• 締切済み

急須の注ぎ口が何かでくっつける事は可能ですか?

今日大切に使っていた急須の注ぎ口が他の食器にあたり割れました。こういった場合何かでくっつける事は可能ですか?

みんなの回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

接着剤を使う場合は、耐熱性と耐水性があるか、有害物質が溶け出さないかを予め確認したほうが良いでしょう。 注ぎ口の形状と欠けた程度によっては、ビニールチューブを切ってかぶせる手もあります。 http://www.tounomori.com/0593.html 最初からついている急須もありますが、部品だけ売っていたかどうかは記憶にありません。 上等なお気に入りの急須で捨てるに忍びない場合は、「金接ぎ」という本格的な修理方法もあります。 美術陶芸品などの修理に使われる方法です。 http://www.d2.dion.ne.jp/~masa_777/rakueido/A3_3.htm#2 東急ハンズで「金接ぎキット」を売っていたような気がします。手先に自信のある人向き。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

http://www.toagosei.co.jp/aron/lineup/s_jerry.htm アロンアルファのスーパーゼリー 他にも陶器用の接着剤がありますので、ホームセンターで聞いてみてください。

関連するQ&A

  • 急須【注ぎ口から鳥が現れる】を探しています。

    日本茶の急須で、お茶を注ぐ時に急須を傾けると 大きめの注ぎ口からピョコッと鳥が現れる急須を探しています。 数年前に見かけたのですが、それ以来見つけられなくなりました。 蓋の部分に細工がしてあって、傾けるとそこから鳥が出てくる、というのはあったのですが… どうしても欲しくて、和食器屋さん、雑貨屋さんなどを 見て歩いているのですが、出会うことができません。 もしかしたら作家さんの作品だったのかな?とも思うのですが… もしご存じの方がいらしたら、ご一報ください!  

  • 注ぎ口が下を向いた急須

    以前中華のレストランで中国茶を頂きました。 陶器で、先が下を向いてるのでちょっと不思議だなと思いつつ、淹れてみるとこれが全く垂れない! 感動しました。 この注ぎ口の名前、もしくは急須に名称がありますか? よろしくお願いします。

  • 急須の蓋の穴は、注ぎ口に近い方にする?

    お茶を注ぐとき、急須の蓋の穴は、注ぎ口に近い方にすると聞いたことがあります。 正しいでしょうか? 注ぎ口から遠い方へ置く人が多いようです。 よろしくおねがいします。

  • 急須の注ぎ口の付け根から水漏れ 対処法

    こんにちは。 先月買ったばかりの急須にトラブルが起きてしまい、  何か対処法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく投稿しました。 トラブル : 注ぎ口の付け根部分から水漏れしてしまう 急須は、表面・内面とも ざらざらとしていています。 つるつるしている急須ではありません。 1か月弱、1週間に2・3回の頻度で使用していました。 なるべくお湯やお茶を入れっ放しにしないようにしていました。 使い始めは特に何もせず、そのままお茶を煎れはじめました。  水漏れするまで、何の不自由もなく使用できていました。 突然、注ぎ口の付け根からじわじわと水漏れするようになりました。 土鍋の使用前には、目止めをするようによく書いてありますが、  表面がざらざらとした急須も 何かしてから使用するものでしょうか 水漏れしてしまう場合、何か対策はあるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 急須ってどれくらい洗いますか?

    お茶を入れる急須ってありますよね あれって、みなさんどれくらいよく洗いますか? さーっと水を流すだけで終わりの人多いように思いますが、 それが普通なのでしょうか? 茶漉しにもお茶が詰まったままで気にせず何日も使っている人多いように思います。 私は少し洗剤つけて、毎回きれいに(普通の食器と同じように)洗います。 茶漉しも詰まったお茶は一つ残さず(といったら言い過ぎかも?)きれいに取り除き、急須も茶漉しも水が切れるようにしておきます。 急須は洗わなくていいものなのでしょうか? でも、汚いですよね ちゃんと洗わないと、菌が繁殖すると思うんですけど(普通の食器と同じで) みなさんどうですか?

  • こういうポット・急須ほかにないっすかね?

    http://item.rakuten.co.jp/yumeutsuwa/kn-757603/ この製品のようにポットでありながら磁器でレンジで調理ができるという製品を探してます。 この製品の不満点は、蓋です。 スープの調理だけでなく、麦茶の煮出しにも使いたいのですが、この製品は蓋を閉めると、注ぎ口にも蓋がされてしまうので、きゅうすのように蓋を抑えながら、お湯を注ぐことができないでしょう。 しかも、注ぎ口が大きいので、コップにできた麦茶を注ごうとしても、ドバーっと出てきてしまうでしょう。 サイズ的にはちょうどいいので、惜しいところなのですが、こういう製品で もうちょっと注ぎ口が小さく、蓋をしたら、注ぎ口を閉じずに済む製品ってないですかね

  • どうして片手鍋は、持つと注ぎ口が左についてるのばかりなの?

    急須はいいのです。左で。 でも片手鍋にたまについている注ぎ口は、逆のほうが使いやすいのに・・・と思っているのですが、なぜそのようになっている(なった)のか誰かご存知ですか? もしかすると、誰も不便に思ったことがないのかな?うむむ、、、

  • ティーポットの注ぎ口

    今までティーバックだった紅茶をティーポットで飲むようになりました。 買ったティーポットは急須のようなタイプで、3COINSという雑貨屋で買いました。 ただ、いざカップに注ぎ終わるときにポットの注ぎ口から紅茶がつたってダジダジにたれて机やプレートが水浸しに… 以前紅茶専門店で飲んだときはお店の人が入れてくれたのですがそんなことはなかったのに…これは何が問題なのでしょうか? 何か防げる便利グッズはありませんか? 急須タイプよりボナポットの方が良かったのかなぁ。 つたない説明ですが解決策がありましたら宜しくお願いします。

  • 急須を探しております。

    はじめまして、インド在住のものです。 あるインドにいる大切な知人が、急須を購入したいとことで探しております。写真添付にあるものと同じデザインのものを探しているのですが、どこで調達及び購入できるかご教授いただけないでしょうか?インドでのお茶の文化がございまして、日本の急須を使ってお茶を楽しみたいという事でございます。 ご存知のメーカーあるいは心あたりがございましたら、ぜひアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 急須の蓋について

    今日友人から質問を受けました。急須の蓋がないのにお茶を注ぐと縁起が悪いと言われたそうです。由来をお教えください。

専門家に質問してみよう