• 締切済み

バックアップテープを完全消去

バックアップで使用していたテープを破棄するのですが、テープを カッターで切っただけではセキュリティ的に問題があると考えています。 消磁気の存在も知っていますが、高価すぎて決裁は多分降りません。 比較的簡単にしかも安価で確実にテープからデータを消去する方法もしくは ツールはないでしょうか? ご教授の程、お願い致します。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2271/3210)
回答No.2

わたしの職場では、壊れたハードディスクを分解してアームの根元にある超強力な磁石をいくつか回収しています。これはネオジム系と言われるもので、民間で簡単に入手できるものの中で最も強い磁力を持っていると言えるでしょう。 これをテープのケースに数秒当てるだけで、ほぼ確実に読めなくなります。磁気媒体のメディアを廃棄する際に、とても重宝していますよ。取り扱いに注意しないと、大事なバックアップまで飛ばしてしまう可能性がありますので気をつけてください。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

粉砕バットで殴るかコンクリートブロックや自動車で踏み潰せばテープがキズだらけになりますので、それで十分ですよ、 更にということであれば、破片を集めてバケツに入れて水を入れればもう読めません。 ほとんどお金がかからなくてしかも効果的な処分方法です。

関連するQ&A

  • バックアップテープの消耗について

    改めてバックアップテープに関して皆様の御意見を頂戴したく思っております。 恐れ入りますが、御意見をお持ちの方は御回答頂けますでしょうか。 今回、本サイトの質問にてバックアップテープの運用について 御意見頂き、提案したのですが会社側から以下のような懸念事項が 挙げられました。 ・バックアップテープには2週間以上保存できるのに2週間で消去する  という方法だとバックアップテープの消耗が激しくなり、  結局買い替える時期が早くなるのではないか。 という内容です。 つまり会社側はテープデータ消去がテープの劣化に大きく繋がるのでは ないかと懸念しているようです。 実際、例えば日々の書き込み回数、容量は同じとした上で、 テープを2週間に1度消去するのと、1ヶ月に1度消去するのとでは テープの消耗、劣化は大きく異なるのでしょうか。 テープドライブはTANDEBARG DATAの420LTO、 テープは「LTO ULTRIUM2」です。 もし何かご存知の方がおられましたら御回答頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • テープバックアップについて

    Win2000でテープドライブにデータのバックアップを取りたいのですがアクセサリーのシステムツールのバックアップを選択しても何も立ち上がりません。何か特別な操作が必要なのでしょうか教えてください。

  • テープバックアップ

    WIN2000serverのPCがサージでハードディスクがクラッシュしました、テープストレージが有りwin2000標準のバックアップにてデータバックアップを取っていました(指定したフォルダ)、そこで違うテープ装置のあるwin2003のPCにデータを戻そうと思い、バックアップアプリを起動しましたがバックアップした項目(日付の入ったテープのアイコン)が出てきません、何か方法があるのでしょうか、宜しくお願い致します。

  • ARCSERVE2000でのテープ越しバックアップについて

    スケジュールでフルバックアップしているのですが、 ディスク増設により、容量がテープ容量を越えてしまいました。 テープ2巻で連続バックアップしようと思うのですが、 この方法が分かりません(レベル低くてすみません)。 ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • 他の端末についているテープにバックアップするには?

    UNIXは分からないことだらけで非常に困っております。 データのバックアップをテープに保存したいのですが、その端末にはテープが付いていません。そこで他のテープの付いた端末でバックアップを取りたいのですが、どのようにしたら良いのか分かりません(その端末にテープが付いていてバックアップを取る方法も良く分かっていません…)。 出来ましたら、多少解説付きで教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テープへのバックアップについて

