• ベストアンサー

開発

 私は2008年3月に理系大学の大学院を卒業で、最近就職活動を始めました。 まず始めに決めておきたいのが業界や職種なのですが、「開発」に携わりたいと思っていたところ、「研究・開発」と「設計・開発」の2つの「開発」があることを知りました。  設計開発の方はぼんやりと想像できるのですが、研究開発の方は全くと言っていい程わかりません。  2つの開発の明確な仕事内容の分別をご教授いただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

研究開発と設計開発の間は曖昧です。 研究というと、基礎研究と開発研究に分類されます。 企業の場合、基礎研究だったらNTT、日立、東芝クラスでないと中々させて貰えません。要するに何に役立つかわからないが研究費をくれ、というのですから事業部はスポンサーにつきにくく、本社直轄の費用を貰うことになります。貰えるかどうかは、研究所の実績によります。もう数十年も昔の話ですが、レーザーが始めて出てきた頃は何に使われるか判らないので、基礎研究として進めました。もちろん、中小企業ではとても負担できない研究です。 開発研究は、どういう製品のどの部分に使われるかが大方わかっていて、そのための技術を研究するものです。開発研究所ですることが多いようです。関連する製品がほぼ決まっていますから、事業部がスポンサーになって研究費を出します。音楽用CDができそうだと見込みがついたとき、電機メーカー各社は一斉に半導体レーザーと光センサーの開発を行いました。技術が完成すれば製品の姿がわかるし、また技術開発の見通しもついたからです。 設計開発はかなり事業部・工場よりです。既に手がけている製品の場合、新機種を設計するのに手持ち技術だけで何とかなることがあり、あまり開発研究は要りません。しかし、使ったことのない技術を使う場合、設計者はいきなり設計するのではなく、実験を行って自分の手でデータを握ります。もちろん、難しい場合は開発研究所に依頼することもありますが、依頼するか自分で開発するかは問題によります。

その他の回答 (1)

回答No.1

分野によって具体的な仕事内容は異なると思いますし、その両者の境界線は曖昧な気もします。が、基本的には↓な感じでしょう。 『開発』:新しいモノを作り出す 『設計』:答えの既にあるモノを実現する。(例:家の設計) 『研究』:答えがまだ無いモノを実現する。(例:癌特効薬の研究)

関連するQ&A

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • ソフトウェア開発とSEの違いについて

    今現在、就職活動中の大学3年生です。 業界研究をしててソフトウェア開発にとても興味を持ちました。 ですが、いろいろな企業や職種があるので自分が本当に行きたい方面が明確にわかりません。 ソフトウェア開発とSEはどのよにう違うのですか? また、Web系の仕事に携えればいいなと思うのですがこの方面にはどのような職種がありますか? どんな回答でもアドバイスでも全然構いませんのでよろしくお願いします。

  • 研究開発への投資率は?

    大学3年の理系ものです。来年の就職活動に向け、本命の企業を絞り込んで活動していきたいと考えています。私の志望はメーカーで、就職活動軸としては (1)研究開発への投資率が高い (2)研究開発職で働く人の割合が高い といったことで、企業を探していきたいのですが、これらの情報はどのような所から得られるのでしょうか。

  • 同じ会社でも職種によって給料が違うのか

    同じ会社でも職種によって給料は違いますか? 就職活動中の理系大学生です。 同じ会社の中にも研究開発・営業・人事・・・と色々な職種がありますが、給料に違いがあるのかどうか知りたいので教えて下さい。

  • 化粧品の研究開発

    化粧品の研究開発はとても人気のある職種と言われてますが、実際に就職活動された方、または関係者にお聞きしたいです。どのくらいのレベル、スキルがあれば採用されるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • メーカー 研究職配属の実際

    就職活動中の理系大学院生です。メーカーを志望しています。職種は研究か設計のどちらかを希望していますが、研究の方が志望度が高いです(自分の性格も考えた結果)。 しかし研究は設計に比べて枠が少ないと聞きます。第一に研究と設計はどれくらいの割合なのでしょうか?(企業や業界によって違うと思いますし、正確なことはわからないと思いますが、わかる範囲でお願いします。) 第二に学歴や論文発表の成果は重要でしょうか?(東大、京大レベルしかなれないのか、論文発表を多数行ったり賞をとったりしていないとダメなのか。) 説明会でも聞くことはありますが、表向きの回答ではちょっと心配です。実際に働いている方、人事の方、実際はどのようになっているのかを教えていただけないでしょうか?

  • 理系大学院生の就職活動での悩み

    お忙しい所、相談の方お願いします。 私は理系の大学院生で、現在就職活動中です。 いろいろな企業研究会などを利用して企業を調べているのですが、どうも自分の研究に結びつく企業がほとんどありません。 そこで、次に興味のある研究とは関係ない回路設計の仕事を探しているのですが、問題が・・・ 志望動機を考えた時、自分の研究と回路設計を結びつけることが難しく悩んでいます。 既に就職されて、就職活動中に同じ悩みを抱えていた理系大学院生の方々、もしくは現在同じ悩みを抱えている就職活動中の理系大学院生の方々 是非アドバイスをお願いいたします。

  • 研究開発職に向く人とは

    理系の進学をしたのですが、研究開発の職に就く道を選ぶか それとも、違う職種を選ぶかで悩んでいます。 研究開発に適性があるのはどんな人ですか。 また、こんな人はやめたほうがいい、と言うタイプはありますか。 学生の時に理系の研究室にいるのと、企業で働くのはまた違うかと思います。 良ければ経験者の方に、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 商品の開発

    こんにちは。 私は現在大学3年生で就職活動真っ最中です。 私は現在、開発職希望です。ソフト設計の仕事につきたいと思っています。 例えば、テレビの組み込みソフトウェアや、 デジタルカメラのドライバといった、 製品を作ることに携わってみたいんです。 別に研究をしたいわけではありません。 でも、友達の話や、先輩の話を聞くと、 研究開発職は院に行った方がいいと聞きます。 学部卒では営業職にまわされてしまうとも聞きます。 実際はどうなんでしょうか。 院に行ったほうがいいんでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、お答えください。

  • ある特性をもった職業について

    これって、どういう職種が当てはまりそうでしょうか?という質問です。 知り合いの理系の大学院生に聞かれました。 就職にあたって、研究や開発ではないところ、つまり文系就職がしたいとのこと。 それで、どのような職種が自分にあってますかね?と。 その子は志向として”狙って、それを達成する”ようなことが好きなんです。 いわゆる学校の勉強でも、数学の問題をといたりするのは好きだったり。 趣味では、ボーリングが好きみたいです。 やはり、1球1球狙っていくときに、すごく集中できて楽しいらしいんですね。 業界として、”ここがいい”というのがなく、 自分の志向とあったのはどういう職業なのだろうと、 そのような切り口で聞かれたんですね。 なにか、アイデアある方いらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう