• ベストアンサー

認知症の人が夜に起きるのはなぜでですか?

こんばんは うちには認知症のおばあちゃんがいるのですが、 「もう寝る」と言ってから3時間くらい、ベッドに行っては 起きて家人の顔を見に来(寝ている寝ている場合は起こし)、 顔をみたらベッドに戻るという動作を繰り返します。 眠くないのかと思って「しばらく起きてる?」ときくと 「いや、寝る」と言うので、おそらく眠いんだとは思うのですが、 ベッドに行っては戻るを繰り返します。 祖母が眠くないときは部屋から出て来て、 眠くなるまでTVなどをみて、眠くなったら寝に行くのですが、 その後も数時間、起きる→寝るを繰り返します。 病院で相談したら睡眠薬をくれたんですが、そうすると フラフラになりながら起きたり寝たりを繰り返すので、 怪我でもしては大変と思って使用をやめました。 こういうとき、祖母の心理状態ってどんなものなんでしょうか? また適切な対応の方法、やめてもらえるいい手段などあれば どうぞアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.2

家の場合、「目的なく歩く」と言う徘徊です。外へは行きません。 なぜか夕方から夜間が多いのですが、施設で聞いたら、「皆がそう。夕方症候群で」との事。ネットで調べれば納得がいきます。 夜間、廊下を歩いている。ベッドに入れる。すぐ忘れて出てくる。こちらは興奮して寝れなくなる。 昨年は、この繰り返しのうちに、冬になり、動きが少なくなり、春まで楽でした。 今年は、もっと激しくなりました。頻繁に出てくる。顔に次々青にえを。朝何度も床で寝ている。どうしたのかと思ったら、胸に大きな青あざが。ベッドから落ちたと言う事になり、ベッドの柵が2本になりました。今のところ乗り越えて出てきていません。 寝させてから見に行くと、寝付くまでは、起き上がって柵をつかんでいます。本当は出てきて歩きたいのでしょうね。 睡眠薬ですが、初めがうつ病だったので、そのまま飲んでいます。 弱い薬しか出しませんから、寝ない日もあります。 ふらふらになって歩くと、危険が増すでしょうね。 1の方の言われるように、昼間横にさせぬよう、相手をして、歩かせるのは効果的だと思います。 タダ、実行可能でしょうか? こればっかりは、いい方法はないようです。 ネットで「夕方症候群」は検索してみてください。

kobuchan09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 夕方症候群、検索させていただきました。祖母にあてはまる 判例もいくつかあって、大変興味深かったです。 ベッドに入ってから「ベッドに入ったことを忘れる」というのは うちの場合もそうかな?と思いました。 寝いけど頭の中で何か矛盾して納得できなくて とりあえずでてくるのかもしれませんね。 うち祖母は認知症ですが体は動くので柵は乗り越えるかもしれませんが(笑)何か怪我しないような徘徊手法を考えようかと、思ったりしています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 毎晩のこととなると大変ですね。それでも質問者様の文章からは、ご祖母さまを大切に思われる気持ちが感じられます。  どれほどの認知症のランクであるかが分かりませんが、重度の認知症の方であれば、本当にすぐ前のことを忘れてしまいます。寝て起きて、そこがどこかご祖母さまには分かるでしょうか?どこだったかなあ、ちょっとだれかいないかな・・・で、ご家族の元へ行かれるかもしれません。ご家族の顔をみたら、ああそうか、家なんだ。でもなんだか動かない(ご家族が寝ていらっしゃれば)、どうしたんだろう、で起こしてみる。ああ、声が聞けた。よかった、じゃあ眠いし寝ようかな。。。。想像の域を出ませんが、そんな感じなのかもしれません。  ご祖母さまの年齢がおいくつか分かりませんが、高齢になられると若いときみたいに長時間眠ることは難しくなるようです。認知症のない方でも、例えばトイレに2~3時間ごとに起きられたり、なんとなく目がさめてしまったりすることもあるようです。認知症の方であれば、脳萎縮や脳梗塞で脳のどの部分に影響が出ているかによって睡眠の障害が出てくる可能性があるようです。  仕事柄、認知症のご本人、ご家族に接する機会がありますが、認知症の方に必要なことはいつも「安心」であると感じています。私たちには異様にも思える行動が、認知症の方にとっては常識になることがあります。私たちが常識と思っていることを否定されると、混乱するのと同じように、認知症の方が常識と感じていることを否定されると混乱の元になり、行動がエスカレートする可能性があります。  ご祖母さまが夜起き出すことがご家族の受容の範囲内であれば、まずは受け止めてあげてください。夜起き出してきたら、「今は夜だから、眠かったら寝るのがいいよ」とやさしく促しの声をかけてあげてはいかがでしょうか。ご祖母様の行動によって、ご家族の日常生活に影響が出るようであれば、介護保険のサービス利用も検討されることもよいのではないでしょうか。各市町村役所の福祉課などで相談にのってもらえると思います。

