• ベストアンサー

名前を呼んでもらえない

dakedakepuruの回答

回答No.2

別に珍しいことではないと思います。 私も中学時代は名前で呼ばれましたが、高校に入ってからは 名前で呼ばれた記憶がありません(^^; 苗字で呼ばれてても他の名前を呼ばれている友達と比べて 態度が違うわけではないんですよね? 名前で呼ばれないと満足できない理由がよく分かりません。 かえって名前で呼ぶことを強制することでうざがられるのでは? (想像ですが)女子高とのことですが、 小中学付属の学校なのでしょうか?だとすると小中学からの 持ち上がりで名前を呼んでるということはあるかもしれません。 言いやすい名前とそうでない名前もあるでしょうし。 苗字が珍しいとのことですが、ありふれた苗字の場合だと 同姓の人がクラス内にいると名前で呼ばれることもあります。

ebikokoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いや、みんなちゃんと名前を呼ばれているのに、自分だけ呼ばれるとしたら「○○さん」なので寂しいなぁと思ってしまうんです。親しみがないなぁって。 特に、名前で呼ぶことを強制しているつもりはないのですが。。。 ちなみに、うちの高校は中学付属です。私は高入生です。ご回答者様がおっしゃるように、中学から上がっている子達は、それほど仲良しじゃなくてもそのなごりで名前で呼んでいますね。

ebikokoro
質問者

補足

説明不足な点がありました。すみません。私の文章を見ている限りだと、「下の名前で呼んでもらえないことで悩んでいる」ように見えてしまいますね。 だけど、 苗字で呼ばれること自体も稀なんです。つまり何とも呼んでくれないということです・・(^^;) どちらかというと、こちらの方が私にとっては重大です。

関連するQ&A

  • 格好良いと思った名前

    こんばんわ。 クラスメイトや親戚など、聞き慣れずしかも格好良いと思った名前を教えてください。名字でもかまいません。 私が聞き慣れずに良いと思ったのは『ひろか(なまえ)』と『ひるもと(名字)』さん(漢字わからず)です。

  • 変な名前で呼ばれて困っています。

    変な名前で呼ばれて困っています。 大学1年生の女子です。 小学五年生の時から、今もずっと自分の名字を使った変なあだ名をつけられ続けています。 小学生のような悩みですが、 その名前で呼ばれるのが嫌で、頭が痛いです。 そのあだ名は、目立つ名前だし、「からかって下さい」みたいな感じがします。 他の子は下の名前で呼ばれているのに、 自分だけ変なあだ名で呼ばれます。 こんな変なあだ名がついていたら大学ではみんな避けると思うし、友達もひいてしまって仲良くなれません。 他のクラスメイトも対等に扱ってくれません。 下の名前で呼んでと言ってもなかなか呼んでくれません。どうすればよいでしょうか。

  • 名前で呼びたい!

    女子中学生です! 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 でもいまだに、お互い名字で呼びあってます。 友達からはおかしいとか言われます。 はじめは私も名字のまんまでいいと思っていたのですが、最近気になってます。でも、自分から言い出す勇気はありません! 自分から言い出さずに、名前でよんでくれる方法はありますか? また、男子は彼女に名前で呼ばれたいとか、名前で呼びたいとか思わないものなんですか? しょーもない質問ですみません(>.<)

  • 名前の呼び方

    私は女子中学生です。 ずっと気になっていたことなんですが 私は男子に名前を呼ばれる時にさん付けで、 呼ばれます。多くは、名字です。 たまに下の名前も。フルネームもありました。 なぜ私をさん付けで呼ぶのでしょうか。 まあ、滅多に名前なんて呼ばれませんが。 でも気になるので、是非教えて下さい。

  • 名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違い

    名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違いって何ですか? 高校の時の話です。 うちのクラス(女子だけです)はみんな、お互いのことを名前で呼び捨てにするか名前の下に「ちゃん」を付けて呼び合っていたんですけど誰からも名前ではなく名字で呼ばれていた子がいました。(〇〇さんといった感じで) その子は明るくて元気でクラスのリーダーっぽい雰囲気のある子で、友達も多いのになぜかみんな名字に「さん付け」で呼んでました。 名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違いって何だと思いますか? 私も自分ではなぜか分からないけどその子のことは名前では呼びずらかった記憶があります。

