• ベストアンサー

年末調整の際の生命保険料控除について

年末調整についての質問です。 生命保険料控除(一般の生命保険料)のことなのですが、団体加入割引が効くという理由で母の名前で保険に加入しています。 なので保険契約者:母、被保険者:私、保険金受取人:母という保険契約の控除証明書です。実際支払っているのは私ですが、形としては母の給与から差し引かれる形で支払っているようになっています。 この場合、やはり保険契約者の控除対象と判断されてしまうのでしょうか。私の分として控除することは出来ませんか? (養老保険で11年契約、月々1万程度の支払い)

  • yunT
  • お礼率0% (0/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.2

>実際支払っているのは私ですが… どういう形であなたが実際に支払っておられるのか、この文面からだけではわかりませんが、外形から見る限り >母の給与から差し引かれる形で支払っているようになっています。 となると、あなたが支払っていることの客観的証拠(当局の調査が入ったときでも説明できる証明)を給与担当者に指し示し、源泉徴収票に記載してもらわねばなりません。 給与担当者がそれを許容するか否かです。 ちょっと難しいようですが、給与担当者がどこまで融通を利かすかどうかですね。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

母の給与から控除されており証明するものがありません。不可能です。

関連するQ&A

  • 生命保険の年末調整について

    62歳母が子供(30歳男、既婚)の郵便局の生命保険に入っています。まだ子供が未婚の頃に加入したもので引き続き私が保険料を払っています。契約者私、被保険者子供、保険金受け取り私です。年末調整で保険料控除ができるのは私ですか?私が保険料を払っても子供に年末調整を受けさせることはできるのでしょうか? 教えてください。

  • 年末調整の生命保険料控除の書類の書き方

    私は、今年年末調整の書類を提出することになった者です。 それで質問なのですが、保険契約者は「母」で被保険者が「私自身」です。そして、死亡保険金受取人も満期保険金受取人も「母」になっています。 それで、生命保険料控除の書類に書く場合「保険契約者」は「母」を記入して、「受取人」も「母」の名前を記入しますよね? これって私の生命保険料控除の書類に書いていいんでしょうか?それとも、書かない方がいいんでしょうか? 無知ですみませんがどなたか教えてください。

  • 年末調整における生命保険料控除について

     色々と調べてみたのですが,よく分かりませんでしたので,質問させていただきます。  本年10月に,養老保険に加入したのですが(契約者:妻,被保険者:私,受取人:妻),保険料については,収入のない妻の貯金で支払いました(前納)。  この場合の保険料についてですが,厳密にいうと,私(夫)が支払ったものではないかと思うのですが,客観的にみると,妻に収入がないので,私が支払ったものとみることができるかと思います。  この場合,私は「給与所得者の保険料控除申告書」に,生命保険料控除の申告をしてよいものでしょうか。  どなたかご教授願います。

  • 契約者と保険料負担者が違う場合の年末調整の控除

    契約者と被契約者が妹(学生)、死亡受取人が父、保険料支払い者が母となっている養老生命保険の契約があります。 契約時には特に何とも思わなかったようなのですが、改めて証書を見ているうちに、契約者や被契約者が自分ではないし、保険料支払い者である自分の名前はどこにも記入されていないため、年末調整の時に使用できないのではないかと気が付いたみたいなのです。 こういった場合、母はこの生命保険について自分の年末調整の控除には使えないのでしょうか? もしできないのであれば、今から契約者を母の名前に変更することはできるのでしょうか?

  • 年末調整・生命保険料控除

    総務担当者です。 年末調整の生命保険料控除の条件は受取人が本人または一定の親族になっています。 本人の母親が契約していて受取人も母親になっている保険も控除の対象になりますか? 税務上母親を扶養してはいません。

  • 年末調整 生命保険料控除について

    年末調整 生命保険料控除について 私は給与所得者です。 現在、給与天引きで1社生命保険料(A)を支払っています。 それとは別でもう1社、生命保険料控除対象になる保険料(B)を支払っています。 今年は自分で確定申告しなければならないのですが、その場合Aの支払証明書は会社からもらえるものなのでしょうか? また、自分で確定申告する旨を伝えたら年末調整はされないと言うことでしょうか?

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整自体がなんとなくしか分かってないので教えてください。 この度、結婚し、受取人を変更するついでに保険の見直しをしました。 私も自分で生命保険を支払っていなかったので、結婚を機にちゃんと自分で支払わなくてはと思い、旦那さんと同じ生命保険会社の保険に入ることにしました。 名義人を旦那さんにして、私を被保険者というようにすると500円ぐらい保険料が安くなるとの事なのでそれにしようと思ったのですが、気になるのは年末調整の控除です。 旦那さんの年間支払額は17万ぐらい。 私の年間支払額は9万ぐらいになります。 控除は10万円を超えると一律5万になってたと思うのですが。 旦那さんを名義人にすると、旦那さんが26万の支払額になって5万の控除しか受けられないですよね? それよりは、お互いを名義人にして、私が9万円で申告して控除を受けた方がお得になるのでしょうか? 還付がどのくらいになるのか計算の仕方が分からないので、月々500円保険料が安くなるのと、年末調整の還付を受けるのとではどちらがお得になるのでしょうか? また、これとは別に、住宅ローン控除をする場合は、生命保険控除をした後の金額で控除されるのでしょうか? それとも、控除前の金額が適用されるのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 保険料控除について

    年末調整の保険料控除は、給与所得者が、本年中に生命保険契約等の保険料や掛金を支払った場合に控除されるとありますが、 わたしは去年結婚して、専業主婦をしているので所得はありません。夫は生命保険に入っていません。わたしは結婚前に自分の生命保険に入って、一括で10年分の保険料を払いました。この場合、夫の職場に出す、年末調整の保険料控除は認められないのでしょうか?

  • 年末調整の保険料控除について

    年末調整の保険料控除って何ですか?無知でスミマセン。 今日会社で年末調整の保険料控除申告書を書きました。 私は、保険は会社で入っている団体保険?と生命保険の2種類入っていますが申告書には会社で入っている保険のみしか書きませんでした。 これはもうひとつの生命保険(額は10万以上)も書かないとまずいですか?

  • 年末調整の生命保険料控除について

    年末調整の際の生命保険料控除の件でお伺い致します。 当社の職員の配偶者が、企業年金に加入しており、契約者の氏名が旧姓になっております。 確か、控除になるのは、保険料を負担している者が所得者本人の場合だと認識していますが、間違いないでしょうか? この職員の場合、配偶者(奥様)の旧姓名義の口座より、保険料を負担しているようです。 この場合、当社職員の年末調整の保険料(年金)の控除には ならないと思うのですが・・・自信がありません。 又、もし、職員の年末調整には、反映されないとなった場合、配偶者の保険料はまったく、どこからも控除されないと いう事になるのでしょうか? 尚、この職員の配偶者の年収は0です。

専門家に質問してみよう