kobuchan09
質問者

お礼

ご回答と素敵な想像、ありがとうございます。 認知症の脳内構造って本当に不思議ですよね。 うちの祖母の場合、昔のことは覚えていても5分前に会った人は覚えていない、長年住んだ家の間取りは覚えてないけど部屋からの景色は覚えている、といった感じで、何を基準に記憶が抜けているのかいまいちわからないのですが、記憶に対するいさぎよさというか、きっちり忘れてしまえる構造に、ある種の羨ましささえ感じることがあります。 夜ウロウロする理由は自分でも説明できないようで、家人の顔を見ると安心して忘れてしまうんでしょうかね。もし何か歩き回る要因があるなら取り除きたいと思ったのですが、ご回答くださった皆様のお話をうかがって、そういうものなのかもしれないなあ、と思いました。 起こされるのはたしかに大変ですが(笑)がんばります。 丁寧なご回答ありがとうございました。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

うちの父親も認知症になり,夜よくおきていました。 その辺の昼夜の区別がなくなるのも認知症の症状だと思います。 睡眠薬を使えばよいのですが,返って認知症を促進させるようでいやですよね。 昼間できるだけ起きてもらえるようにするのが一番でしょうが,散歩に連れて行くとかしないと難しい。面倒を見ている余裕があればできないことでないですが,大変です。 答えになっていないですが,結局私の父の場合は寝たきりになるまでそんな状態が続きました。母はずいぶん疲れていたようです。

kobuchan09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うちの場合、昼間は起きていて、夜も 一度眠るとほとんど起きて来ないのですが、 寝るまでに時間がかかります。 なんでしょうね。眠る前の運動だ、くらいに考えては いるのですが不思議です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少し認知症の義祖母の嫌味

    少し認知症の義祖母の嫌味 嫁姑関係ではありませんが、義母のお母さんについて質問させてください。 結婚して3年目の嫁です。 今は旦那と1歳の娘と暮らしています。 旦那の実家は真となりで、毎日行き来しています。 となりに住んでいるのだから1日1回は顔を見せろと言われているので、 娘がお昼寝から起きる4時~5時ぐらいまで顔を出しに毎日行きます。 旦那の実家には義理のおじいちゃん、おばあちゃん、父、母、妹が住んでいるのですが、 おばあちゃんが少し認知症で、10分前に言ったことをすぐ忘れて同じことを何度もいいます。 でも目立つ症状はそれぐらいで他は普通に生活しています。 毎日顔を出しにいく度おばあちゃんに嫌味を言われます。 本人はたぶん心配していってるのだと思うのですが…。 イライラしてもしょうがない事はわかっているので、 なんとか気持ちをごまかして今までやってきたのですが、 毎日毎日のことなのでうんざりしています。 顔を出しにいった直後に、こわい顔をして 「あんたもうすぐ暗くなるよ?ご飯の支度はできてんのかい」 「いつ帰るんだい?」 「お父さんは(旦那)いつ帰ってくるんだ?」 「早く帰ってご飯にしたらどうだ?」 「毎日ひまなんだろ?ご飯ぐらい早く作ったらどうだ?」 「こどもがもう大きいんだ、ひまに決まってんだ」 まぁ、それを言っては10分後には忘れているので私が帰るまで10分置きに言います。 まわりのじいちゃんも、義母も、義妹も いつものことなので、気にしないでといいますが気になります。 そしてだんだん怒り始めます。 こわい顔をしてイライラしながらつめを噛みはじめます。 それを見て、もう帰ろう…と思い帰ろうとすると、 まわりの人たちが「もう帰るの?!」 まだいいでしょ。と帰るのをとめられます。 それでも、帰ることがほとんどですが 毎日の顔をだしに行く時間が正直しんどいです。 考えただけで憂鬱になります。 認知症を治すことはできないので、 義祖母にどう対応していったらいいのかどなたか教えてください。