    テープへのバックアップについての質問です。 本日、テープへのバックアップを行いました。 計画性のなさを反省して、今質問をしているところです。 やりたかったことは、システムバックアップ+rawデバイスのバックアップです。 (システムバックアップは必須でrawデバイスのバックアップは必ずしも必須ではない) 以下の手順で行いました。 まず、システムバックアップを取るために以下のコマンドを投入。 ufsdump 0ucf /dev/rmt/0n / ufsdump 0ucf /dev/rmt/0n /usr       ・       ・       ・ ufsdump 0ucf /dev/rmt/0n /opt そして、次にrawデバイスのバックアップを取るために以下のコマンドを投入。 dd if="rawデバイス名" of=/dev/rmt/0n ところが、rawデバイスの容量はそれほど大きくないのに、1時間半たっても終わりません。 時間的な制約があったのとバックアップが取れていないんじゃないかと思い、途中でctrl+Cで強制終了して終えてしまいました。 (結果的にはctrl+C投入後、inとoutのサイズが表示されたのでバックアップが取れていたのでしょうか??) 後で調べてわかったのですが、基本的にrawデバイスのバックアップをテープに取得する場合は、「rawデバイス1つ:テープ1本」という1:1対応が基本ということでよろしいでしょうか? そこで、質問です。 今回、システムバックアップを取ったあとに、同じテープに続けてrawデバイスのバックアップを取ろうとして途中で終えてしまいました。 この場合、テープ内のシステムバックアップのデータは有効なのでしょうか?(つまり、正常にリストア可能な状態にあるのかどうかということ) システムバックアップを取ったあとに、ddコマンドをうってしまったのでシステムバックアップデータが上書きされていないか心配です。 やはり、再度システムバックアップを取り直した方が無難でしょうか? (時間的な制約があり、できれば再度取り直しは避けたいのですが・・・) 以上です。 わかりにくい質問で申し訳ございませんが、知識をお持ちの方ご回答よろしくお願い致します。

  • バックアップテープの遠隔地保管

    社内の電子データをまとめてバックアップしたバックアップテープを 大規模災害対策として遠隔地保管したいと思っております。 ですが、ワンビシアーカイブズくらいしか そのようなサービスを行っている会社を知らないため、 比較検討や相見積りが取れなくて困っています。 上記のような、テープの遠隔地保管を行っている業者を 教えていただけないでしょうか。

  • serverのバックアップテープ空き容量がなくなった場合

    はじめまして。 下記の内容につきましてご存知の方がいらっしゃいましたら 恐れ入りますが御教授頂けますでしょうか。 とても基本的な疑問なのですが、 現在、windows server2003のバックアップ運用を行っており、 バックアップテープ(LTO)を使用しています。 しかし、バックアップテープの空き容量が把握できないため、 バックアップがテープ空き容量無しで失敗してから 別のテープへ入れ替えるという方法で行っております。 そこで、バックアップテープの空き容量が把握できないとは思うのですが、 もしできるのであればその方法を、あるいは現在運用されている方々は このような場合はどのように運用されているか御教授頂けますでしょうか。 ちなみにバックアップテープの圧縮時、非圧縮時の書き込み可能容量も 把握できておりません。 初心者且つ初歩的な質問で恐縮ですが、現在運用中のため、 なるべく早期に御返答戴けましたら幸いですので、 宜しくお願い致します。

  • WindowsXPでntbackupを使用してテープにバックアップをと

    WindowsXPでntbackupを使用してテープにバックアップをとっております。 最初に通常でげんざいあるバックアップ対象をとり、その後、追加されたバックアップ対象ファイルを増分でバックアップしてます。 そこでカタログ上で 1回目 通常 2回目 増分 3回目 増分 としてこの3回目のバックアップをやり直したく、この部分のバックアップをカタログから消去することができますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バックアップデータが自動で消去できない

    バックアップデータが自動で消去できない お世話になります。 現在Windows2003Serverで、NAS上に毎日NTbackupのスケジュール機能を 使って、差分バックアップを取っています。 その日に作成もしくは更新の発生したデータをバックアップしており bkfファイル名にバックアップした曜日の名前を付けて管理しております。 差分バックアップを取った場合、同名の古いbkfファイル(1週間前のデータ)に 新しくバックアップした分のデータが追加されていきます。 バックアップした場合、先週の同じ曜日にバックアップされたデータは、 削除するようにしたいのですが、データが追加されていくのは仕様でしょうか? バックアップの設定では同名のファイルが存在した場合『データを置き換える』 ようにしています。 仕様なのか設定に見直すべき点があるのかご教示下さい。 宜しくお願いします。 ※似たような内容の質問 http://okwave.jp/qa/q2435404.html