• ベストアンサー

人間不信に・・・。

20代男です。 私は今年の春に転職をしたのですが、小さな会社だったのですが、そこの経営者(女)に今で言う「パワーハラスメント」を受けてました。 転職時に知り合いだったので、一度断ったのですがどうしてもということで働くことになったのです。 勤めていたのは解約期間は6っ月だったんでけど、3ヶ月目くらいから、私の方が仕事が上手くできるのが気に入らないらしく、意見等もまったく聞かなくなってしまい、最後には完全無視されていました。他の2人の社員もいる前で堂々と。あることないことで因縁つけられ、文句を言われ、最初に一回だけミスしたんです。そのことをグダグダとずーっといわれ続けました。(自分はいっぱいミスしているのに)。 自宅に帰っても携帯にてでないのわかっているので、自宅の電話にまで酔っ払ってイタ電のような電話がかかってきたりしていました。同僚と相談して、その同僚が経営者に「いじめてる」ってことを指摘してもらいましたが、本人はまったく否定。 給料も遅れたり、はじめは月給制って話だったのが、因縁つけられ時間給に突然なっていました。計算方法もよくわからず、明細票も間違いだらけで指摘しても振り込まれたのは2ヵ月後でした。 精神的にもつらくなりやめたのですが、そのやめた月の給料も催促5回位して、やっともらえました。明細票なんていまだに送られてきません。 そんなこんなあり、次の職を探そうと動いてはいるのですが、同じことにまた遭うんじゃないかとか、怖くて不安がいっぱいで人と付き合うことなどに、一歩踏み出すことができません。 どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.4

こんにちは。 私が学生時代の頃にアルバイトをした会社の経営者(女)もかなり酷い人でした。 自分の言う事を聞かない社員の給料は減らす、ボーナスも減らす(もしくはカット)。 「明日から来なくていいから」「あんたがいると人件費の無駄使いよ」「バカじゃないの?」 と言いたい放題やりたい放題でした。 私は総務のお手伝いをしていたので目の前でそういった行動・発言を見ていてゾッとしました。 (社員の男性の言ってる事の方がどう考えても筋が通っているのに、気に入らないと暴言を吐いてました) さらにこの経営者女性は猫が大好きで、会社内に12匹の猫を放し飼いにしていたんですね。 (この会社の業務に動物は全く関係がありません。ただ趣味で放し飼いにしていました) 猫達は社内を好き勝手に歩き回り、外に出て身体にノミをつけて戻って来ました。 そして社員達は足を何十箇所とノミに刺され、業務と関係ない「猫のノミ取り」をやらされてました。 長々と書いてすみません。 私の場合は学生時代の短期バイトだったので、期間が来たらすぐに辞めましたが、 私がいた頃からこの会社の社員の人達も退職を考えていたようでした。 社員が辞めてしまえばまた新しい人を雇い教育しなければなりませんし、業務が滞って行き、困るのは結局その経営者なんですよね。 質問者も大変な目に合われたようですね。 世の中にはとんでもない人はたくさんいます; が、とても良い環境・職場だってたくさんあります。 勿論、どんな職場でも最初は大変だと思いますが、自分の努力を認めて評価してもらえる場所はちゃんとあると思います。 私もその会社にいた頃は、仕事に行くのが怖くて勝手に足が震えて来た時もありました。 でもその後、就職した会社では良い人達とも出会い、長く仕事を続けて行く事が出来ました。 質問者様も今はその人に対する恐怖心があるかもしれませんが、 悪い方へは考えず、気持ちを楽にして、前に向かって欲しいと思います。

komikomi44
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。ひどいですね。私のいたその経営者は、自分のミスが多すぎるため、言い返されないように無視でした。聞いても無視。確認しても無視。結局ミスしてその時は、ここぞと待ってましたように攻撃してきました。 会社の奥が自宅になっていて、犬を飼ってるんです。その犬の臭いが服に染み付いてくさい、くさい。そしてお風呂に入らないんです。近寄ってこられると臭くて臭くて。それも我慢するの大変でした。 書けなかったのですが、一番ひどかったのは、私は男性なのですが、トイレ掃除の担当だったんです。小さい会社なので男性用1つ女性用1つだけで、休日の前の最後に掃除して、休日後朝一番に掃除しようとしたら、使用済みの生理用品が様式トイレの便座のふたが閉まっている上においてあった事です。便座も赤いものがついたままでした。使ったのはその人しかいなかったのです。私がトイレ掃除しているの知っててやっているのです。2回もありました。思い出すだけでも酷です。 最後は体調崩して辞めたんです。 回答読んで、前向きに頑張っていこうと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