  • 初期の認知症の祖母に

    ニンテンドーDSで初期の認知症の祖母にも出来るソフトを探しています。 出来ればごく簡単なもので(子ども向けでも構いません) 書いたりなどのトレーニングができるものはないでしょうか? 祖母が楽しんでやれるものが希望です。 ちなみに時間制限のあるゲームだと、祖母のゆっくりとした動作にはとても間に合わないと思います。。 ゲームには全く無知ですので、どなたかお詳しい方。お願い致します。

  • 認知症の祖母に会うことを止められている。

    認知症の祖母に会うことを止められている。 高齢の認知症の祖母について相談させて下さい。市内の実家で祖母は私の両親と暮らしています。両親は共働きのため、週に二回デイサービスへ通っています。 私も子供の用事がない週末などはなるべく顔を出してました。 子供がまだ赤ちゃんの頃はもっとたくさん実家に帰っていました。 認知症が進みだしたのはこの二年あたりのことです。 帰る度に私には特に甘えたり、昔のように私に手を焼いてみたり、食べきれないおやつを買って待っています。私がまだ小学生のように見えるようです。 最近泊まりにこない、一緒に寝てもくれないんだねとすがってきます。 その割に母には悪態や無視、暴言を吐いたりしています。 祖母はもちろんのこと母も心配です。 しかし、母いわく『あなたが来ると、寂しいがひどくて手に負えない。無理してこないで』と言われてしまいました。 私が帰ったあと急に落ち込み部屋に閉じこもったり、母の悪口を親戚に電話したりしているようです。 母としては祖母に孫やひ孫を見せてやりたいのは山々だが、私自身が持たないから来ないで。 それより私のストレス発散に付き合ってと言われます。 母も毎日辛いと思うし、私が出来ることはそれくらいだし でも祖母のことも気掛かりです。 私はどのように祖母や母と関わっていけたらよいのでしょうか。 頑固で意地悪なとこもあるおばあちゃんだけど、私にとってはかけがえない存在でもあります。 私が祖母に関わることは、悪影響でしかないのでしょうか…。中途半端にしか看てあげられないなら手を差し延べるべきではないのですか?

  • ほぼ1日中眠っている認知症の祖母

    86歳、認知症の祖母の睡眠についてご質問したいと思います。 今年3月、祖母はアルツハイマー型認知症と診断され、要介護申請をしました。 身体介護の必要がない為、介護度は軽度の部類に入るのですが、 症状が明らかに進行しており、家庭の事情により、 心苦しく思いながらも施設への入所を準備しています。 我が家は2世帯住宅になっており、今まで祖母は自分のことは自分でしていました。 認知症ではあってもちゃんと日中は起きていて、買い物や草取り、料理など1日中何かしら動いていたのですが、 この1~2ヶ月くらいはほぼ1日中眠っています。しかも必ず熟睡しているようです。 昨日・今日は特に酷く、食事を取っていないようだったので無理に 起こしました。トイレの回数も極端に少ないです。 お風呂は自分で入れますが、このような状態なので中で倒れるのではないかと心配です。 もっと小まめに様子を見てあげたり、お手伝いしてあげたいのですが、 先にも書きましたように事情があり、病院に連れて行くだけでも とても大変な状況ですので、1日中そばで見てあげることはどうしても出来ません。 認知症診断及び入所の為の健康診断で、若干の貧血はあるものの、 認知症以外に健康には問題がありませんでした。 この睡眠障害(?)は認知症の影響なのでしょうか、それとも何か別の 例えばうつ症状などの影響なのでしょうか。 生活リズムは徐々に狂ってきていますが、昼夜の逆転はありません。 夜も早く眠ります。(早いときで7時前、遅くとも7時半には床につきます)起床時間はばらばらです。 祖母には服用している薬はありません。また、特定の主治医はいません。 これだけの情報ではわかりにくいかもしれませんが、どのような疾患の 可能性があるかだけでも教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母にビンタを・・・

