚中に・・・

    私の家族は、父と母の二人暮らしのときからすでに崩壊していました。毎晩酒に飲まれて母に暴言を吐くのが、あたりまえだったようです。 母は見合いで晩婚、さらに田舎で大げさな式を上げたこともあり、何があっても離婚できないと思いこみ、一人我慢していたようです。 そして・・・兄と私が生まれたのですが、父の性格は変わらず、子供には優しい父でしたが、母にはDVな夫なのでした。そんな中で幼い頃から夜中は、毎日夫婦喧嘩が絶えずあり、出て行けといわれて不安になりました。安心できるはずの家庭が、毎晩戦場のようでした。 私は現在も人が怖くて時間の短い仕事で生きている感じで、自分に自信がなく、5年前まで10年間も拒食・過食症に苦しみました。兄は高校卒業からずっと実家に引きこもって18年です。 最初は父と母の問題だったはずが、二人が一切解決しないので、私たち兄弟にまで及びました。 私は今は彼の家に一緒に住んでいます。実家から逃げ出した形です。父と私は仲が良く、母と兄がつるんでひきこもり、家事を全くしない感じで私が15歳くらいからはそうやって家庭内別居して過ごしていました。家を出るにあたって、父が二人にいじめられないか心配でしたが、予感は的中。 私が出て行ってから、今度は兄と父の衝突です。私がいるときはおとなしくしていた兄でしたが、すべてを父のせいだと思い込んでいるので、人生を返せ、慰謝料を払えと怒鳴り、年老いた父と喧嘩になったようです。 近所の人に通報されて警察まで来たとのこと、私は市や保健所に連絡しましたが民事だからと対応してもらえないので、誰にも相談できず祖母に連絡しました。「内緒にするから、何でも話して」っていってくれていたので、小さい頃からの恥をすべて話しました。母も誰にも内緒にしていたので、迷いましたが・・。 すると祖母が親戚中に話し大騒ぎになり、遠くから母の兄弟が祖母と実家に来ました。父も味方がいないので(母は兄の肩を持って慰謝料を求めている)父から電話が来て、私が呼ばれました。 私がつくと、離婚の話になってました。で、私が父の面倒を見るのかみないのか、という話になり、答えを迫られたんです。母と兄はつるんでいるし、親戚も母の肩を持つので、私は父の味方だと思われ、敵対心をもたれていました。 親戚中が今度は私を悪者扱いしてきたんです。母も悪いところがあったし(今まで誰にも夫婦の問題を相談しないから、こうなった。といいました)、私が見てきたことを話すと、今度は祖母が私に「あんたはうそつきな子だ」よばわりです。母はまじめで耐えてきた、優しい子がそんなことしないって。 今まで頼りにしてきたのに、祖母には裏切られました。ものすごい怒りと落胆、悲しみです。敬老の日には、毎年御茶やお菓子を贈ってきたのですが、もう今年はそんなことしたくないです。 親戚が慰謝料として父名義のマンションを兄名義にすればいいと勝手なことを言い出し、たしかに家族に酔っ払って迷惑かけたし、多数決に負けた父はそうすると書面に書かされました。はっきりいって、脅しだと思いました。私はいずれ譲るなら別にいいと思ってました。その分、私は大学に行っているので、兄は父の遺産を私より多く受け取ることが出来るからです。彼と住むから、家の財産分与は放棄するつもりでした。 でも、こういう形になり、母方の親戚もわたしを悪く言い始め、私が父と組んでお金をいっぱい使った、とか、私が借金をして家を貧乏にさせた、とか祖母が言い始めたんです。ちょっとぼけも入っているのかもしれませんが、母可愛さに父と私のことを悪く言うのが本当に迷惑です。 今現在は、親戚とも連絡を取らず、いとこにもきっと私が悪いと言っているので、母方の親戚には彼との結婚式もきてもらえないと思います。 母も本当にずるいです。私が中学生のとき喧嘩して「キッチンに入るな」といったから、家事をしないといまだに言います。みんな人のせいにするんです。私は実家を出たのに、ですよ??おかしいですよね。ずっと引きこもっていれば、おかしくなります。そういう人を正しいと思う親戚もおかしいと思うのです。 私はどうしたら良いでしょうか。 今思うのは、母方の親戚は信じられないと分かったので今後一切付き合わず、電話も年賀状も敬老の日のプレゼントも送らず、何を言って来ても無視して離れたいと思います。それくらい私は怒っているし、悲しいんです。 今は彼が実家のこともすべて分かってくれてるから、彼と楽しい家庭を作れるよう、両親を反面教師に、今後自分の時間と彼を大事にして行きたいです! でも、胸の中が苦しいし、ぽっかり何かが空いてしまった感じでつらい気持ちもあります。早く忘れたいです。 今後一番どうしたらいいか、ぜひ考えを教えてください。

  • 近い関係の人のことはなんていいますか?