まだ、会社を辞めないでください。 以下に教えることは、黙って、悟られないように、実行してください。 直ぐに、自宅の電話から労働相談窓口に連絡してください。 個人で加入できる連合東京 全国の労働相談窓口 0120-154-052 他に、インターネットで「労働問題」「弁護士 労働」と検索すれば いくらでも結果が出てきます。 次に、弁護士もしくは労働問題の専門家を紹介してもらってください。 あらかじめ、いつ(何月何日)、誰から、どのようにをまとめてください。 教えてgooの文章を印刷しても良いです。 専門家との相談の日に、まとめた書類のコピーを渡してください。 とにかく、専門家と相談しながら、逐一相手の言葉を記録に取ること。 小さな録音機器があれば、もっと良いです。 そのうち、専門家から、「これだけ証拠が残ったから、大丈夫」と言われたら、あとは、経営者(女)が追い込まれる番です。 あなたは会社を辞めずに、証拠集めをしてください。 がんばってください。

komikomi44
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念ながらやめてしまいました。とりあえず、ここの会社の仕事をもらってる所には、私はここの会社の取引先からの要請でこの会社に行ってたんです。だから、その会社にはやめる時に、「以後仕事を与えない方がいい、関わってると大変な目にあう」事を了承してもらいました。 ホントトラウマになってしまいました。 大切な助言ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そんなヒドい会社は滅多にないです。次に行きましょう。

komikomi44
質問者

お礼

ありがとうございました。めったにないとは思いますが、被害にあって初めてわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すごい女が居ますね・・・。 同情を禁じえません。 どう考えても変な経営者です。 経営者としてどうか、というより人間としてどうかって感じます。 少し休んで、また仕事がしたくなったら就職活動をすればいいと思います。

komikomi44
質問者

お礼

ありがとうございました。 そこには女性社員何人かいたのですが、みんな嫌ってました。 少し休んでじっくり仕事探したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

経営者なら、社員が「仕事ができる」のはいいことであって、 それが気に入らないなんておかしな話ですね。 酔って電話してくるなんて、質問者さんのことを男性として 好きだったんじゃないですか? 世の中そんな人ばかりじゃありませんよ。 同僚の方は親身に相談に乗ってくれたんですよね?

komikomi44
質問者

お礼

電話してきたのは、私がミスしたのは取引先の関係がちょっと悪化しそうになったのです。 普通なら責任者である経営者のその女が先頭に立って、謝罪に行ったり対応するはずなのですが、「あなたがやったことだから、あなたが謝罪して、処理しなさい、私の立場が悪くなりじゃないの?どうしてくれるの?」って言う内容でした。 自分の能力に自信があるらしく、資格も持ってるようなのですが、成長しようという気がなく、自分より出来る人となると真正面からいわれのない因縁付けてくるのです。 >好きだったんじゃないですか? 絶対ありません。 その人は友達がいなく、ちょっとでも知り合いの人に長々と電話しているようでした。その同僚も電話かかってきたって言ってました。 その同僚が助けてくれていたので感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmsr
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.1

大丈夫! 貴方の質問内容的な人間が居る会社は初めて聞きました。 なので、そぅそぅ当たらないと思いますよ。。 ただ、小さな会社では給料トラブルや自分の立場的なトラブルは結構多いと思います。 人間関係は大きい、小さい関わらず、必ず有ります。 内容が違うだけで、自分の気に成る部分なんて沢山有ります。 貴方が今回の事でトラウマに成って、小さなトラブルだけで転職を繰り返す様に成らなければ良いな。。 って思います。 何処に入社しても、トラブルや人間関係は付きまといます。 今回の件をトラウマでは無く、良い経験だったと思えるように気持ちを持って行き。 次回の所では経験を生かして素敵な人間関係を築いていけるように願っています^^

komikomi44
質問者

お礼

私もこんな人に会うとは思っていませんでした。 自分でもこんなひどい事ってめったにないだろうけど、 私自身、自信がないんです。書けませんでしたが、まだひどい事はいろいろされました。 前向きに考えて生きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金特別便は個人宛にくるのと思っていました

    転職して2ヶ月経ちます 今月の給料明細と一緒に年金特別便の封筒を各自配布してました 自分は給料明細だけだったので どうなってる疑問に思いまして質問させて頂きます 現在自宅にも特別便は着てません そのうち来るのでしょうか?