    私は共働き家庭で育ちました。私を育ててくれたのは同居の祖父母でした。 私が小学生の頃に祖父が認知症に。私の飼っていたうさぎの小屋を蹴り続ける、自転車で田んぼに落ちる(近所の人に助けられ、私が病院へ)、へそに虫がわいているので見てくれと言うなど、一番長い時間家で一緒に過ごしている小学生の私は振り回され続けました。 大学受験の時には、祖母が認知症に。徘徊して怪我をし、救急車で運んだこともあります。大学生の間は祖母の介護でほとんど大学へ行けませんでした。何度も「御飯を食べさせて」「なんで何も食べさせてくれないの。鬼だね」「水もくれないの?」と祖母に言われ、気が狂いそうでした。廊下に大便を漏らしているのを踏んだこともあります。勝手にオムツを外すので、一日に何度も着替えをさせたり、お風呂に入れたりしました。そういう時は祖母は「死ねっていうのか!」と奇声を発したり私に爪を立てたりにらんだりしました。 祖父の時も祖母の時も「面倒を見るのがしんどい」と言うと、「育てて貰ったのに何を言うの!」と母に叱られました。 私が「おばあちゃん、さっきからなんべんおんなじこと言うの?」と祖母に言っているのを聞いて、「私の母親になんて偉そうな口を聞くの!私の母親よ。あなたの母親じゃないのよ!」と母に叱られました。 家にヘルパーさんが来るなどの介護福祉も充実していない時代のことでした。老人ホームに預けることを母に提案しましたが、「おばあちゃんにさんざん世話になっておいて、ボケたら姥捨て山に捨てるつもりか」と叱られました。 どんなに一生懸命に御飯の世話をしても祖母は忘れる。うらみつらみを言われる。我慢できなくて絶叫し、壁を蹴ったこともあります。壁は凹みました。私は、こけそうになって持っていた炊飯器をぶつけてしまった、と母にウソをつきました。 私は口答えする祖母にビンタをするようになりました。 若者の私は、力任せにやせ衰えた老婆をビンタしました。祖母は小さい子供のようにエ~ンエ~ンと泣きました。でも、すぐに忘れるので娘に言い付けることも出来ませんでした。 地獄のような毎日でした。 母が定年退職しました。母は家にいるようになり、1カ月も経たない間に「とても家族で面倒見きれないわ」と親戚(自分の姉妹家族)に相談し、すぐに祖母を老人ホームに預けました。 祖父も祖母も亡くなり、長い年月が経ちました。 ずっと、祖母を虐待した私は幸せになってはいけない、と思っていました。祖母の恐怖にひきつった顔が忘れられないのです。本当に申し訳なく思います。 でも、私は今年、人を好きになり、結婚してしまいました。私は、どこかで、人並みに幸せになりたかったのだと思います(40代です)。 だけど、思い出せば私は、罪人です。私の夫は、私のことを優しいとか、素直だとか言ってくれます。 でも本当の私は、無抵抗な老人を虐待するような残虐な人間です。 大好きな人を騙して結婚してしまいました。 夫は、本当のことを知ったらどう思うでしょうか。 とても言えません。 苦しいです。 私は幸せになっていはいけない。ずっと罪を償って孤独に生きるべき人間・・・。 夫に本当のことを言うべきでしょうか? これを読んで下さっている方が私の立場なら・・・(私のような恐ろしい人はいないと思いますが) もしくは夫の立場なら・・・ どうされますか? 毎日、どうしたらよいのかわからず、苦しいです。