    論文を書いていて表現方法に悩んだので質問させていただきます。 日本語の表現において、自分と「血がつながっている関係」「家族関係」に関する言葉はたくさんあります。 法律用語の「近親者」を筆頭に、家族・肉親・血縁者・親戚・親類・親身などがあり、「身内」もかなり便利な言葉だと思います。 「近親相姦」という言葉にあるように、これらは血縁や「イエ」などの意味が強いものだと思います。 では、血縁ではないが、かなり距離の近い人々はなんと表現すればよいのでしょう? 例えば彼氏・彼女という恋愛関係、結婚寸前の同棲関係、また結婚するつもりのない同棲関係、 ルームシェアなどの同居関係、離婚したけれども同居しているような関係などが挙げられます。 そもそも日本語や法律がこのような関係を想定していないのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 親戚の子が、不倫をやらかしています。

    親戚の子が、不倫をやらかしています。 私の母の妹の娘さんなのですが、ある会社社長と不倫関係にあるそうです。 これまでに200万もの大金を相手に貢いだといいます。 お互い納得の上での交際で、その従姉妹もまったく嫌がる様子ではありません。 問題なのは、200万という金額もさることながら、 その周りの私を含めた親戚一同の心配です。 親戚は人一倍、親戚同士を心配する性質であって、 私が実家に帰ってくるたびにそういう話を聞かされて、正直まいってます。 このままだと暴力団などにけしかけられて、1000万、2000万と巻き上げられないかと。 従姉妹だけではなく、親戚一同も保証人にされて、巻き上げられるのではないかと。 杞憂ですめばいいのですが、そうならない保証はありません。 お金のことが気にならないかといえば嘘ですが、やはり、従姉妹自体の人生として、 まっとうな道に行ってもらいたいというのが一番の課題です。 まいってるばかりではダメなので、今のうちに対策を講じないといけないと思ってます。 ひとつの案としては、叔母は従姉妹が生まれてまもなく離婚しているのですが、 その離婚した夫に相談するということが浮かんでいます。 元夫も地元では有名な会社の社長で有力者だそうです。 ただ、叔母はその元夫をひどく憎んでいるようなので、真の意味で解決するかはまったく不透明です。 あと私として思ったのは、やはり、弁護士など、出るとこに出たほうがいいのではないかと思います。 費用は安くはすまないとは思いますが、それで解決できたら、巻き上げられるよりはずうっとましです。 叔母自体は重度の病気にかかっており、明日をも知れぬ身だそうです。 ですので叔母が戦うのは非常に難しく、私の母をはじめとして、周りのものがなんとかしなければ、 と思っております。 私としては、「不倫」という事実がある以上は、弁護士だろうかという考えなのですが、 どういう方法が解決にいいか、教えていただければ幸いに思います。

  • 父子家庭で娘9歳

    妻の浮気で離婚、妻は子供を置いて浮気相手のもとへ行きました。私自身は娘とは、とても仲が良く、ある意味甘やかしすぎで、ベタベタです。生活していく上で私の仕事帰りが遅いので、実家に引越しました。私の母いわく、そろそろ生理の事も考えておいた方がいいかも。と言われました。小3で身長135、体重30位です。一般的に、初潮とは、いつごろ来るものでしょうか?また、生理が来たとして、娘の立場で、父親から、どの様な態度や言葉を掛けてもらいたいでしょうか?父として、とってはいけない態度や、言ってはいけない言葉など、教えて下さい。そう言う、女性の部分に関しては、母に頼らざるを得ないのもありますが、父子家庭であるが故に、父親として最適なアドバイスをしてあげたいのです。もし、父子家庭で小さい頃から育った女性の方が居ましたら、経験談など教えて貰いたいです。もちろん、ちがう方でも良いです。37歳男です。

  • 親が離婚した後の親戚付き合い

    父親が浮気相手と出産するため、自分の親が離婚する事になりました。 私は父方の従姉妹や祖母と仲が良かったため、親戚付き合い関係なく、よく会って遊んでました。 でも親戚でなくなってしまったら、皆に一切会っちゃダメ? 今までみたく祖母にお手紙書いたり、お年玉頂いたり、一緒にお墓参りに行っちゃダメ? 祖母は旧嫁を気に入っていたため、新嫁に対して優しく出来るか自信がないと言っています・・・生まれてくる赤ちゃんに罪はないから、こっちとは普通に仲良く接するとは思うんだけど、せっかく仲良い旧嫁と付き合い絶つのが残念でならない・・・と言っています。 私は母が立ち直ったらまた、皆に会っちゃダメなのですか? 父の浮気でこんな悩みが始まって辛いです。 って小説を考えているんですが、変なのか妥当なのか自信が有りません。 ちなみに私には、叔母の浮気で出来た従兄弟が2人位いますが、私の家に出入りして欲しくありません。(叔母は従姉妹を家から追い出して、新しい旦那の子を産んだからです。従姉妹が不憫でならないのです。) 私は心が狭いですか?皆さんはこんな経験なさってますか?

  • 父子家庭

    私は小学6年からいま高校2年まで 父子家庭でした。しかし父親が凄く酷くて、手当はちゃんと出ているのに、学費も遅れて払って、私が学費払ってもらっていいかな?と言うと凄く怒られました。 そして、父は母と離婚する前から浮気をしており私が父のほうに行ったら再婚するからといわれ、3~4ヶ月一緒に住むことになりました。 今でも手当はその再婚相手の家賃などに使っています。 父子手当もらっているのに再婚していたらだめですよね?