  • 源泉徴収について教えてください

    前回、給料をもらう際に給料明細がもらえず騙されているような気がするというような相談をしたのですがもう少し詳しく教えてください。 以前は大きい会社に勤務していたので、給料の点に関しては全て会社任せでしたが一年ほど前に転職して小さな会社に移ったのですが以前は給料の中から市民税や県民税、所得税などが引かれた明細をもらっていました。今の職場は最初の数ヶ月は所得税は引かれている明細をもらっていたのですが最近くれなくなりました(それも疑問です)。 そのときも役所より市民税の納付書は届いていましたが、職場が変わったから一年はしょうがないのかなと思っていましたが・・・・・。 そしてまた最近役所から4枚綴りくらいの市民税の納付書が自宅に届きました。 以前は会社が引き落とししてくれたのに、今の職場はそれがないのです。何か、経営上のからくりがあるのでしょうか? 一応ですが昨年末に緑色の年末調整の紙は書きましたが、源泉徴収票は もらっていません(忘れてたといっていましたが・・・・怪しい) 問題なければいいのですが騙されたりしてるのでしょうか? その方面に詳しい方教えてください。

  • ダメ人間です

    今営業事務をしている、20代中盤女性です。 実は去年転職をしたのですが、 職場の人間関係はとても良く、仕事も楽しいです。 ですが、最近、大きなミス(後工程の他部署から、「間違って ないですか?」とまわってくる)を2回連続、 凡ミス2回、報告書沙汰のミスを1回やりました。 (年始から数えて) きのう報告書沙汰のミスがあり、「もう駄目だ」と思い 泣いてしまいました。 同僚や上司は、私が思いつめると知っているので、 「次からやらなければ大丈夫だよ」と言ってくれました。 でも・・・・ 確かに、一度やったミスはもうしないと思うし、 そのように傾向と対策を立てます。 しかしまた何かちがうミスがあり、呼び出されることを 想像すると、どうしていいか分からず悩んでいます。 職場で泣いたので、明日どんな顔をして出社したら良いか 分からないし、今は優しい上司も「仏の顔も三度まで」 というように、いつか私に信用を無くすのでは、と とても辛いです。仕事も人も好きなのです。 同じように、沢山のミスを乗り越えた方は、 どのようにしてミスが起こらないようにされたのですか?? 教えてください・・・

  • 職場の人間関係で悩んでいます

    はじめまして。 最近、職場の同僚とあまり仲良くありません。 2、3ヶ月前くらいまでは、よく一緒に遊んだりするくらいに仲が良かったんですが、最近では殆ど口も聞かない状態です。 その同僚以外とは、皆仲が良いです。 きっかけは、2ヶ月くらい前の給料日のことなんですが、同僚はその前の月で丁度入社1年目になっていて、給料が上がるかどうかという話をしていました。 ※因みに、私よりも3ヶ月早く入社しています。 そんな話をしていたら、常務に私と同僚の2人が呼び出され「2人ともこれから伸びると思うし、期待しているからほんの気持ちだけですが、給料を上げようかと社長とも相談しました」と言われました。 その時は、正直自分の頑張ってきたことが評価されたんだと思って凄く嬉しかったんですが、明らかにその次の日くらいから同僚の態度が変わってきたんです。 ロッカーを物凄い音がするくらいにバタンと閉めたり、電話がかかってきても絶対に取ろうとしません。私がちょっと手が話せないような作業をしていてもです…。 そして、同僚は自分のブログを持っているのですが、そこに明らかに私のことだと思うような中傷が書かれてありました。 それからは、怖くてそのブログは見れません。 友人にも相談したんですが「まだ1年も経ってないのに自分と一緒に給料上げてもらったのが気に入らんのじゃないん?」と言われました。 でも、あれからもう2ヶ月も経つのにまだ根に持ってるものなんでしょうか? それとも、他になにか原因があるのかなと思って色々考えたんですが、全く思いつきません。 本人にも聞けるような雰囲気ではないので、これからどうしたら良いのか本当に悩んでいます。 何か良いアドバイスなどありましたら、コメントお願いします。 乱文で読み辛いと思いますが、宜しくお願いします。

  • 転職した先の人間関係のこと

    転職して5ヶ月になります。 建築営業に携わっていましたが、インテリアのアドバイザーとして転職しました。 入社即、仕事を持たされましたが、仕事の流れが把握できておらず、ミスを重ねてしまいました。同じ建築業界といえども会社によって進め方も、仕事の内容も違います。 営業のサポート的な役目ですが、ミスを重ねたことによってまた、ウワサも広がるのが早く、敬遠されているようです。 仕事が干される状態になるので辞めるしかないのかと考えてしまいます。 同じ営業所の女性全員からも、最近示し合わせたように、よそよそしくなり、いろいろ話せた同僚も、突然離れ、相談することもできません。 自分の気づかない過ちもあるかと思います。直すこともしたいのですが、現状、誰にも相談ができません。 何度か転職しているため、今の職場で働ければとは思っていますが、精神的に持たない気もします。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 着信アリ?