  • 認知症の祖母84歳の介護について

    認知症の祖母84歳の介護について 最近怒ってばかりで食事を取りません。 このままだと体力も落ちますし、どうしたらいいでしょうか? 1日1食すら食べないこともあります。 私は孫です。 両親と妹と私と祖母で暮らしています。 介護レベルはよくわかりませんが、トイレ・着替えなどは自分で出来ます。 元々してもらうのが当たり前なお姫さまタイプの人だったのもあり、自分の部屋で何もしません。 食事の支度も洗濯も全部こちらです。 祖母は朝起きてTVを見たり自分の気になることをして1日を過ごしています。 週に2回デイサービスに行っています。 二世帯住宅のようになっています。 特に暗くなると夜だと思ってしまうのか5時6時に食事だと声をかけても「もう真っ暗だ!こんな時間に何を考えているんだ!もっと早くもってこい!」など暴言ばかりです。 かといって早い時間だと早すぎるなどいろいろ理由をつけて食べてくれません。 みんな一緒に食べていたのですが、自分の部屋で食べるともって行ったり(もちろん食べていません) もってこい!とどなったり、もって言っても自分で呼んだことを忘れるのか文句をいれてるだけで食べてくれません。 ひどいときは叩かれます。 両親家に居るのですが、手を抜いて介護をするような人ではなく祖母を心配しているのですが、 怒ってばかりで一切ききれてくれません。 食事の時間意外にも声をかけたりいろいろやってみたのですが、ずーっと怒ってるのでだめでした。 こんな生活がしばらく続いているので特に母のストレスが限界のようにみえます。 こうやって怒る生活に入る前は穏やかな認知症の祖母でした。 どうしたらいいのでしょうか? 経験者・プロどたなたでもかまいませんのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 認知症と要介護3の祖母のこれからについて

    要介護3で透析患者である祖母の認知症がだんだん酷くなっているように感じています。 現在自宅介護で週3日の透析と週1回のデイサービスを受けています。身体に不自由はないのですが、透析以前は全身水がたまってパンパン状態で寝たきりだったため、筋肉が弱り一人では歩行が出来ない状態で、更に本人が歩行したいという意欲がないため、最近では立つのもままならないくらい筋肉が弱ってしまっています。 それで現在寝たきりなのですが、何かにつけて大声で家族を呼びつけるので困っています。 睡眠している時と、食べている時以外はほとんど「お~い、お~い○○」と家族を呼びつけています。時間に関係なくです。早朝でも真夜中でもです。夜は以前は睡眠導入剤を服用させていましたが、現在は眠剤のユーロジンというお薬を服用させていますが、2,3時間すると目が覚めてしまい、夜中の2時とかに大声で家族を呼び続けるのでたまりません。 そこで朝まで起きないように眠剤を強いものにしたときに問題はあるでしょうか?(認知症の症状などが進んでしまうとかのリスク) また、祖母はとても食欲旺盛で、とにかく何かを食べたがります。 透析を行っているので食事制限はありますが、祖母はいつも朝・昼・晩の食事には満足しているようで、いつも「美味しい美味しい」といって出されたものは全部食べますが、1,2時間経過するとお腹がすいたととてもしつこく大声で叫びだすのです。 認知症なので注意しても1分後にはまた叫びだすし、欲しいといわれるたびにおやつをあげるわけにもいきません。3回の食事の1時間くらい前から、食事を目の前にもっていくまでずっと「ごはーん、ごはーん」と大声で叫ぶし、それは夜中の2時3時でも叫ぶのです。 このように食べ物を欲しがりすぎる場合の良い対処法などないでしょうか? 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 殺人事件に巻き込まれる夢をみて、すごく怖いです。

