• ベストアンサー

三次関数のグラフと方程式

三次関数の問題がよくわかりません。教えてください。 問題は以下のとおりです。 3次方程式x3-3px+q=0について次のことを示せ。 〔1〕相異なる3個の実数解をもつための必要十分条件は     p>0 かつ 4p3-q2>0 〔2〕相異なる二個の実数解を持つための必要十分条件は     p>0 かつ 4p3-q2=0 〔3〕ちょうど一個の実数解をもつときの必要十分条件は     p≦0 かつ 4p3-q2<0 ほんとにわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40706
noname#40706
回答No.1

y=x3-3px+q のグラフの増減を調べてはどうですか。 微分して 増減表で・・・・・   単調増加ならば 解は1つ。 そうでなければ 波みたいな形のグラフで、減少区間があれば、解は2つ(極大or極小値=0ならば) または3つ・・・ というような感じではないですか。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

どの辺が解らないのか明確にして貰えませんか? 三次関数の実数解の条件が解らないのか、 三次関数のグラフが書けないのか、 実は二次関数の実数解が解らないのか、 二次関数が実数解を持つ(持たない)というときの、グラフとx軸の関係がどうなるか知らないのか、 必要十分について解らないのか。 ざっと考えてこれだけのポイントが考えられます。 数学が苦手な人が一つ一つのポイントを通過せずにこういう問題に手を出すとお手上げの筈ですし、解答解説を見ても身に付かないと思います。 また、独習するなら解答解説が詳しい物を使いましょう。 まず、その三次関数のグラフってどんな感じか書いてみて下さい。 結果的に嘘のグラフでも良いので。 三次関数のグラフってどんな物でしたっけ? (三次)方程式が解を持つってグラフがどうなっていることでしたっけ? xによってx^3-3px+qの計算値を0にしてやれば良いんですよね? それはy=x^3-3px+qなら、y=0の時のことだってのは解っていますか? それはグラフでどうなっていることでしたっけ? では、上記の解らない点についてお返事下さい。

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.3

f(x)=x3-3px+qとして、xについて微分する。 f´(x)=3(x^2-p) <1>p≦0のとき、常に f´(x)≧0であるから1個の実数解を持つ。 <2>p>0のとき、f´(x)=3(x+√p)(x-√p)となる。  x=-√pで極大値、x=√pで極小値をとる。そして、f(√p)*f(-√p)=q^2-4p^3。 (1)相異なる3個の実数解をもつための必要十分条件は q^2-4p^3<0. (2)相異なる二個の実数解を持つための必要十分条件は q^2-4p^3=0. (3)ちょうど一個の実数解をもつときの必要十分条件は q^2-4p^3>0. 貴方の書かれている解で〔3〕は誤りです。 p≦0 又は q^2>4p^3>0 です。

noname#40706
noname#40706
回答No.2

A1です  追加 (3)の 4p3-q2<0 の意味がよくわかりませんが・・・・

関連するQ&A

  • 2次方程式の証明です

    p、qを相異なる実数とすると、2つの2次方程式x^2+px-1=0、x^2+qx-1=0は、それぞれ相異なる2つの実数解を持つことを示し、また、2つの方程式の解は、数直線上に交互に並ぶことを証明せよ。 この問題の解答解説をお願いします! 自分でも解いたのですが、写真のように、f(a)>g(a)、g(b)<g(b)になればaとbの間に解を持つことになると思ったのですが、p>qという条件からg(b)<g(b)にならずに行き詰まってます、

  • 高校の解の存在の問題

    3次方程式x^3-x^2+px+q=0が相異なる3つの正の解をもつ実数p、qの条件を求めたいのですが・・・。 極大、極小をとるxの値をα、βとすると計算があふれてしまいます。 なにかいい方法ないでしょうか。

  • 二次方程式について

    二次方程式について x=2-√3i が二次方程式 x~2+px+q=0 の1つの解であるとき 実数p,qの値 という問題で 自分は x-2=-√3i にして両辺平方し、 x~2-4x+7=0 という式を出して係数を比較しました。 この方法では、この先、別の問題を解いていった際に 何か不都合なことがおきてきますか? 模範解答では x=2-√3i を x~2+px+q=0 に代入し、 2p+q+1=0 と p+4=0 の連立方程式から解いています。 こちらの方が良い点はあるのでしょうか?

  • 3次関数について

    一般に3次関数で、3個の実数解をもつための条件は関数f(x)が極値をもち、極大値と極小値が異符号となること。 問題  x^3+px+q=0 (p,qは実数)が3個の実数解をもつための必要十分条件を求めよ。 この問題に対して、私はx=sのとき極大値をもち,x=tのと極小値を持ち f(s)>0,f(t)<0  (s<t) ならばいいと判断したのですが、 教科書では f(s)×f(t)<0という条件をもとに,答えをだしているのですが、 x^3の係数は正なので、なぜそのような条件になるか分からないのですが、分かる方教えてください。

  • 方程式

    f(x) = x~2 - 2px + p + 6 (p:実数)で、 方程式f(x) = 0が1より大きい実数解のみを持つような pの値の範囲を求める問題で、 条件(1)D≧0 (-2p)~2 -4(p+6) ≧ 0 4(p-3)(p+2) ≧ 0 (p-3)(p+2)の両方が 0以上 → p≧3 0以下 → p≦-2   (2)P>1   (3)x=1のとき    1 - 2p + p + 6 > 0 p < 7 解としては、3≦p<7で合っているでしょうか?

  • 2次方程式?2次関数の問題です。。

    Χの2次方程式 Χ^2-2(3m-1)Χ+9m^2-8=0が次の条件を満たすような実数mの値の範囲をそれぞれ求めよ。 (1)相異なる実数解をもつ (2)相異なる実数解をもち、2つの解が共に正である (3)相異なる実数解をもち、一方の解は正、他方の解は負である 答えはわかりません。詳しく解説してほしいです。。 平方完成と判別式を使ってとく問題かと思われます。。

  • 二次方程式

    xについての2次方程式x^2-2px+p^2-2p-1=0の二つの解をα、βとする。1/2*((α-β)^2-2)/((α+β)^2+2)が整数となる実数pをすべて求めよ。 途中式もお願いしたいです。 よろしくおねがいします

  • 2次方程式

    xの2次方程式 x^2-2px+p=0 (pは実数の定数) 2α-1,2β-1を解にもつxの2次方程式のうち、x^2の係数が1であるものをf(x)=0とする。 ()、 f(x)をpを用いて表せ。 ()、 g(x)=x^2-2px+pとするとき、xの4次方程式f(x)*g(x)=0の異なる解の個数がちょうど3になるようなpの値を求めよ。 この二つの問題ができません。 途中計算も含め教えてくださる方、お願いします。

  • 数学I(2次関数)

    次の問題の解説・解答を頂きたいです! (1)xについての2次方程式x^2-2px+2p+1=0が次のような異なる2つの実数解を持つとき、 定数pの値の範囲を求めよ。ただし、pは実数とする。 1)2つの解がともに正 2)2つの解がともに負 3)1つの解が正、ほかの解が負 (2)2次不等式ax^2+bx+1>0の解が、‐2/3<x<4/5であるとき、a,bの値を求めよ

  • 2次方程式の計算

    2次方程式の計算問題が分かりません。教えてください。 xについての2次方程式x²+px+q=0 の2つの解がー3とー6であるとき、p、qの値を求めなさい。