    自宅の固定電話にとると切れていたり、とらなければ10回位しつこくコールして切れたりする着信って皆さん経験ありませんか?何か意味あるのかな~と思って。 (頻繁ではないが忘れた頃に架かってくるんですけど、人為的なイタ電というより機械的な印象を受けるのですが)

  • 今年、数回転職してます。

    今年、数回転職してます。 年末調整の時期になり、源泉徴収票の事で質問します。 2月、2週間勤務で辞めたA社。 (試用期間中であった為、保険未加入。給料明細は貰いましたが、源泉徴収票は貰ってない) 3月、派遣で1日だけ勤務したB社。 (郵送で給料明細が送付され、一緒に源泉徴収票も同封されて来ました) 4~8月、約4ヶ月勤務C社。 (離職票と共に、源泉徴収票も貰いました) 10月~現職。 C社の源泉徴収票は提出済みです。 B社の源泉徴収票も提出するべきなのでしょうか? A社、B社は履歴書に未記入なんです。 マズイでしょうか?

  • 源泉徴収票が誤っている?

    源泉徴収票が明らかに違う時はどうすればいいでしょうか? 家族のものが昨年、3か月試用期間後正社員という事で入社しましたが、毎日サービス残業を4ヵ月した末正社員に出来ないといわれA社を辞めました、確定申告の際源泉徴収票の金額が前の会社のと合わせるととんでもない額になっておかしいとの指摘ありA社に再度新しいのを発行してもらいましたが、本人いわく20万そこそこの給料をもらっていたのに150万以上の収入になっている(源泉徴収額2万)しかし、給料明細は会社のPCからしか見れなかったし控えも取ってない、見もしなかった というのです、余りのだらしのなさに怒ってやりましたが、どうしようもありません。 給料明細を控えていなかった場合会社でどのような(間違ったと思われる)源泉徴収票を出されてもそれで申告するしかないのでしょうか(悲)? 安給料でどうにか家計を頑張ってきたのに翌年税金を高くとられるなんてひどいです なんとか正しい申告が出来る方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 人間関係か条件の良し悪しか

    派遣スタッフで4年半ほど事務系の仕事をひとつの企業で行っていましたが、事務系の社員がいなかったため、社員並というより、マネージャー並の仕事をさせられる割には、報われない仕事だし派遣なので身分も安定しない、ということで、正社員として転職をしました。 転職をあせってしまった自分も悪かったのですが、入社してみて、とんでもない職場だったことを知りました。その会社は社長と社員2名なのですが、この1年の間に社員が5名も辞めています。ほぼ2,3ヶ月ローテーションです。それは、社長の性格にあるのですが、とても粘着質で、何かミスをしたら、すぐ犯人探し、そしてねちねちと説教され、自分のミスも社員のミスという感じで、働く者は、常におびえていて、社長に叱られないようびくびくして余計ミスを重ねてしまう、という雰囲気になっています。 また、あろうことか、給料日を突然変えられ、いつもの給料日に振込みがなかったので、恐る恐る次の日に聞くと「あれ?言ってなかった?給料日変えたよ」とあっけらかんと言われてしまいました。 一緒に仕事をしているもう1人の人も今月一杯で退職されるので、私も退職をしたいのですが、転職、となるとなかなかよい条件の仕事がありません。 また、辞めたいと言うと社長があからさまに態度を急変させ、口を聞いてくれないとか、給料を払い渋る、ことあるごとにどなりつける、などの意地悪がはじまるらしく、辞めたいことも言い出せません。 今の仕事が条件がいいか、と言えば、派遣で仕事をしていたほうがはるかに時給もよかったのですが、実は今派遣会社から紹介予定派遣として仕事を紹介されています。その職場は今勤めている職場より給料は下がり、土曜日も隔週休みという条件になってしまいます。 今の職場で我慢しながら仕事を続けるか、条件が悪くても人間関係がよさそうな職場へ転職すべきか悩んでいます。

  • 離職票

    先月の15日に退職しました。 離職票は急ぎませんといいましたが、さすがに1月に入ったので会社に連絡して送ってくれるように電話で頼みました。 給料明細ももらってなかったので、それを伝えると「ここにありました。」という対応で明細は届いたのですが、離職票はまだ届きません。 電話してから1週間たっています。 市役所からは、離職票がないと手続きできないとのことで保険・年金の手続きがまだです。 離職票を発行するのに、こんなに時間がかかるのでしょうか? 再度電話したほうがいいでしょうか? どなたか分かれば、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 公共wifiを使用する際に、ERR_TUNNEL_CONNECTION_FAILEDエラーが表示されて開くことができません。
  • プロキシ設定の解除後は自宅のwifiでは問題なく使用できますが、公共施設のwifiでは利用できないため困っています。
  • 「ChromeでのERR_TUNNEL_CONNECTION_FAILEDエラー(解決済み)」というサイトを参考にしても解決策が見つからず、gmailの利用にも制限があります。
回答を見る