    殺人事件に巻き込まれる夢をみたのですが、 知っている人が殺される夢をみたのはたぶん始めてで すごく怖いです。 深層心理学的にや、夢占いではどういう意味を持つのか知りたいです。 見たのは「実家の敷地内で、近所に住むおばあさんが殺される夢」 後から聞くと、うなされていたようです。 夢の内容はこうです。 (1)私と両親が車で出掛け先から戻ってくると、家に警察がいて、 人が倒れている。 (2)倒れている人の顔は見えません。 (3)後から誰かに聞くと、近所に住むおばあさんとわかる。 (このおばあさんは、私の祖母の親友で、 私も幼少の時から知り合いです。 現在も家によく遊びに来るようです。 恐らく80歳くらいですが、いまも元気だと思います) (4)殺されたおばあさんは体を切られて半分になっているよう。 (見えないけど、なんとなくわかっている。血も出てきません) (5)私の祖母も怪我をしていて、私が救急車を呼ぼうと慌てている。 (6)私は慌てているけど、 他の人はなぜか穏やかで、怯えたりなどはしていない。 笑っている人もいました。 おばあちゃんも怪我をしているけど、痛がったり苦しんだりしていない。 (7)犯人についてもよくわからない (8)夢の中のわたしは 「殺され方がひどいのでたぶん怨恨かなあ」 と考えている。 こんな感じで目が覚めました。 宜しくお願い致します。

  • 認知症 家族崩壊 辛い

    ありがとうございます。 私は認知症の進んでいるお婆ちゃんと、テンカンの病気をもつ をもつ母親と暮らす 32才の長女独身、会社員です。 父親おります。 私は、母もお婆ちゃんも守りたいです。 いま、現状は深刻になってきています。 いつかは、この時がくると分かっていました。 ついに今がその時です。 お婆ちゃんの物忘れ、認知症が強くなってきており、 お婆ちゃんは現状を察して鬱のように悲しんでいます。 母親は以前テンカンを発し薬をのんでおりますが、 元々気持ちはポジティブよりかはネガティブ寄りです。性格は明るです。 最近はお金や通帳を毎日どこかに隠し、隠した場所を忘れて朝から夜中まで ごそごそと探し物をし、火をつけっぱなしにしたり、水を出しっぱなしにしたりします。、母親は睡眠妨害をされたり 探し物を手伝ううちに、気持ちに余裕がなくなり、大声をだしてしまったり、 今日は泣いていました。 お婆ちゃんは自分の現状を分かっていて、もう私はだめなだ、 いないほうがいいんだと口癖のように悲しい言葉を言っています。 ○○(私)がいるからばあちゃんはここに居れる、と 私の存在を大事いしてくれています。 私は朝から番までの長い仕事をしており仕事の時はほぼ家族と接しません。 なので家のことが心配でなりません。 父親はというと、、、、(お婆ちゃんの長男) 性格が不器用で認知症のお婆ちゃんを受け入れることが できず、大声をだしてしまったり、存在を疎ましいかのいうな 態度を示していまいます。 暴力は絶対しないですが、物に当たったりします。 以前、次男(お婆ちゃんの息子)を巡って問題があり、 そこから父のお婆ちゃんに対する態度は冷たくなっていきました。 しかし、本人も強く当たってしまった後は後悔をするようで、 お婆ちゃんに優しい声をかけたり、話をしたりしますが、それも 長くは続かず、お婆ちゃんが耳が遠く話がちぐはになってくるとイライラしはじめます。 普段、父親は仕事をがんばり、家族のために一生懸命な優しい心も持っている 人間です。母親のことは大事に愛しています。 相談にものってくれます。 しかし、、お婆ちゃんに対してはとても難しいです。 私は以前メールをしました。このことで直接話すと大喧嘩になって終わるのは 分かっているので。 実際何度も私と父はお婆ちゃんの事でぶつかり合い、 母親やお婆ちゃんが仲裁をしています。 弟(独り暮らし)もそのとこで父と口論になったことも何度もあります。 認知症のことでもっと助け合いたいのに、頼ることができません。 お婆ちゃんは父に煙たがられてると思っています。 実際傷ついています。 母親はそんな父とお婆ちゃんの間に挟まれ辛い思いをしています。 テンカンの発作がこれにより悪化するのではないかと、そちらも かなり気がかりです。 近くに父の弟がすんでいます。 たまに、お婆ちゃんがそっちへ泊まるときは、母も父も 笑顔です。休暇のようにしています。 悲しいです。しかし、母には、今 休暇が必要です。 私は、以前、介護の資格をとりました。 取ったけど働いてはいません。もう免許の期限は切れています。 しかし、またとりなおそうと思っています。そして、今の 仕事を辞めて介護職員になろうかと思っています。 理由は、お婆ちゃんとお母さんを守るためです。 もっと、介護や認知症に詳しくなって、私が何とかしていかないと いけないと思っています。 母親は介護はきっとできません。 もう気持ちが既に参っているので、これ以上のことは 優しくなるのが難しいように思います。 父にはこのことで頼るつもりまありません。 しかし、どうか、どうか、お婆ちゃんに対する目の向けかたを 変えてほしい。 それには、私がお婆ちゃんと歩み寄って 皆の切り詰めた気持ちや 環境を支えるしか方法は無いように思います。 強い罵声や否定的な行動で、認知症は悪化します。 私は、家に居るときはお婆ちゃんの事を常に気にかけて、なるべく一人に しないよう努力をしていますが、お婆ちゃんは私を 頼っているので、逆にそれが 私がもし結婚をしたり 家に帰らない時ががあったら・・と思うと、私はこの先どうしたらいいのか とも思います。 ○○が結婚していなくなったらばあちゃんどうしよう、と 口癖のように言っています。(当分結婚予定はありませんが) 介護疲れで、皆の心が壊れないか お婆ちゃんは孤独感を感じ続けるであろう今後を どうしてあげたらいいのか。 私は今月末にでも仕事を上がり、少しでも家に居る時間を 増やしたいです。しかし、年末まで忙がしくそれも難しそうです。 父親は来年定年退職をします。 ずっと家にいます。波乱な毎日になります。 母親はこれからがもっと大変だとかなり落ち込んでいます。 わたしは、サクラククのように 皆で理解しあいたい。助け合いたい。誰一人孤独を 味わせたくないのです。 私も泣いてしまいます。今後の事が不安なのです。 誰かが傷つけわないか、不安なのです。 自殺しないか、不安なのです。 私になにが出来るか、不安なのです。 長文よんでくれ、ありがとうございます。 何か助けがほしいのです。 恐いのです。 どうか、父親への中傷は止めてください。