  • 恋人同士の名前の呼び方

    開いていただきありがとうございます。 本当に、バカっぽい質問ですが、よろしくおねがいします。 私は現在、中学3年の女子です。 先月、わたしは3年間片思いをしていた塾の先生(5つ上)と付き合うことになりました。 そこで、お互いの名前の呼び方なんですけど、 先生はわたしを苗字で「~さん」と呼びます。 わたしは「先生」と呼んでいます。 はじめはそのままでも良かったのですが、最近は苗字で呼ばれるのに不満を抱くようになりました。 苗字で呼ばれているとまだ「彼女」ではなく「塾の生徒」として見られているような感じがしてしまって・・(汗 先生はふざけているとき?などは下の名前で呼ぶのですが・・。 メールや普通に?話しているときは苗字になってしまいます(泣) 「塾の生徒」から「彼女」になったことで呼ばれ方が変わった方はいるのでしょうか? また、こう呼んで欲しい!という要望?はちゃんと伝えたほうが良いでしょうか?それとも、そのときの時間が来るのを待ったほうが良いでしょか? 先生とは「不安に思うことがあったらちゃんと聞く」と言うことを約束したのですが。 みなんはどう思いますか?

  • 自分の名前が好きになれない

    もう20歳後半の女ですが、自分の下の名前がしっくり来ないというか、好きでも嫌いでもない感じです。 変な名前ではなく一般的な女性の名前です。 昔、父に由来を聞いても「何となく」と言われました。 友人らはみんな名字にちゃん付けで呼んでくれてます。 名字で呼ばれる方がしっくりきます。 親戚などに◯◯(名前)ちゃん、と呼ばれても違和感はないのですが(たぶん昔から呼ばれてるので) 新しく友達になった人などからそう呼ばれると、しっくり来ずモヤッとするし人によってはイラッとします。 彼に名前で呼んでもらう想像をしても何か嫌なんです。(今は名字+さんです) 自分の名前が好きになれないのが何だか悲しいです。昔から親に怒られるとき、名前を怒鳴られるのでそれもあるかもしれません。 自分の名前を好きになるにはどうすればいいでしょうか。

  • 名前を呼ばないのは?

    今、片思い中の20代前半女です。 その片想いの彼のことなんですが、私を通じて仲良くなった私の友達にはあだなや○○ちゃん。とか普通に呼びます。 が、私のことは絶対「お前」と呼びます(><) この間どうしても私の名前を呼ばないといけない状況になった時、初めて名前を呼ばれたのですが苗字を呼び捨てでした…(^^;) 下の名前を知らないわけでは無いと思うのですが…。 私も普通に○○ちゃんとか呼んで欲しいのですが。。。彼になかなか言い出せません(^^;) 会社で知り合った彼なので雰囲気的に苗字なのかな?とは思いますが会社では実際ほとんど顔を会わせないので会社では名前を呼ばれたことはないです。 私は彼のことは下の名前で普通に呼んでいます。 なんでお前扱いなんでしょうか??何だか、私だけ名前覚えて貰ってない?とか考えてしまって悲しくなってしまいます…(;_;)

  • 自分の名前にひどくコンプレックスをもっています

    今度、中1になる女子です。 タイトルどおり、自分の名前にひどくコンプレックスをもっています。 昔から、よく名前のことでからかわれます。(私の名前が、馬場 愛○なので、苗字と名前の頭文字をつなげると、「ババア」と言われます。(特に男子)) ふざけて言ってるだけだと思うけど、「あ、ごめん。ババアっていっちゃった」とか言われます。 私は「ババア」って言われるのが、何よりも嫌で、何言われるより傷つくのに、他の人は、悪気もなく軽く言ってきます。 友達の女の子も(ふざけて 軽く)言ってきます。 今度中学に入学するのですが、きっと学校では自己紹介をすると思います。 私は、人一倍、自分の名前を言う、自己紹介が嫌いだし、私の事を全く知らない人とたくさん出会うわけですから、絶対、名前の事からかわれるだろうし。 ホント、自分の名前が嫌で嫌でたまりません>< 自分の名前、どうしたら好きになれると思いますか?

  • 名前

    5年ほど前に告白して振られたのですが、今でも友達付き合いをしてる人が居ます。 お互いに彼氏・彼女ができたり、恋愛相談をしたりする仲ですが、一つ気になることがあります。 それは、彼が私の名前を一度も呼んでくれないということです。 他の人は呼び捨てで名前で呼ぶのに、私は名前どころか苗字ですらも呼んでくれたことがありません。 一度なぜ呼ばないのか聞いてみたら、「呼びにくい」と言われました。 男性が女性の名前を呼びにくいのはどういう理由があるのでしょうか? また、どうやったら彼に名前を呼んでもらうことができるのでしょうか? ちなみに、私の苗字は日本のよくある苗字ベスト5に入るくらいよくある苗字なので、友達や知り合いからは下の名前で呼ばれることがほとんどです。 彼の友達からも下の名前で呼び捨てで呼ばれています。