• ベストアンサー

勝手に再起動しているらしいのですがログ確認可能でしょうか?

PCに停電対策でUPSを付けています。 終夜運転で動作させているのですが、たまに深夜に勝手に再起動しているらしき痕跡があります。 UPSの設定が一定の電圧以下が長時間続くと再起動するようになっているので、そのせいかとも思ったのですが、UPSのソフトウェアには、そのような記録が無いので、困っています。 WindowsXPでは再起動等をした場合、ログなどは残っているものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.2

コンパネの管理ツールのイベントビューアを開く 「システム」クリックして、イベントID6005がパソコンが開始された ID6006がパソコンが終了です。 実際にはイベント ログ サービス開始・終了ですが、それすなわちXPの起動と終了です。

lama6
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答が素早くてとても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • JAWS55
  • ベストアンサー率38% (176/452)
回答No.1

管理ツールのコンピュータの管理で、イベントビューアを開いてください。 その中のシステムログに記録されているはずです。 またUPSからの情報がアプリケーションログにあるかもしれません。

lama6
質問者

お礼

ありがとうございました。 たどり着けました。 原因究明の一助になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UPS使用時のサーバ再起動(パスワード設定)について

     現在UPSをサーバーに設置しております。 停電時にUPSが動作し、停電>サーバーをシャットダウン>サーバー再起動 の設定になっているのですが、 サーバー起動時にパスワードを入力しないと立ち上がらないようになっています。 (、[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押して、パスワード入力しないとダメになっているのです。) これではきちんと再起動出来ないのではないか?と心配です。 環境は以下の通りです サーバー Windows2000Server UPS APC SmartUPS 制御ソフトウェア PowerCute Plus  かといって、シャットダウンした時に、管理者以外がログインできるようになっているのも…と思ってしまうし、 どうなのでしょうか? ご教授ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • UPSの再起動

    UPSを設置してサーバーを運用しています。商用電源が15分以上停電したらサーバーをシャットダウンできるように設定して期待通り動くのですが、商用電源が復電したときシャットダウンしたサーバーが自動的に再起動できません。商用電源が復電してから人がUPSを再起動させればUPSの起動→サーバーの再起動となるのですがこのUPSの再起動を復電後自動で行うための設定はどのようにしたらいいでしょうか? 環境は以下の通りです。 サーバー:RedHatLinux9.0 UPS:APC Smart-UPS 制御ソフトウエア:apcupsd-std-3.10.13

  • UPS

    UPSは停電が起こった時に、電源を一定時間供給できるものだと解釈しています。 UPSの他の使用目的として、電圧の変動が大きいところで使用すると聞きました。大きい負荷があるところでは、それに突入電流が入ると 電圧が変動すると聞きました。 あまりしっくり理解できないというか・・ どなたか教えて下さい。

  • APCのUPS:ES700を使用していて、電源断でPCが再起動してしまいます

    こんばんは 題意のとおり、APCの無停電電源装置:ES700をPCに接続しています。 台風の停電対策のテストのためにプラグをコンセントから抜いた(停電状態を作ってみた)ところ、なんとPCが再起動してしまいました。 直後は、電圧が足りないらしく・・・起動しそうな?しなさそうな?青息吐息の状態です。こんな症状は初めて見ました。(泣 プラグをコンセントに差し込む(停電が復帰した状態にする)と、再起動(リブート)がきちんと行われます。 UPSの充電は100パーセントです。 UPSの役割って、停電や瞬電・電圧異常・サージ電圧からPCを守るはずなのに・・・、なぜ再起動?? 今までにBK500やCS500を同じPCで使用していました。こんなことは一度も経験したことがありません。かなりショックです。 幸いデータは無事でした。 ちなみに接続しているPCはHDDをRAID0+1で使用しているので、4台のHDDを並列で接続しています。UPSってのはPCの使用容量次第では役に立たないのでしょうか? 私の知っている範囲では、UPSは最後の砦なので、信頼感が抜群な筈なのですが・・・ どう考えてもこのUPSは初期不良な気がするのですが・・・ 浅はかな知識で決め付けるのもいけないと思ったので質問させていただきました。 緊急回避策として、手元に未使用のCS500があいているので、15Aの延長コードにES700とCS500を接続して、メインPCをCS500に独占的につなげる事を検討しています。 15Aまでの延長コードにES700とCS500を接続した場合、使用容量は大丈夫なのでしょうか? (緊急回避策をとったとしても、ES700の信頼性の低さは解決できないので、これ本当に困ってます) 上記の事象について、詳しい方がいらっしゃいましたら、なにとぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Windows起動後すぐにログオフしてしまいます

    WindowsXPです。 PC起動後、すぐにログオフして、「ようこそ」画面になってしまいます。 その後ログインは可能で、動作は通常通りです。 特に何かをインストールしたり、設定変更などはしておりません。 考えられる原因、対処法などあれば教えてください。

  • UPSとPCの許容電力について教えてください。

    家が古いのか時々瞬間停電があり、PCがシャットダウンしすぐに再起動します。安価なUPSを買おうと思っていますが、許容電力300WのUPSに500WのPCをつないで問題はありませんか?長時間の停電はないと思いますので、瞬間停電対策だけでいいと思っています。よろしくお願いします。。

  • dmesgと/var/log/にあるメッセージ

    dmesgコマンドで表示される内容と/var/log/ディレクトリにあるsystem.logの内容は具体的にどう違うのでしょうか? 私が見た感じでは、dmesgは起動時の記録だけで、system.logはリアルタイムでアプリケーションの動作などの記録がされているように見えます。

  • UPS PCモニタにだけ電力供給できない

    1200W正弦波出力のUPS(無停電電源装置)を停電対策に使っています。 試しにUPSの電力だけで動かしたところ、デスクトップPC(350W電源)や外付けHDDは正常に動作しますが、21.5インチの液晶モニタ(30W)だけ電源がオンにならず、パソコンが起動しても画面が表示されないので、パソコンが使えません。 電源容量的に足りないことはありえないと思います。 どうすればよいですか?

  • ルーター等の電源プラグを抜かずにUPSを接続した

    停電対策としてUPSの導入検討中です。 ルーター電源プラグを一旦抜きUPSに接続することになりますが ルーターを動作したままUPSに接続する方法を教えてください。 また、このような事ができる装置があれば具体的な品名や品番を 教えてください。

  • マクロでログ抽出し、日付ごとにシートを作成したい

    とある機器から吐き出すcvs形式のログがあります。 ログは以下のように出力されます。 [[ Apr 30 12:34:56 ]] Time    Volt    Current … 0:00:00   10.01   1.234 0:00:50   10.04   1.345   ・   ・ 1:30:50   10.95   1.321 [[ Apr 30 21:40:21 ]] Time    Volt    Current … 0:00:00   10.23   1.345 0:00:50   10.25   1.456 1つのcvsファイルに、その機器を起動するたびに [[ Apr 30 21:40:21 ]] といった起動時の日時が記録され、それ以下の行に取得された時間や電圧などが記録されていく仕組みです。 これをマクロで、起動時間ごとに別々のシートにして張り付けたいのですが、どのようにマクロを組んだらよいでしょう? 最終的には抽出したシートから、時間に対する電圧と電流などの変動のグラフを起こすのが目的です。 よろしくお願いいたします。