  • 認知症の祖母を在宅介護しないと言う事

    90を過ぎた祖母がいます。 老人性精神病もあり、認知面は日毎低下してます。 田舎で日中独居状態でした。 孫の私たちが巣立つと同時期に祖母の認知症状が見られるようになりました。 (物盗られ妄想と被害妄想)←金を盗んだのは母(嫁) 殴ったのは父(息子) そのたび、遠方に住む娘たちに警察を呼べとか、逮捕しろとか電話をしていたようです。 私の両親は何もしていないのに、祖母の娘たちから悪者扱いを受け、認知症状が進みみかねて受診、その後入院した時も 『おばあちゃんをキ○○イ扱いしてる』と言っては責めます。 色々あり最近は直接両親達に攻撃しなくなった分、入院先が不満らしく毎週病棟に電話をかけ、両親は毎日面会に来ているのか、孫(私)は世話をしているのか。本当に認知症なのかと逐一確認をしているようです。(認知症が進行したのも病院が悪いなど言うようです) 自分達は仕事を理由に滅多に顔を出しません。 そんなにも口を出すなら主介護者を息子である私の父から、娘である叔母にしたいくらいなのですが いざとなると逃げます。 これ以上の認知症の悪化や万が一、転倒などして骨折などしたら病院を訴えかねません。 祖母の娘たちは 『自宅で息子夫婦が完全介護で最期を迎えたい』だそうです。 息子である父は定年こそしていますが、まだまだ現役で働いています。 母も定年を迎えるまでは…と働いています。 母が仕事を辞めず、在宅介護しないのはそれほどまでに責められなければならないことですか? 姉達は田畑の繁忙期に手伝いにも来ませんでした。できた作物をただで持ち帰ってます。 震災で被害を受けた実家への帰省も許されませんでした。 娘達は『当たり前だと』言います。 私は憎くてしかたがない、祖母の娘達を許せないです。 こんなこと…普通でしょうか。 悲しくて泣けてきます。